ミュウツーexデッキのレシピと評価・対策

0


x share icon line share icon

【ポケポケ】ミュウツーexデッキのレシピと評価・対策【ポケモンカードアプリ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ポケポケ】ミュウツーexデッキのレシピと評価・対策【ポケモンカードアプリ】

ポケポケ(ポケモンカードアプリ)のミュウツーexデッキのレシピと評価です。ポケカアプリミュウツーデッキ回し方と代用カードも掲載。ポケポケミュウツーデッキの作り方の参考にどうぞ。

ミュウツーexの関連記事
カードカードデッキデッキレンタルレンタルひとりバトルひとり対戦
▶環境最強デッキランキング

目次

ミュウツーexデッキのレシピと評価

デッキレシピ

ミュウツーexミュウツーexラルトスラルトスキルリア(時空の激闘)キルリア(時空の激闘)サーナイトサーナイトモンスターボールモンスターボール幻の石板幻の石板ポケモン通信ポケモン通信大きなマント博士の研究博士の研究ナツメリーフリーフ

ミュウツーデッキは150ダメージ連打を狙うデッキです。ミュウツーexとサーナイトが揃った盤面は非常に強力で、盤面が完成すれば大半のデッキを圧倒できます。

ミュウツーexデッキの評価

Tier
・ミュウツーex主軸の安定感の高いデッキ
・中~終盤のサイコドライブ連打が強力
・サーナイトまで育てられるかが重要

デッキ特徴

集めやすさ
速度
火力
耐久
安定
▶環境最強デッキランキング

みんなの評価

ミュウツーexデッキの強い点・弱い点

  1. ミュウツーexの150ダメージを連打できる
  2. たねアタッカーが軸なので安定しやすい
  3. サーナイトへの進化が遅れると厳しい

ミュウツーexの150ダメージを連打できる

  1. サーナイト使用
  2. サイコドライブ

ミュウツーデッキはサーナイトの特性と手張りミュウツーexの下ワザ「サイコドライブ」を連打できるようにするデッキです。大体のデッキが150ダメージを受け続けるのは困難なので、盤面が完成すればほとんど負けることはありません

上ワザでもポイント獲得が狙いやすい

  1. サカキ
  2. ダメージアップ

ミュウツーexの上ワザは、エネルギー2個で使用できる使い勝手の良いワザです。特にサカキを組み合わせると、多くのたねポケモンを倒せる60ダメージに届くため、余裕があれば入れておきたいカードです。

たねアタッカーが軸なので安定しやすい

このデッキのもう1つの強みは動きの安定性です。たねポケモンのミュウツーexがアタッカーなので、リザードンexのような進化ポケモンをアタッカーにしているデッキに比べて、立ち回りの再現性が取りやすいです。

サーナイトへの進化が遅れると厳しい

  1. ラルトス
  2. キルリア(時空の激闘)
  3. サーナイト

このデッキのパワーは、ラルトスをどれだけ素早くサーナイトまで進化させられるかに大きく依存しています。ベンチにサーナイトを用意できないと、エネルギーが間に合わず、苦しい試合になりやすいです。

ミュウツーexデッキの回し方

  1. 序盤はポケモンexを壁にする
  2. サーナイトをベンチで育てる
  3. 終盤はミュウツーexの下ワザで戦う
序盤はポケモンexを壁にする
  1. ミュウツーex
  2. ラルトス

序盤はミュウツーexを壁にして凌いでいきます。ラルトスでスタートしてしまった場合は、にげるかリーフでベンチに下げましょう。

サーナイトをベンチで育てる
  1. サーナイト
  2. 幻の石板
  3. ポケモン通信

キルリアサーナイトが引けたら、ベンチのラルトスを進化させていきましょう。幻の石板ポケモン通信を活かして、なるべく早い段階で進化させたいです。

エネルギーはミュウツーexにつける

エネルギーは基本ミュウツーexにつけます。サーナイトを用意できそうな場合は、つけるエネルギーを2個までにしておき、残りは別のポケモンにつけましょう。

終盤はミュウツーexの下ワザで戦う
  1. ミュウツーex

ミュウツーexのエネルギーが4個溜まったらバトル場に出します。下ワザは使用後にエネルギーを2個トラッシュしてしまいますが、サーナイトの特性によってエネ加速が可能なため、手張りと合わせて連続で使用することができます。

大きなマントをつけておくのがおすすめ
  1. 大きなマント

ミュウツーexに大きなマントをつけておくことにより、相手のミュウツーexやパルキアexなどの150ダメージやミュウexのワザコピーによって、自分のミュウツーexがきぜつしなくなります。

海外大会カード採用率

その他のデッキレシピ

ミュウex採用デッキ

ミュウツーex&ミュウexデッキ
ミュウツーexミュウツーex
ラルトス
ラルトス
キルリア(時空の激闘)キルリア(時空の激闘)サーナイトサーナイトミュウexミュウツーモンスターボールモンスターボール幻の石板幻の石板博士の研究博士の研究サカキナツメリーフリーフ

壁役兼サブアタッカーとしてミュウexや非エクのミュウツーを採用したデッキです。壁役やミュウツーex1匹目で時間を稼いでいる間に、ミュウツーex2匹目やサーナイトを育てていきます。

入れ替え代用カード一覧

カード解説
シンボラーシンボラー
・追加のたねポケモン
・カードを引いて事故を少なくできる
クリムガンクリムガン
・壁役として採用する
・特性でエネルギーなしでもダメージが与えられる
・採用する場合はリーフが2枚欲しい
ひみつのコハクひみつのコハク
ラルトス1枚との交換枠
・ラルトスとミュウツーex2匹を確実に揃えるのが狙い
ナツメなどの入れ替え対策になる
カモネギカモネギ
・追加のたねポケモン候補
アグロの動きができる汎用ポケモン
ガルーラガルーラ
・追加のたねポケモン候補
サーナイトミュウツーexが育つまでの壁役

ミュウツーexデッキの対策

  1. 後攻の場合は速攻を狙う
  2. 先攻の場合はベンチで育てたポケモンで火力勝負
  3. ナツメでサーナイトを呼んでワンパンを狙う

HP150を速攻で削る

速攻

ミュウツーexデッキは最序盤からエネ加速ができるデッキではないので、エネルギーが付く前にミュウツーを撃破するのが最適解となります。特に後攻の場合、2ターン目から70以上のダメージを与えられるポケモンで攻撃できると優位に立てることが多いです。

先攻はベンチの高火力ポケモンに賭ける

先攻だとミュウツーex側からエネルギーがつき始めるため、先に4エネルギーに到達されることが多く、速攻が難しくなります。先攻の場合はバトル場のポケモンを無理に育てず、ベンチに居る高火力ポケモンを育てる方が勝率が高くなります。

ナツメでベンチのサーナイトを狙う

  1. ナツメさん
  2. ハードインパクト

ミュウツーexの1匹目を倒しても、多くの場合2匹目がバトル場に出てきます。このタイミングでナツメを使いベンチのサーナイト系統をワンパンすることで、3ポイント奪取の勝利を狙うのが有効な勝ち筋となります。デッキに110ダメージ以上出す手段を仕込んでおくと良いでしょう。

ポケモンカードアプリの関連記事

トップへ戻る
▶最強デッキランキング|Tier表

環境デッキ一覧

タイプ別のおすすめデッキ

タイプ別おすすめデッキ
草タイプ炎タイプ水タイプ雷タイプ超タイプ
闘タイプ悪タイプ鋼タイプドラゴンドラゴン無色無色
特殊状態おすすめデッキ
毒デッキマヒデッキ眠りデッキ

その他のデッキ関連記事

この記事を書いた人
ポケポケ攻略班

ポケポケ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.© 2024 DeNA Co., Ltd., Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新攻略情報
新パック「時空の激闘」
新機能「トレード」
リセマラ関連
イベント情報
デッキ一覧
デッキレシピ
タイプ別デッキ一覧
特殊状態おすすめデッキ
カード一覧
トレーナーズ
タイプ
レアリティ
進化・ex
汎用カードまとめ
拡張パック関連
最強の遺伝子(A1)
幻のいる島(A1a)
時空の激闘(A2)
ひとりでバトル
攻略ツール
掲示板
初心者向け
お役立ち記事
カード入手関連
対戦関連
特殊状態
機能・ゲームモード
ミッション
アイテム(もちもの)
周辺グッズ
その他の記事
×