ポケポケ(ポケモンカードアプリ)のジバコイル&エアームドデッキのレシピと評価です。ポケカアプリジバコイル&エアームドデッキ回し方と代用カードも掲載。ポケポケジバコイル&エアームドデッキの作り方の参考にどうぞ。
▶環境最強デッキランキングジバコイル&エアームドデッキのレシピと評価
デッキレシピ




















エネルギーをレアコイルで自給自足し、ジバコイルを手張りいらずのフィニッシャーとして活躍させるデッキです。さまざまなタイプのポケモンと組むことができる拡張性の高さが特徴です。
ジバコイル&エアームドデッキの評価
![]() | ・ジバコイルをフィニッシャーにしたアグロデッキ ・様々なカードと組むことができる ・非エクであることを活かした構築が主体 |
---|
デッキ特徴
▶環境最強デッキランキングみんなの評価
ジバコイル&エアームドデッキの強い点・弱い点
- ジバコイルの弱点を補って戦う
- 攻撃の手が緩まない
- 組み合わせるタイプは多岐にわたる
ジバコイルの弱点を補って戦う
ジバコイルデッキは
攻撃の手が緩まない
基本的には1エネでワザが使える序盤のアタッカーと、後半用のフィニッシャーを編成し、エネルギーを自給自足できる
組み合わせるタイプは多岐にわたる
相方のタイプが自由なので、様々なポケモンとの組み合わせでデッキが成立します。優秀な闘タイプのポケモンや、優秀な壁役の
ジバコイル&エアームドデッキの回し方
- 最初はエアームドが理想
- コイルから開始でも妥協できる
- ベンチで順次アタッカーを育てる
序盤は1エネで50ダメージが出せる
他のポケモンが戦っている間、ベンチでも順次アタッカーを育てていきましょう。エアームドからジバコイル2体が理想の流れですが、トドメ役として
その他のデッキレシピ
カビゴン採用型




















エアームドではなく、耐久力のあるカビゴンを前に立てて戦うタイプです。基本的にカビゴンにエネルギーを付けつつ、ジュンで奇襲を交えながら戦います。
キュウコン採用型




















非エクのポケモンの中でもダメージ効率が良いキュウコンと組み合わせたデッキです。従来のキュウコンデッキにあった1体目がやられた場合のラグをジバコイルで埋めることができます。
闘アグロ型




















優秀な闘タイプのたねポケモンと組み合わせたデッキです。環境に
ダークライex採用型




















壁役にクリムガンを採用したタイプの代表的なデッキです。ダークライexやクリムガンでバトル場のポケモンのHPを削り、ジバコイル→ダークライexと繰り出して戦います。
▶ダークライex&ジバコイルデッキの詳細はこちらマタドガス採用型




















マタドガスでHPを削りながら耐久し、2体目のジバコイルまで活用して勝利を目指すタイプです。
入れ替え代用カード一覧
カード | 解説 |
---|---|
![]() | ケンタロス ・ ・ポケモンex相手ならこちらのほうが高ダメージ |
![]() | レジスチル ・ ・ダメージは少ないが、自分のHPを削らない |
![]() | カモネギ ・追加のたねポケモン ・コイルやヒードランで開始する確率を下げる |
![]() | ミュウex ・追加のフィニッシャー ・高威力ワザを持つポケモン対策になる |
![]() | パルキアex ・水タイプの相方候補 ・1エネで攻撃でき、4エネワザでフィニッシャーにもなる |
![]() | ナッシーex ・ ・どうぐの代わりに進化枠を取る形 ・ポイント調整が若干難しくなる |
![]() | パチリスex ・雷タイプの相方候補 ・ジバコイルというより |
![]() | サンダー ・雷タイプの相方候補 ・カモネギや |
![]() | キュウコン ・炎タイプの相方候補 ・ひたすら90ダメージ連発後のフィニッシャーとしてジバコイルが活きる |
ポケモンカードアプリの関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます