ポケポケ(ポケモンカードアプリ)のレアリティ(レア度)一覧と確率です。ポケカアプリレアリティの順番や見分け方と違いについても掲載。ポケポケレアリティについて調べる際にどうぞ。
レアリティ(レア度)一覧
レアリティの順番
レアリティ | 解説 |
---|---|
![]() | ・紙のコモン相当 ・もっとも入手しやすい |
![]() | ・紙のアンコモン相当 ・種類は多いが確率が排出の確率低め |
![]() | ・紙のレア相当 ・カードの枠が銀に光っている ・バトルの主力になりえるポケモン多数 |
![]() | ・紙のダブルレア相当 ・現在ポケモンexのみのレアリティ |
![]() | ・ダイヤ1~3ポケモンのイラスト違い ・枠がホログラム加工されている |
![]() | ・ダイヤ4ポケモンのイラスト違い ・サポートのイラスト違い |
![]() | ・アプリの目玉となるイマーシブカード ・ポケカの世界を楽しめる演出が見れる |
![]() | ♦1~2の色違いポケモン ・イラストが通常のものとは異なる |
![]() | ・♦4の色違い ・イラストは★2カードに準拠 |
![]() | ・紙のウルトラレア相当 ・ポケポケの最高レアリティ |
ポケポケのレアリティはダイヤ1からクラウンまで全10種類存在します。レアリティの順番だとダイヤ1が最も低く、クラウン(王冠)が最高レアリティとなっています。
PROMOはレアリティがないカード
PROMOはパックからは排出されず、ショップやイベントで入手できるカードです。レアリティがなく左下の表記が全てPROMOになっています。
▶プロモカードの入手方法一覧レアリティの確率
2種類のパックが存在する
ポケポケのパックは最初に『通常封入』か『レア封入』かの抽選が入り、その後に中に封入されているカードが抽選されます。それぞれパックによって内容の確率が異なります。
1枚目が最初に表示されるとは限らない

ゲーム内の開封の注意事項に記載がありますが、抽選と表示の順番が異なる場合があります。そのため5枚目で抽選されたカードが最初に表示されることもあります。
通常封入(99.950%)
※色違いカードが排出されるパックの場合、カッコ内の確率が適用されます
レアリティ | 1~3枚目 | 4枚目 | 5枚目 |
---|---|---|---|
![]() | 100% | 0% | 0% |
![]() | 0% | 90% (89%) | 60% (56%) |
![]() | 0% | 5% (4.952%) | 20% (19.81%) |
![]() | 0% | 1.666% | 6.664% |
![]() | 0% | 2.572% | 10.288% |
![]() | 0% | 0.5% | 2% |
![]() | 0% | 0.222% | 0.888% |
![]() | 0% | (0.714%) | (2.857%) |
![]() | 0% | (0.333%) | (1.333%) |
![]() | 0% | 0.04% | 0.16% |
5枚のうち、3枚は必ず◆1が封入されています(排出順はランダム)。◆2は排出率自体は高めですが種類が多く、ピンポイントで入手するのが若干難しくなっています。
レア封入(0.050%)
レアリティ | 幻のいる島 | 時空の激闘 | 超克の光 |
---|---|---|---|
![]() | 33.333% | 46.153% | 28.571% |
![]() | 55.555% | 46.153% | 61.904% |
![]() | 5.555% | 3.846% | 4.761% |
![]() | 5.555% | 3.846% | 4.761% |
排出対象 | 18種 | 27種 | 21種 |
パックを引いた際の0.050%でレア封入となり、星1以上のカードのみが排出されることがあります。ユーザー間ではゴッドパックとも呼ばれることがあります。
▶レア封入の確率と中身各パックの確率が異なるのはなぜ?
各パックでゴッドパックないの確率の振り分けが違うのは、排出対象の全カードが同じ確率で選択されるからです。なのでゴッドパックでも、★3やクラウンを引ける確率が異なっています。
レアリティの見分け方と違い
カード左下のアイコンで見分ける

カードのレアリティは左下のアイコンで見分けることができます。
交換に必要な開封ポイントが異なる
見た目 | 必要ポイント | 必要開封数 |
---|---|---|
![]() | 35 | 7パック |
![]() | 70 | 14パック |
![]() | 150 | 30パック |
![]() | 500 | 100パック |
![]() | 400 | 80パック |
![]() | 1250 | 250パック |
![]() | 1500 | 300パック |
![]() | 1000 | 200パック |
![]() | 1350 | 270パック |
![]() | 2500 | 500パック |
ポケポケではパック開封ごとに5ポイント貯まり、溜まったポイントで好きなカードと交換できる機能があります。レア度によって必要ポイントが異なります。
▶パック開封ポイント交換のおすすめ同じ名前であれば性能に違いはない
ポケポケには同じ名前でレアリティが違うカードが存在します。ただしどれも同一エキスパンションならカードの効果や性能は同じとなっており、見た目が異なるだけとなっています。
▶イラスト違いのカード一覧レアリティが高いと使用時に演出がある
通常 | ★1 |
---|---|
カードの性能に差異はありませんが、レアリティが高いとカード使用時に演出が追加されています。
♦とプロモ以外はチケットに交換できる

♦とプロモが3枚以上被った場合は、スペシャルショップチケットに交換することができます。また交換するにはレアリティに応じたひかりのすなが必要です。
スペシャルショップチケットの交換はカード個別画面の「エフェクト入手」から行うことができます。
▶スペシャルショップチケットの使い道ポケモンカードアプリの関連記事

リセマラ
初心者向け
▶序盤・初心者向け攻略まとめ対戦ルール
▶対戦ルールまとめルール解説 | |
---|---|
勝利条件まとめ | 先攻と後攻の違い |
進化の条件とやり方 | 弱点の効果と計算方法 |
逃げるやり方とメリット | エネルギーゾーンとは? |
ルールを持つポケモンとは? | 手札上限はある? |
時間切れはどうなる? | デッキ切れはどうなる? |
抵抗力はある? | スタジアムはある? |
特殊状態 | |
特殊状態の効果一覧 | マヒの効果と治し方 |
どくの効果と治し方 | やけどの効果と治し方 |
こんらんの効果と治し方 | ねむりの効果と治し方 |
ポケモンチェックとは? |
ログインするともっとみられますコメントできます