0


x share icon line share icon

【ポケポケ】最強デッキランキング|Tier表【ポケモンカードアプリ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ポケポケ】最強デッキランキング|Tier表【ポケモンカードアプリ】

ポケポケ(ポケモンカードアプリ)の最強デッキランキングです。ポケカアプリの環境における最強デッキレシピやおすすめデッキのTier表を掲載。ポケポケ最強デッキの参考にどうぞ。

目次

メガライジングの新デッキ一覧

新弾デッキ一覧

あなたの新弾注目デッキはどれ?

最強デッキランキング|Tier表

新弾の登場に伴い内容の追加・更新を行っております。
最新の情報になるまで、いましばらくお待ち下さい。

Tier表未記載のデッキ一覧
Tier表未記載のデッキ
フシギバナexデッキ
フシギバナex
ナッシーexデッキ
ナッシーex
リザードンexデッキ
リザードンex
ウインディex&ファイヤーex
ウインディex
カメックスexデッキ
カメックスex
フリーザーexデッキ
フリーザーex
スターミーexデッキ
スターミーex
ピカチュウexデッキ
ピカチュウex
サンダーexデッキ
サンダーex
ミュウツーexデッキ
ミュウツーex
ゲンガーデッキ
ゲンガー
カイリキーexデッキ
カイリキーex
ガラガラexデッキ
ガラガラex
プクリンexデッキ
プクリンex
タケシデッキ
タケシ
カスミデッキ
カスミ
マチスデッキ
マチス
キョウデッキ
キョウ
カツラデッキ
カツラ
マルヤクデデッキ
マルヤクデ
オムスターデッキ
オムスター
フーディンデッキ
フーディン
ゴルーグデッキ
ゴルーグ
カブトプスデッキ
カブトプス
オコリザルデッキ
オコリザル
ニドクイン&ニドキングデッキ
ニドクイン
アーボックデッキ
アーボック
マタドガスデッキ
マタドガス
カイリューデッキ
カイリュー
チラチーノ
チラチーノ
ベロリンガ
ベロリンガ
ラプラスexデッキ
ラプラスex
セレビィex&ジャローダ
セレジャロ
ギャラドスexデッキ
ギャラドスex
プテラexデッキ
プテラex
ミュウexデッキ
ミュウex
ピジョットexデッキ
ピジョットex
ウルガモスデッキ
ウルガモス
シャワーズデッキ
シャワーズ
ゴローニャデッキ
ゴローニャ
ペンドラーデッキ
ペンドラー
メガヤンマexデッキ
メガヤンマex
ゴウカザルexデッキ
ゴウカザルex
パルキアexデッキ
パルキアex
パチリスexデッキ
パチリスex
ムウマージexデッキ
ムウマージex
マニューラexデッキ
マニューラex
ダークライ&マタドガスデッキ
ダークライドガス
ダークライex&バルキー
ダークライバルキー
ディアルガexデッキ
ディアルガex
ベロベルトexデッキ
ベロベルトex
ドダイトスデッキ
ドダイトス
エンペルトデッキ
エンペルト
レントラーデッキ
レントラー
エレキブルデッキ
エレキブル
ジバコイル&ニンフィアex
ジバコイル
トゲキッスデッキ
トゲキッス
UMAデッキ
UMA
ルカリオデッキ
ルカリオ
ギンガ団のしたっぱデッキ
ギンガ団
エアームド&トリデプスデッキ
トリデプス
ガブリアスデッキ
ガブリアス
ポリゴンZデッキ
ポリゴンZ
クレセリアexデッキ
クレセリアex
リーフィアexデッキ
リーフィアex
グレイシアexデッキ
グレイシアex
ガブリアスexデッキ
ガブリアスex
ダイノーズexデッキ
ダイノーズex
アルセウスex&クロバット
クロバット
ジュンデッキ
ジュン
マスキッパ&アルセウスデッキ
マスキッパ
オリジンパルキアデッキ
オリジンパルキア
ドンファンデッキ
ドンファン
バンギラスデッキ
バンギラス
ドータクンデッキ
ドータクン
スピアーexデッキ
スピアーex
ウミトリオexデッキ
ウミトリオex
ピカチュウexデッキ(シャイニングハイ)
ピカチュウex(S)
ルカリオexデッキ
ルカリオex
パルデアドオーexデッキ
パルデアドオー
デカヌチャンexデッキ
デカヌチャンex
ビーダルexデッキ
ビーダルex
マスカーニャデッキ
マスカーニャ
パーモットデッキ
パーモット
フーディンデッキSH
フーディン(S)
サーフゴーデッキ
サーフゴー
ダダリンexデッキ
ダダリンex
ケケンカニexデッキ
ケケンカニex
ヨワシexデッキ
ヨワシex
アローラライチュウexデッキ
アロライex
ルナアーラex&ギラティナexデッキ
ルナアーラex
ナゲツケサルexデッキ
ナゲツケサルex
アローラベトベトンexデッキ
アローラベトベトンex
レックウザexデッキ
レックウザex
マオデッキ
マオ
カキデッキ
カキ
スイレンデッキ
スイレン
マーマネデッキ
マーマネ
アセロラデッキ
アセロラ
アローラゴローニャデッキ
アローラゴローニャ
ゲンガーデッキ
ゲンガー(超克)
ジュペッタデッキ
ジュペッタ
ジャラランガデッキ
ジャラランガ
ルガルガンexデッキ
ルガルガンex
アローラダグトリオexデッキ
アローラダグトリオex
ズガドーンデッキ
ズガドーン
ウツロイドデッキ
ウツロイド
ムーランドデッキ
ムーランド
ウルトラネクロズマexデッキ
ウルトラネクロズマex
アシレーヌexデッキ
アシレーヌex
ニンフィアexデッキ
ニンフィアex
カビゴンexデッキ
カビゴンex
デンチュラ(EG)デッキ
デンチュラ
ニンフィアデッキ
ニンフィア
ペロリーム&マホイップ
スイーツリレー
ブラッキーデッキ
ブラッキー
メルメタル(EG)デッキ
メルメタル
ツボツボexデッキ
ツボツボex
ホウオウexデッキ
ホウオウex
キングドラexデッキ
キングドラex
ランターンexデッキ
ランターンex
ドンファンex
ドンファンex
ブラッキーEXデッキ
ブラッキーex
ルギアexデッキ
ルギアex
マグカルゴデッキ
マグカルゴ
バクフーンデッキ
バクフーン
オーダイルデッキ
オーダイル
バンギラスデッキ
バンギラス
ポリゴンZデッキ
ポリゴンZ
ハピナスexデッキ
ハピナスex
ワタッコexデッキ
ワタッコex
エンテイexデッキ
エンテイex
ニョロボンexデッキ
ニョロボンex
ヤドキング
ヤドキング
シビルドン(未知なる水域)
シビルドン
ラティオス&ラティアスデッキ
ラティオス
ダグトリオデッキ
ダグトリオ
ゾロアークデッキ
ゾロアーク
チルタリス
チルタリス
ミルタンクデッキ
ミルタンク

ポケポケの最強デッキは『スイクンexデッキ』『オドリドリデッキ』です。

シーズンA環境も最終盤を迎えるにあたり、スイクンexデッキは未だトップTierに君臨しています。直近の環境ではオドリドリ&ゼラオラデッキが猛追しており、勢いを考慮すれば2強と言って良いでしょう。

みんなの最強デッキは?

環境デッキのTier変動解説

デッキ解説
シルヴァディ
シルヴァディ&グラジオデッキ
評価: A→ S
増加しているオドリドリ+ゼラオラに対し強く出れる点で評価上げ。直近1週間では最も勝率が高いデッキとなった。
マッシブーンex
マッシブーンexデッキ
評価: A → S
こちらも直近の勝率はかなり高い。スイクンexがとにかくきつい相手だが、やはりデッキの総合力は高いと見ていいだろう。
ゲッコウガ
ゲッコウガデッキ
評価: S → A
オドリドリが対策されてきた環境の煽りを受けて勝率がかなり落ちた。やはりオドリドリが攻撃に参加できないのは厳しいか。
カイリューex
カイリューexデッキ
評価: B → A
オドリドリが少し数を減らした関係で勝率が戻っている。どうしても後手を踏むデッキなので、先行後攻の有利差が大きい。
リザードンex(シャイニングハイ)
リザードンexデッキ(シャイニングハイ)
評価: A → B
スイクンex相手はマシだが、オドリドリがどうにもならない点で今週は勝率がかなり落ちている。有利なギラダクが減っているのも向かい風。

※シーズンA終了間際につき、未知なる水域配信時(8/28~)からの結果を集計しています。

デッキ環境とメタゲーム解説

スイクンexが中心のメタゲーム

  1. スイクンex(未知なる水域)
  2. ギラティナex
  3. オドリドリ(ぱちぱち)

シーズンA環境も終りが見えてきました。最終的な総括としてはスイクンexを中心に回る環境と言っていいでしょう。スイクンexに強いex主体デッキが台頭し、それを倒すオドリドリ採用デッキが増加。オドリドリに対してはスイクンexが強いという回り方をしています。

スイクンexに強いデッキがTier上位に多い

スイクンexデッキに有利が付くデッキ
ギラティナex

ギラティナexデッキ
カプコケコex

カプコケコexデッキ
アクジキングex

アクジキングexデッキ
ジュナイパーex

ジュナイパーexデッキ

Tier表にいる主要な環境デッキのうち、スイクンexデッキに勝ち越したのはわずか4種しかいませんでした(8/28~10/27集計)。対スイクンに特化したジュナイパー以外は、環境上位を維持しつづけています。

カプ・コケコは1枚と2枚で差がある

オドリドリデッキでもカプコケコexは1枚採用されることが多いですが、対スイクンは負け越しています。カプコケコexを序盤から押し付けやすい2枚採用で、明確に差が出る点と言えるでしょう。

ゼラオラの強さも際立つ環境

  1. ゼラオラ

環境で目立ったポケモンといえばゼラオラが印象的です。雷タイプのデッキならほぼ2枚採用されており、先攻時の強さ+スイクンexを2発で倒せるという点がとても環境に合っています。無色タイプのデッキを組む際もまず候補になるようなカードです。

今後の展望

まずはメガバシャーモexが試されそう

メガバシャーモex

次の新弾であるメガライジングを含む環境では、まずメガバシャーモexデッキが多く試されそうです。2エネで実質140~160ダメージと破格のダメージ効率を持ち、2進化HP210という耐久性は魅力的です。

進化メタやオドリドリが対抗手段?

  1. セレビィ(未知なる水域)
  2. オドリドリ(ぱちぱち)
  3. プテラex

ぱっと思いつく対抗手段としてはオドリドリが上げられますが、やけどのダメージは無効化できないので完全な対策にはならなそうです。進化自体をメタれるセレビィやプテラexが有効そうではありますが、デッキ単位で強い構築ができるかが問題になりそうです。

その他の対策

  1. ラムパルド
  2. スピアーex
  3. ジュペッタ

非エク主体のデッキを組み、3体がかりでメガシンカexを倒すというのも有効そうな戦略です。筆頭はラムパルドやサザンドラでしょうか。また確定エネ破壊も有効そうですが、フレイムパッチという対策もあるのでどうなるか注目です。

他のメガシンカexも強そう

メガバシャーモex以外にも、メガデンリュウexメガアブソルexメガチルタリスexはかなり強そうです。様々な新しいデッキが登場すると思われるので、ぜひ注目してみてください。

最強Tier1のデッキレシピ

スイクンex

スイクンex(未知なる水域)スイクンex(未知なる水域)ケロマツケロマツゲッコウガゲッコウガギラティナexモンスターボールモンスターボールふしぎなアメふしぎなアメむしよけスプレー大きなマント博士の研究博士の研究リーフアカギマーズカイカイ

スイクンexでドローを進めながら、ベンチにポケモンを並べて押し切りを狙うデッキです。構成次第ではエネ加速から速攻や、相手ベンチに干渉する手段もある柔軟性の高いデッキです。

▶スイクンexデッキのレシピと評価

オドリドリ(ぱちぱち)

オドリドリ(ぱちぱち)オドリドリ(ぱちぱち)ゼラオラゼラオラピカチュウex(シャイニングハイ)カプコケコexスピーダーモンスターボールモンスターボールレッドカードエレメンタルつけかえエレメンタルつけかえむしよけスプレー博士の研究博士の研究サカキアカギマーズグズマエレキコード

ポケモンexからワザのダメージを受けないオドリドリで戦うデッキです。ポケモンex中心のデッキにはとても有利に立ち回れます。

▶オドリドリ(ぱちぱち)デッキのレシピと評価

最強Tier2のデッキレシピ

アルセウスex

アルセウスexアルセウスexダークライexダークライexブビィ(空と海の導き)ピチュー(空と海の導き)ピチュー(空と海の導き)タマンタ(未知なる水域)ネッコアラネッコアラモンスターボールモンスターボール大きなマント博士の研究博士の研究リーフリーフマーズレッドレッド

アルセウスexをエネ加速して、序盤から高打点で攻めていくことを狙うデッキです。ベビィポケモンが機能すれば最速2ターン目から大ダメージが狙えます。

▶アルセウスexデッキのレシピと評価

ギラティナex

ギラティナexギラティナexダークライexダークライexきずぐすりモンスターボールモンスターボールむしよけスプレーゴツゴツメットゴツゴツメット大きなマント博士の研究博士の研究リーフマーズアカギポケモンセンターのお姉さんレッドグズマシルバー

ギラティナexの特性のエネ加速し、準備を整えて攻めてきた相手を迎撃するタイプのデッキです。ダークライexでダメージを蓄積させつつ、ギラティナexの火力をバックアップしていきます。

▶ギラティナexデッキのレシピと評価

カプ・コケコex

カプコケコexカプコケコexピカチュウex(シャイニングハイ)ゼラオラゼラオラオドリドリ(ぱちぱち)オドリドリ(ぱちぱち)モンスターボールモンスターボールレッドカードエレメンタルつけかえエレメンタルつけかえエレキコード博士の研究博士の研究アカギアカギマーズレッドグズマ

カプコケコexなど、たねのポケモンexを中心としたデッキです。序盤から速攻を仕掛けられますが、全体的にやや耐久力不足です。

▶カプ・コケコexデッキのレシピと評価

アクジキングex

アクジキングexアクジキングexテッカグヤモンスターボールモンスターボールきずぐすりレッドカードむしよけスプレーゴツゴツメットゴツゴツメット博士の研究博士の研究アカギマーズレッドポケモンセンターのお姉さんルザミーネルザミーネイツキイツキ

アクジキングexを中心としたデッキです。エネ破壊でテンポを取りつつ、稼いだ時間でエネルギーを付け下ワザで大ダメージを狙っていきます。

▶アクジキングexデッキのレシピと評価

シルヴァディ&グラジオ

タイプヌルタイプヌルシルヴァディシルヴァディゼラオラゼラオラモンスターボールモンスターボールゴツゴツメットゴツゴツメット博士の研究博士の研究ナツメアカギアカギマーズレッドレッドグラジオグラジオ

シルヴァディを優秀な非エクポケモンと組み合わせたデッキです。序盤から少ないエネルギーでコスパ良くダメージを出していきます。

▶シルヴァディ&グラジオデッキのレシピと評価

マッシブーンex

マッシブーンexマッシブーンexフェローチェフェローチェカミツルギテッカグヤテッカグヤモンスターボールモンスターボールリーフマントリーフマント博士の研究博士の研究エリカエリカアカギレッドグズマルザミーネルザミーネ

ウルトラビーストを中心に戦っていくデッキです。ウルトラビースト専用の補助を駆使しながら、マッシブーンexのワザ連打を狙っていきます。

▶マッシブーンexデッキのレシピと評価

最強デッキの評価とレシピ

デッキの点数表記について

収集カードの集めやすさを表しています
高いほどカードが集めやすく組みやすいデッキです
速度対戦で攻撃までの速度を表しています
高いほど序盤から攻めることができるデッキです
火力対戦でのダメージの高さを表しています
高いほど相手へのダメージが高いデッキです
耐久対戦で長期戦ができるかを表しています
高いほどHPや回復などで長期戦に向いたデッキです
安定対戦でどれだけ安定して戦えるかを表しています
コイン運などが絡むデッキは低くなります

Tier1:環境トップのデッキ

  1. スイクンex(未知なる水域)
    2
    4
    4
    3
    3
    ・スイクンexを前面に出して戦うデッキ
    ・ベンチにポケモンを並べる重要性が高い
    ・ベンチ狙撃やいれかえでダメージ計算が狂う
    デッキレシピを見る
  2. オドリドリ(ぱちぱち)
    3
    3
    4
    1
    5
    ・オドリドリの特性が対exで超強力
    ・相性次第では相手を完封可能
    ・非エク相手がとにかく厳しい
    デッキレシピを見る

Tier2:環境上位のデッキ

  1. アルセウスex
    1
    4
    4
    3
    4
    ・アルセウスexをエネ加速して速攻するデッキ
    ・タイプを問わないので拡張性が高い
    ・非エクのポケモンを狙われると弱い
    デッキレシピを見る
  2. ギラティナex
    2
    2
    4
    3
    5
    ・壁を立てつつベンチで戦力を整える
    ・超エネはギラティナexの特性で補充
    ・相手に無理攻めを強いることが可能
    デッキレシピを見る
  3. カプコケコex
    1
    4
    4
    1
    5
    ・安定して速攻を仕掛けられる
    ・ポケモンexはオドリドリで対応
    ・全体的に低耐久なのが弱点
    デッキレシピを見る
  4. アクジキングex
    4
    1
    3
    5
    3
    ・エネ破壊で時間稼ぎを狙う
    ・HPが高くで耐久戦術が可能
    ・コイン投げに依存する部分が大きい
    デッキレシピを見る
  5. シルヴァディ
    4
    4
    2
    2
    3
    ・序盤から安定して高火力を狙える
    ・デッキの拡張性が高い
    ・耐久力はやや低め
    デッキレシピを見る
  6. マッシブーンex
    3
    2
    3
    5
    4
    ・ウルトラビースト中心のデッキ
    ・少ないエネルギーで動くことが可能
    ・やや決定力不足なのが難点
    デッキレシピを見る

Tier3:環境中堅デッキ

  1. ブースターex
    1
    4
    3
    3
    4
    ・トラッシュしたエネルギーでブースターを育成
    ・ワザのコストパフォーマンスに優れる
    ・耐久力にやや不安あり
    デッキレシピを見る
  2. ゲッコウガ
    2
    3
    4
    3
    3
    ・ゲッコウガの特性でアタッカーの打点補助をする
    ・先攻時の最速ゲッコウガ進化もそこそこ強力
    ・複合タイプでデッキを組みやすい
    デッキレシピを見る
  3. カイリューex
    2
    1
    5
    2
    3
    ・カイリューexがとにかく高火力
    ・時間を稼ぐほど有利になる
    ・エネルギー事故が泣き所
    デッキレシピを見る
  4. エーフィex(空と海の導き)
    2
    4
    1
    4
    4
    ・エーフィexの回復で耐久しながら戦う
    ・デッキの拡張性が高く、環境に合わせた構築が可能
    ・最大ダメージがやや低く、大ダメージを出せるデッキが厳しい
    デッキレシピを見る
  5. ラムパルド
    4
    5
    3
    2
    2
    ・ラムパルドの1エネ130ダメージが強烈
    ・サブアタッカーが豊富で環境に合わせやすい
    ・進化できない事故がどうしても発生する
    デッキレシピを見る

Tier4:環境で使用率の低いデッキ

  1. ギャラドス(空と海の導き)
    2
    4
    3
    3
    3
    ・エネ加速が豊富
    ・少ないエネルギーで大ダメージが狙える
    ・低HPのポケモンが多い
    デッキレシピを見る
  2. リザードンex(シャイニングハイ)
    2
    1
    4
    3
    2
    ・リザードンexで150ダメージ連打を狙う
    ・必要な手張りエネルギーが少ない
    ・リザードンexの動き出しがやや遅い
    デッキレシピを見る
  3. ジュナイパーex
    3
    4
    2
    5
    3
    ・ジュナイパーexの性能が高め
    ・ベンチ狙撃で準備すると強力
    ・能力を発揮するのに時間がかかる
    デッキレシピを見る
  4. ソルガレオex
    2
    4
    3
    3
    3
    ・ソルガレオexの2エネ120ダメージが強力
    ・デッキをとにかく引きポイント2-2を押し付ける
    ・ソルガレオexの特性が入れ替えに便利
    デッキレシピを見る
  5. ライチュウex(プロモ)
    3
    2
    3
    2
    4
    ・進化先を選べる
    ・サブのポケモンが高性能
    ・全体的にやや低耐久
    デッキレシピを見る

Tier5:活躍が難しいデッキ

  1. ドンファンex(空と海の導き)
    4
    3
    3
    3
    3
    ・序盤から高火力で攻められる
    ・ドンファンexを2連続で出せると強い
    ・ドンファンexとサブの火力差が大きい
    デッキレシピを見る
  2. ライコウex(未知なる水域)
    1
    3
    2
    3
    3
    ・ライコウexで速攻をかける
    ・エネ加速+エレメンタルつけかえで素早くワザを使う
    ・高打点で押し切られるのが苦手
    デッキレシピを見る
  3. クロバットex(空と海の導き)
    2
    4
    2
    3
    2
    ・どくダメージを増やして戦う
    ・最速進化で序盤から高火力が出る
    ・特殊状態の対策をされると辛い
    デッキレシピを見る
  4. エアームドex(空と海の導き)
    4
    3
    1
    5
    5
    ・エアームドexで耐久戦を挑むデッキ
    ・各種軽減でダメージを刻むデッキに強い
    ・ほぼex単デッキなのでオドリドリが鬼門
    デッキレシピを見る
  5. アローラナッシー
    3
    3
    4
    3
    2
    ・アローラナッシー+イツキで大ダメージ確定
    ・タマタマでエネ加速できれば速攻も可能
    ・エネルギー拘束が緩いため複合デッキも可能
    デッキレシピを見る
  6. ガオガエンex
    3
    3
    3
    3
    3
    ・ガオガエンexがとにかく高性能
    ・進化前の性能も噛み合っている
    ・進化できないと苦しい
    デッキレシピを見る
  7. エルレイドex
    ・闘タイプを軸にした速攻ムーブが強力
    ・サブアタッカーの採用候補が豊富
    ・エルレイドの打点圏内に押し込む動きが重要
    デッキレシピを見る

最強デッキランキングの評価基準

評価の基準まとめ

評価SS
(Tier1)
環境トップのデッキ
・勝率も使用率も高いデッキ
・デッキの事故率が低く安定する
評価S
(Tier2)
環境上位のデッキ
・勝率がTierSSに次いで高い
・使用率もTierSSに次いで高い
評価A
(Tier3)
環境中堅デッキ
・相性次第でTier上位のデッキに勝てる
・使用率はそこまで高くない
評価B
(Tier4)
環境で使用率の低いデッキ
・使用率が低い
・勝率もあまり高くない
評価C
(Tier5)
活躍が難しいデッキ
・勝率が低く使用率も低いデッキ
・環境で通用しにくいデッキ

ランダムマッチでの強さを評価

最強デッキランキングではランダムマッチでの強さを評価しています。対戦相手が決まっている「ひとりで」バトルの要素はランキングに加味していません。

構築の難易度は基準に含まない

高レアリティのカードが多い少ないなどの、構築の難易度は基準に含んでいません。純粋なデッキの強さのみで評価を行っているランキングとなっています。

ポケモンカードアプリの関連記事

トップへ戻る

新パック「メガライジング」配信開始!

メガライジング

10月30日に新パック「メガライジング」が配信開始!新要素となる「メガシンカex」ポケモンが目玉のパックです。

▶新パック「メガライジング」の収録カード一覧

メガライジングの新デッキ一覧

▶最強デッキランキング

おすすめ攻略記事

この記事を書いた人
ポケポケ攻略班

ポケポケ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.© 2024 DeNA Co., Ltd., Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
新パック「メガライジング」
メガライジングの新デッキ
最新攻略情報
イベント情報
トレード関連
リセマラ関連
デッキ一覧
環境上位のデッキレシピ
タイプ別デッキ一覧
特殊状態おすすめデッキ
カード一覧
トレーナーズ
タイプ
レアリティ
進化・ex
汎用カードまとめ
拡張パック関連
ハイクラスパックex(A4b)
未知なる水域(A4a)
空と海の導き(A4)
イーブイガーデン(A3b)
異次元クライシス(A3a)
双天の守護者(A3)
シャイニングハイ(A2b)
超克の光(A2a)
時空の激闘(A2)
幻のいる島(A1a)
最強の遺伝子(A1)
ひとりでバトル
攻略ツール
掲示板
初心者向け
お役立ち記事
カード入手関連
対戦関連
特殊状態
機能・ゲームモード
ミッション
アイテム(もちもの)
周辺グッズ
その他の記事
×