フリーザーexデッキのレシピと評価・対策

0


x share icon line share icon

【ポケポケ】フリーザーexデッキのレシピと評価・対策【ポケモンカードアプリ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ポケポケ】フリーザーexデッキのレシピと評価・対策【ポケモンカードアプリ】

ポケポケ(ポケモンカードアプリ)のフリーザーexデッキのレシピと評価です。ポケカアプリフリーザーデッキ回し方と代用カードも掲載。ポケポケフリーザーデッキの作り方の参考にどうぞ。

フリーザーexの関連記事
カードカードデッキデッキ
▶環境最強デッキランキング

目次

フリーザーexデッキのレシピと評価

デッキレシピ

フリーザーexフリーザーexきずぐすりきずぐすりモンスターボールモンスターボール大きなマント大きなマント博士の研究博士の研究カスミカスミサカキサカキナツメナツメリーフグリーンアカギアカギ

フリーザーデッキはポケモンにフリーザーexのみを採用し、安定してフリーザーを場に出すことを目指したデッキです。運がよければカスミで序盤から攻撃できます。

フリーザーexデッキの評価

Tier3
・相手にポケモンex2匹倒すことを強要できる
・カスミによるエネルギー加速が強力
・カスミへの依存度が高い

デッキ特徴

集めやすさ
速度
火力
耐久
安定
▶環境最強デッキランキング

みんなの評価

フリーザーexデッキの強い点・弱い点

  1. フリーザーex単のため再現性が高い
  2. カスミのエネルギー加速が強力
  3. カスミへの依存度が高い

フリーザーex単のため再現性が高い

  1. フリーザーexふぶき
  2. フリーザーexふぶき使用

デッキのたねポケモンがフリーザーexのみのため初手に必ずフリーザーexが来ます。進化ポケモンもいないため、エネルギーを付けてフリーザーexで攻撃する動きの再現性が高いのが強みです。

モンスターボールがフリーザー確定

デッキの中のたねポケモンがフリーザーexのみのため、モンスターボールを使用すると確実にフリーザーexを持ってくることが出来ます。フリーザーexを2匹ともプレイしやすい点も再現性を高めているポイントです。

カスミのエネルギー加速が強力

  1. カスミ使用
  2. カスミ3オモテ

カスミで水エネルギーを付けることで、ワザを打てるターンを早めることが出来ます。先攻でもカスミでエネルギーが付けばワザを打つことも可能です。

カスミへの依存度が高い

カスミ失敗

カスミのエネルギー加速は強力ですが、コインでオモテが出ないとワザを打つのに2ターンかかってしまいます。相手がテンポの早いデッキの場合は押し切られてしまうこともあります。

フリーザーexデッキの回し方

  1. サポートの使い方で戦略を練る
  2. ふぶきのベンチダメージが重要
  3. 余ったモンスターボールの活用法
サポートの使い方で戦略を練る
  1. ナツメ
  2. 博士の研究
  3. カスミ

使用するワザに関してはフリーザーexしかいないので悩むことはありません。難しいのは大量に入っているサポートの使い方になります。基本的にはカスミを優先しつつ、ベンチにフリーザー2匹目がいない場合は博士の研究で探すことを優先しましょう。

ふぶきのベンチダメージが重要
  1. アカギ
  2. ナツメ

フリーザーexでは高火力を出しにくいため、倒しそびれるポケモンが多くなります。HP10~20になったポケモンは入れ替えカードを使ってベンチに押し込み、ふぶきのベンチダメージで倒していけると効率的です。

余ったモンスターボールの活用法
  1. モンスターボール

デッキ編成の関係上、モンスターボール2枚目は必ず無意味になります。余ったモンスターボールは「他のカードをキープしたいならレッドカードをケアするために空打ち」し、「手札を入れ替えたいならレッドカードを誘うために打たない」ようにしておくと良いでしょう。

海外大会カード採用率

その他のデッキレシピ

スターミーex採用デッキ

フリーザーex&スターミーexデッキ
フリーザーexフリーザーexヒトデマンヒトデマンスターミーexスターミーexきずぐすりきずぐすりスピーダースピーダーモンスターボールモンスターボールレッドカード博士の研究博士の研究カスミカスミサカキナツメナツメ

フリーザーexだけでなくスターミーex系統も採用したデッキです。単デッキではなくなる代わりに殴り出しが早いスターミーexがいることで、カスミが無くとも序盤からポイントを取っていくことが出来ます。

▶スターミーexデッキの解説

シャワーズ採用デッキ

スターミーex&シャワーズデッキ
ヒトデマンヒトデマンスターミーexスターミーexイーブイ(幻のいる島)シャワーズ(幻のいる島)シャワーズ(幻のいる島)フリーザーexフリーザーexスピーダースピーダーモンスターボールモンスターボール博士の研究博士の研究カスミカスミナツメリーフリーフ

特性でエネルギーつけ替えができるシャワーズも採用したデッキです。この特性を活かすためには、にげる際になるべくエネルギーを残したいので、スピーダーリーフのようなカードを多めに採用しています。

▶︎シャワーズデッキの解説

ゲッコウガ採用デッキ

フリーザーex&ゲッコウガデッキ
フリーザーexフリーザーexケロマツケロマツゲコガシラゲコガシラゲッコウガゲッコウガきずぐすりきずぐすりスピーダースピーダーモンスターボールモンスターボールカスミカスミナツメナツメ博士の研究博士の研究

フリーザーexだけでなくゲッコウガ系統も採用したデッキです。ゲッコウガの特性によるダメージの底上げが強力な型となります。

▶ゲッコウガデッキの解説

スターミーex&ゲッコウガ採用デッキ

スターミーex&ゲッコウガデッキ
ヒトデマンヒトデマンスターミーexスターミーexケロマツケロマツゲコガシラゲコガシラゲッコウガゲッコウガフリーザーexきずぐすりきずぐすりモンスターボールモンスターボール博士の研究博士の研究カスミカスミナツメ

フリーザーexだけでなくベンチ狙撃ができるゲッコウガスターミーex系統も採用したデッキです。最大火力がスターミーexの90ダメージなので、そこをゲッコウガで補えるのが特徴です。

入れ替え代用カード一覧

カード解説
マーズマーズ
・フリーザーexが1体やられた後なら、相手の手札を1枚にできる
ゴツゴツメットゴツゴツメット
・ダメージの水増しに有効
・重要性は大きなマントの方が高め
スピーダースピーダー
・サポート権を使わずに、にげるエネルギーを軽減可能

フリーザーexデッキの対策

  1. にげるタイミングに注意
  2. カスミの上振れを想定する

にげるタイミングに注意

フリーザーexの下ワザはベンチ狙撃も可能なので、HPが残り少ないバトルポケモンは、逃げても倒されるおそれがあります。逃がすときはベンチ狙撃に耐えられるかを考慮し、エネルギーを無駄に消費することがないよう気を付けましょう。

カスミの上振れを想定する

フリーザーexカスミエネ加速が可能なため、エネルギーが無い状態からでもワザを使用することもあります。カスミは常に警戒し、ワザは使われるものと想定して立ち回りましょう。

割り切りも大切

カスミが上振れれば、1ターン目から下ワザを使われることもあります。そうなった場合は逆転の目はほぼ無いので、ある程度の上振れは割り切ることも大切です。

ポケモンカードアプリの関連記事

トップへ戻る
▶最強デッキランキング|Tier表

環境デッキ一覧

タイプ別のおすすめデッキ

タイプ別おすすめデッキ
草タイプ炎タイプ水タイプ雷タイプ超タイプ
闘タイプ悪タイプ鋼タイプドラゴンドラゴン無色無色
特殊状態おすすめデッキ
毒デッキマヒデッキ眠りデッキ

その他のデッキ関連記事

この記事を書いた人
ポケポケ攻略班

ポケポケ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.© 2024 DeNA Co., Ltd., Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新攻略情報
新パック「時空の激闘」
新機能「トレード」
リセマラ関連
イベント情報
デッキ一覧
デッキレシピ
タイプ別デッキ一覧
特殊状態おすすめデッキ
カード一覧
トレーナーズ
タイプ
レアリティ
進化・ex
汎用カードまとめ
拡張パック関連
最強の遺伝子(A1)
幻のいる島(A1a)
時空の激闘(A2)
ひとりでバトル
攻略ツール
掲示板
初心者向け
お役立ち記事
カード入手関連
対戦関連
特殊状態
機能・ゲームモード
ミッション
アイテム(もちもの)
周辺グッズ
その他の記事
×