ポケポケ(ポケモンカードアプリ)のラムパルドデッキのレシピと評価です。ポケカアプリラムパルドデッキ回し方と代用カードも掲載。ポケポケラムパルドデッキの作り方の参考にどうぞ。
▶環境最強デッキランキングラムパルドデッキのレシピと評価
デッキレシピ




















1エネ130ダメージという圧倒的な性能を持つラムパルドを中心としたデッキです。エネルギーに関する心配がほぼなく、ラムパルドをどれだけ早く出せるかがポイントになります。
ラムパルドデッキの評価
![]() | ・ラムパルドの1エネ130ダメージが強烈 ・サブアタッカーが豊富で環境に合わせやすい ・進化できない事故がどうしても発生する |
---|
デッキ特徴
▶環境最強デッキランキングみんなの評価
ラムパルドデッキの強い点・弱い点
- 少ないエネルギーでワザが使える
- 相方の採用候補が豊富
- 進化するまでが難しい
少ないエネルギーでワザが使える
デッキのポケモンをすべて1~2エネルギーでワザが使える構成にすることで、基本的にエネルギー不足になることがありません。ほとんどの場合ワザを使う時にエネルギーをつければ事足ります。
相方の採用候補が豊富
闘タイプ(無色)のポケモンは優秀なアタッカーが多く、採用するポケモンを変更することで、柔軟に環境に対応することができます。流行に合わせて序盤を任せるポケモンを適宜選択していきましょう。
進化するまでが難しい
ラムパルドは化石+2進化なので出すまでが大変なポケモンです。化石を引けたあとに必要なカードを揃えるためにもドローやサーチをうまく使っていくのがポイントになります。
ラムパルドデッキの回し方
- 相方のポケモンで序盤から攻める
- ベンチでラムパルドを準備
- ラムパルドの相打ちに注意
ラムパルドの性質を活かすデッキ構築の場合、初動のポケモンを固定できるため序盤から攻める展開になることがほとんどです。ラムパルド自身にはほぼエネルギー不要なので、1~2エネのアタッカーを使って攻めていきましょう。
相方が戦っている間に、ずがいの化石を引き込んでラムパルドまで進化させましょう。相手にベンチ狙撃ポケモンがいる場合、次ターンに進化できる準備ができてからベンチに化石を置くようにしましょう。
ラムパルドは相手のポケモンを倒すと50ダメージ受けてしまうため、相手と相打ちになるケースがあります。このときこちらのベンチにポケモンがいない場合負けになる点には注意しましょう。
その他のデッキレシピ
ペラップ採用デッキ




















ペラップを確定で最初に出せるようにし、ワザを使いながらグッズ・進化先のカードを高速で集めるデッキです。動き自体は非常に安定していますが、引けるカード量が相手に依存するのが悩みです。
ポケモンカードアプリの関連記事

環境上位デッキ一覧
Tier SS | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
Tier S | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
Tier A | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
Tier B | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます