ポケポケ(ポケモンカードアプリ)のこんらんの効果と治し方です。ポケモンカードアプリ混乱が重複するかや回復方法、受けた場合の流れを掲載。ポケポケこんらんを調べる際にどうぞ。
▶特殊状態の効果一覧こんらんの効果
コインを投げてウラだとワザ失敗
「こんらん」は特殊状態のひとつです。使うワザを決めたら持ち主はコイントスを行い、オモテならそのワザを使えますが、ウラだとワザが失敗して番を終わります。
こんらんを受けた場合の流れ
| ① | 相手のターンにこんらんを受ける |
|---|---|
| ② | 自分のターンでワザを使う |
| ③ | コイントスしてオモテならワザを使える、ウラなら失敗 |
| ④ | 自分のターンが終了 |
失敗した場合はターン終了
コイントスでウラが出てしまうと、ワザが失敗しターンが終了します。
にげることはできる
ポケモンがこんらんになっても、そのポケモンはにげるを使うことができます。
ほかの特殊状態と重なる
こんらんは「どく」「やけど」と重なります。「ねむり」「マヒ」は新たに受けたほうの特殊状態になります。
こんらんの治し方
- バトル場を離れることで回復
- ポケモンが進化した場合も回復
- 回復効果を持つカードを使用する
バトル場を離れることで回復
こんらんのポケモンはバトル場を離れてベンチに戻ることで、こんらんから回復することができます。
ポケモンが進化した場合も回復できる
こんらんのポケモンは進化することでも、こんらんから回復することができます。
回復効果を持つカードを使用する
特殊状態を回復できるカードを使用することでもやけどを回復できます。回復の条件やタイミングはカードによって異なるので注意しましょう。
こんらん効果のおすすめカード
ムウマージex
| 入手方法 | パック『時空の激闘パルキア』 |
|---|
ムウマージexはワザの効果で相手のバトルポケモンを確定でこんらん状態にすることができます。特殊状態にする2エネワザとしてはダメージ効率が高く、相手がワザを失敗する=きぜつという状況を作りやすいカードです。
▶ムウマージexの効果と評価その他のおすすめカード
| カード | 解説 |
|---|---|
![]() | 【入手方法】 パック『超克の光』 ・1エネでダメージを与えつつこんらんを付与できる ・1進化としてはHPがやや低い |
![]() | 【入手方法】 パック『シャイニングハイ』 ・1エネでダメージを与えつつこんらんを付与できる |
![]() | 【入手方法】 パック『メガチルタリス』 ・無色1エネでダメージを与えつつこんらんを付与できる |
こんらん関連のカード一覧
ポケモンカードアプリの関連記事

リセマラ
初心者向け
▶序盤・初心者向け攻略まとめ対戦ルール
▶対戦ルールまとめ| ルール解説 | |
|---|---|
| 勝利条件まとめ | 先攻と後攻の違い |
| 進化の条件とやり方 | 弱点の効果と計算方法 |
| 逃げるやり方とメリット | エネルギーゾーンとは? |
| ルールを持つポケモンとは? | 手札上限はある? |
| 時間切れはどうなる? | デッキ切れはどうなる? |
| 抵抗力はある? | スタジアムはある? |
| 特殊状態 | |
| 特殊状態の効果一覧 | マヒの効果と治し方 |
| どくの効果と治し方 | やけどの効果と治し方 |
| こんらんの効果と治し方 | ねむりの効果と治し方 |
| ポケモンチェックとは? | |
草タイプ
炎タイプ
水タイプ
雷タイプ
超タイプ
闘タイプ
悪タイプ
鋼タイプ
ドラゴン
無色
ダイヤ1
ダイヤ2
ダイヤ3
ダイヤ4
星1
星2
星3
クラウン
色違い1
色違い2
プロモ
たねポケ
1進化ポケ
2進化ポケ
ポケモンex
メガシンカ
ログインするともっとみられますコメントできます