マグカルゴデッキのレシピと評価

0


x share icon line share icon

【ポケポケ】マグカルゴデッキのレシピと評価【ポケモンカードアプリ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ポケポケ】マグカルゴデッキのレシピと評価【ポケモンカードアプリ】

ポケポケ(ポケモンカードアプリ)のマグカルゴデッキのレシピと評価です。ポケカアプリマグカルゴデッキ回し方と代用カードも掲載。ポケポケマグカルゴデッキの作り方の参考にどうぞ。

▶環境最強デッキランキング

目次

マグカルゴデッキのレシピと評価

※デッキ内容は新弾追加後の環境に対応していません。

デッキレシピ

マグマッグマグマッグマグカルゴ(空と海の導き)マグカルゴ(空と海の導き)ブビィ(空と海の導き)ブビィ(空と海の導き)タイプヌルタイプヌルシルヴァディシルヴァディモンスターボールモンスターボール博士の研究博士の研究サカキナツメリーフマーズグラジオグラジオ

マグカルゴのワザを十分に活かすためのデッキです。最速でワザ連打が狙える他、フィニッシャーとして使う動きも強力です。

マグカルゴデッキの評価

Tier
・マグカルゴの破格のダメージを活かすデッキ
・先後どちらでも2ターン目からワザを使える
・最終的には運次第
▶環境最強デッキランキング

みんなの評価

マグカルゴデッキの強い点・弱い点

  1. マグカルゴのダメージ効率が破格
  2. 先行2ターン目から火力を出せる
  3. どこに当たるかが運次第

マグカルゴのダメージ効率が破格

  1. マグカルゴ(空と海の導き)

マグカルゴは2エネで最大150ダメージを相手に与える、非常にダメージ効率の高いワザを持っています。状況次第ではマグカルゴ1体で勝利まで持っていくことができる他、シルヴァディが倒れた後のフィニッシャーとしても強力です。

先行2ターン目から火力を出せる

  1. ブビィ(空と海の導き)
  2. シルヴァディ

初手をブビィから始めることができれば、先行2ターン目からマグカルゴやシルヴァディで殴ることができます。どちらも優秀なダメージ効率を有しているため、序盤から試合を決めきる力があります。

どこに当たるかが運次第

結局はマグカルゴのワザがどこに当たるか運次第になってしまいます。また自身のポケモンも抽選に選ばれるため、ポケモンを出すかどうかの判断にも気をつける必要があるのが難点です。

マグカルゴデッキの回し方

  1. マグカルゴで速攻する
  2. マグカルゴをフィニッシュに据える
  3. ベンチに置くポケモンに注意
  1. ブビィ(空と海の導き)
  2. マグカルゴ(空と海の導き)

デッキの動かし方としては2つの狙いがあり、1つ目は最速でマグカルゴを育成して150ダメージワザを連打し速攻で相手を倒すことです。とりあえずブビィをバトル場に出しておき、ベンチはマグマッグだけという状況がベストな初動です。

マグカルゴをフィニッシュに据える
  1. シルヴァディ
  2. エンニュート(双天の守護者)

相手がベンチを並べてきそうなら、他のポケモンで露払いをしていきます。この場合、マグカルゴはフィニッシャーとして動かすことになります。

ベンチに置くポケモンに注意

いずれのパターンでも、マグカルゴのワザが自分のポケモンに当たることを最小限にするため、ベンチにポケモンを置かないことが重要になってきます。マグカルゴがワザを使う段階になったら、できるだけベンチを空にすることを意識しましょう。

その他のデッキレシピ

マグカルゴ単デッキ

マグカルゴ単デッキ
マグマッグマグマッグマグカルゴ(空と海の導き)マグカルゴ(空と海の導き)シルヴァディモンスターボールモンスターボールレッドカードレッドカードポケモン通信ポケモン通信レスキュースカーフレスキュースカーフ博士の研究博士の研究ポケモンセンターのお姉さんグラジオグラジオシルバーシルバー

マグカルゴをとにかく最速で立てることに全力を尽くしたデッキです。シルヴァディ+グラジオ+ポケモン通信でマグカルゴを引く確率を少しでも上げています。

入れ替え代用カード一覧

カード解説
エンニュート(双天の守護者)エンニュート
・シルヴァディの代用
・やけどが継続すれば大ダメージ
ヘルガーヘルガー
・シルヴァディの代用
・壁役を逃さず倒すことができる
プテラプテラ
・かせきの状態でベンチにおいておけば、マグカルゴを動かすときにトラッシュできる
・高HPの大型ポケモン対策としても有効

ポケモンカードアプリの関連記事

トップへ戻る
▶最強デッキランキング|Tier表

環境Tier上位デッキ一覧

タイプ別のおすすめデッキ

タイプ別おすすめデッキ
草タイプ炎タイプ水タイプ雷タイプ超タイプ
闘タイプ悪タイプ鋼タイプドラゴンドラゴン無色無色

その他のデッキ関連記事

この記事を書いた人
ポケポケ攻略班

ポケポケ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.© 2024 DeNA Co., Ltd., Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
新パック「メガライジング」
最新攻略情報
イベント情報
トレード関連
リセマラ関連
デッキ一覧
環境上位のデッキレシピ
タイプ別デッキ一覧
特殊状態おすすめデッキ
カード一覧
トレーナーズ
タイプ
レアリティ
進化・ex
汎用カードまとめ
拡張パック関連
ハイクラスパックex(A4b)
未知なる水域(A4a)
空と海の導き(A4)
イーブイガーデン(A3b)
異次元クライシス(A3a)
双天の守護者(A3)
シャイニングハイ(A2b)
超克の光(A2a)
時空の激闘(A2)
幻のいる島(A1a)
最強の遺伝子(A1)
ひとりでバトル
攻略ツール
掲示板
初心者向け
お役立ち記事
カード入手関連
対戦関連
特殊状態
機能・ゲームモード
ミッション
アイテム(もちもの)
周辺グッズ
その他の記事
×