0


x share icon line share icon

【ポケポケ】最強デッキランキング|Tier表【ポケモンカードアプリ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ポケポケ】最強デッキランキング|Tier表【ポケモンカードアプリ】

ポケポケ(ポケモンカードアプリ)の最強デッキランキングです。ポケカアプリの環境における最強デッキレシピやおすすめデッキのTier表を掲載。ポケポケ最強デッキの参考にどうぞ。

目次

シャイニングハイの新デッキ一覧

新弾デッキ一覧

新弾登場間も無いため、評価は暫定のものです。
▼新弾の暫定評価と評価理由

最強デッキランキング|Tier表

ポケポケの最強デッキは『ギラティナexデッキ』『ギャラドスexデッキ』『ミュウツーex』『マスカーニャデッキ』の4つです。

新環境が始まった環境ではギラティナexデッキが使用率・勝率共に高い数値を出しています。ギャラドスexも初頭から台頭しており、ここ直近では草タイプのデッキが頭角を現してきました。

Tier表未記載のデッキ一覧

新弾デッキの暫定評価(3/31更新)

デッキ解説
ギラティナex
ギラティナexデッキ
評価:暫定SS
新しいポケモンexの中でも飛び抜けた成績を叩き出している超新星。先攻でも後攻でも安定して戦える強さと、ダークライexのバックアップにより150ダメージに到達する点が環境に合っているようだ。
マスカーニャ
マスカーニャデッキ
評価:暫定SS
ポケモンexが強い環境が継続しており、特にダークライexに対して強く出れる点がマスカーニャのポイント。様々な相方を試されているようで、今後の伸びしろにも期待できる。
ウミトリオex
ウミトリオexデッキ
評価:暫定A
ex単デッキに対し強力なデッキだが、やはり運要素が強い点は否めない。勝つときはアッサリ勝つので、かなり評価の難しいデッキではある。
暫定評価:B以下のデッキを確認
デッキ解説
スピアーex
スピアーexデッキ
評価:暫定B
ワザの効果は凶悪なのだが、やはり2進化+火力の低さが難点。ロケット団のしたっぱを一番うまく使えるデッキではある。
ピカチュウex(シャイニングハイ)
ピカチュウexデッキ(シャイニングハイ)
評価:暫定B
ピカチュウex自体の決定力は相当に高い。しかし回りを固めるポケモンがややスペック不足で、特にHPの低さに悩まされる。
パルデアドオーex
パルデアドオーexデッキ
評価:暫定B
パルデアウパーからの進化で合計160ダメージが武器の速攻デッキ。アルセウスexが厳しい相手だが、他に対してハマったときのスピードはおそらく環境No.1。
リザードンex(シャイニングハイ)
リザードンexデッキ(シャイニングハイ)
評価:暫定C
完全に新リザードンに特化したデッキという意味ではこの立ち位置。新リザードンex自体は最強の遺伝子版リザードンexと併用されて結果を残しており、どちらのデッキに分類するかで悩んでいるところである。
ルカリオex
ルカリオexデッキ
評価:暫定C
所詮「闘アグロ」の範疇ではあるが、1進化までで3エネ無条件100ダメージというのは闘ポケモンでも初のスペックだったりする。ギラティナexが天敵なのが環境的に逆風。
デカヌチャンex
デカヌチャンexデッキ
評価:暫定C
2進化という点でバトル場に出るのが遅くなり、結果「オモテが出ないと負け」というシーンがかなり多い。最終盤面でギャンブルするのが好きな人向け。
ビーダルex
ビーダルexデッキ
評価:暫定C
ビーダルex自身のやっていることはフシギバナexとほぼ変わらない。闘タイプが一定数環境にいる点もあり、目立った活躍は見せていない。

直近の主な評価変動(3/31更新)

デッキ変動理由
ギャラドスex
ギャラドスexデッキ
評価:S→ SS
単純にHP180が固く、スペックで相手を押し切れる。サワムラーが増えてくると厳しくなるが、総じて勝率は高め。
ミュウツーex
ミュウツーexデッキ
評価:C→ SS
ギラティナexという新しい相棒を獲得し復活。先攻・後攻でそれぞれ強い動きが分担できるようになり、必要枠も少ないためデッキの拡張性も高くなった。
ディアルガex
ディアルガexデッキ
評価:SS→ A
レッドの登場でダメージラインが一段階上がり、HPの優位性が若干低下。ディアルガexが前に出てワザを使う都合上、ロケット団のしたっぱが刺さるのも一因か。
リザードンex
リザードンexデッキ(最強の遺伝子)
評価:B→ A
環境が低速化していることに加え、HP180がかなり有効に働く。新しいリザードンexと併用しているタイプもあり、ファイヤーex不在でも戦えるよう工夫しているレシピも見られる。
スターミーex
スターミーexデッキ
評価:A→ C
ギラティナexが早いターンから130ダメージを出してくるため、にげるエネルギー0の利点がほぼなくなってしまっている。水タイプでカイを活かしきれないのが厳しくなった。

みんなの最強デッキは?

デッキ環境とメタゲーム解説

ギラティナex中心の環境

  1. ミュウツーex
  2. ギラティナex
  3. ダークライex

まず環境で頭角を現していいるのがギラティナexです。たね版のレアコイル+ジバコイルというスペックで、ダークライexと組んでトップTierに君臨しています。またミュウツーexと組んだデッキも、少数ながら高い勝率をマークしているようです。

ディアルガexはやや失速

  1. ディアルガex
  2. アルセウスex

前環境の覇者であるディアルガexデッキは勝率が伸び悩んでいます。レッドの登場により、耐久ラインが引き上げられたことによるものでしょう。加えてロケット団のしたっぱを1エネ付いたディアルガexに使われると棒立ちのターンが増えてしまうのも厳しい点です。

ギャラドスexとエルレイドexが追いすがる

  1. ギャラドスex
  2. エルレイドex
  3. マニューラex

使用率としてはギラティナexに次いでギャラドスexデッキ、エルレイドexデッキが多くなっています。どちらのデッキも140以上の大ダメージが狙いやすい点が追い風のようです。また、超タイプに強いマニューラexデッキも勝率を伸ばしています。

新弾ではマスカーニャに注目?

マスカーニャ

新弾のポケモンexは今のところスピアーexパルデアドオーexが多少頑張れている程度で、ギラティナex以外はあまり勝率が芳しくありません。かわりに非エクのポケモンであるマスカーニャを使ったデッキがかなり好調な模様です。

ただ、マスカーニャに関しては相方がまだ定まりきっていないようで、今後どのような形に進展していくかが注目ポイントになりそうです。

最強Tier1のデッキレシピ

ギラティナex

ギラティナexギラティナexダークライexダークライexクリムガンクリムガンモンスターボールモンスターボール大きなマント大きなマントゴツゴツメット博士の研究博士の研究ナツメリーフリーフアカギレッドレッドロケット団のしたっぱ

ギラティナexの特性のエネ加速し、準備を整えて攻めてきた相手を迎撃するタイプのデッキです。ダークライexでダメージを蓄積させつつ、ギラティナexの火力をバックアップしていきます。

▶ギラティナexデッキのレシピと評価

ギャラドスex

コイキング(幻のいる島)コイキング(幻のいる島)ギャラドスexギャラドスexオリジンパルキアマナフィマナフィモンスターボールモンスターボールポケモン通信ゴツゴツメットゴツゴツメット博士の研究博士の研究ナツメカスミカスミカイカイレッド

1進化ポケモンの中でも特にスペックの高いギャラドスexで押し切ることを狙ったデッキです。マナフィやカスミといったエネ加速を併用し、早い段階からギャラドスexを動かせるように動きます。

▶ギャラドスexデッキのレシピと評価

マスカーニャ

ニャオハニャオハニャローテニャローテマスカーニャマスカーニャタマタマタマタマナッシーexナッシーexモンスターボールモンスターボール大きなマント博士の研究博士の研究エリカエリカナツメアカギレッド

マスカーニャを中心とし、対ポケモンexに特化したデッキです。最速で進化を狙い、積極的にマスカーニャで攻撃していきましょう。

▶マスカーニャデッキのレシピと評価

ミュウツーex

ミュウツーexミュウツーexギラティナexギラティナexきずぐすりきずぐすりモンスターボールモンスターボール大きなマント大きなマントゴツゴツメット博士の研究博士の研究リーフリーフヒカリヒカリナンジャモレッドロケット団のしたっぱ

ミュウツーexの下ワザで相手のポケモンを倒しつつ、後続をギラティナexで打ち取ることを狙っていきます。序盤からギラティナexでエネ加速ができるかがポイントです。

▶ミュウツーexデッキのレシピと評価

最強Tier2のデッキレシピ

エルレイドex

ラルトス(時空の激闘)ラルトス(時空の激闘)キルリア(時空の激闘)キルリア(時空の激闘)エルレイドexエルレイドexサワムラーサワムラーマーシャドーモンスターボールモンスターボールポケモン通信ゴツゴツメット博士の研究博士の研究アカギアカギマーズナンジャモレッド

エルレイドexを育てつつ、序盤はサブアタッカーで戦うデッキです。テンポ良く攻撃することができ、エルレイドexが育つまでの間も間断のない攻撃的なゲーム展開が狙えます。

▶エルレイドexデッキのレシピと評価

マニューラex

ニューラニューラマニューラexマニューラexダークライexダークライexモンスターボールモンスターボール大きなマント大きなマントポケモン通信博士の研究博士の研究ナツメリーフリーフヒカリアカギアカギレッド

ダークライexの特性で相手にダメージを与えて、マニューラexで速攻するデッキです。先攻から最大90ダメージを出すことも可能で、環境最速デッキの一角を占めています。

▶マニューラexデッキのレシピと評価

ナッシーex

タマタマタマタマナッシーexナッシーexマスキッパ(超克の光)マスキッパ(超克の光)アルセウスexアルセウスexモンスターボールモンスターボール大きなマントゴツゴツメット博士の研究博士の研究エリカエリカナツメサカキリーフアカギ

ナッシーデッキは1エネルギーから打てるワザを活かし、序盤から攻撃していく速攻デッキです。強力なポケモンに対しては他のポケモンで対処しましょう。

▶ナッシーexデッキのレシピと評価

ダークライex&ジバコイル

ダークライexダークライexコイル(時空の激闘)コイル(時空の激闘)レアコイルレアコイルジバコイルジバコイルクリムガンクリムガンモンスターボールモンスターボール大きなマント大きなマント博士の研究博士の研究リーフアカギナンジャモレッド

ダークライex&ジバコイルデッキは、ガルーラやクリムガンを壁にしてジバコイルを育てるデッキです。育てている間にダークライexの特性で相手のHPを削り、その後にジバコイルの110ダメージで倒していきます。

▶ダークライex&ジバコイルデッキのレシピと評価

最強デッキの評価とレシピ

デッキの点数表記について

収集カードの集めやすさを表しています
高いほどカードが集めやすく組みやすいデッキです
速度対戦で攻撃までの速度を表しています
高いほど序盤から攻めることができるデッキです
火力対戦でのダメージの高さを表しています
高いほど相手へのダメージが高いデッキです
耐久対戦で長期戦ができるかを表しています
高いほどHPや回復などで長期戦に向いたデッキです
安定対戦でどれだけ安定して戦えるかを表しています
コイン運などが絡むデッキは低くなります

Tier1:環境トップのデッキ

  1. ギラティナex
    1
    2
    3
    3
    5
    ・壁を立てつつベンチで戦力を整える
    ・超エネはギラティナexの特性で補充
    ・相手に無理攻めを強いることが可能
    デッキレシピを見る
  2. ギャラドスex
    3
    1
    3
    3
    3
    ・ギャラドスexの140ダメージが強力
    ・エネ加速で早期の動き出しを狙う
    ・序盤の不安定さが課題
    デッキレシピを見る
  3. マスカーニャ
    ・マスカーニャを軸にした対ポケモンexデッキ
    ・耐久しながら粘り強く戦える
    ・非エク相手がとにかく厳しい
    デッキレシピを見る
  4. ミュウツーex
    ・ミュウツーexの高火力を活かすデッキ
    ・ギラティナex+ヒカリでエネ加速を狙う
    ・エネ破壊されると厳しい
    デッキレシピを見る

Tier2:環境上位のデッキ

  1. エルレイドex
    3
    3
    3
    3
    3
    ・闘タイプを軸にした速攻ムーブが強力
    ・サブアタッカーの採用候補が豊富
    ・エルレイドの打点圏内に押し込む動きが重要
    デッキレシピを見る
  2. マニューラex
    3
    5
    2
    2
    4
    ・マニューラ+ダークライのセットが強力
    ・少ないエネで動けて事故が起こりにくい
    ・ナッシーexがとにかく苦手
    デッキレシピを見る
  3. ナッシーex
    3
    2
    3
    5
    3
    ・1エネ起動でテンポが早い
    ・エリカでのHP回復が強力
    ・最大ダメージの低さは他のポケモンで補う
    デッキレシピを見る
  4. ダークライex
    3
    3
    3
    3
    3
    ・ダークライ+ジバコイルのセットが強力
    ・雷エネルギーはレアコイルが自給自足
    ・2進化アタッカー特有の事故
    デッキレシピを見る

Tier3:環境中堅デッキ

  1. ラムパルド
    5
    4
    4
    2
    3
    ・ラムパルドの1エネ130ダメージが強烈
    ・サブアタッカーが豊富で環境に合わせやすい
    ・進化できない事故がどうしても発生する
    デッキレシピを見る
  2. ディアルガex
    1
    2
    3
    3
    5
    ・ディアルガexのエネ加速が強力
    ・大型アタッカーに対抗できる相方が必要
    ・2エネ付くまで動けないのが難点
    デッキレシピを見る
  3. リザードンex
    3
    2
    5
    3
    2
    ・リザードンexの高火力が強力
    ・ファイヤーexでエネルギー加速が可能
    ・2進化アタッカー特有の事故がある
    デッキレシピを見る
  4. フリーザーex
    2
    4
    1
    3
    4
    ・相手にポケモンex2匹倒すことを強要できる
    ・カスミによるエネルギー加速が強力
    ・カスミへの依存度が高い
    デッキレシピを見る
  5. パルキアex
    2
    3
    3
    3
    4
    ・エネ加速が豊富
    ・相手に4ポイントを強要しやすい
    ・ナツメでリーサルが狙いやすい
    デッキレシピを見る
  6. ウミトリオex
    2
    4
    3
    2
    3
    ・ウミトリオexの総ダメージ量150は優秀
    ・ベンチを並べない相手に強い
    ・対象を狙えないためやや運要素が強い
    デッキレシピを見る
  7. ゲッコウガ
    3
    2
    3
    2
    2
    ・ゲッコウガの特性でアタッカーの打点補助をする
    ・先攻時の最速ゲッコウガ進化もそこそこ強力
    ・複合タイプでデッキを組みやすい
    デッキレシピを見る
  8. カメックスex
    3
    2
    4
    3
    2
    ・高耐久&高火力エースで戦える
    ・カスミがほぼ腐らない水デッキ
    ・進化前のポケモンが脆い
    デッキレシピを見る

Tier4:環境で使用率の低いデッキ

  1. スピアーex
    3
    4
    1
    4
    1
    ・確定エネ破壊が強力
    ・序盤の殴り合いに強い
    ・最大火力が低いのが難点
    デッキレシピを見る
  2. ピカチュウex(シャイニングハイ)
    4
    2
    3
    2
    2
    ・3エネ150ダメージはかなり強力
    ・パチリスを絡めて1-1-2の形を狙う
    ・トラッシュの都合でワザを連打できない
    デッキレシピを見る
  3. パルデアドオーex
    3
    5
    3
    3
    3
    ・パルデアドオーexで速攻が可能
    ・ベンチからどく状態にできれば超強力
    ・相手がどくの対策していると厳しい
    デッキレシピを見る
  4. ジバコイル
    4
    4
    2
    2
    2
    ・ジバコイルをフィニッシャーにしたアグロデッキ
    ・様々なカードと組むことができる
    ・非エクであることを活かした構築が主体
    デッキレシピを見る
  5. リーフィアex
    2
    2
    3
    4
    3
    ・リーフィアexで攻めつつ後続を育てるデッキ
    ・ポケモン数を絞っているため再現性が高い
    ・リーフィアexが最速で出ないと厳しい
    デッキレシピを見る
  6. マスキッパ(超克の光)
    2
    4
    3
    2
    4
    ・マスキッパで1ターン目から50ダメが狙える
    ・アルセウスexが安定してダメージを出せる
    ・たねポケモンのHPが低く、入れ替えに弱い
    デッキレシピを見る

Tier5:活躍が難しいデッキ

  1. リザードンex(シャイニングハイ)
    4
    3
    3
    3
    2
    ・リザードンexで150ダメージ連打を狙う
    ・必要な手張りエネルギーが少ない
    ・リザードンexの動き出しがやや遅い
    デッキレシピを見る
  2. サーフゴー
    ・サーフゴーの火力が青天井
    ・ディアルガexのエネ加速が好相性
    ・高火力を出すには時間がかかる
    デッキレシピを見る
  3. ルカリオex
    2
    3
    3
    2
    4
    ・バトルとベンチの同時撃破が狙える
    ・ルカリオexのワザを連発できるかがポイント
    ・動き出しはやや遅め
    デッキレシピを見る
  4. ガブリアスex
    2
    4
    2
    3
    1
    ・ワザを使い分けられるガブリアスexが強力
    ・先攻で最速進化できると強い
    ・最大火力が低いのが難点
    デッキレシピを見る
  5. スターミーex
    3
    5
    3
    4
    3
    ・スターミーexのエネルギー効率
    ・カスミのエネルギー加速が強力
    ・進化前にきぜつさせられると苦しい
    デッキレシピを見る
  6. ゴウカザルex
    2
    2
    3
    3
    3
    ・ゴウカザルexの2エネ140ダメージが強力
    ・ヒカリでエネ移動してゴウカザルex連打
    ・にげるエネルギー0のポケモンと相性◎
    デッキレシピを見る
  7. デカヌチャンex
    3
    2
    4
    3
    1
    ・運が絡むが3エネで160ダメージはかなり強力
    ・他のポケモンで序盤を担う
    ・進化が遅れると劣勢になりがち
    デッキレシピを見る
  8. パチリスex
    4
    4
    1
    1
    4
    ・パチリスexの2エネ80ダメージ連打が強力
    ・決定力はピカチュウexでカバー
    ・非エクのパチリスを狙われると厳しい
    デッキレシピを見る
  9. ガブリアス
    4
    2
    3
    2
    1
    ・シロナを使えばガブリアスが150ダメージ
    ・ガブリアスの特性でシロナを引きやすい
    ・エネルギーが偏る可能性があるのが難点
    デッキレシピを見る
  10. ビーダルex
    2
    2
    2
    5
    4
    ・水エネを加速してビーダルexを育成
    ・進化前もサブアタッカーになれる
    ・ビーダルexのエネルギーがやや重い
    デッキレシピを見る

最強デッキランキングの評価基準

評価の基準まとめ

評価SS
(Tier1)
環境トップのデッキ
・勝率も使用率も高いデッキ
・デッキの事故率が低く安定する
評価S
(Tier2)
環境上位のデッキ
・勝率がTierSSに次いで高い
・使用率もTierSSに次いで高い
評価A
(Tier3)
環境中堅デッキ
・相性次第でTier上位のデッキに勝てる
・使用率はそこまで高くない
評価B
(Tier4)
環境で使用率の低いデッキ
・使用率が低い
・勝率もあまり高くない
評価C
(Tier5)
活躍が難しいデッキ
・勝率が低く使用率も低いデッキ
・環境で通用しにくいデッキ

ランダムマッチでの強さを評価

最強デッキランキングではランダムマッチでの強さを評価しています。対戦相手が決まっている「ひとりで」バトルの要素はランキングに加味していません。

構築の難易度は基準に含まない

高レアリティのカードが多い少ないなどの、構築の難易度は基準に含んでいません。純粋なデッキの強さのみで評価を行っているランキングとなっています。

ポケモンカードアプリの関連記事

トップへ戻る

おすすめ攻略記事

環境の上位デッキ一覧

▶最強デッキランキング
この記事を書いた人
ポケポケ攻略班

ポケポケ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.© 2024 DeNA Co., Ltd., Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新パック「シャイニングハイ」
シャイニングハイ新デッキ情報
最新攻略情報
トレード関連
リセマラ関連
イベント情報
デッキ一覧
デッキレシピ
タイプ別デッキ一覧
特殊状態おすすめデッキ
カード一覧
トレーナーズ
タイプ
レアリティ
進化・ex
汎用カードまとめ
拡張パック関連
超克の光(A2a)
時空の激闘(A2)
幻のいる島(A1a)
最強の遺伝子(A1)
ひとりでバトル
攻略ツール
掲示板
初心者向け
お役立ち記事
カード入手関連
対戦関連
特殊状態
機能・ゲームモード
ミッション
アイテム(もちもの)
周辺グッズ
その他の記事
×