ポケポケ(ポケモンカードアプリ)の双天の守護者のカードリスト一覧です。ポケカアプリ双天の守護者(ソルガレオパック・ルナアーラパック)がいつ来るかなどの最新情報も掲載。ポケポケ双天の守護者のカードリスト確認にどうぞ。
新パック「双天の守護者」はいつ?
4月30日(水)15時からリリース

実装予定 | 4月30日(水)15:00~ |
---|
4月30日(水)に拡張パック「双天の守護者」が登場決定!ポケモンサン&ムーンに登場した「ソルガレオ」「ルナアーラ」を冠名にしたパック2種でのリリースとなります。
[動画]拡張パック「双天の守護者」
収録が確認されているカード
収録が確認されているカード | ||
---|---|---|
▼ソルガレオex | ▼ルナアーラex | ▼アローラライチュウex |
▼アローラガラガラ | ▼アローラロコン | ▼アローラニャース |
▼モクロー | ▼ニャビー | ▼アシマリ |
▼オドリドリ(ふらふら) | ▼オドリドリ(まいまい) | ▼ふしぎなアメ |
▼ロトム図鑑 | ▼イリマ | ▼スイレン |
▼カキ | ▼アセロラ | ▼マオ |
▼マーマネ | ▼リーリエ | ▼レックウザex |
ソルガレオex

進化 | タイプ | 特別な要素 |
---|---|---|
HP | 弱点 | にげる |
180 |
- ライジングロードこのポケモンがベンチにいるなら、自分の番に1回だけ使える。このポケモンを自分のバトルポケモンと入れ替える。
- ソルブレイク80+このポケモンにも10ダメージ。
にげるを使わずにバトル場に出られる
ソルガレオexは特性を使うと、バトル場のポケモンとベンチからノーコストで交代することができます。ワザのダメージも高く、下記のふしぎなアメを用いることで最速で後攻2ターン目から120ダメージが出せるため、速攻に向いた強力なポケモンと言えるでしょう。
▶ソルガレオexの事前評価はこちらルナアーラex

進化 | タイプ | 特別な要素 |
---|---|---|
HP | 弱点 | にげる |
180 |
- サイココネクト自分の番に1回使える。自分のベンチの超ポケモン1匹から超エネルギーをすべて、バトルポケモンにつけ替える。
- ルナブラスト100
エネルギーの受け渡しが可能
ルナアーラexは自分の番に1回だけ、ベンチの超ポケモン1匹からエネルギーをバトルポケモンに移動させることができます。
アローラライチュウex

進化 | タイプ | 特別な要素 |
---|---|---|
HP | 弱点 | にげる |
140 |
- サイコキネシス60+相手のバトルポケモンのエネルギーの数×30ダメージ追加。
雷ポケモンの中ではHPが高い
アローラライチュウexは1進化の雷ポケモンとしてはHP140と高めになっています。ワザは
アローラガラガラ

進化 | タイプ | 特別な要素 |
---|---|---|
- | ||
HP | 弱点 | にげる |
110 |
- もえるホネブーメラン70×コインを2回投げ、オモテの数×70ダメージ。オモテが1枚以上なら、相手のバトルポケモンをやけどにする。
カキと併用で実質無色ワザになる
アローラガラガラは
アローラロコン

進化 | タイプ | 特別な要素 |
---|---|---|
HP | 弱点 | にげる |
60 |
- れいきをよぶ自分のエネルギーゾーンから水エネルギーを1個出し、このポケモンにつける。
エネ加速が活かせるかがポイント
アローラロコン自体は自身にエネルギーを付けられる標準的なたねポケモンです。進化先のアローラキュウコンの性能次第では、バトル場でワザを使っていく価値がありそうです。
▶アローラロコンの事前評価はこちらアローラニャース

進化 | タイプ | 特別な要素 |
---|---|---|
HP | 弱点 | にげる |
60 |
- ひっかく20
モクロー

進化 | タイプ | 特別な要素 |
---|---|---|
HP | 弱点 | にげる |
60 |
- ちょくげきひこう-相手ポケモン1匹に10ダメージ。

進化 | タイプ | 特別な要素 |
---|---|---|
HP | 弱点 | にげる |
60 |
- このは20
ベンチ狙撃ができるがダメージは低め
モクローは2種類が公開されており、ワザだけが異なる性能になっています。片方は特徴のないたねポケモンですが、もう一方は1エネでベンチ狙撃が可能となっています。ただしダメージが低いので、どちらを使うかは好みになりそうです。
ニャビー

進化 | タイプ | 特別な要素 |
---|---|---|
HP | 弱点 | にげる |
60 |
- ヒートタックル30このポケモンにも10ダメージ。

進化 | タイプ | 特別な要素 |
---|---|---|
HP | 弱点 | にげる |
60 |
- ひっかく20
1エネ30ダメージはたねポケモンでも優秀
ニャビーも2種類が公開されていますが、1エネで30ダメージが出せるワザを持つものがおり2進化前のたねポケモンとしてはかなり強力です。HPの低いたねポケモンを倒せる可能性があるのは魅力でしょう。
アシマリ

進化 | タイプ | 特別な要素 |
---|---|---|
HP | 弱点 | にげる |
60 |
- みずでっぽう20

進化 | タイプ | 特別な要素 |
---|---|---|
HP | 弱点 | にげる |
60 |
- うたう相手のバトルポケモンをねむりにする。
ねむりで足止めが狙える
アシマリは標準的な1エネ20ダメージと、無色エネでねむりにする2種が公開されています。どちらが有用になるかは進化先次第でしょう。
オドリドリ(ふらふら)

進化 | タイプ | 特別な要素 |
---|---|---|
HP | 弱点 | にげる |
70 | ?? |
- げんわくダンス40相手のバトルポケモンをこんらんにする。
時間稼ぎに使うことは可能
オドリドリ(ふらふら)はたねポケモン版の
オドリドリ(まいまい)

進化 | タイプ | 特別な要素 |
---|---|---|
HP | 弱点 | にげる |
70 | ?? |
- うらみのまい20+前の相手の番、ワザのダメージで、自分のポケモンがきぜつしていたなら、60ダメージ追加。
1エネで80ダメージは魅力
オドリドリ(まいまい)は
ふしぎなアメ

カードの種類 | 分類 |
---|---|
トレーナーズ | グッズ |
- 自分の手札から2進化ポケモンを1枚選び、そのポケモンへと進化する自分の場のたねポケモンにのせ、1進化をとばして進化させる。(最初の自分の場や、出したばかりのポケモンには使えない。)
序盤から2進化ポケモンが使える!
ふしぎなアメはたねポケモンからいきなり2進化ポケモンへ進化できる強力なグッズです。2ターン目から2進化ポケモンを使えるという点により、今までにない戦略を組むことができそうです。
既存のポケモンと組み合わせて特に強力と考えられるのは
ロトム図鑑

カードの種類 | 分類 |
---|---|
トレーナーズ | グッズ |
- 自分の山札を上から1枚見て、もとにもどす。のぞむなら、自分の山札を切る。
採用はやや厳しそう
ロトム図鑑は
イリマ

カードの種類 | 分類 |
---|---|
トレーナーズ | サポート |
- ダメージを受けている自分の無色ポケモンを1枚選び、手札にもどす。
無色ポケモンの強力なサポート
イリマは
スイレン

カードの種類 | 分類 |
---|---|
トレーナーズ | サポート |
- このカードは、自分の場に「オニシズクモ」がいるときにしか使えない。
相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
効果自体は非常に強力
カキ

カードの種類 | 分類 |
---|---|
トレーナーズ | サポート |
- このカードを使ったら、自分の番は終わる。
自分の「アローラガラガラ」または「バクガメス」を1匹選ぶ。自分のエネルギーゾーンから炎エネルギーを2個出し、そのポケモンにつける。
序盤のエネ加速としてはかなり強力
対象は限られているものの、炎エネを2個付けられるのは破格の効果です。使用ターンはワザが使えないので序盤に使うと強力なカードですが、アローラガラガラ対象だと技の使い始めが若干遅い感じがあります。たねポケモンである「バクガメス」に期待したいところです。
▶カキの事前評価はこちらアセロラ

カードの種類 | 分類 |
---|---|
トレーナーズ | サポート |
- ダメージを受けている自分の「シロデスナ」または「ミミッキュ」を1匹選び、選んだポケモンが受けているダメージを40、相手のバトルポケモンに移し替える。
相手に直接ダメージを与える初のサポート
サポートカードとしては初となる、ワザを介さずにダメージを与える効果を持つカードです。HPの回復も同時に行えるため、効果としてはかなり大きいものがあります。「シロデスナ」「ミミッキュ」の性能次第ではデッキを組むこともできそうなサポートです。
▶アセロラの事前評価はこちらマオ

カードの種類 | 分類 |
---|---|
トレーナーズ | サポート |
- 自分の「マシェード」または「アマージョ」1匹のHPをすべて回復。その後、そのポケモンからエネルギーをすべてトラッシュ。
壁役で使えばノーリスクで全回復
マオの効果はエネルギーを全トラッシュする代わりに、HPをすべて回復という強力な効果です。エネルギーが付いていないポケモンに対してはノーリスクなので、マシェードやアマージョが壁役に向いている場合は、有効な1枚になるでしょう。
▶マオの事前評価はこちらマーマネ

カードの種類 | 分類 |
---|---|
トレーナーズ | サポート |
- この番、自分の「アローラゴローニャ」「クワガノン」「トゲデマル」が使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージを+30する。
効果自体はシンプルに強い
効果は対象が変わった
リーリエ

カードの種類 | 分類 |
---|---|
トレーナーズ | サポート |
- 自分の2進化ポケモン1匹のHPを60回復。
2進化ポケモンの耐久用カード
HP60回復は今までのサポートカードの中でも最大の回復量です。それでも単体では高ダメージワザを2回受け切るには足りなさそうなので、ワザでHPを回復できるポケモンや、ダメージを軽減するポケモンとの併用が基本になるでしょう。
▶リーリエの事前評価はこちらレックウザex

※レックウザexは双天の守護者から排出されるのではなく、後日開催のドロップイベントで入手になります。
進化 | タイプ | 特別な要素 |
---|---|---|
HP | 弱点 | にげる |
140 | ?? | ?? |
- りゅうせいぐん相手のポケモンがランダムに4回選ばれ、選ばれたポケモン全員に、選ばれた回数×40ダメージ。
性能はカイリューに近い
レックウザexは40ダメージを4回分ランダムに振り分けるワザを持っており、性能は
新コレクションファイルとボードが登場

双天の守護者の追加に伴い、新たなデザインのコレクションファイルやコレクションボードも登場します。いずれもモクローが描かれたデザインとなっているようです。
ポケモンカードアプリの関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます