ポケポケ(ポケモンカードアプリ)の最強デッキランキングです。ポケカアプリの環境における最強デッキレシピやおすすめデッキのTier表を掲載。ポケポケ最強デッキの参考にどうぞ。
最強デッキランキング|Tier表
ポケポケの最強デッキは『ニンフィアexデッキ』『シルヴァディデッキ』の2つです。
環境開始から2週間が経過し、上位はある程度メタが固まってきました。使用数・勝率共に高いTierSSデッキはほぼこの2種で固定化され、その下に多種多様なデッキが存在する複雑な環境となっています。
みんなの最強デッキは?
環境上位デッキの主な変動解説(7/15更新)
デッキ | 解説 |
---|---|
ガブリアスexデッキ 評価: A→ S 7月に入ってから徐々に使用率が上がり、一時期は勝率が下がったものの結果的にはニンフィアex入りの構築が定着。使用率・勝率共に上位で安定した。環境的に闘タイプは立ち位置が良い。 | |
レントラーデッキ 評価:暫定A→ B 先週にいきなり頭角を現したデッキタイプではあるが、構築で試行錯誤されているからかやや勝率は下がり気味。最近ではニンフィアexと新サンダースを使う構築が登場しているようだ。 | |
ウツロイドデッキ 評価: 圏外→ 暫定B 構築としてはアクジキングに吸収されたかと思われたが、ここに来てアーゴヨン+ダークライex型が復活。耐久にやや不安があるものの、トータルの勝率はそこそこ高め。 | |
ルカリオデッキ (リンク先はラムパルド) 評価:C→ B 7/14の時点では勝率トップを叩き出していたデッキ。使用数が伸びなかったため計測範囲外になったが、環境的に追い風なのは間違いない。 |
※直近約10日分の結果を集計しています。
新環境開始直後はサンプルが少ない点に留意ください。
デッキ環境とメタゲーム解説
環境上位はある程度固定化したが…
ニンフィアex・シルヴァディが若干突出しているものの、上位はかなりバランスの取れたある意味混沌とした環境です。デッキの入れ替わりこそ落ち着きましたが、多様化した環境内でメタが刻一刻と変動しています。
直近はマッシブーンが好調
環境でソルガレオexデッキがやや後退した影響を受けて、苦手デッキが減ったマッシブーンex【▶参考】が7/15時点では突出した勝率を記録しています。使用数は減り気味でしたが勝率はむしろ上がったことから、上位の環境読みが難しいものであることがわかります。
環境上位のメタゲーム移行サイクルから考察
① | マッシブーンが高勝率を挙げる |
---|---|
② | 炎タイプのリザードン・ブースターが増加 |
③ | 上記2種に強いオドリドリを要する雷タイプが勝つ |
④ | 雷に強いニンフィアとアクジキングが増加 |
⑤ | TierSSに有利なギラティナ・ガブリアスが勝つ |
⑥ | ①に戻る |
現在の上位環境を考察すると、上記のようなメタサイクルが想定できます。TierSSの存在を考えると③~④あたりの状態が多く、メタの⑤を狩れるマッシブーンは相対的に良い立ち位置にいるのも、高勝率の要因でしょう。
今後の展望
上位2強は動かなそう
新弾登場からそれなりに時間が経過しましたが、TierSSの2強は結果的に2週間近く最上位を維持しつづけました。この結果からおそらく2強環境からほぼ動かないのではないかと思います。
今後増加しそうなデッキ
先週「先行2ターン目に60点が強い」と記載しましたが、大会では
サンプル数が不足して掲載はされてない期間もありますが、7/14のデータではラムパルド&ルカリオデッキが勝率1位を記録していました。特殊な大会の結果も含まれるので鵜呑みにはできませんが、環境の立ち位置は悪くないのでしょう。
最強Tier1のデッキレシピ
ニンフィアex




















ニンフィアexで手札を補充しながら戦います。ドローソースが多いため、盤面を作りやすいのが特徴です。
▶ニンフィアexデッキのレシピと評価シルヴァディ&グラジオ




















シルヴァディを優秀な非エクポケモンと組み合わせたデッキです。序盤から少ないエネルギーでコスパ良くダメージを出していきます。
▶シルヴァディ&グラジオデッキのレシピと評価最強Tier2のデッキレシピ
ギラティナex




















ギラティナexの特性のエネ加速し、準備を整えて攻めてきた相手を迎撃するタイプのデッキです。ダークライexでダメージを蓄積させつつ、ギラティナexの火力をバックアップしていきます。
▶ギラティナexデッキのレシピと評価マッシブーンex




















ウルトラビーストを中心に戦っていくデッキです。ウルトラビースト専用の補助を駆使しながら、マッシブーンexのワザ連打を狙っていきます。
▶マッシブーンexデッキのレシピと評価ガブリアスex




















ガブリアスexで序盤から強力なベンチ狙撃を仕掛けるデッキです。相手次第ではベンチ狙撃ができる上ワザを連打し、頃合いを見てベンチで育てたポケモンと交代する動きが強力です。
▶ガブリアスexデッキのレシピと評価リザードンex(シャイニングハイ)




















リザードンexの上ワザから下ワザに必要なエネルギーを調達し、150ダメージを連打を狙うデッキです。進化さえできれば、ほぼ確実に150ダメージワザを使えるのがメリットです。
▶リザードンex(シャイニングハイ)デッキのレシピと評価カプ・コケコex




















カプコケコexなど、たねのポケモンexを中心としたデッキです。序盤から速攻を仕掛けられますが、全体的にやや耐久力不足です。
▶カプ・コケコexデッキのレシピと評価ブースターex




















序盤は他のポケモンで戦い、ブースターexでポイントを取り切るデッキです。ワザのダメージ効率が良く、高い火力を押し付けられるデッキです。
▶ブースターexデッキのレシピと評価アクジキングex




















アクジキングexを中心としたデッキです。エネ破壊でテンポを取りつつ、稼いだ時間でエネルギーを付け下ワザで大ダメージを狙っていきます。
▶アクジキングexデッキのレシピと評価最強デッキの評価とレシピ
デッキの点数表記について
収集 | カードの集めやすさを表しています 高いほどカードが集めやすく組みやすいデッキです |
---|---|
速度 | 対戦で攻撃までの速度を表しています 高いほど序盤から攻めることができるデッキです |
火力 | 対戦でのダメージの高さを表しています 高いほど相手へのダメージが高いデッキです |
耐久 | 対戦で長期戦ができるかを表しています 高いほどHPや回復などで長期戦に向いたデッキです |
安定 | 対戦でどれだけ安定して戦えるかを表しています コイン運などが絡むデッキは低くなります |
Tier1:環境トップのデッキ
Tier2:環境上位のデッキ
Tier3:環境中堅デッキ
Tier4:環境で使用率の低いデッキ
Tier5:活躍が難しいデッキ
最強デッキランキングの評価基準
評価の基準まとめ
評価SS (Tier1) | 環境トップのデッキ ・勝率も使用率も高いデッキ ・デッキの事故率が低く安定する |
---|---|
評価S (Tier2) | 環境上位のデッキ ・勝率がTierSSに次いで高い ・使用率もTierSSに次いで高い |
評価A (Tier3) | 環境中堅デッキ ・相性次第でTier上位のデッキに勝てる ・使用率はそこまで高くない |
評価B (Tier4) | 環境で使用率の低いデッキ ・使用率が低い ・勝率もあまり高くない |
評価C (Tier5) | 活躍が難しいデッキ ・勝率が低く使用率も低いデッキ ・環境で通用しにくいデッキ |
ランダムマッチでの強さを評価
最強デッキランキングではランダムマッチでの強さを評価しています。対戦相手が決まっている「ひとりで」バトルの要素はランキングに加味していません。
構築の難易度は基準に含まない
高レアリティのカードが多い少ないなどの、構築の難易度は基準に含んでいません。純粋なデッキの強さのみで評価を行っているランキングとなっています。
ポケモンカードアプリの関連記事

新パック「イーブイガーデン」登場!

実装日時 | 6月26日(木)15:00~ |
---|
環境上位デッキ
Tier SS | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | |
Tier S | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
Tier A | ||
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます