ミュウツーexデッキのレシピと評価

0


x share icon line share icon

【ポケポケ】ミュウツーexデッキのレシピと評価【ポケモンカードアプリ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ポケポケ】ミュウツーexデッキのレシピと評価【ポケモンカードアプリ】

ポケポケ(ポケモンカードアプリ)のミュウツーexデッキのレシピと評価です。ポケカアプリミュウツーデッキ回し方と代用カードも掲載。ポケポケミュウツーデッキの作り方の参考にどうぞ。

ミュウツーexの関連記事
カードカードデッキデッキひとりバトルひとり対戦
▶環境最強デッキランキング

目次

ミュウツーexデッキのレシピと評価

デッキレシピ

ミュウツーexギラティナexギラティナexきずぐすりきずぐすりモンスターボールモンスターボール大きなマント大きなマントゴツゴツメット博士の研究博士の研究ナツメリーフアカギヒカリレッドレッドポケモンセンターのお姉さんロケット団のしたっぱ

ミュウツーexとギラティナexの高火力で押していくデッキです。序盤からギラティナexでエネ加速ができるかがポイントです。

ミュウツーexデッキの評価

Tier1
・ミュウツーexの高火力を活かすデッキ
・ギラティナex+ヒカリでエネ加速を狙う
・エネ破壊されると厳しい
▶環境最強デッキランキング

みんなの評価

ミュウツーexデッキの強い点・弱い点

  1. 高いダメージが出しやすい
  2. 先攻後攻の差が少ない
  3. エネルギー破壊に弱い

高いダメージが出しやすい

  1. ミュウツーex
  2. レッド

ギラティナexミュウツーexの下ワザで、高いダメージを出せる機会が多くあります。レッドを使えば殆どのポケモンをワンパン可能な高火力が強みです。

先攻後攻の差が少ない

  1. ギラティナex

1ターン目からギラティナexの特性を使いやすいデッキなので、先行でも後攻でも攻撃し始められるターンに差がなく安定した立ち上がりが期待できます。

エネルギー破壊に弱い

スムーズにエネルギーを付けていくことを前提としているため、ロケット団のしたっぱスピアーexなどでエネ破壊をされてしまうと、一気にダメージを与えるターンが遅くなります。場合によってはバトル場のポケモンを壁にして、相手に2ポイントを取られることを許容しつつベンチを育成する必要もあります。

ミュウツーexデッキの回し方

  1. ポケモンを2種類引いた場合
  2. ポケモンが1種の場合
  3. ワザを使う順番を考えて動く
  4. HP管理が重要
ポケモンを2種類引いた場合
  1. ギラティナex
  2. ミュウツーex

最初の手札にギラティナexとミュウツーexの両方がある場合は、基本的にギラティナexをバトル場に出します。ギラティナexがモンスターボールなどで後から手札に加わった場合は、無理に交代させずにそのまま戦って問題ありません。

相手のエネルギーを見て判断も必要

対戦準備中に相手のエネルギーを確認し、一例として水タイプであればマナフィのワンパンを狙える可能性があるミュウツーexをバトル場に出すなど、相手のエネルギーも重要な判断材料です。

ポケモンが1種の場合

ポケモンが1種類しか引けない場合は、そのポケモンを育成して戦います。ギラティナexを2枚引いた場合は、基本的にはベンチを育成すると安定しますが、状況を見て柔軟に対応しましょう。

ワザを使う順番を考えて動く

3ポイント取るために、各ワザを使う回数を想定してからエネルギーを付けましょう。基本的にはバトル場のポケモンが2回以上ワザを使えるならばバトル場を、1回以下しかワザを使えない場合はベンチを育成するのがおすすめです。

HP管理が重要
  1. 大きなマント
  2. ポケモンセンターのお姉さん
  3. きずぐすり

このデッキはアタッカーがワザを複数回使えるかが勝負のポイントになります。大きなマント及び回復カードで、相手の攻撃を1度は耐えられるHPを保つのが重要です。

海外大会カード採用率

その他のデッキレシピ

サーナイト採用型

ミュウツーex&サーナイトデッキ
ミュウツーexミュウツーexラルトスラルトスキルリア(時空の激闘)キルリア(時空の激闘)サーナイトサーナイトギラティナexモンスターボールモンスターボールポケモン通信ポケモン通信博士の研究博士の研究ナツメリーフリーフレッドカードレッドカード

ベンチにサーナイトを置いて毎ターンの超エネルギーを供給し、サイコドライブの連発を狙う形です。サーナイトが立つまでが大変ですが、体制が完成すれば高火力を十分に発揮できます。

ポケモンカードアプリの関連記事

トップへ戻る
▶最強デッキランキング|Tier表

環境デッキ一覧

タイプ別のおすすめデッキ

タイプ別おすすめデッキ
草タイプ炎タイプ水タイプ雷タイプ超タイプ
闘タイプ悪タイプ鋼タイプドラゴンドラゴン無色無色
特殊状態おすすめデッキ
毒デッキマヒデッキ眠りデッキ

その他のデッキ関連記事

この記事を書いた人
ポケポケ攻略班

ポケポケ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.© 2024 DeNA Co., Ltd., Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新パック「シャイニングハイ」
シャイニングハイ新デッキ情報
最新攻略情報
トレード関連
リセマラ関連
イベント情報
デッキ一覧
デッキレシピ
タイプ別デッキ一覧
特殊状態おすすめデッキ
カード一覧
トレーナーズ
タイプ
レアリティ
進化・ex
汎用カードまとめ
拡張パック関連
超克の光(A2a)
時空の激闘(A2)
幻のいる島(A1a)
最強の遺伝子(A1)
ひとりでバトル
攻略ツール
掲示板
初心者向け
お役立ち記事
カード入手関連
対戦関連
特殊状態
機能・ゲームモード
ミッション
アイテム(もちもの)
周辺グッズ
その他の記事
×