0


x share icon line share icon

【ポケポケ】最強デッキランキング|Tier表【ポケモンカードアプリ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ポケポケ】最強デッキランキング|Tier表【ポケモンカードアプリ】

ポケポケ(ポケモンカードアプリ)の最強デッキランキングです。ポケカアプリの環境における最強デッキレシピやおすすめデッキのTier表を掲載。ポケポケ最強デッキの参考にどうぞ。

目次

最強デッキランキング|Tier表

Tier表未記載のデッキ一覧

ポケポケの最強デッキは『ギラティナexデッキ』『ゲッコウガデッキ』の2つです。

ふしぎなアメ登場による2進化ポケモン中心のデッキは環境開始直後より若干少なくなってきました。結果として少し環境が低速化し、ベンチからダメージを与えることができるデッキの躍進が目立っています。

みんなの最強デッキは?

直近の主な評価変動(5/12更新)

デッキ変動理由
クロバット
アルセウスex&クロバットデッキ
評価:SS→ S
デッキパワー自体は申し分ないのだが、環境のメタが固まってきた影響で、上位デッキにやや厳しい立ち位置となった。最上位とはやや格差が開いた形。
ガオガエンex
ガオガエンexデッキ
評価:S→ A
一時はバクガメスが相方に定まったにみえたが、それでも若干物足りなかったようだ。現在はガオガエン単に戻っていたり、ゴウカザルexを相方にする形が模索されている。
スピアーex
スピアーexデッキ
評価:A→ B
ビードルのHP50が咎められることが多く、後攻なら2体目をベンチに立てられる分マシだが、先攻だと対抗手段に乏しい。
トゲキッス
トゲキッスデッキ
評価:A→ C
トゲピーのHPが50しかないため、増えてきたガブリアスexが特に厳しい。ガブリアスexが立つだけでどうしようもなくなってしまう事が多い。

デッキ環境とメタゲーム解説

ふしぎなアメを強く使えるデッキが急進

  1. ラムパルド
  2. ふしぎなアメ
  3. ソルガレオex

新弾の導入で環境に最も影響を与えたのはふしぎなアメです。最速2進化で相手を殲滅する形が非常に強く、特に先攻2ターン目ラムパルド・後攻2ターン目ソルガレオexが成立すると対抗手段がほとんどありません。

その他ふしぎなアメを使う環境上位デッキ
リザードンex(シャイニングハイ)
ガオガエンex
ゲッコウガ
ジュナイパーex
マスカーニャ
クロバット

その他の2進化ポケモンをふしぎなアメで早期に出すデッキにおいて、環境上位に食い込んでいるのはそれぞれ独特の強みを持つものが多くなっています。

ギラティナexも負けていない

  1. ギラティナex
  2. ダークライex

ふしぎなアメを使うデッキは爆発力がありますが、安定性という面においては前環境の覇者であるギラティナexを使うデッキが抜けています。

序盤に相手がもたついた場合、相変わらずの動きできるため、依然Tier最上位をキープしています。

オドリドリは使い方が難しい

  1. オドリドリ(ぱちぱち)

ふしぎなアメと並んで環境に大きな影響を与えているのがオドリドリです。登場直後は対exカードとして存分に性能を発揮しましたが、認知が進んだ結果各デッキが対策をするようになり、オドリドリだけでは勝てなくなっています。

主に雷エネルギーを使えるデッキか、ベンチから特性でダメージを与えられるデッキの壁として活躍を見せています。

今後の展望

ギラティナexデッキに対処できるかがポイント

  1. ダークライex
  2. ギラティナex
  3. オドリドリ(ぱちぱち)

大会の使用率自体はそこまで高くありませんが、勝率は安定性に優れるギラティナexがかなり高い数値をマークしています。今後は使用数が増加することが予想され、同型メタにオドリドリが入る形がより増加しそうです。

今後増加しそうなデッキ

  1. ギラティナex
  2. ジュナイパーex
  3. リザードンex(シャイニングハイ)

ギラティナexデッキに対してはジュナイパーexが有利な立ち位置にいます。ジュナイパーは今後増加が予想されますが、リザードンexにかなり不利なので第1勢力になるまでには至らなそうです。

最強Tier1のデッキレシピ

ギラティナex

ギラティナexギラティナexダークライexダークライexきずぐすりきずぐすりモンスターボールモンスターボールレッドカード大きなマントゴツゴツメットゴツゴツメット博士の研究博士の研究ナツメリーフアカギマーズレッドポケモンセンターのお姉さん

ギラティナexの特性のエネ加速し、準備を整えて攻めてきた相手を迎撃するタイプのデッキです。ダークライexでダメージを蓄積させつつ、ギラティナexの火力をバックアップしていきます。

▶ギラティナexデッキのレシピと評価

ゲッコウガ

ケロマツケロマツゲコガシラゲッコウガゲッコウガオドリドリ(ぱちぱち)オドリドリ(ぱちぱち)ギラティナexシェイミモンスターボールモンスターボールふしぎなアメふしぎなアメ大きなマント博士の研究博士の研究アカギカイカイグズマ

ゲッコウガデッキは特性でアタッカーの火力を補いながら戦うデッキです。ベンチ狙撃も可能であり、柔軟性の高い戦略を取ることができます。

▶ゲッコウガデッキのレシピと評価

最強Tier2のデッキレシピ

アルセウスex&クロバット

ズバット(超克の光)ズバット(超克の光)ゴルバットクロバットクロバットアルセウスexアルセウスexガルーラダークライexモンスターボールモンスターボールポケモン通信ふしぎなアメふしぎなアメ博士の研究博士の研究リーフナツメアカギイリマ

アルセウスexを主力にし、打点をクロバットで補って戦うデッキです。デッキのカードが単体で強力なので、安定性が高めなのが特徴です。

▶アルセウスex&クロバットデッキのレシピと評価

リザードンex(シャイニングハイ)

ヒトカゲ(シャイニングハイ)ヒトカゲ(シャイニングハイ)リザード(シャイニングハイ)リザードンex(シャイニングハイ)リザードンex(シャイニングハイ)ニャビー(双天の守護者ソルガレオ)ガオガエンexレッドカードモンスターボールモンスターボールポケモン通信ふしぎなアメふしぎなアメ大きなマント博士の研究博士の研究ナンジャモレッドリーリエリーリエ

リザードンexの上ワザから下ワザに必要なエネルギーを調達し、150ダメージを連打を狙うデッキです。進化さえできれば、ほぼ確実に150ダメージワザを使えるのがメリットです。

▶リザードンex(シャイニングハイ)デッキのレシピと評価

ガブリアスex

フカマルフカマルガバイト(超克の光)ガブリアスexガブリアスexズガイドスラムパルドラムパルドポケモン通信ポケモン通信ふしぎなアメふしぎなアメずがいの化石ずがいの化石博士の研究博士の研究アカギナンジャモレッドリーリエ

ガブリアスexで序盤から強力なベンチ狙撃を仕掛けるデッキです。相手次第ではベンチ狙撃ができる上ワザを連打し、頃合いを見てベンチで育てたポケモンと交代する動きが強力です。

▶ガブリアスexデッキのレシピと評価

ラムパルド

ズガイドスラムパルドラムパルドイワンコ(双天の守護者ルナアーラ)イワンコ(双天の守護者ルナアーラ)ルガルガン(双天の守護者ルナアーラ)ルガルガン(双天の守護者ルナアーラ)モンスターボールポケモン通信ふしぎなアメふしぎなアメずがいの化石ずがいの化石大きなマント博士の研究博士の研究アカギナンジャモレッドリーリエ

1エネ130ダメージという圧倒的な性能を持つラムパルドを中心としたデッキです。エネルギーに関する心配がほぼなく、ラムパルドをどれだけ早く出せるかがポイントになります。

▶ラムパルドデッキのレシピと評価

ソルガレオex

コスモッグコスモッグコスモウムソルガレオexソルガレオexエアームドエアームドモンスターボールモンスターボール大きなマントゴツゴツメットゴツゴツメットどくバリどくバリふしぎなアメふしぎなアメ博士の研究博士の研究ナツメアカギ

ソルガレオexを早期に立てて戦うデッキです。素早く育成して攻撃し続けるのが強力です。

▶ソルガレオexデッキのレシピと評価

オドリドリ(ぱちぱち)

オドリドリ(ぱちぱち)オドリドリ(ぱちぱち)コイルコイルレアコイルレアコイルジバコイルジバコイルきずぐすりきずぐすりモンスターボールモンスターボール大きなマントポケモン通信博士の研究博士の研究アカギナツメグズマグズマ

ポケモンexからワザのダメージを受けないオドリドリで戦うデッキです。ポケモンex中心のデッキにはとても有利に立ち回れます。

▶オドリドリ(ぱちぱち)デッキのレシピと評価

最強デッキの評価とレシピ

デッキの点数表記について

収集カードの集めやすさを表しています
高いほどカードが集めやすく組みやすいデッキです
速度対戦で攻撃までの速度を表しています
高いほど序盤から攻めることができるデッキです
火力対戦でのダメージの高さを表しています
高いほど相手へのダメージが高いデッキです
耐久対戦で長期戦ができるかを表しています
高いほどHPや回復などで長期戦に向いたデッキです
安定対戦でどれだけ安定して戦えるかを表しています
コイン運などが絡むデッキは低くなります

Tier1:環境トップのデッキ

  1. ギラティナex
    3
    2
    4
    3
    5
    ・壁を立てつつベンチで戦力を整える
    ・超エネはギラティナexの特性で補充
    ・相手に無理攻めを強いることが可能
    デッキレシピを見る
  2. ゲッコウガ
    4
    3
    2
    1
    3
    ・ゲッコウガの特性でアタッカーの打点補助をする
    ・先攻時の最速ゲッコウガ進化もそこそこ強力
    ・複合タイプでデッキを組みやすい
    デッキレシピを見る

Tier2:環境上位のデッキ

  1. クロバット
    2
    3
    5
    3
    3
    ・アルセウスexとクロバットで大ダメージを狙う
    ・どちらかが欠けてもそれなりに戦える
    ・闘タイプには分が悪い
    デッキレシピを見る
  2. リザードンex(シャイニングハイ)
    3
    3
    4
    4
    2
    ・リザードンexで150ダメージ連打を狙う
    ・必要な手張りエネルギーが少ない
    ・リザードンexの動き出しがやや遅い
    デッキレシピを見る
  3. ガブリアスex
    3
    3
    3
    3
    1
    ・ワザを使い分けられるガブリアスexが強力
    ・先攻で最速進化できると強い
    ・最大火力が低いのが難点
    デッキレシピを見る
  4. ラムパルド
    3
    5
    3
    1
    2
    ・ラムパルドの1エネ130ダメージが強烈
    ・サブアタッカーが豊富で環境に合わせやすい
    ・進化できない事故がどうしても発生する
    デッキレシピを見る
  5. ソルガレオex
    4
    5
    3
    4
    3
    ・ソルガレオexの2エネ120ダメージが強力
    ・ポイント2-2が理想だが1-1-2でも十分強い
    ・ソルガレオexの特性が入れ替えに便利
    デッキレシピを見る
  6. オドリドリ(ぱちぱち)
    4
    2
    2
    2
    3
    ・オドリドリの特性が対exで超強力
    ・相性次第では相手を完封可能
    ・非エク相手がとにかく厳しい
    デッキレシピを見る

Tier3:環境中堅デッキ

  1. マスカーニャ
    3
    4
    3
    3
    2
    ・マスカーニャを軸にした対ポケモンexデッキ
    ・非エクなのでポイントで有利になりやすい
    ・非エク相手が苦手
    デッキレシピを見る
  2. マスキッパ(超克の光)
    3
    4
    3
    3
    3
    ・マスキッパで1ターン目から50ダメが狙える
    ・アルセウスexとマスカーニャが高火力
    ・たねポケモンのHPが低く、入れ替えに弱い
    デッキレシピを見る
  3. ケケンカニex
    3
    2
    4
    3
    4
    ・序盤からケケンカニexで速攻を仕掛ける
    ・先攻で強さを発揮するデッキ
    ・試合が長引くとやや厳しい
    デッキレシピを見る
  4. ガオガエンex
    3
    3
    3
    4
    3
    ・ガオガエンexがとにかく高性能
    ・進化前の性能も噛み合っている
    ・進化できないと苦しい
    デッキレシピを見る
  5. ジュナイパーex
    4
    3
    2
    5
    3
    ・ジュナイパーexの性能が高め
    ・ベンチ狙撃で準備すると強力
    ・能力を発揮するのに時間がかかる
    デッキレシピを見る
  6. ジュペッタ
    3
    2
    3
    1
    4
    ・ジュペッタで一方的に攻撃可能
    ・序盤に時間を稼いでベンチを育てる
    ・ベンチを多く育てるデッキには不利
    デッキレシピを見る
  7. プテラex
    4
    4
    3
    2
    1
    ・プテラexの特性が強力
    ・序盤はペラップで手札を整える
    ・安定感は低め
    デッキレシピを見る

Tier4:環境で使用率の低いデッキ

  1. カイリュー
    3
    1
    3
    3
    3
    ・カイリューのワザが2回打てればほぼ勝てる
    ・1-1-2でサイドを進めさせることができる
    ・2進化かつ4エネワザのため展開が遅い
    デッキレシピを見る
  2. ウミトリオex
    3
    4
    4
    2
    2
    ・ウミトリオexの総ダメージ量150は優秀
    ・ベンチを並べない相手に強い
    ・対象を狙えないためやや運要素が強い
    デッキレシピを見る
  3. ルナアーラex
    2
    4
    3
    4
    2
    ・ルナアーラexでエネルギーを移動させて戦う
    ・継戦能力が高く、先攻・後攻どちらでも強い
    ・エネルギー給できるポケモンがいないと厳しい
    デッキレシピを見る
  4. リザードンex
    3
    2
    5
    3
    2
    ・リザードンexの高火力が強力
    ・ファイヤーexでエネルギー加速が可能
    ・2進化アタッカー特有の事故がある
    デッキレシピを見る
  5. ミュウツーex
    1
    3
    4
    2
    3
    ・ミュウツーexの高火力を活かすデッキ
    ・ギラティナex+ヒカリでエネ加速を狙う
    ・エネ破壊されると厳しい
    デッキレシピを見る
  6. スピアーex
    2
    4
    1
    5
    3
    ・確定エネ破壊が強力
    ・序盤の殴り合いに強い
    ・最大火力が低いのが難点
    デッキレシピを見る
  7. エルレイドex
    3
    3
    2
    2
    3
    ・闘タイプを軸にした速攻ムーブが強力
    ・サブアタッカーの採用候補が豊富
    ・エルレイドの打点圏内に押し込む動きが重要
    デッキレシピを見る
  8. アセロラ
    5
    3
    3
    1
    5
    ・非エクのみで構成できるアグロデッキ
    ・アセロラで回復しながらダメージを出せる
    ・最大火力が若干物足りない
    デッキレシピを見る

Tier5:活躍が難しいデッキ

  1. ピカチュウex(シャイニングハイ)
    3
    3
    4
    1
    5
    ・3エネ150ダメージはかなり強力
    ・パチリスを絡めて1-1-2の形を狙う
    ・トラッシュの都合でワザを連打できない
    デッキレシピを見る
  2. マニューラex
    3
    4
    2
    2
    4
    ・マニューラ+ダークライのセットが強力
    ・少ないエネで動けて事故が起こりにくい
    ・ナッシーexがとにかく苦手
    デッキレシピを見る
  3. ヨワシex
    2
    2
    4
    1
    4
    ・ヨワシexが動けば強力
    ・壁役を回収する必要がある
    ・動くまでに必要なカードが多い
    デッキレシピを見る
  4. マオ
    5
    4
    2
    3
    2
    ・アマージョによる耐久戦法を狙う
    ・ふしぎなアメで速攻も可能
    ・大火力で攻めてくる相手が厳しい
    デッキレシピを見る
  5. トゲキッス
    4
    3
    4
    2
    2
    ・シロナでトゲキッスが最大170ダメージ
    ・超タイプのため幻の石板を利用可能
    ・ベンチに戻ると追加ダメージはリセット
    デッキレシピを見る
  6. リーフィアex
    2
    3
    5
    3
    1
    ・リーフィアexで攻めつつ後続を育てるデッキ
    ・別タイプのポケモンでも採用可能
    ・リーフィアexが最速で出ないと厳しい
    デッキレシピを見る
  7. ガブリアス
    4
    4
    4
    2
    2
    ・シロナを使えばガブリアスが150ダメージ
    ・ガブリアスの特性でシロナを引きやすい
    ・エネルギーが偏る可能性があるのが難点
    デッキレシピを見る
  8. セレビィex
    3
    3
    4
    2
    2
    ・セレビィexをフィニッシャーにしたデッキ
    ・パワフルブルームが連打できれば強力
    ・ジャローダが出れば圧倒的な火力が出せる
    デッキレシピを見る
  9. アローラライチュウex
    2
    2
    3
    2
    3
    ・大量にエネルギーを付ける相手に強い
    ・自由度が高く柔軟な立ち回りが可能
    ・闘アグロがとにかく苦手
    デッキレシピを見る

最強デッキランキングの評価基準

評価の基準まとめ

評価SS
(Tier1)
環境トップのデッキ
・勝率も使用率も高いデッキ
・デッキの事故率が低く安定する
評価S
(Tier2)
環境上位のデッキ
・勝率がTierSSに次いで高い
・使用率もTierSSに次いで高い
評価A
(Tier3)
環境中堅デッキ
・相性次第でTier上位のデッキに勝てる
・使用率はそこまで高くない
評価B
(Tier4)
環境で使用率の低いデッキ
・使用率が低い
・勝率もあまり高くない
評価C
(Tier5)
活躍が難しいデッキ
・勝率が低く使用率も低いデッキ
・環境で通用しにくいデッキ

ランダムマッチでの強さを評価

最強デッキランキングではランダムマッチでの強さを評価しています。対戦相手が決まっている「ひとりで」バトルの要素はランキングに加味していません。

構築の難易度は基準に含まない

高レアリティのカードが多い少ないなどの、構築の難易度は基準に含んでいません。純粋なデッキの強さのみで評価を行っているランキングとなっています。

ポケモンカードアプリの関連記事

トップへ戻る

環境上位デッキ一覧

▶最強デッキランキング

おすすめ攻略記事

この記事を書いた人
ポケポケ攻略班

ポケポケ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.© 2024 DeNA Co., Ltd., Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新攻略情報
トレード関連
リセマラ関連
イベント情報
デッキ一覧
デッキレシピ
タイプ別デッキ一覧
特殊状態おすすめデッキ
カード一覧
トレーナーズ
タイプ
レアリティ
進化・ex
汎用カードまとめ
拡張パック関連
双天の守護者(A3)
シャイニングハイ(A2b)
超克の光(A2a)
時空の激闘(A2)
幻のいる島(A1a)
最強の遺伝子(A1)
ひとりでバトル
攻略ツール
掲示板
初心者向け
お役立ち記事
カード入手関連
対戦関連
特殊状態
機能・ゲームモード
ミッション
アイテム(もちもの)
周辺グッズ
その他の記事
×