マルヤクデデッキのレシピと評価・対策

0


x share icon line share icon

【ポケポケ】マルヤクデデッキのレシピと評価・対策【ポケモンカードアプリ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ポケポケ】マルヤクデデッキのレシピと評価・対策【ポケモンカードアプリ】

ポケポケ(ポケモンカードアプリ)のマルヤクデデッキのレシピと評価です。ポケカアプリマルヤクデデッキ回し方と代用カードも掲載。ポケポケマルヤクデデッキの作り方の参考にどうぞ。

マルヤクデの関連記事
カードカードデッキデッキ
▶環境最強デッキランキング

目次

マルヤクデデッキのレシピと評価

※デッキ内容は新弾追加後の環境に対応していません。

デッキレシピ

ヤクデヤクデマルヤクデマルヤクデファイヤーexファイヤーexポニータポニータギャロップ(幻のいる島)ギャロップ(幻のいる島)きずぐすりきずぐすりスピーダースピーダー博士の研究博士の研究ナツメカツラリーフリーフ

マルヤクデデッキは130ダメージという高火力のワザを活かしたデッキです。必要エネルギーが多いので、序盤はファイヤーexでエネ加速を狙いながら戦いましょう。

マルヤクデデッキの評価

評価・マルヤクデのワザが強力
・ファイヤーexでエネルギー加速が可能
・マルヤクデのHPがやや不安
▶環境最強デッキランキング

みんなの評価

マルヤクデデッキの強い点・弱い点

  1. マルヤクデの130ダメージが強力
  2. ファイヤーexでエネ加速が可能
  3. ファイヤーexへの依存度が高い

マルヤクデの130ダメージが強力

  1. マルヤクデ

マルヤクデのワザ「だいもんじ」は、非エクのポケモンの中ではかなりの高火力です。ダメージが130あるので、1進化ポケモンや一部のポケモンexをワンパンできます

ファイヤーexでエネ加速が可能

  1. ファイヤーex

ファイヤーexエネ加速ができるとマルヤクデのワザを使うターンが早まります。マルヤクデのワザはエネルギーが4個必要ですが、最速で先攻なら3ターン目、後攻なら2ターン目には起動できます。

ファイヤーexへの依存度が高い

ファイヤーexでエネ加速できるかはコインの結果次第なため、安定感にムラがあります。そもそもファイヤーexを引けないと、大きく後れを取ってしまうのも弱みです。

マルヤクデデッキの回し方

  1. 序盤はファイヤーexのワザを使う
  2. マルヤクデをベンチで育てる
  3. マルヤクデで攻撃する
序盤はファイヤーexワザを使う
  1. ファイヤーex
  2. ヤクデ

序盤はファイヤーexにエネルギーを1個つけて上ワザでベンチのヤクデエネ加速しましょう。もしコイン運が上振れて、ヤクデにエネルギー4個が早めにつきそうな場合は、ファイヤーexに手張りして下ワザを使うのもアリです。

マルヤクデをベンチで育てる
  1. マルヤクデ

ファイヤーexのエネ加速に成功したら、ヤクデを進化させましょう。マルヤクデはにげるエネルギーが3個と重く、エネルギーが無いときにナツメなどでバトル場に出されると、行動できなくなるおそれがあります。進化のタイミングには気を付けましょう。

マルヤクデで攻撃する

マルヤクデのエネルギーが4個溜まったら、バトル場に出しましょう。ワザを使うたびにエネルギーを1個トラッシュしてしまいますが、次ターンに手張りすれば連打が可能です。

入れ替え代用カード一覧

カード解説
エンニュートエンニュート
ギャロップ(幻のいる島)の入れ替え候補
・ダメージ安定重視ならこちら
キュウコンキュウコン
ギャロップ(幻のいる島)の入れ替え候補
・エネルギーが不足しがちだが90ダメージは強力
ウインディウインディ
ギャロップ(幻のいる島)の入れ替え候補
・必要エネルギーは多いが高火力
・マルヤクデが非エクなので、ウインディも非エクの方が使いやすい
ウルガモスウルガモス
ギャロップ(幻のいる島)の入れ替え候補
・ベンチ狙撃ができ、戦略に幅が生まれる

マルヤクデデッキの対策

  1. マルヤクデが育つ前に決着をつける
  2. ファイヤーexを1体きぜつさせる
  3. マルヤクデに手張りさせたくない

マルヤクデが育つ前に決着をつける

マルヤクデのワザは130ダメージを与えられます。現環境で活躍している多くのポケモンをワンパンできる火力のため、マルヤクデが育ちきる前に決着をつけるのが理想です。序盤に攻撃をしてくることが少ないデッキなので、早い段階からガンガン攻めていきましょう。

ファイヤーexを1体きぜつさせる

マルヤクデデッキは序〜中盤にファイヤーexエネ加速をします。そのタイミングでファイヤーexを1体きぜつさせて2ポイントを取ることを目指しましょう。

その後はナツメを使用してもう1ポイント

2ポイントを取った後は、ナツメを使用してベンチのヤクデやマルヤクデを呼び出し、きぜつさせて1ポイントを取る立ち回りが理想です。

ナツメは早めに使用するのもアリ

もし相手のベンチポケモンがヤクデやマルヤクデ1匹だけで、一撃できぜつさせられる状況の場合は、ナツメを使用してファイヤーexよりも先に狙うのもアリです。マルヤクデはにげるエネルギーが3個と多いので、まだ育っていない状況であれば一撃でなくても良いです。

マルヤクデに手張りさせたくない

マルヤクデはワザ効果で炎エネルギーを1個トラッシュしなければなりません。エネルギーが過剰についていない場合は、毎ターンワザを使用するためにマルヤクデにエネルギーを手張りし続けることになります。

そこでナツメを使用して他のポケモンを呼び出し、にげるためにそのポケモンに手張りをさせることで、連続でワザを使用されるのを防ぐことができます。

ポケモンカードアプリの関連記事

トップへ戻る
▶最強デッキランキング|Tier表

環境デッキ一覧

タイプ別のおすすめデッキ

タイプ別おすすめデッキ
草タイプ炎タイプ水タイプ雷タイプ超タイプ
闘タイプ悪タイプ鋼タイプドラゴンドラゴン無色無色
特殊状態おすすめデッキ
毒デッキマヒデッキ眠りデッキ

その他のデッキ関連記事

この記事を書いた人
ポケポケ攻略班

ポケポケ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.© 2024 DeNA Co., Ltd., Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新攻略情報
新パック「時空の激闘」
新機能「トレード」
リセマラ関連
イベント情報
デッキ一覧
デッキレシピ
タイプ別デッキ一覧
特殊状態おすすめデッキ
カード一覧
トレーナーズ
タイプ
レアリティ
進化・ex
汎用カードまとめ
拡張パック関連
最強の遺伝子(A1)
幻のいる島(A1a)
時空の激闘(A2)
ひとりでバトル
攻略ツール
掲示板
初心者向け
お役立ち記事
カード入手関連
対戦関連
特殊状態
機能・ゲームモード
ミッション
アイテム(もちもの)
周辺グッズ
その他の記事
×