[滅級]マルシリウス&ガヌロン(ロンスヴァル血戦)攻略

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】[滅級]マルシリウス&ガヌロン(ロンスヴァル血戦)攻略

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】[滅級]マルシリウス&ガヌロン(ロンスヴァル血戦)攻略

サモンズボードにおけるマルシリウスが出現するダンジョン『ロンスヴァル血戦』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

エリア情報と初期配置

マルシリウスの出現エリア詳細

出現ダンジョン【神】ロンスヴァル血戦
「悠丘の鎮魂曲」
ボスの属性闇属性(ガヌロン)
光属性(マルシリウス)
エリア数全4エリア
ドロップマルシリウス
ガヌロン

初期配置

第2エリアでは闇属性以外の4体を、スタンさせてダメージ軽減を解除してから攻める戦い方になる。矢印が無い方向から攻撃しやすい配置に調整しよう。

エリアごとの初期配置

第1エリア第2エリア
第3エリアボス戦

攻略のポイント

ポイントまとめ

  • HP30000以上になるパーティーを組もう
  • 味方にシャルルマーニュがいると有利
  • 第3エリアは敵から毒シールを貰う
  • ボスは物理ダメージが入りやすい
  • 火力次第でスキルダメージでも倒せる

最大HPが30000を越える編成にしよう

第1層は光属性の敵が毎ターン30000ダメージを打ってくる。特定軽減貫通効果なので、リーダースキルによるダメージ軽減が無視される点に注意。よって、HPアップのあるリーダーを選んで耐久しよう。

HP回復できる味方を用意

ボスはHPバーが3本があり、残り1本になったタイミングで全体に30000ダメージの割り込みスキルが発生する。また、頻繁にHP減少スキルも使ってくるので、スキルやアイテム生成を利用して高HPを維持しよう。

シャルルマーニュがいると有利になる

パーティーにシャルルマーニュがいると、第1エリアとボス戦で特別な割り込みスキルが発生する。攻略が有利になるので、シャルルマーニュを活かせる編成で挑むのも手だ。夏シャルルは対象外なので注意。編成しなくてもクリアは可能だが、ギミック対策の効率化が可能となる。

追加で発生する割り込み

  • 第1エリアで味方3体に毒シール付与
  • ボス戦で被コンボ数増加が発生

第3エリアでは毒シールを貰おう

第3エリア

第3エリアでは、中ボスが指定のマスに対して毒シールを付与してくる。ボス戦の先制で強力な毒を付与されるが、毒シール状態になっていれば無効化できる。味方全員を毒シール状態にさせることが攻略のカギとなる。

物理ダメージが入りやすい

ボス戦では物理ダメージ%増加の割り込みスキルが発生するので、物理攻撃を活かせる編成が攻略に向いてる。通常攻撃や連鎖追撃スキル、物理ダメージスキルを活かせる編成で挑戦しよう。

火力次第でスキルダメージ攻略も可能

初開催時よりもリーダー倍率の高いキャラが増えてきたこともあり、物理ダメージ増加を気にせずとも攻略が可能。攻撃力アップとの併用は欠かせないが、スキルダメージやダメージ柵を利用した攻略も可能。

おすすめモンスター

おすすめリーダー

通常攻撃強化系

常時倍率/スキル条件強化

通常攻撃や物理ダメージスキルを強化できるリーダーを選ぼう。第1エリアでは30000ダメージが飛んでくるので、HPアップ付きのリーダースキルで最大HPを底上げしよう。

攻略班のクリアパーティ

パーティ一覧
▼紅華編成▼アレスタ編成

紅華編成

リーダー
物理ダメージ
ギミック対策アタッカー
物理ダメージ
補助
HP回復
紅華のアイコン紅華シャルルマーニュのアイコンシャルルマーニュ水着アリスのアイコン水着アリスサートフェレのアイコンサートフェレ

編成のポイント

紅華は攻撃回数増加の特性があるので、ボス戦のコンボ割り込みが狙いやすい。かつシャルルマーニュがいれば被コンボ数増加のデバフ割り込みも入るので、簡単にコンボ条件を満たせる。進化後は紅華の自己バフ+物理ダメージスキルで攻略が可能。

クリア動画

アレスタ編成

リーダー
HP回復
補助
アイテム生成
アタッカー
自己バフ
補助
攻撃力アップ
アレスタシエルサトゥルヌスルルーシュ

編成のポイント

木と闇属性の同時攻撃で攻める編成。回復面では覚醒アレスタのTPスキル、覚醒シエルのスキル、アイテム生成があるので耐久面は心配いらない。

ボス戦の攻略ポイント

24コンボ組むまでが大変だが、2体のアイテム生成を利用して上手く耐久。弱体後はスムーズにダメージが入るので、攻撃バフと合わせて一気に倒し切ろう。ルルーシュの枠はコンボバフを持つベルナデッタでも良いかもしれない。

ミッション用の攻略パーティ

アシストタイプ×4体以上でクリア

リーダー候補

サブ候補

ボスにはトラップ解除の能力があるので、スキルダメージもしくはダメージ柵持ちが効果的。

パーティ例

リーダー
オートダメージ
補助
攻撃力アップ
アタッカー
スキルダメージ
補助
盤面移動
レムゥのアイコンレムゥ空ひたぎのアイコン空ひたぎ緋覇那&静袮のアイコン緋覇那&静袮夕霧のアイコン夕霧

レムゥのオートダメージを利用して攻略していく編成。オートダメージにバフ効果を乗せるため、持続ターン数の多い攻撃バフ持ちを用意しよう。第3エリアで敵からシールを貰う時の補助として、盤面移動スキルが重宝する。

クリア動画

第1エリア(6ターン制限)

雑魚敵の使用スキルはこちら
番号スキル効果
十字列の敵に闇属性10000ダメージ
[速攻]敵全体に光属性30000特定軽減効果貫通かつバリア破壊ダメージ

光属性の敵を最優先で倒そう

光の敵()は毎ターン30000ダメージを使ってくるが、中ボスのHP30000回復スキルで耐久は可能。ただし中ボスは残り4ターン目にはバトルから去ってしまうため、回復を貰える3ターンの間に光の敵を撃破しよう。

シャルルがいると毒シール付与

シャルルマーニュがパーティーにいると、下段にいる味方3体に毒シールを付与してくれる。ボス戦の毒スキル対策ができる上に、第3エリアで毒シールを貰う作業が1体だけ済むので周回効率が上がるぞ。

中ボスの使用スキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーのスキルターン-3&HP30000回復
先制攻撃シャルルマーニュがいる場合、盤面下段に99ターンの間毒シール付与
残り6ターンプレイヤーのHP30000回復
残り5ターンプレイヤーのHP30000回復&99ターンの間呪いシーフ付与
残り4ターンプレイヤーのHP30000回復、エリアから撤退

第2エリア((10ターン制限))

雑魚敵の使用スキルはこちら
番号スキル効果
斜め列の敵に火属性攻撃力×6倍ダメージ
[チェーン][速攻][戦闘不能速攻][回数制限:3]自身除く味方全体が10ターンの間攻撃力5倍&ダメージを99%軽減&周囲8マスの敵に1マス後退(ノックバック)闇属性攻撃力の等倍ダメージ
十字列の敵に木属性攻撃力×6倍ダメージ
十字列の敵に水属性攻撃力×6倍ダメージ
斜め列の敵に光属性攻撃力×6倍ダメージ

スタンさせてバフを解除しよう

闇の敵()が先制でダメージ99%軽減効果を敵全体に付与してくるので、こちらの攻撃がほぼ通らない。なので、矢印が無い方向から通常攻撃を当てて、スタン状態にして強化状態を解除しよう。

物理攻撃が有効

中ボスの先制攻撃で敵全体が物理防御力ダウン状態になるので、こちらは通常攻撃・連鎖追撃・物理ダメージスキルなどで対応しよう。

毒スキルも有効

毒は敵の防御力を無視してダメージを与えられるので、ダメージ軽減中であっても敵を倒すことが可能。

中ボスの割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃敵全体に11ターンの間物理防御力ダウン、エリアから撤退

第3エリア(25ターン制限))

雑魚敵の使用スキルはこちら
番号スキル効果
[チェーン]縦横斜め全列の敵に光属性20000×2連続防護貫通ダメージ
[チェーン]縦横斜め全列の敵は、スキルターンを3ターン増加&3ターンの間受けるダメージが2倍

中ボスが指定するトラップを踏もう

…緋(火) …蒼(水) …翠(木)

中ボスは5ターンおきに指定した色(属性)のトラップマスへ毒シールを付与してくれる。次のボス戦では先制で30000ダメージの毒を付与されるので、毒シールを貰うことで耐久が可能となる。

魔法陣の色はランダム

一定周期でシール効果をくれるが、どの色(属性)で来るかはランダムの模様。なので、全員シールを付与させるまでにはある程度の時間がかかる。もし盤面移動スキルがあれば、動く手間を大幅に削減できるだろう。

光の敵は早めに処理

光属性の取り巻きは縦横斜め全列に20000×2連続ダメージを持っているので、スキルを使われる前に倒そう。一度倒しても再度復活してくるので、その度に対応する必要がある。

闇属性ダメージは回避推奨

「これぞ力の源!」の後は、水属性のトラップ設置とボスより下の縦二列に闇属性10000ダメージを打ってくる。闇属性ダメージがヒットすると、誘爆効果で横一列へ5000ダメージが発生するので注意が必要。

シールを貰った後は中ボスを撃破

味方4体に毒シールを付与させた後は、中ボスを倒そう。敵はその場から動かないので、味方を寄せてコンボを決めるなり、ダメージスキルなど攻撃しよう。

中ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃【マルシリウス】
ガヌロンに40ターンの間スキルダメージ軽減&反射、スキル使用不可・麻痺シールを付与
先制攻撃【ガヌロン】
プレイヤーに10ターンの間被コンボ数増加を付与
1ターン目【ガヌロン】
プレイヤーにスキルターン+2、マルシリウスを撤退させる

通常スキル

構えスキル効果
この哀れな奴らを蹴散らせ!特定のマスに火属性600ダメージ&火属性100ダメージトラップ設置、プレイヤーにHP10%減少ダメージ
これぞ力の源!特定のマスに水属性600ダメージ&水属性100ダメージトラップ設置、縦二列に闇属性10000ダメージ&誘爆時は横一列に闇属性5000ダメージ
力を受け取れ!ゴーレム達よ!特定のマスに木属性600ダメージ&木属性100ダメージトラップ設置、周囲マスに矢印を180度回転
集え!(緋/蒼/翠)の魔法陣の元へ!特定のマスにいるプレイヤーに99ターンの間毒シールを付与敵がいる場合はスキルターン-3
※範囲はそれぞれの属性に対応
お前達にこの先はない!盤面最下段?の配置シャッフル、プレイヤーに呪いを付与

ボス戦の攻略(進化前/99ターン制限)

能力
呪い攻撃Lv3

コンボや連続ダメージが有効

進化前はステータスが非常に高く、ダメージスキルなどを使っても1ダメージしか通らない。しかし最大HP自体は少ないので、複数回攻撃できれば倒すことが可能。通常攻撃や連続ダメージスキルなどを使ってコンボを重ねよう。

進化後のHP反転に注意

進化後の登場時に、プレイヤーに対してHP反転を行う。撃破時の残HPが多いほどピンチになりやすいので、ある程度ダメージを受けておくか、即時回復できる状況にしておこう。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃ボスは自身に66ターンの間呪い・毒・スキル使用不可・麻痺シール付与。プレイヤーに66ターンの間30000ダメージの毒を付与
1ターン目プレイヤーに残HP10%減少ダメージ
残HP30%以下周囲マスに残HP10%減少ダメージ&ボスは盤面移動
プレイヤーが2体以下全体に即死級ダメージ

通常スキル

構えスキル効果
無方黄昏盤面中央のひし形範囲に光属性ダメージ
無方残響上段・中断・下段の横一列に左から1マスおきに光属性6666×3連続ダメージ
無方断罪盤面固定斜め全列に光属性40000ダメージ&麻痺トラップ設置
無方歪曲全体に矢印180度回転&残HP10%減少ダメージ
無方混沌盤面中央のひし形範囲に光属性連続ダメージ
無方破滅特定のマスへ光属性6666×3連続ダメージ
無方追憶特定のマスへ1ターンの麻痺トラップ設置

ボス戦の攻略(進化後)

能力
光・闇属性ダメージ軽減Lv2、
トラップ解除Lv1、バリア

コンボ割り込みを狙おう

進化後のボスは、24コンボ以上の攻撃で物理ダメージ%増加の割り込みスキルが発生する。物理メインの編成なら、まずはコンボを狙おう。なおシャルルマーニュがパーティーにいれば、被コンボ数増加の割り込みが発生するぞ。

HPバー切り替え後のスキルに注意

進化後のボスはHPバーが2本あり、残り1本になった時に全体へ光属性特定軽減貫通30000ダメージを打ってくる。なので、HPを削り切る前にHPを回復を忘れずに行おう。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
登場時プレイヤーの配置移動&HP反転
1ターン目ボスは66ターンの間ダメージスキル軽減&反射状態
2ターン目シャルルマーニュがパーティーにいる場合、ボスは66ターンの間被コンボ数増加、プレイヤーのスキルターン+3
24コンボ以上で攻撃プレイヤー4体を盤面移動&66ターンの間物理ダメージ増加
プレイヤーが2体以下全体に即死級ダメージ
HPバー切り替え後全体に光属性特定軽減貫通30000ダメージ&全面に呪い効果のあるトラップ設置、プレイヤーの配置シャッフル
上記の1ターン後プレイヤーに呪い付与&ボスは66ターンの間ダメージスキル軽減&反射状態
上記の2ターン後シャルルマーニュがパーティーにいる場合、ボスは66ターンの間被コンボ数増加、プレイヤーのスキルターン+3

通常スキル

構えスキル効果
二方異彩左4マス(正方形)に光属性6666×3連続ダメージ(左上・左下矢印あり)
下4マス(正方形)に光属性6666×3連続ダメージ(左下・右下矢印あり)
二方紅炎縦横斜め全列に2ターンの間攻撃力ダウン&残HP20%減少ダメージ
無方歴戦盤面四隅に光属性連続ダメージ&ボス2ターンの間攻撃力アップ
盤面外周の中央1マスに光属性ダメージ&ボス2ターンの間攻撃力アップ
一方至心上4マス・左下・右下1マスに光属性ダメージ(上矢印あり)
下4マス・左上・右上1マスに光属性ダメージ(下矢印あり)
右4マス・左上・左下1マスに光属性ダメージ(右矢印あり)
左4マス・右上・右下1マスに光属性ダメージ(左矢印あり)
二方魔法特定マスに光属性防護貫通5000×5連続ダメージ
無方叛逆特定のマスに光属性15000ダメージ&周囲8マス範囲の光属性5000ダメージトラップ設置&プレイヤー2体を盤面移動

サモンズボード攻略関連記事

▶トップページに戻る

おすすめ記事

ダンジョン関連

一覧系記事

初心者向け記事

お楽しみコンテンツ

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
開催中のイベント
新ダンジョン
高難易度ダンジョン
コールダムの魔城
ヴーロンの魔窟
ランコールの塔
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×