プリコネのイベント「ギガンティックローチェ」の情報を掲載。プリンセスコネクト(プリコネR)のストーリーイベント「超鋼乙女ギガンティックローチェ ~大出撃!ランドソル爆発4.1秒前~」の情報のほかにイベント登場キャラもまとめています。
『ギガンティックローチェ』基本概要
イベント基本概要

開催期間 | 3/31 (月) 12:00 ~ 4/23 (水) 4:59 |
---|---|
参加条件 | メインクエスト2-12(NORMAL)クリア |
概要 | 【イベントの流れ】 ・イベントクエストを周回して報酬券を集める ・ボス討伐で初回クリア報酬を入手 ・集めた報酬券を使ってアイテム交換 【その他要点】 ・イベクエノーマルの周回効率はどこも同じ ┗ハードクエはノーマルより効率がいい ・イベントボスはアイテム消費なしで挑戦可能 ・難易度シナリオのボス討伐でスペシャル解放 ・難易度スペシャルクリアでスペシャル+解放 |
注目報酬 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
実装前は「ぼっち最期の日」が予告されていた

当初は「Bocchi battle brigade ぼっち最期の日」というイベントが告知されていたが、ランドソル王宮広報部(外部サイト)より誤報ということが発表された。おそらくは本来のイベント名である「ランドソル爆発4.1秒前」と関係があるのだろう。
アオイ(パイロット)が限定キャラで実装!

実装期間 | 3/31(月) 12:00 ~ 4/8 (火) 11:59 |
---|---|
ピックアップ | ![]() |
ガチャシミュ | ![]() ![]() |
イベントの効率的な進め方
イベント報酬券を集める
ストーリーイベントでは、クエストなどで「イベント報酬券」を入手し、集めた報酬券を消費してアイテム交換ができる。特別なストーリーを楽しみつつ、イベント報酬券を集めるのが主な目的となる。
イベント報酬券の集め方
効率的な集め方 |
---|
▼イベントクエストを周回 |
▼ボスを討伐する |
その他入手方法 |
▼デイリーミッションをクリア |
▼イベントストーリーを見る |
イベントクエストを周回

イベント報酬券の基本的な集め方はイベントクエスト周回になる。ノーマルの場合は10、ハードでは20のスタミナを消費して固定枚数のイベント報酬券を入手可能だ。
ノーマルクエストの周回場所は自由
ノーマルクエストは1~10までクエストがあるものの、ドロップ内容は特に変わらないためどこを周回しても良い。ただし、1日3回までクリアできるハードクエストは、ノーマルクエストよりも少しドロップ効率が良いので周回しておこう。
▼ドロップ情報はこちらボスを討伐する
初回討伐報酬/ミッション報酬で大量入手

イベントボスの初回討伐報酬、ミッション報酬にて大量のジュエルや報酬券を入手できる。難易度はシナリオ・SP・SP+の3種あり、難易度シナリオのボスを討伐することでSPバトルを、SPバトルをクリアでSP+が解放される。
シナリオは難易度低め

難易度シナリオはイベント専用のサポートキャラを5キャラ分借りられるため、ゲーム始めたてのプレイヤーでも討伐が可能。SP/SP+に関しては高難易度となっているためクリアできる範囲で進めよう。
デイリーミッションをクリア

デイリーミッションは毎日クリア可能。イベントクエストを1回でもクリアすれば報酬券10枚を入手できる。
イベントストーリーを見る

イベントストーリーを閲覧することで、ジュエルやミッション報酬を受け取れる。簡単にできる部分なので進めておこう。
ドロップ情報まとめ
周回おすすめ場所
ノーマルはどこを周回しても変わらない
イベント報酬券のドロップはノーマルが6枚、ハードが15枚のようだ。ポーションなどの細かいドロップ品以外は基本的に同じとなっていたため、基本的にどこを周回しても問題ない。
なお、挑戦は各1日3回までだが、スタミナ消費とドロップ数の都合でハードの方がノーマルより効率的ため周回しておこう。
クエストのイベント報酬券ドロップ数
ノーマルクエスト
消費スタミナ | 報酬券ドロップ | |
---|---|---|
N1 | 10 | 6 |
N2 | 10 | 6 |
N3 | 10 | 6 |
N4 | 10 | 6 |
N5 | 10 | 6 |
N6 | 10 | 6 |
N7 | 10 | 6 |
N8 | 10 | 6 |
N9 | 10 | 6 |
N10 | 10 | 6 |
ハードクエスト
消費スタミナ | 報酬券ドロップ | |
---|---|---|
H1 | 20 | 15 |
H2 | 20 | 15 |
H3 | 20 | 15 |
イベント報酬一覧
報酬に関する要点まとめ
- 「イベント報酬券」1枚でランダムな報酬1個と交換
- いわゆるボックスガチャというシステム
- リセット対象報酬入手で次のステップへ進める
- 5箱目には目玉報酬にマスターピースがある
- 各ボックスにあるスフィアやシャードも狙い目
ボックスガチャはいつ次に進むべき?
リセット対象報を引くと進める
リセット対象報酬であるジュエルを引くことで、ボックスの中身をリセットできる。また、6ボックス目以降はリセット対象報酬がなくなり、次のボックスに行くには全ての中身を引く必要がある。
スフィア/シャードはある程度取り切り推奨
イベント報酬では、プリンセスナイト強化に必要なアストラルシャード、アストラルスフィアが入手できる。どちらも深域クエスト以外で集めるのは困難なアイテム。深域クエスト自体に挑戦回数もある。
どれだけ周回できるか、にもよるがなるべく取りきってから先に進むのがおすすめだ。
プリンセスナイト強化の仕様と必要アイテム5箱目のマスターピースを確保
5ボックス目ではプリンセスナイト強化を進める上で重要なマスターピースを入手できる。入手手段に限りがあるアイテムなので必ず取っておきたい。
討伐証で交換できる報酬一覧
1回目のステップ(計520個)
アイテム名 | 個数 |
---|---|
![]() 【リセット対象報酬】 | 1 |
![]() | 4 |
![]() | 30 |
![]() | 10 |
![]() | 70 |
![]() | 50 |
![]() | 50 |
![]() | 50 |
![]() | 50 |
![]() | 50 |
![]() | 40 |
![]() | 40 |
![]() | 3 |
![]() | 15 |
![]() | 5 |
![]() | 5 |
![]() | 10 |
![]() | 12 |
![]() | 5 |
![]() | 10 |
![]() | 10 |
2回目のステップ(計627個)
アイテム名 | 個数 |
---|---|
![]() 【リセット対象報酬】 | 1 |
![]() | 9 |
![]() | 40 |
![]() | 10 |
![]() | 80 |
![]() | 60 |
![]() | 60 |
![]() | 60 |
![]() | 60 |
![]() | 60 |
![]() | 40 |
![]() | 40 |
![]() | 5 |
![]() | 25 |
![]() | 8 |
![]() | 7 |
![]() | 12 |
![]() | 15 |
![]() | 7 |
![]() | 12 |
![]() | 16 |
3回目のステップ(計705個)
アイテム名 | 個数 |
---|---|
![]() 【リセット対象報酬】 | 1 |
![]() | 9 |
![]() | 45 |
![]() | 10 |
![]() | 90 |
![]() | 70 |
![]() | 70 |
![]() | 70 |
![]() | 70 |
![]() | 70 |
![]() | 30 |
![]() | 30 |
![]() | 15 |
![]() | 35 |
![]() | 10 |
![]() | 9 |
![]() | 14 |
![]() | 17 |
![]() | 9 |
![]() | 14 |
![]() | 17 |
4回目のステップ(計810個)
アイテム名 | 個数 |
---|---|
![]() 【リセット対象報酬】 | 1 |
![]() | 11 |
![]() | 55 |
![]() | 10 |
![]() | 100 |
![]() | 80 |
![]() | 80 |
![]() | 80 |
![]() | 80 |
![]() | 80 |
![]() | 30 |
![]() | 30 |
![]() | 20 |
![]() | 45 |
![]() | 15 |
![]() | 11 |
![]() | 16 |
![]() | 19 |
![]() | 11 |
![]() | 16 |
![]() | 20 |
5回目のステップ(計748個)
アイテム名 | 個数 |
---|---|
![]() 【リセット対象報酬】 | 1 |
![]() 【リセット対象報酬】 | 1 |
![]() 【リセット対象報酬】 | 1 |
![]() | 60 |
![]() | 100 |
![]() | 80 |
![]() | 80 |
![]() | 80 |
![]() | 80 |
![]() | 80 |
![]() | 30 |
![]() | 15 |
![]() | 50 |
![]() | 16 |
![]() | 11 |
![]() | 12 |
![]() | 16 |
![]() | 8 |
![]() | 16 |
![]() | 11 |
6回目以降のステップ(計427個)
アイテム名 | 個数 |
---|---|
![]() | 1 |
![]() | 25 |
![]() | 60 |
![]() | 25 |
![]() | 25 |
![]() | 25 |
![]() | 25 |
![]() | 25 |
![]() | 10 |
![]() | 10 |
![]() | 10 |
![]() | 5 |
![]() | 5 |
![]() | 5 |
![]() | 5 |
![]() | 50 |
![]() | 17 |
![]() | 11 |
![]() | 12 |
![]() | 16 |
![]() | 8 |
![]() | 16 |
![]() | 11 |
ボス討伐報酬
ボス戦では初回討伐時に報酬を入手できる。挑戦時にスタミナなどのアイテム消費はなく、何度でも挑戦可能。
SPバトル報酬
初回クリア報酬
条件 | アイテム |
---|---|
クリア報酬 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ミッション報酬
条件 | アイテム |
---|---|
ボスバトル(SPECIAL)のMODE1をクリアしよう | ![]() ![]() |
ボスバトル(SPECIAL)のMODE2をクリアしよう | ![]() ![]() |
ボスバトル(SPECIAL)をクリアしよう | ![]() ![]() |
ボスバトル(SPECIAL)を挑戦回数5回以内でクリアしよう | ![]() |
便利機能まとめ
討伐証の交換設定

便利設定では、まとめて交換できる個数の変更と討伐証交換の交換演出スキップが行える。一括で交換したい場合には非常に便利な機能なので活用しよう。
時短用のおすすめ設定
交換設定 | まとめて交換 |
---|---|
交換演出設定 | すべてスキップする |
まとめて交換時の確認ダイアログ | 表示しない |
まとめて交換では手持ちの報酬券全てを使って報酬交換ができます。残りのアイテムを確認しながら報酬交換したい、といった場合は交換設定を100回に調整しよう。
まとめてクエストスキップ

イベントのクエスト画面右上にあるスキップボタンから、まとめてスキップ機能を使える。機能を使えば一度クリアしたクエストはまとめて周回できる。
ログインするともっとみられますコメントできます