ポケポケ(ポケモンカードアプリ)のカビゴンexデッキのレシピと評価です。ポケカアプリカビゴンデッキ回し方と代用カードも掲載。ポケポケカビゴンデッキの作り方の参考にどうぞ。
▶環境最強デッキランキングカビゴンexデッキのレシピと評価
※デッキ内容は新弾追加後の環境に対応していません。
デッキレシピ




















高耐久なカビゴンexを壁役などとして使うデッキです。相方とするポケモンは環境に合わせて変えましょう。
カビゴンexデッキの評価
| 評価 | ・カビゴンexで序盤を耐久 ・環境に合わせて相方を選べる ・カビゴンexの攻撃性能はやや弱め |
|---|
みんなの評価
カビゴンexデッキの強い点・弱い点
- 序盤の削りが効きにくい
- サブアタッカーの選択肢が豊富
- カビゴンexのダメージ効率は低め
序盤の削りが効きにくい
対ゲッコウガは前のカビゴンexで奇襲する
イリマはカビゴンexがダメージを受けていないと使えないため、対
サブアタッカーの選択肢が豊富
カビゴンexが非常に壁役として優秀なので、様々なポケモンと組み合わせることができます。時間を稼ぐことで有利になるポケモンを環境に合わせてデッキを構築すると良いでしょう。
カビゴンexのダメージ効率は低め
カビゴンexは壁役として非常に優秀ですが、ワザは4エネ130ダメージと動き出しが遅く、効率もやや低めです。ダメージを補助するカードや、削り役をこなせるポケモンと一緒に使いましょう。
カビゴンexデッキの回し方
- カビゴンexを壁にしてベンチを育成
- ベンチで育てたポケモンで攻撃
- 再度の時間稼ぎもアリ
基本はカビゴンexをバトル場に出し、3~4ターン時間を稼いでいきます。エネルギーは付けず、後でイリマを使い回収しましょう。
ベンチの準備が整ったら2体目のカビゴンexや他のポケモンで反撃を開始しましょう。育成するポケモンはアタッカーを2体並行して育てられるようなポケモンが理想です。
お互いの主力が相打つような展開になった場合は、再度カビゴンexを出し時間を稼ぐのも有効な手段です。イリマで回収できる目処があるなら、終盤でも時間稼ぎを考慮にいれましょう。
その他のデッキレシピ
ベイビィ軸デッキ




















カビゴンexにベイビィポケモンでエネ加速し、早い段階からワザの連打を狙う形です。相手によってアタッカーの選択肢が変わるダークライex&アルセウスexデッキと考えてよいでしょう。
▶アルセウスexデッキの詳細はこちらポケモンカードアプリの関連記事

環境Tier上位デッキ一覧
| Tier SS | ||
|---|---|---|
![]() | ![]() | |
| Tier S | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
| Tier A | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
| Tier B | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |

草タイプ
炎タイプ
水タイプ
雷タイプ
超タイプ
闘タイプ
悪タイプ
鋼タイプ
ドラゴン
無色
ダイヤ1
ダイヤ2
ダイヤ3
ダイヤ4
星1
星2
星3
クラウン
色違い1
色違い2
プロモ
たねポケ
1進化ポケ
2進化ポケ
ポケモンex
メガシンカ
ログインするともっとみられますコメントできます