サモンズボードにおける製菓神獣ラルグパーティーの作り方について解説しています。ホワイトデーラルグの強さやテンプレモンスターなどを紹介しているので、パーティー編成時の参考にどうぞ。
パーティー編成のコツ
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
アクティブスキル |
---|
[速攻]盤面外周以外の敵に光属性攻撃力×20倍×5連続ダメージ&HP4000回復の周囲マス範囲すり抜け回復マス設置 |
リーダースキル |
光属性またはバランスタイプの味方は攻撃力が3倍&ダメージを50%軽減&スキルアタックタイプの味方はダメージスキルの威力が7倍 |
スキル共鳴柱持ちを用意
ホワイトデーラルグのダメージスキルは外周マス以外が対象となるため、スキル共鳴柱に当てることで同範囲へダメージを展開できる。スキル火力を強化する手段として、覚醒後にスキル共鳴柱を持つ入れる選択肢もある。
高速周回にはハザンが最適
光属性が強化対象なので、ハザンがサブに入る。特殊なギミックやスキル反射を使う敵がいないダンジョンであれば、オートダメージを利用したハザン艦隊で幅広く周回できるだろう。
テンプレパーティー例
サイリスタ編成
パーティー解説
覚醒サイリスタの200倍防護貫通ダメージで攻略する編成。通常のダンジョンであれば、道中はハザンなどの高回転スキルで対処しよう。モンスター討伐なら、ハザンの枠をミナギなどのTP集め要員に替えると良い。
高速周回編成
パーティー解説
ハザンのオートダメージを利用して周回する編成。低難易度、スキル反射や特殊なギミックの無いダンジョンであれば、ハザンのオートダメージとラルグの連続ダメージスキルだけで攻略できるだろう。
おすすめのサブ枠
アタッカーのおすすめサブ
ダメージスキル
光属性 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
火水木闇属性・バランスタイプ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
オートダメージ
自己攻撃力アップ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ラルグのリーダー効果には常時倍率があるところが強み。スキルアタックタイプに拘る必要がないので、自己バフ持ちを入れて通常攻撃を強化する編成も面白い。
補助役のおすすめサブ
攻撃力アップ
全体効果 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
範囲型 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
HP回復
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ー | ー |
光属性かバランスタイプから選べるので、攻撃バフ役の候補は豊富。ダメージスキル強化のために、強化要員は1体連れて行こう。
ログインするともっとみられますコメントできます