ポケポケ(ポケモンカードアプリ)のニンフィアexデッキのレシピと評価です。ポケカアプリニンフィアデッキ回し方と代用カードも掲載。ポケポケニンフィアデッキの作り方の参考にどうぞ。
▶環境最強デッキランキングニンフィアexデッキのレシピと評価
デッキレシピ




















ニンフィアexで手札を補充しながら戦います。ドローソースが多いため、盤面を作りやすいのが特徴です。
ニンフィアexデッキの評価
![]() | ・ニンフィアのドローで手札を揃える ・ギラティナexと組み合わせて速攻も可能 ・耐久力はやや不安あり |
---|
デッキ特徴
▶環境最強デッキランキングみんなの評価
ニンフィアexデッキの強い点・弱い点
- 特性でドローできる
- 時間が経つほど有利になる
- 耐久力がやや不安
特性でドローできる
時間が経つほど有利になる
ベンチで育成する
耐久力がやや不安
主力のポケモンであるニンフィアexはHP140、ギラティナexはHP150ですがワザで自身にもダメージを与えるのでやや耐久力に不安があります。
ニンフィアexデッキの回し方
- ニンフィアexで序盤は攻める
- ベンチを育てる
- 残った戦力でポイントを取り切る
このデッキではニンフィアexを前に立て、相手のHPを削っていきます。特性で手札を増やして、ベンチを展開する準備をしつつ攻撃しましょう。
相手の主力のHPが130以下なら、ニンフィアexはドローだけと割り切り、ギラティナexで闘っていくのが有効です。特に先攻の場合は最初からギラティナexをバトル場に出して戦うと、3ターン目から130ダメージワザを使うことができます。
ニンフィアexを前に出している間に、ベンチでギラティナexと
ニンフィアexがやられたら、残っている戦力で戦っていきます。ギラティナexが育ちきっていない場合はゲッコウガを間に挟みつつ、時間を稼いでいきましょう。
その他のデッキレシピ
ギラティナex2枚採用型




















ギラティナexを採用した形です。ギラティナexの特性でつけたエネルギーをヒカリでニンフィアexに移動させ、先攻2ターン目からワザを使えるのが特徴です。
ニンフィア採用型




















進化元が共通のニンフィアを主軸に攻めるデッキです。打点をより安定させるため、マシェードまで採用しているタイプもあります。
▶ニンフィアデッキの詳細はこちらサーナイト採用型




















サーナイトをエネ加速手段として採用した形です。最速でサーナイトを立てられれば、先攻のニンフィアex・後攻ではギラティナexのワザが2ターン目に使えるようになります。
ジバコイル採用型




















ニンフィアの相方にジバコイルを採用した形です。非エクのニンフィアと合わせて1-1-1あるいは1-1-2進行を目指す形になります。
ニンフィアexデッキの対策
140ダメージ以上を出す
ニンフィアexデッキは、ニンフィアexが壁役として機能するかが重要なデッキです。弱点込みでワンパンできる
強力なベンチ狙撃をする
できるポケモンは限られますが90ダメージ以上のベンチ狙撃ができる場合、イーブイexを相手はほぼ出せなくなるのでニンフィアexの強みを封じることが可能です。
ポケモンカードアプリの関連記事

環境上位デッキ一覧
Tier SS | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | |
Tier S | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
Tier A | ||
![]() | ![]() | ![]() |
Tier B | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます