ポケポケ(ポケモンカードアプリ)のダークライex&バルキーデッキのレシピと評価です。ポケカアプリダークライ&バルキーデッキ回し方と代用カードも掲載。ポケポケダークライ&バルキーデッキの作り方の参考にどうぞ。
▶環境最強デッキランキングダークライex&バルキーデッキのレシピと評価
デッキレシピ




















ダークライexにエネルギーを付け続け、あわよくば後攻2ターン目からの速攻も狙えるデッキです。序盤はエネルギー不要で動くベィビィポケモンで戦います。
ダークライex&バルキーデッキの評価
評価 | ・ダークライexで早期に攻撃することを狙う ・序盤はベィビィポケモンで補助 ・ダークライexが2体引けるかがカギ |
---|
みんなの評価
ダークライex&バルキーデッキの強い点・弱い点
- ダークライexをベィビィで補助
- 先攻はベィビィを出す
- 後半の打点が不足気味
ダークライexをベィビィで補助
先攻はベィビィを出す
先攻時は
後半の打点が不足気味
1ターンに与えられる最大ダメージがベンチからのダークライex特性+バトル場のダークライexのワザで合計100ダメージとやや心もとない数値です。長期戦になると不利なので、高耐久デッキを苦手としています。
ダークライex&バルキーデッキの回し方
- ベイビィポケモンを最初に出す
- 中間のアタッカーは環境次第
- ダークライexで押し切る
まずはベイビィポケモンをバトル場に出しておきたいです。バルキーならダークライexで火力をバックアップしながら攻撃、ピチューならダークライexで速攻を狙う形になります。
ベイビィポケモンがやられた場合は、1-1-2の動きを狙っていきます。ポケモンexに対する壁になるオドリドリがおすすめですが、打点重視ならライコウやネッコアラ採用で戦ってもよいでしょう。
1ポイントも取られていない場合は、ダークライex2体で攻勢をかけるのがベストです。そこまで打点は高くないので、特性で削ったポケモンをアカギで呼び出す動きができると良いでしょう。
ポケモンカードアプリの関連記事

環境上位のデッキ一覧
Tier SS | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
Tier S | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
Tier A | ||
![]() | ![]() | ![]() |
Tier B | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます