ポケポケ(ポケモンカードアプリ)の最強デッキランキングです。ポケカアプリの環境における最強デッキレシピやおすすめデッキのTier表を掲載。ポケポケ最強デッキの参考にどうぞ。
最強デッキランキング|Tier表
ポケポケの最強デッキは『ギラティナexデッキ』『ゲッコウガデッキ』の2つです。
ふしぎなアメ登場による2進化ポケモン中心のデッキは環境開始直後より若干少なくなってきました。結果として少し環境が低速化し、ベンチからダメージを与えることができるデッキの躍進が目立っています。
みんなの最強デッキは?
直近の主な評価変動(5/12更新)
デッキ | 変動理由 |
---|---|
アルセウスex&クロバットデッキ 評価:SS→ S デッキパワー自体は申し分ないのだが、環境のメタが固まってきた影響で、上位デッキにやや厳しい立ち位置となった。最上位とはやや格差が開いた形。 | |
ガオガエンexデッキ 評価:S→ A 一時は | |
スピアーexデッキ 評価:A→ B ビードルのHP50が咎められることが多く、後攻なら2体目をベンチに立てられる分マシだが、先攻だと対抗手段に乏しい。 | |
トゲキッスデッキ 評価:A→ C トゲピーのHPが50しかないため、増えてきたガブリアスexが特に厳しい。ガブリアスexが立つだけでどうしようもなくなってしまう事が多い。 |
デッキ環境とメタゲーム解説
ふしぎなアメを強く使えるデッキが急進
新弾の導入で環境に最も影響を与えたのは
その他ふしぎなアメを使う環境上位デッキ | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
その他の2進化ポケモンをふしぎなアメで早期に出すデッキにおいて、環境上位に食い込んでいるのはそれぞれ独特の強みを持つものが多くなっています。
ギラティナexも負けていない
ふしぎなアメを使うデッキは爆発力がありますが、安定性という面においては前環境の覇者である
序盤に相手がもたついた場合、相変わらずの動きできるため、依然Tier最上位をキープしています。
オドリドリは使い方が難しい
ふしぎなアメと並んで環境に大きな影響を与えているのが
主に雷エネルギーを使えるデッキか、ベンチから特性でダメージを与えられるデッキの壁として活躍を見せています。
今後の展望
ギラティナexデッキに対処できるかがポイント
大会の使用率自体はそこまで高くありませんが、勝率は安定性に優れるギラティナexがかなり高い数値をマークしています。今後は使用数が増加することが予想され、同型メタにオドリドリが入る形がより増加しそうです。
今後増加しそうなデッキ
ギラティナexデッキに対しては
最強Tier1のデッキレシピ
ギラティナex




















ギラティナexの特性のエネ加速し、準備を整えて攻めてきた相手を迎撃するタイプのデッキです。ダークライexでダメージを蓄積させつつ、ギラティナexの火力をバックアップしていきます。
▶ギラティナexデッキのレシピと評価ゲッコウガ




















ゲッコウガデッキは特性でアタッカーの火力を補いながら戦うデッキです。ベンチ狙撃も可能であり、柔軟性の高い戦略を取ることができます。
▶ゲッコウガデッキのレシピと評価最強Tier2のデッキレシピ
アルセウスex&クロバット




















アルセウスexを主力にし、打点をクロバットで補って戦うデッキです。デッキのカードが単体で強力なので、安定性が高めなのが特徴です。
▶アルセウスex&クロバットデッキのレシピと評価リザードンex(シャイニングハイ)




















リザードンexの上ワザから下ワザに必要なエネルギーを調達し、150ダメージを連打を狙うデッキです。進化さえできれば、ほぼ確実に150ダメージワザを使えるのがメリットです。
▶リザードンex(シャイニングハイ)デッキのレシピと評価ガブリアスex




















ガブリアスexで序盤から強力なベンチ狙撃を仕掛けるデッキです。相手次第ではベンチ狙撃ができる上ワザを連打し、頃合いを見てベンチで育てたポケモンと交代する動きが強力です。
▶ガブリアスexデッキのレシピと評価ラムパルド




















1エネ130ダメージという圧倒的な性能を持つラムパルドを中心としたデッキです。エネルギーに関する心配がほぼなく、ラムパルドをどれだけ早く出せるかがポイントになります。
▶ラムパルドデッキのレシピと評価ソルガレオex




















ソルガレオexを早期に立てて戦うデッキです。素早く育成して攻撃し続けるのが強力です。
▶ソルガレオexデッキのレシピと評価オドリドリ(ぱちぱち)




















ポケモンexからワザのダメージを受けないオドリドリで戦うデッキです。ポケモンex中心のデッキにはとても有利に立ち回れます。
▶オドリドリ(ぱちぱち)デッキのレシピと評価最強デッキの評価とレシピ
デッキの点数表記について
収集 | カードの集めやすさを表しています 高いほどカードが集めやすく組みやすいデッキです |
---|---|
速度 | 対戦で攻撃までの速度を表しています 高いほど序盤から攻めることができるデッキです |
火力 | 対戦でのダメージの高さを表しています 高いほど相手へのダメージが高いデッキです |
耐久 | 対戦で長期戦ができるかを表しています 高いほどHPや回復などで長期戦に向いたデッキです |
安定 | 対戦でどれだけ安定して戦えるかを表しています コイン運などが絡むデッキは低くなります |
Tier1:環境トップのデッキ
Tier2:環境上位のデッキ
Tier3:環境中堅デッキ
Tier4:環境で使用率の低いデッキ
Tier5:活躍が難しいデッキ
最強デッキランキングの評価基準
評価の基準まとめ
評価SS (Tier1) | 環境トップのデッキ ・勝率も使用率も高いデッキ ・デッキの事故率が低く安定する |
---|---|
評価S (Tier2) | 環境上位のデッキ ・勝率がTierSSに次いで高い ・使用率もTierSSに次いで高い |
評価A (Tier3) | 環境中堅デッキ ・相性次第でTier上位のデッキに勝てる ・使用率はそこまで高くない |
評価B (Tier4) | 環境で使用率の低いデッキ ・使用率が低い ・勝率もあまり高くない |
評価C (Tier5) | 活躍が難しいデッキ ・勝率が低く使用率も低いデッキ ・環境で通用しにくいデッキ |
ランダムマッチでの強さを評価
最強デッキランキングではランダムマッチでの強さを評価しています。対戦相手が決まっている「ひとりで」バトルの要素はランキングに加味していません。
構築の難易度は基準に含まない
高レアリティのカードが多い少ないなどの、構築の難易度は基準に含んでいません。純粋なデッキの強さのみで評価を行っているランキングとなっています。
ポケモンカードアプリの関連記事

環境上位デッキ一覧
Tier SS | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | |
Tier S | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
Tier A | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます