サモンズボードにおけるゴールデングローセパーティーの作り方について解説しています。ゴールデングローセの強さやテンプレモンスターなどを紹介しているので、パーティー編成時の参考にどうぞ。
パーティー編成のコツ

| アクティブスキル | 
|---|
| 周囲8マスの敵は1ターンの間受けるダメージが1.5倍&二重周囲マスの敵に味方全体の残HP80%光属性バリア破壊ダメージ | 
| リーダースキル | 
| ディフェンスタイプの味方は、攻撃力が5.5倍&ダメージを50%軽減&HP依存ダメージスキルの威力が12倍 | 
常時倍率・HP依存のどちらも対応
金グローセのリーダースキルは常時倍率によるダメージスキル、HP依存ダメージスキルのどちらも活かせる珍しいディフェンスタイプ。編成幅は広いので、パーティーは組みやすい。
共鳴柱でスキル火力をアップ
金グローセのスキルは二重周囲マスもあるので、スキル共鳴柱に当てやすく、相性が良い。覚醒特性「スキル共鳴柱」を持つディフェンスタイプをサブに入れると良いだろう。
HPアップのあるリーダーで使う
金グローセのHPダメージスキルは残HP量が多いほど火力が上がるので、HPアップのあるリーダースキルの方がスキル火力を伸ばせる。グローセやミナギがいるなら、金グローセをサブで使う編成もおすすめ。
テンプレパーティー例
Wダメスキ編成
常時倍率を活かしたバランス型の編成。全体バフを入れることで、通常攻撃・ダメージスキルでもしっかり火力を出せる。金グローセのHP依存ダメージスキルは、スキル共鳴柱を利用して火力を強化させる。
おすすめのサブ枠
アタッカーのおすすめサブ
ダメージスキル
| 通常ダメージスキル | |||
|---|---|---|---|
|  デーゼル |  ベネディクト |  デルフィニウム |  サルニエンシス | 
|  オーギュスト |  ナンムース |  ショロトル |  プリエ | 
|  鬼の嫁レム |  カレン |  闇メタトロン |  真アサシン | 
| 物理ダメージスキル | |||
|  シャルロ |  グラダッソ |  シャルルマーニュ |  リグネロ | 
連鎖追撃
HP依存ダメージスキル
| 最大HPダメージ | |||
|---|---|---|---|
|  ヘラ |  ベロヴォーグ |  ガルラーダ |  エオス | 
| 残HPダメージ | |||
|  ツァンフォ |  オロチ |  グランストラスター |  ぼんのすけ | 
|  ランスロット |  ヴェルダンディ |  マルシリウス |  ラシャプ | 
|  ダージヴォーグ |  マヌア |  イルマリネン |  ダークネイヴァー | 
|  マルティウス |  ミナギ |  グローセ |  水着ランスロット | 
|  ゼウス=ヴァース |  シュナ | - | - | 
スキル共鳴柱持ち
ダメージスキルを活かすなら、スキル共鳴柱持ちと組もう。
補助役のおすすめサブ
全体攻撃力アップ
HP回復
| 割合HP回復 | |||
|---|---|---|---|
|  アジダハーカ |  ヴァルナ |  パーシヴァル |  女禍 | 
|  トール |  ユイラ |  コノハナサクヤ |  ファリニシュ | 
|  オシリス |  シエル |  クリスマスメロニア |  エリザベス | 
| 固定回復 | |||
|  バルムンク |  ロスタム |  スコーピア |  アムブスキアス | 
|  ミラ |  ラミエル |  クリスマスラミエル |  メロニア | 
|  クリスマスノエル |  クリスマスリエール |  シュナ |  物語まどほむ | 
| 回復付与 | |||
|  コズモス |  ネプトゥーヌス |  アムブスキアス |  アキレス | 
|  コノハナサクヤ |  ユイラ |  エイルヴュラー |  ヘスティア | 
常時倍率が乗るダメージスキルで攻める場合は、攻撃バフと併用すると良い。
 
                             
                 
    
                     金グローセ
金グローセ アルシェ
アルシェ リグネロ
リグネロ 正月ミリアム
正月ミリアム ブラダマンテ
ブラダマンテ 恋姫ベルテ
恋姫ベルテ プネヴマ
プネヴマ ブラダマンテ
ブラダマンテ アニバアレスタ
アニバアレスタ 暴君オルタ
暴君オルタ エリクシア
エリクシア ドゥルバグ
ドゥルバグ ヨリンゲル
ヨリンゲル 水着シア
水着シア プシュケー
プシュケー イデアル
イデアル
ログインするともっとみられますコメントできます