メガヤンマexデッキのレシピと評価

0


x share icon line share icon

【ポケポケ】メガヤンマexデッキのレシピと評価【ポケモンカードアプリ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ポケポケ】メガヤンマexデッキのレシピと評価【ポケモンカードアプリ】

ポケポケ(ポケモンカードアプリ)のメガヤンマexデッキのレシピと評価です。ポケカアプリメガヤンマデッキ回し方と代用カードも掲載。ポケポケメガヤンマデッキの作り方の参考にどうぞ。

メガヤンマexの関連記事
カードカードデッキデッキひとりバトルひとり対戦
▶環境最強デッキランキング

目次

メガヤンマexデッキのレシピと評価

※デッキ内容は新弾追加後の環境に対応していません。

デッキレシピ

ヤンヤンマヤンヤンマメガヤンマexメガヤンマexタマタマタマタマナッシーexナッシーexスピーダーモンスターボールモンスターボールゴツゴツメットゴツゴツメット博士の研究博士の研究エリカエリカリーフナツメマーズ

メガヤンマexは無色で動けるためサブアタッカーの選択肢が多いのが魅力的です。このデッキではエリカで回復できる同じ草ポケモンのナッシーexと組み合わせることで、序盤に強い動きを可能にしています。

メガヤンマexデッキの評価

評価・序盤をナッシーex、中盤以降をメガヤンマexで攻める
・エリカで回復できるため倒されにくい
・ゴツゴツメットで打点の補助が可能

デッキ特徴

集めやすさ
速度
火力
耐久
安定
▶環境最強デッキランキング

みんなの評価

メガヤンマexデッキの強い点・弱い点

  1. ナッシーexで序盤から攻撃できる
  2. エリカで耐久しながらメガヤンマexを準備
  3. ゴツゴツメットで打点を補う

ナッシーexで序盤から攻撃できる

  1. ナッシー
  2. ナッシー使用

メガヤンマex自体は無色で動けるためサブアタッカーの選択肢が多いのが魅力的です。このデッキではエリカの対象になる同じ草タイプのナッシーexを序盤の壁役兼アタッカーとしています。メガヤンマexが準備出来るまでナッシーexで攻撃出来ると強力です。

エリカで耐久しながらメガヤンマexを準備

  1. エリカ1
  2. エリカ2

ナッシーexはHP160と高耐久のためエリカで回復できるとメガヤンマexを準備する時間を稼ぎやすいです。HPが削れた1匹目のナッシーexをリーフで2匹目のナッシーexと交代できると理想的です。

ゴツゴツメットで打点を補う

  1. ゴツメ1
  2. ゴツメ2

ポケモンのカードを比較的少なめに抑える事が出来るため、ゴツゴツメットなどのカードでメガヤンマexの打点を補うことが可能となっています。エリカでHP回復ができると、ゴツゴツメットの効果を発動させる機会を増やせる点も噛み合っています。

メガヤンマexデッキの回し方

  1. ナッシーexで速攻を狙う
  2. ベンチでメガヤンマを育てる
  3. できるだけナッシーで削って交代する
ナッシーexで速攻を狙う
  1. タマタマ
  2. ナッシーex

序盤はナッシーexによる速攻を狙います。先攻なら相手の進化前にナッシーexのワザが使えるため、コイン投げでオモテが出ればワンパンできることも多々発生します。

ベンチでメガヤンマを育てる
  1. ヤンヤンマ
  2. メガヤンマex

ナッシーexがバトル場にいる間、ベンチでメガヤンマexにエネルギーを付けていきます。ナツメ等の入れ替えをケアするために、ベンチにも1匹ナッシーexを出しておくと安心です。

できるだけナッシーで削って交代する
  1. ナッシーex
  2. メガヤンマex

理想的な動きとしてはナッシーexを2体バトル場で戦わせつつ、やられそうになったら2体目をリーフで逃がし、ベンチで育てていたポケモンと交代することです。ナッシーの高HPを活かし、ポケモンex3体分を相手にさせるように立ち回るのがポイントです。

マーズは1体目が倒れてから

マーズは相手に2ポイント取られた状態で使うことで、最大限の効果を発揮します。ポケモンexが1匹やられたあとメガヤンマexが出たときに、相手の反撃の可能性を潰すために使うと良いでしょう。

その他のデッキレシピ

リーフィアex採用デッキ

リーフィアex&メガヤンマexデッキ
イーブイ(幻のいる島)イーブイ(幻のいる島)リーフィアexリーフィアexヤンヤンマヤンヤンマメガヤンマexメガヤンマexモンスターボールモンスターボール大きなマント大きなマント博士の研究博士の研究エリカエリカナツメアカギカイカイ

ナッシーexではなく、リーフィアexを採用することで後攻に強い形へシフトしたデッキです。草エネルギーの供給が必要ないため、水エネルギーを採用しカイで回復ソースの水増しを行っています。

▶リーフィアexデッキの詳細はこちら

ディアルガex採用デッキ

ディアルガex採用型
ヤンヤンマヤンヤンマメガヤンマexメガヤンマexディアルガexディアルガexモンスターボールモンスターボールスピーダースピーダー大きなマント大きなマント博士の研究博士の研究サカキサカキナツメアカギヒカリヒカリ

鋼エネルギーを2個加速出来るディアルガexを採用してメガヤンマexを用意するデッキです。無色で動かせるメガヤンマexの利点を活かした型になります。

▶ディアルガexデッキのレシピと評価

入れ替え代用カード一覧

カード解説
マナフィマナフィ
ヒカリと組み合わせて最速でワザを発動可能
レアコイルレアコイル
ヒカリと組み合わせて最速でワザを発動可能
・自身もジバコイルに進化して強力なフィニッシャーになる
エアームドエアームド
ナッシーexの代用候補
・後攻1ターン目から50ダメージが出せる
ミュウexミュウex
ナッシーexの代用候補
・壁役を兼ねた追加のフィニッシャー
マタドガスマタドガス
ナッシーexの代用候補
・壁役を兼ねたHP削り役
ミツハニーミツハニー
・ヤンヤンマをサーチ可能
・そのままビークインに進化する流れが強い
キャタピーキャタピー
・メガヤンマexをサーチ可能
・進化してバタフリーになればHP回復でサポートできる

ポケモンカードアプリの関連記事

トップへ戻る
▶最強デッキランキング|Tier表

環境デッキ一覧

タイプ別のおすすめデッキ

タイプ別おすすめデッキ
草タイプ炎タイプ水タイプ雷タイプ超タイプ
闘タイプ悪タイプ鋼タイプドラゴンドラゴン無色無色
特殊状態おすすめデッキ
毒デッキマヒデッキ眠りデッキ

その他のデッキ関連記事

この記事を書いた人
ポケポケ攻略班

ポケポケ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.© 2024 DeNA Co., Ltd., Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新パック「シャイニングハイ」
シャイニングハイ新デッキ情報
最新攻略情報
トレード関連
リセマラ関連
イベント情報
デッキ一覧
デッキレシピ
タイプ別デッキ一覧
特殊状態おすすめデッキ
カード一覧
トレーナーズ
タイプ
レアリティ
進化・ex
汎用カードまとめ
拡張パック関連
超克の光(A2a)
時空の激闘(A2)
幻のいる島(A1a)
最強の遺伝子(A1)
ひとりでバトル
攻略ツール
掲示板
初心者向け
お役立ち記事
カード入手関連
対戦関連
特殊状態
機能・ゲームモード
ミッション
アイテム(もちもの)
周辺グッズ
その他の記事
×