新パック「異次元クライシス」の収録カード|ウルトラビースト

0


x share icon line share icon

【ポケポケ】新パック「異次元クライシス」の収録カード|ウルトラビースト【ポケモンカードアプリ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ポケポケ】新パック「異次元クライシス」の収録カード|ウルトラビースト【ポケモンカードアプリ】

ポケポケ(ポケモンカードアプリ)の異次元クライシスのカードリスト一覧です。ポケカアプリ異次元クライシスがいつ来るかなどの最新情報も掲載。ポケポケ異次元クライシスのカードリスト確認にどうぞ。

目次

新パック「異次元クライシス」はいつ?

5月29日(木)15時からリリース

異次元クライシス
実装予定5月29日(木)15:00~

5月29日(木)に拡張パック「異次元クライシス」が登場決定!前弾「双天の守護者」に引き続き、アローラ地方で登場するポケモンとキャラが中心に収録されているようです。

[動画]テーマ拡張パック「異次元クライシス」

ウルトラビーストのイベントが続々開催

6月のイベントはウルトラビーストが中心!

6月のイベントはウルトラビースト

新パックの情報に合わせて、6月に開催されるイベントの情報も公開されました。6月のイベントは「ウルトラビースト」のカードを中心としたイベントのようです。

ウルトラビーストドロップイベント

ウルトラビーストドロップイベント
開催時期6月上旬

6月上旬はドロップイベントが開催。期間中ひとりでバトルで専用NPCに勝利すると、プロモパックが入手できる。目玉は「ウルトラネクロズマex」のようです。

ゲットチャレンジイベント

ゲットチャレンジイベント
開催時期6月中旬

6月中旬はゲットチャレンジイベントが開催。アーゴヨンの進化前にあたる「ベベノム」、「ヌイコグマ」が対象カード。ウルトラネクロズマのサプライも要チェック!

ウルトラビースト大量発生イベント

ウルトラビースト大量発生イベント
開催時期6月下旬

6月下旬は大量発生イベントが開催。まだ詳細は不明ですが、大量発生イベントでは初のポケモンexが2枚がピックアップ対象のイベントかもしれません。

収録が確認されているカード

マッシブーンex

マッシブーンex
進化タイプ特別な要素
草タイプexルール
ウルトラビースト
HP弱点にげる
140+20×2
  1. パンチ
    30
  2. ビッグビート
    120
    次の自分の番、このポケモンは「ビッグビート」を使えない。

草タイプのフィニッシャーとして有望

マッシブーンexは2つのワザを所持していますが、主に使うのは下ワザの「ビッグビート」になりそうです。ウルトラビーストなのでトラッシュにエネルギーが2個落ちていれば後述の「ルザミーネ」でエネ加速でき、手張りと合わせてすぐにワザを使うことができます。

▶マッシブーンexの効果と事前評価

ウツロイド

ウツロイド
進化タイプ特別な要素
悪タイプウルトラビースト
HP弱点にげる
70+20×1
  1. 特性アイコン
    ポイズンアップ
    このポケモンがいるかぎり、相手のバトルポケモンが受けるどくのダメージを+10する。
  2. ニューウェーブ
    30
    相手のバトルポケモンをどくにする。

強力などくサポートカード

ウツロイドは特性でどくのダメージを+10することができます。ワザもどく込みで最低50ダメージと考えるとかなり強力です。おそらく重複可能な効果なので、2匹並ぶとかなり厄介な相手になりそうです。

▶ウツロイドの効果と事前評価

アクジキングex

アクジキング
進化タイプ特別な要素
悪タイプexルール
ウルトラビースト
HP弱点にげる
170+20×4
  1. グラインドコア
    30
    ウラが出るまでコインを投げ、オモテの数ぶん、相手のバトルポケモンからエネルギーをランダムにトラッシュ。
  2. タイラントホール
    120

上ワザの効果がハマると凶悪

アクジキングexの上ワザはロケット団のしたっぱと同じ効果も持ちます。コイン投げ次第で複数エネルギーをトラッシュできるのはかなり強烈な効果で、相手の育ったポケモンに対してかなりの脅威になりそうです。

▶アクジキングexの効果と事前評価

テッカグヤ

テッカグヤ
進化タイプ特別な要素
無色ウルトラビースト
HP弱点にげる
120+20×4
  1. 特性アイコン
    ウルトラスラスター
    自分の番に1回使える。自分のバトル場の「ウルトラビースト」を、ベンチの「ウルトラビースト」と入れ替える。
  2. ムーンバートン
    100
    コインを1回投げウラなら、このワザは失敗。

ウルトラビーストの強力な補助

テッカグヤは特性でウルトラビーストを対象に自分のベンチと入れ替えを行うことができます。自身も対象なので、万が一テッカグヤでスタートしてしまっても簡単に逃がせる点は大きな評価点です。

また、2体並べれば前述のマッシブーンexの下ワザを2ターン連続で使うプランも可能なのでテッカグヤとマッシブーンexの組み合わせには要注目しておきたいです。

▶テッカグヤの効果と事前評価

フェローチェ

フェローチェ
進化タイプ特別な要素
草タイプウルトラビースト
HP弱点にげる
70+20×1
  1. ジャンプブルース
    20
    相手のベンチポケモン1匹にも20ダメージ。

上ワザの効果がハマると凶悪

ワザの効果自体はミミロップと同じものですが、たねポケモンかつ弱点を付ける点でフェローチェの方が強力と言えます。

草タイプで簡単にベンチ狙撃ができるので、ジュナイパーexとの組み合わせが強そうなポケモンです。

▶フェローチェの効果と事前評価

カミツルギ

カミツルギ
進化タイプ特別な要素
草タイプウルトラビースト
HP弱点にげる
60+20×1
  1. デスラッシュ
    40

草タイプの優秀なアタッカー

カミツルギはたねポケモンで1エネ40ダメージを出せる強力なポケモンです。実質弱点を付けるカモネギなので、草タイプのアグロデッキなら十分採用を検討してよいでしょう。

▶カミツルギの効果と事前評価

デンジュモク

デンジュモク
進化タイプ特別な要素
雷タイプウルトラビースト
HP弱点にげる
100+20×2
  1. エレクトロニカ
    60
    相手のバトルポケモンをこんらんにする。

たねポケモンの時間稼ぎ役

デンジュモクは3エネで60ダメージ+こんらんを付与できるワザを持っています。ウルトラビーストなのでルザミーネでエネ加速が可能となっており、試合中盤以降の時間稼ぎ役として使えそうな性能です。

▶デンジュモクの効果と事前評価

アーゴヨン

アーゴヨン
進化タイプ特別な要素
悪タイプウルトラビースト
HP弱点にげる
100+20×2
  1. アシッドハウス
    40
    相手のバトルポケモンをどくにする。

優秀な1進化アタッカー

アーゴヨンは1エネで40ダメージ+どく追加と優秀なワザを持っています。性能だけでみればマタドガス以上であり、どくを活かしたアグロデッキで使い出がありそうです。

▶アーゴヨンの効果と事前評価

ツンデツンデ

ツンデツンデ
進化タイプ特別な要素
鋼タイプウルトラビースト
HP弱点にげる
110+20×3
  1. ブラスロック
    40
    次の相手の番、このポケモンが受けるワザのダメージを-20する。

耐久力はそれなりに高め

ツンデツンデはたねポケモンとしてはHP110と高めかつ、ワザの効果でダメージを-20することができます。実質的なHPは130以上ですが、ワザのダメージが低く「ウルトラビースト」であることが活かせるデッキでないと、活躍は難しそうです。

▶ツンデツンデの効果と事前評価

ズガドーン

ズガドーン
進化タイプ特別な要素
炎タイプウルトラビースト
HP弱点にげる
100+20×2
  1. ビートパンク
    130
    このポケモンにも70ダメージ。

ワザは強いが反動も大きい

ズガドーンは3エネで130とかなり協力なワザを持っています。ただし自身も70ダメージ受けてしまうため、そのままでは最大で2回までしか使えません。

できる限り最後のポイントを取るために使うのが理想ですが、ファイヤーexでエネ加速して早めに使うのも面白いかもしれません。

▶ズガドーンの効果と事前評価

カプ・コケコex

カプ・コケコex
進化タイプ特別な要素
雷タイプexルール
HP弱点にげる
130+20×1
  1. プラズマハリケーン
    20
    自分のエネルギーゾーンから雷エネルギーを1個出し、このポケモンにつける。
  2. マッハボルト
    90

後攻2ターン目で90ダメージが出せる

カプ・コケコexは上ワザで自身にエネ加速することができ、手張りと合わせれば次ターンに下ワザで90ダメージを出すことができます。たねポケモン版のリザードンexのような性能の1枚です。

▶カプ・コケコexの効果と事前評価

タイプ:ヌル

タイプ・ヌル
進化タイプ特別な要素
無色-
HP弱点にげる
80+20×2
  1. クイックアタック
    20+
    コインを1回投げオモテなら、20ダメージ追加。

汎用的な序盤用アタッカー

タイプ:ヌルは1エネで20~40ダメージを与えられる汎用的なポケモンです。比較対象としては同HPのモトトカゲになりますが、ダメージが安定しない分、どちらを使うかは好みになりそうです。

▶タイプ:ヌルの効果と事前評価

ルザミーネ

ルザミーネ
カードの種類分類
トレーナーズサポート
  1. このカードは相手がポイントをとっているときにしか使えない。

    自分の「ウルトラビースト」を1匹選ぶ。自分のトラッシュからエネルギーをランダムに2個、そのポケモンにつける。

強力なウルトラビーストの補助カード

ルザミーネはトラッシュからエネルギーを2個つけることができる、ウルトラビースト版のデンジのような性能をもつサポートです。対象の範囲が広いため使い先に困ることはなく、ウルトラビーストデッキの切り札になり得る性能を持っています。

▶ルザミーネの効果と事前評価

アローラディグダ

アローラディグダ
進化タイプ特別な要素
鋼タイプ-
HP弱点にげる
60+20×1
  1. ひょっこりヘッド
    40
    コインを1回投げウラなら、このワザは失敗。

性能としては標準的

アローラディグダは1エネで0か40ダメージを与えるポケモンです。期待値としては双天の守護者収録のアローラディグダと変わらないため、どちらを使うかは好みで良いでしょう。

▶アローラディグダの効果と事前評価

ゼラオラ

ゼラオラ
進化タイプ特別な要素
雷タイプ-
HP弱点にげる
90+20×1
  1. 特性アイコン
    じんらいせんこう
    最初の自分の番の終わりに、自分のエネルギーゾーンから雷エネルギーを1個出し、このポケモンにつける。
  2. かみなりのツメ
    50

先攻で最初に出せれば強力なカード

ゼラオラは特性で最初のターン終了時に自身に雷エネルギーを1つつけることができます。これにより先攻時は1ターン早く攻撃することができるようになりますが、後攻での攻撃開始ターンは変わりません。

▶ゼラオラの効果と事前評価

マシェード

マシェード
進化タイプ特別な要素
超タイプ-
HP弱点にげる
90+20×2
  1. 特性アイコン
    はっこう
    自分の番に1回使える。自分の山札からポケモンをランダムに1枚、手札に加える。
  2. ひっぱたく
    40

ベンチで使える優秀なサーチカード

マシェードはワザの性能こそ平均的ですが、特性で1ターンに1回デッキからポケモンをサーチすることができます。すべてのポケモンが対象なので、特定のポケモンがどうしても欲しいデッキに採用することになりそうです。

マシェード自身が1進化ポケモンなので、2進化ポケモンと併用するのはデッキをかなり圧迫します。たね~1進化の補助として使うのが良いでしょう。

▶マシェードの効果と事前評価

モクロー

モクロー
進化タイプ特別な要素
草タイプ-
HP弱点にげる
60+20×1
  1. みだれづき
    10×
    コインを3回投げ、オモテの数×10ダメージ。

性能はやや低め

モクローは1エネで最大30ダメージを出せるポケモンですが、ダメージの期待値としては15となっています。ダメージを重視するなら基本的にはモクロー(ソルガレオ)を使うほうが良いでしょう。

▶モクローの効果と事前評価

ベベノム

ベベノム
進化タイプ特別な要素
悪タイプウルトラビースト
HP弱点にげる
60不明不明
  1. 2-step(英)
    20×
    コインを2回投げ、オモテの数×20ダメージ。

ウルトラネクロズマex

※ウルトラネクロズマexは「異次元クライシス」収録ではなくドロップイベントのプロモパックの収録予定カードです。

ウルトラネクロズマex
進化タイプ特別な要素
龍タイプウルトラビースト
HP弱点にげる
150不明不明
  1. PhantomClaw(英)
    60
  2. Shogaze(英)
    120
    お互いの山札を上から 5枚トラッシュする。

新コレクションファイルとボードが登場

新コレクションファイル

異次元クライシスの追加に伴い、新たなデザインのコレクションファイルやコレクションボードも登場します。

本弾のメインである「ウルトラビースト」を基調にしたデザインのものと、6月なので「ジューンブライド」を思わせるどこかお祝い感を感じさせるデザインの2種が公開されています。

ポケモンカードアプリの関連記事

トップへ戻る
▶全カード一覧

レアリティ一覧

タイプ一覧

ルール一覧

トレーナーズ一覧

▶トレーナーズ一覧

その他のカード一覧

この記事を書いた人
ポケポケ攻略班

ポケポケ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.© 2024 DeNA Co., Ltd., Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新攻略情報
トレード関連
リセマラ関連
イベント情報
デッキ一覧
デッキレシピ
タイプ別デッキ一覧
特殊状態おすすめデッキ
カード一覧
トレーナーズ
タイプ
レアリティ
進化・ex
汎用カードまとめ
拡張パック関連
双天の守護者(A3)
シャイニングハイ(A2b)
超克の光(A2a)
時空の激闘(A2)
幻のいる島(A1a)
最強の遺伝子(A1)
ひとりでバトル
攻略ツール
掲示板
初心者向け
お役立ち記事
カード入手関連
対戦関連
特殊状態
機能・ゲームモード
ミッション
アイテム(もちもの)
周辺グッズ
その他の記事
×