ポケポケ(ポケモンカードアプリ)における遊び方とできることまとめです。ポケカアプリカードの集め方やバトルのルールなどについて掲載。ポケポケ遊び方とできることの参考にどうぞ。
ポケモンカードアプリの遊び方

① | カードを集める |
---|---|
② | コレクションを楽しむ |
③ | バトルする |
ポケモンカードアプリはポケモンカードを気軽にコレクションできるアプリです。また、コレクションだけでなく集めたカードを使ってバトルを楽しむことも出来ます。
カードを集める
パック開封で集める
開封パック | 1日2パック(12時間おきに1パック開封可能) |
---|---|
収録枚数 | 1パック5枚 |
ポケモンカードアプリではパック開封でカードを集めることが出来ます。パック開封はパックパワーを消費して行い、1パック開封分のパックパワーは12時間で貯まります。
実際にパック開封しているような演出

ポケモンカードアプリでは実際のパックを開封しているような演出を楽しむことが出来ます。
ゲットチャレンジで集める

パック開封だけでなく「ゲットチャレンジ」でもカードを集めることもできます。ゲットチャレンジでは他のプレイヤーが開封したパックに入っていたものと同じカードをランダムで1枚ゲットできます。
他言語のカードも入手可能
他の言語で遊んでいるプレイヤーのパックでゲットチャレンジを行うと、その言語のカードが手に入ります。図鑑にも他言語のカードが記録されるのが特徴です。
トレードで集める

フレンドとのトレードでもカードを集めることができます。同レアリティ同士であれば交換可能で、対象カードは特定パックの♦︎1〜4と★1のカードです。対象パックは順次追加される予定です。
カード入手で図鑑が埋まっていく

パック開封やゲットチャレンジなどでカードを入手すると、図鑑が埋まっていきます。カードを集めた枚数に応じて報酬などもあります。
コレクションを楽しむ
入手カードをボードやファイルに飾れる

コレクションボード | 1枚のカードを飾る |
---|---|
コレクションファイル | 最大30枚までのカードを飾る |
パック開封などで入手したカードはコレクションボードやコレクションファイルに飾って楽しむことが出来ます。
他のプレイヤーに公開することも可能
飾ったコレクションボードやコレクションファイルはフレンドや全世界のプレイヤーに公開することも可能です。また、他のプレイヤーの公開したボードなどを見て「いいね」できます。
バトルする
20枚のカードでデッキを組む

デッキを組む際のルール | |
---|---|
① | カードを20枚選択する |
② | 同名カードは2枚まで |
③ | たねポケモンを1枚以上入れる |
ポケモンカードアプリでは集めたカードでデッキを組んでバトルすることも出来ます。アプリでは1デッキは20枚のカードで構成されます。ポケモンやトレーナーズのカードを組み合わせてデッキを組みましょう。
バトルの流れ

従来のポケモンカードとのバトル時の主な違い | |
---|---|
① | 3ポイント先取で勝利 |
② | ベンチポケモンは最大3枚 |
③ | エネルギーはエネルギーゾーンから付与 |
ポケモンカードアプリでのバトルの大まかな流れは従来のポケモンカードと同じです。ただし、勝利条件がサイド取得ではなくポイント取得であったりなどアプリでの対戦に合わせていくつかの要素が変更されています。
手軽にバトルできる機能
オートバトル

オートバトルはバトル中にCPUに手助けしてもらえる機能です。オートバトルをONにするとCPUがそのターンに出来る行動を代わりに行ってくれます。
レンタルデッキ

特定のカードを入手するとレンタルデッキをゲットできます。レンタルデッキを使えば自分でデッキを組めなくともバトルを楽しむことが出来ます。
おまかせ編成

デッキを組む際におまかせ編成を使用すると、所持カードの中からおすすめのカードを自動で選択してデッキを作成してくれます。おまかせ編成時には組みたいエネルギーを2つまで選択します。
カードスリーブなどのカスタマイズが可能

カスタマイズできる要素 | |
---|---|
デッキシールド | カードの裏面を変更 |
プレイマット | バトル中の場の絵柄を変更 |
ポケモンコイン | コイントスのコインの絵柄を変更 |
カードエフェクト | 飾る際やバトル中にエフェクト発生 |
ポケモンカードアプリではポケモンカードゲームでもおなじみの周辺グッズも充実しています。中でもカードエフェクトは同じカードを複数枚ゲットした際にアイテムと組み合わせて交換することで付与出来ます。
ポケモンカードアプリの関連記事

おすすめ攻略記事
攻略おすすめ記事 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ツール・掲示板 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
アプリ最新情報 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます