ポケポケ(ポケモンカードアプリ)のペンドラーデッキのレシピと評価です。ポケカアプリペンドラーデッキ回し方と代用カードも掲載。ポケポケペンドラーデッキの作り方の参考にどうぞ。
▶環境最強デッキランキングペンドラーデッキのレシピと評価
※デッキ内容は新弾追加後の環境に対応していません。
デッキレシピ




















マタドガスやホイーガで相手をどくにした後に、ペンドラーで大ダメージを狙っていくデッキです。相手をどくにさえできれば、環境上位のポケモンでもワンパンすることができます。
ペンドラーデッキの評価
評価 | ・どくとペンドラーのコンボが強力 ・キョウでマタドガスを回収できる ・進化でどくを治されると厳しい |
---|
みんなの評価
ペンドラーデッキの強い点・弱い点
- どくとペンドラーのコンボが強力
- キョウでマタドガスを回収できる
- 進化でどくを治されると厳しい
どくとペンドラーのコンボが強力
ペンドラーのワザは、相手がどくならエネルギー2個で120ダメージとかなりコスパが良くなります。そのため、
キョウでマタドガスを回収できる
進化でどくを治されると厳しい

相手をどくにすることを前提としたデッキなので、進化で治されるとダメージを稼ぎづらいです。また
ペンドラーデッキの回し方
- どくにすることを最優先
- ペンドラーで1体倒す
- ポケモンex相手はケンタロスで追撃
このデッキの最優先事項は「相手をどくにできるポケモンを用意する」ことです。
マタドガス進化→どくにしてキョウで回収→ペンドラーで攻撃の流れが最速で決まる場合は、先攻だとマタドガスにエネルギーを付ける余裕が無い点に注意です。
ベンチでペンドラーに進化できる目処が立っている場合、最初にドガースでワザを使うかはよく考えましょう。
相手がどく状態のままこちらにターンが帰ってきた場合、バトル場にホイーガがいるならそのまま進化・マタドガスがいるなら
残りがポケモンex相手なら、HPを120以下まで削り
入れ替え代用カード一覧
カード | 解説 |
---|---|
![]() | ニャース ・ ・ |
![]() | ヤトウモリ ・ ・どく状態の相手に1エネ50ダメージは非常に優秀 |
![]() | ベトベター ・追加のどく付与要員 ・モンスターボールでどく状態にできるポケモンがサーチできるようになる |
ペンドラーデッキの対策
どく状態を継続させない
ペンドラーデッキはダメージの大部分をペンドラーに頼っており、ペンドラーもどく状態のポケモンでないとワンパンするのが難しいポケモンです。
にげるエネルギーを減らすサポートを使ってベンチに下げる、進化するなどの手段で「ペンドラーが出そうならどくを治す」ことを意識していきましょう。
にげるコスト0のポケモンが有効
![]() | ![]() | ![]() |
どくはベンチに下げることで回復可能なので、にげるコストが0のポケモン2体を入れ替えながら戦えば、ノーコストで回復することができます。上記の3体は使い勝手も良く、どく関連のデッキ対策として有効です。
主力ポケモンを優先的に育てる
ペンドラーデッキは1進化+2進化という事故率の高さを除けば、
優先的に育てるべきポケモン | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
各デッキの主力となる上記のポケモンは、ペンドラーのワザに耐えつつ返しのターンでワンパンできるポケモンです。ペンドラーデッキを警戒する場合は、上記のカードを含むデッキに組み込むのが良いでしょう。
相手にキョウを強く使わせない
先に大きなダメージを与えてしまうと、キョウを強く使われてしまいます。先に小さいダメージで削って、相手がキョウを使うか悩むようなダメージの与え方をすると相手のリソースを枯らしやすくなります。
相手に倒させるパターンを想定させる
例えば1個がエネルギー付いた
HPは少ししか削れていませんが、マタドガスがいなくなるとそもそもキョウは無意味になるため、この時点でキョウを使ってくれるかもしれません。
そうなれば早めにキョウを使わせたことになり、耐久ターンを減らすことができます。
ポケモンカードアプリの関連記事

環境デッキ一覧
Tier上位のデッキ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
Tier中堅のデッキ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
Tier下位のデッキ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます