ポケポケ(ポケモンカードアプリ)のリセマラ当たりランキングです。ポケカアプリのリセマラ終了ラインや当たりのおすすめカードを掲載。ポケポケリセマラ当たりランキングの参考にどうぞ。
▶リセマラのやり方と必要時間いまなら♦4以上が3枚入手可能!
配布期間 | 2月27日(木)23:00〜4月30日(水)14:59 |
---|
ポケモンデーを記念して、上記期間中は♦4以上が1枚確定の特別パックが3つ配布されています。内容は『最強の遺伝子』各パックから排出されるものが対象です。
入手しにくい★2やクラウンも対象に含まれるため、リセマラ終了基準に到達しやすくなっています。
リセマラおすすめパック
各パックのリセマラおすすめ度
リセマラでおすすめのパックはアルセウスパック(超克の光)かディアルガパックです。どちらも強力なたねポケモンexが目玉となっています。
みんなのおすすめリセマラパックはどれ?
チュートリアル時のパック選択
ゲーム開始直後にチュートリアルで『最強の遺伝子』シリーズから1パック選んで引くタイミングがあります。それぞれ結果が固定されており、選んだパックに応じて最初に貰える♦4カードや初期デッキが決定します。
ナッシーex確定のリザードンパックがおすすめ
チュートリアル中の最初のパックはナッシーexが比較的強力なので、リザードンパックを選ぶのがおすすめです。
固定入手のカード&初期デッキ
▶最初のパックはどれを選ぶべき?各パックのリセマラ当たりカード
シャイニングハイ

リセマラ当たりカード
シャイニングハイにおけるリセマラの当たりカードはギラティナexです。タイプを問わず様々なデッキに採用できます。ただしポケモンexが9種採録されているため、同じポケモンexを2枚引きにくくなっています。
4月27日までは妥協終了もOK
2025年4月27日まではexスタートデッキミッションが開催されており、シャイニングハイ収録のポケモンexカードが1枚含まれるデッキを入手することができます。
1枚引ければ同種ポケモンex2枚を揃えられるため、開催期間中は妥協終了でも十分OKです。
▶exスタートミッションで入手できるデッキリセマラ時に一緒に出たら嬉しいカード
ディアルガパック

リセマラ当たりカード
ディアルガパックは現在のポケポケで最もリセマラに適したパックです。リセマラ当たりカードのダークライexとディアルガexはどちらもデッキの軸になる強力なポケモンで、様々なポケモンと組み合わせてデッキを組むことができます。
リセマラ時に一緒に出たら嬉しいカード
アルセウスパック(超克の光)

リセマラ当たりカード
超克の光におけるリセマラ当たりカードはアルセウスexです。単体で比較した場合、現在一番のリセマラ当たりカードですが、その他のカードが若干汎用性に欠けるため、ディアルガパックに見劣りする点となっています。
リセマラ時に一緒に出たら嬉しいカード
パルキアパック

リセマラ当たりカード
パルキアパックにおけるリセマラの当たりカードはパルキアexです。パルキアex2枚とトレーナーズだけでデッキを組むことができる他、同じパックから出るマナフィと組み合わせが強力です。
リセマラ時に一緒に出たら嬉しいカード
幻のいる島

リセマラ当たりカード
幻のいる島におけるリセマラ当たりカードはギャラドスexです。単体でゲームに勝てる決定力を持ち、同じパックから出るクリムガンと組み合わせることで、完成度の高いデッキを組むことができます。
リセマラ時に一緒に出たら嬉しいカード
ミュウツーパック

リセマラ当たりカード
ミュウツーパックにおけるリセマラ当たりカードはフリーザーexです。単体で非常に強力なたねポケモンであり、特にカスミを使って上振れを引いた場合、ほぼすべてのデッキに勝つことが可能です。
リセマラ時に一緒に出たら嬉しいカード
その他出たら嬉しいカード |
---|
| | | |
リザードンパック

リセマラ当たりカード
リザードンパックにおけるリセマラ当たりカードはスターミーexです。速攻に向いた強力なポケモンで、後攻ならスターミーexだけで勝つことも不可能ではありません。
リセマラ時に一緒に出たら嬉しいカード
ピカチュウパック

リセマラには不向き
ピカチュウパックには、これといってリセマラに向いたカードは存在していません。ピカチュウが大好きで、どうしてもピカチュウexを使いたいというプレイヤーは、★2や★3のピカチュウexを狙うと良いでしょう。
リセマラの終了ライン
同じポケモンex2枚引きが終了ライン
ポケポケではデッキに同名のポケモンを2枚まで編成することができます。そのためバラバラではなく、高ランクの同じポケモンexが2枚引ければ終了ラインです。
同じポケモンexを狙うのは難しい
リセマラの13パックでポケモンexをどれか2枚引くだけなら30%近い確率です。ただし同じポケモンexとなると5%程度まで落ち、さらに特定の種類を狙う場合はさらに確率が下がるため、相当な根気が必要です。
必須パーツも引けると大当たり
デッキの中心になるポケモンに加えて、相性のよいデッキパーツを引けたら大当たりと言えます。ただし相性のいいカードが別パックの場合もあるので注意です。
ゴッドパックは内容次第
超低確率で引ける豪華パックが存在
ポケポケには星1以上のみが5枚封入されている通称『ゴッドパック』が存在します。出現する確率は2000分の1と超低確率ですが、引ければ超ラッキーな存在となっています。
▶ゴッドパックの確率と中身内容次第ではリセマラ続行
ゴッドパックが引けても、★1のカードばかりで性能が♦4相当の★2以上のカードが0~1枚ということもありえます。その場合は妥協でゲーム開始するか、カード次第でリセマラを続行しましょう。
リセマラ後はミッションなどを進める
リセマラが終わったらミッションやひとりでバトルを進め、パック砂時計などの獲得を目指しましょう。カードが増えてきたら最強デッキ記事のレシピを見つつ、自分だけのデッキを作成してみましょう。
リセマラはやるべき?
妥協は必要だがやっておくべき
ポケポケのリセマラはデッキが組みやすくなり、序盤をスムーズに進めるためやっておくのがおすすめです。ただし1回あたりやや時間がかかるので、ある程度のところで妥協しつつリセマラするのがおすすめです。
1日以上かけないのがおすすめ
ポケポケでは1日2パックが無料で引ける仕組みになっています。そのためゲームスタートが1日遅れるごとにパック入手量に損が出てしまうため、1日以上はかけず開始しましょう。
▶リセマラの効率的なやり方ポケモンカードアプリの関連記事
おすすめ攻略記事
環境の上位デッキ一覧
▶最強デッキランキング
ログインするともっとみられますコメントできます