プリコネのイベント「ウィザーディングアオハルデイズ」の情報を掲載。プリンセスコネクト(プリコネR)のストーリーイベント「ウィザーディングアオハルデイズ」の情報のほかにイベント登場キャラもまとめています。

目次
| プリフェス | |
|---|---|
|  アラクネの情報 |  プリフェス情報まとめ | 
|  10連ガチャシミュ |  1点狙いガチャシミュ | 
| ストーリーイベント | |
|  イベント攻略まとめ |  ボス(シナリオ) | 
|  ボス(SP) |  ボス(SP+) | 
| ゾンビランドサガコラボ | |
|  ゾンサガコラボまとめ |  サクラの情報 | 
サイドストーリー機能まとめ
再度初回クリア報酬をゲット
サイドストーリーで解放されたイベントクエストは、復刻時にすでにクリアしていても初回クリア報酬を獲得できる。合計で2000弱のジュエルを入手できるため、非常にお得だ。

▲再度クリア報酬を獲得できる
サイドストーリーの詳細な情報はこちらボックスガチャはなし
サイドストーリーではボックスガチャはなく、ボスチケットや討伐証を集めるための周回は必要ない。すべてのクエストを1度クリアし、初回報酬やストーリーを見ることが主な目的となる。
1日5回までハードクエに挑戦できる
サイドストーリーの周回要素として、ハードクエストでドロップされるメモピがある。1日5回まで挑戦可能で、これまでよりメモピを集めやすくなっている。ただし挑戦回数の回復は不可能。

▲スズナ/ナナカのメモリーピースを集められる
ボス戦の難易度調整

サイドストーリーのボス戦は、復刻開催時よりも難易度が下げられる。また挑戦時にアイテムやスタミナなどの消費はなく、何度も挑戦可能なので、討伐して初回報酬を獲得しよう。
※これより以下は復刻開催時の情報となります。サイドストーリーの内容とは異なる点にご注意ください。
『ウィザーディングアオハルデイズ』基本概要
イベント基本概要

| 復刻期間 | 10/16 (水) 12:00 ~ | 
|---|---|
| 前回期間 | 8/31 (木) 12:00 ~ 9/14 (木) 20:59 | 
| 参加条件 | メインクエスト2-12(NORMAL)クリア | 
| 概要 | 【イベントの流れ】 ・イベクエ周回でボスチケットを集める ・ボスチケットを消費してボスに挑戦 ・ボス撃破で「討伐証」ゲット ・集めた「討伐証」で報酬と交換 ・5箱目で汎用グロウスフィアを入手可能 ・ボスvhを討伐でスペシャルバトル解放 【その他要点】 ・ハードクエストはメモピ集め効率◎ ・キャラストーリーでジュエルとメモピ獲得 ・周回は1-15がオススメ ・ボス戦はリタイアして再挑戦可能 ・討伐証報酬で「原鉱」を入手可能 | 
| 注目報酬 | ・  リノのメモリーピース ・  キャルのメモリーピース ・グロウスフィア(汎用) ・  原鉱 | 
編入生verのキャル/スズナが登場!


編入生verのキャル/スズナがメインのストーリーイベントの実装が発表!今までの傾向的には2人とも星3での実装が予想される。
|  Point! | 例年9月のストイベでは恒常星3キャラが2人実装されています。 | 
|---|
ミニゲームが実装!

クイズ形式のミニゲーム
イベントではミニゲーム「キャルとスズナの放課後クイズエデュケーション」が実装される。「ランドソルクイズコネクト」のようなクイズ形式の対CPU戦ミニゲーム。告知画像によると合計スコアによって報酬を獲得できる。
放課後クイズエデュケーション攻略

イベント攻略の流れ
イベントクエスト周回してボスチケを集めよう!
イベントでは専用のクエストが開放される。イベントクエストを周回してボスチケットを集めよう。集めたボスチケを消費してイベント限定のボスに挑戦できる
周回は1-15がオススメ
2021年11月のストーリーイベントから、後半のクエストにて紫/赤枠の装備がドロップするようになった。ボスチケの入手効率はどこも大差ないため、装備集めの効率が良い1-11~1-15を周回しよう。
|  Point! | イベントクエストでドロップする装備はプレイヤーレベルに依存しています。そのため、プレイヤーレベルが低い場合は高レア装備を入手できないので注意。 | 
|---|
イベントボスを倒して「討伐証」を入手
イベントクエストのクリアでドロップするボスチケットを使うことで、イベントボスに挑戦できる。ボスを討伐することで集まる「討伐証」を使い報酬を交換していこう。
放たれし暴魔・アルゲース(vh)の攻略vhボス討伐でspバトル解放!
難易度ベリーハードのボスを討伐することでスペシャルバトルが解放される。スペシャルバトルでは、全モードに渡ってボスと戦う、高難易度系のコンテンツだ。
放たれし暴魔・アルゲース(sp)攻略報酬はボックスガチャシステム

イベントの報酬は、いわゆるボックスガチャと呼ばれるもの。数百個以上の報酬の中から「討伐証」でランダムな報酬1つと交換していき、目玉報酬をゲットすることで次のボックスに移ることが可能。
初心者の人には少しハードルが高い
イベントクエストのHARDやボスなどは、プリコネを始めたばかりの人には少しハードルが高いものとなっている。HARD周回などが難しい場合は、簡単に入手できる報酬などを目指してイベントを進めよう。
便利設定を利用してスムーズに交換しよう
便利設定では、まとめて交換できる個数の変更と討伐証交換の交換演出スキップが行える。一括で交換したい場合には非常に便利な機能なので是非活用しよう。

▲上記画像の右上「便利設定」から設定を変更可能。
|  Point! | 1~5ボックス目までは一度に最大100個ずつ交換できる設定が可能です!交換演出のカットなどもできるので、時短したい場合は設定を変えておきましょう!ただし、残っている報酬に不要な物が多い場合は、交換設定を10回に戻してリセット対象を狙うなども討伐証節約術として有効です。 | 
|---|
復刻イベントの変更点
今月からの復刻イベント調整点
SPバトル関連の調整

今月の復刻イベントからSPバトルにおける難易度、ドロップ報酬、ミッション報酬の調整が行われる。SPボス自体の難易度がやや上昇する代わりに、全体的に討伐証の入手量が増加する。
前回イベント開催時との変更点
簡易版のような形式
イベント開催期間が1週間と最新イベントより短く設定される。また、ボックスガチャは1~4箱目で入手できるピースが多くなっている。1~4箱目だけで大量のピースを集められるため非常に嬉しい変更といえる。
▼復刻版の討伐証ラインナップはこちら討伐証交換にスフィア/シャードが追加

プリンセスナイト強化に使用するアストラルスフィア、アストラルシャードが討伐証交換のラインナップに追加された。深域クエスト以外で集めるのが難しいアイテムなので5箱目までしっかり開けよう。
プリンセスナイト強化の仕様と必要アイテムまとめ再度ジュエルなどを獲得できる
クエストの進行度がリセットされているため、クリア済みのプレイヤーも再度クリア時にジュエルを獲得できる。一度クリアしたことのあるプレイヤーもクエストを進めてジュエルを受け取ろう。

▲1-1からスタートし、クリア報酬でジュエルを受け取れる。
効率のいいイベント攻略(初心者向け)
【こんな人にオススメ!】
・イベントボス(HARD)のワンパンが難しい!
・始めたばかりでどこまでやればいいのか分からない
今回のイベント目標
| 1.メモリーピースを可能な限り集める | 
| 2.ハードにもチャレンジ | 
メモリーピースを集める
ストーリーイベントでは特定キャラのメモリーピースを集められる。主な入手手段は討伐証交換とハードクエストの周回となっている。
|  Point! | そもそも道中戦が厳しい…という方はスタミナ回復などにジュエルを使い装備集め!期間はおよそ14日間あるので、その間に戦力を強化してボス突破を狙おう。 ▶クエストでおすすめのキャラはこちら | 
|---|
4パン以内に倒せるならボス(HARD)を周回
確率ドロップで数個入手できるものを含めても、ハードとノーマルでは討伐証の獲得に大きな差がある。ハードボスを4回以内に倒すことができるのであればハードを周回しよう。
|  Point! | 4パンとは、4回の挑戦でボスを討伐すること。1回の挑戦で倒しきれなくても、削れたところから再挑戦可能です。ただし、挑戦回数に応じてボスチケットの消費が必要になります。 | 
|---|
ミッションやストーリーでピース集め
ハードクエストやボックスガチャ以外にもリノやキャルのメモリーピースを入手可能。
| イベントで集めやすいメモリーピース一覧 | 
|---|
| イベントストーリーを読む | 
| イベントミッション : ボスを任意の数だけ討伐 | 
| イベントクエストの初クリア報酬 | 
デイリーミッションは毎日消化
イベント期間中に毎日開放されるデイリーミッション2つは、それぞれ討伐証を5個ずつ入手することができる。合計で毎日10個の討伐証を入手可能なので忘れずにやっておこう。

▲全難易度共通なのでノーマルでもOK。
|  Point! | 討伐証があればボックスガチャを引くことができます。ボックスガチャではジュエルやメモリーピースを入手できるので、討伐証は集めれるだけ集めたいですね。 | 
|---|
| ミッション内容 | 報酬 | 
|---|---|
| イベントボスに1回挑戦しよう (NORMAL、HARD、VERYHARD共通) | 討伐証×5個 | 
| イベントクエストを10回クリアしよう | 討伐証×5個 | 
ハードクエストにチャレンジ
ハードクエストでは、ボックスガチャで集められるピースがドロップする。ハードの各クエストは1日3回ずつしか挑戦できないが、ボスチケも一緒に集められるため非常にお得。
プレイヤー経験値1.5倍キャンペーン開催中!

これまでの「イベントクエスト」ではプレイヤー経験値が1.5倍になるキャンペーンが開催されていた。キャラのレベル上限を上げるために、プレイヤー経験値をボスチケ集めのついでに稼ぐのもアリだ。
プレイヤーレベルを上げるメリットはこちら効率のいいイベント攻略(中~上級者向け)
【こんな人にオススメ!】・どれを優先的にやるか迷う
今回のイベント目標
| 1.ハードクエストで毎日メモリーピース集め | 
| 2.ボス(HARD)を討伐して5ボックス目まで開ける | 
| 3.6ボックス目からはメモピ集め | 
| 4.1日1回イベントボス(vh)を討伐 | 
| 5.スペシャルバトルをクリア | 
ハードクエストで毎日メモリーピース集め

ハードクエストでは毎日3回ずつ挑戦でき、クリア時に確率でメモリーピースがドロップする。今回のイベントではキャルやリノのピースを集められる。
ボス(HARD)を討伐して5ボックス目まで開ける
ボックスガチャで豪華報酬をゲット
4ボックス目までは、目玉報酬の1つである大量のメモリーピースを獲得できる。また、5ボックス目ではキャラの育成を楽に進められるグロウスフィアが入手可能だ。ここまでは最低限入手したい。
毎日イベントボス(HARD)を3回以上倒す
イベントボス(HARD)を討伐することで、確定で40個の討伐証を獲得できる。戦力がある程度整っている人は、毎日HARDボスを3~4回以上倒すことを目標としてボスチケットを集めよう。
1日1体イベントボス(vh)を討伐
1日に1体までしか討伐できないイベントボス(ベリーハード)を倒そう。130個の討伐証を確定で入手できる。ただし、ワンパンの攻略難易度は高いので注意。
放たれし暴魔・アルゲース(vh)の攻略スペシャルバトルボスを討伐
難易度vhのボスを討伐することで、スペシャルバトルが解放される。スペシャルバトルでは、各モードのボスを討伐することで豪華報酬を受け取れるため、必ず攻略しておこう。
放たれし暴魔・アルゲース(sp)攻略『ウィザーディングアオハルデイズ』のドロップ情報まとめ
討伐証ドロップ一覧
| 難易度 | チケット 必要数 | 確定で入手可能な 討伐証の個数 | 
|---|---|---|
| ノーマル | 20枚 | 5個 | 
| ハード | 30枚 | 40個 | 
| ベリーハード (1日1回限定) | 30枚 | 130個 | 
| スペシャルバトル (イベ期間中1回のみ) | 30枚 | 1275個 (討伐/ミッション報酬含む) | 
ボスチケットのドロップ数
1-11以降は2枚以上確定でドロップする
1-11以降であればボスチケットが確定で2枚以上ドロップする。ドロップ数の検証などは下記の通り。
| 難易度 | ステージ | 消費 スタミナ | 入手可能な ボスチケット | 
|---|---|---|---|
| ノーマル | 1-1~1-5 1-6~1-10 1-11~1-15 | 8 9 10 | 1~3枚 1~3枚 2~3枚 | 
| ハード | 1-1~1-2 1-3~1-4 1-5 | 16 18 20 | 4~7枚 | 
イベントのドロップ検証と周回場所
イベントのドロップ検証
| 周回場所 | 消費スタミナ (周回数) | チケ数 | 金枠 | 紫枠 | 赤枠 | 緑枠 | 橙枠 | 青枠 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1-5 | 800 | 183 | 87 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 
| 1-15 | 800 | 192 | 67 | 0 | 0 | 0 | 40 | 40 | 
※復刻イベントでは橙~青枠が紫枠に変更
装備目当てで1-15がおすすめ
1-11~1-15にて橙枠/青枠の装備がドロップする。装備も集められるので、1-15の周回をするのがおすすめだ。
|  Point! | ボスチケットに関しては1-11~1-15は2枚確定ですが、これまでの検証だとどこを周回してもチケットに劇的な差はでませんでした。 | 
|---|
※2019(1月)~2021(7月)までの約2年半分のデータをまとめて、掲載しています。
| 周回場所 | 消費スタミナ (周回数) | ボスチケ枚数 | 金装備 | 
|---|---|---|---|
| 1-5 | 20400 | 4807 | 2169 | 
| 1-15 | 20400 | 4924 | 1739 | 
プレイヤーレベル経験値効率は1-6~1-10が良い
イベクエの1-6~1-10はスタミナ消費9で周回できる。1.5倍キャンペーンで獲得経験値が14(13.5が繰り上げ)になるので、他の場所よりも経験値効率が良い。ただし、経験値効率にそこまで大きな差はないので注意しよう。
経験値比較
| 周回場所 | 獲得経験値量 | 
|---|---|
| 1-5(90周:720スタミナ) | 1080 | 
| 1-10(80周:720スタミナ) | 1120 | 
| 1-15(72周:720スタミナ) | 1080 | 

▲1-9にいってみたところ、14の経験値を得られた
|  Point! | プリコネでは基本的に消費スタミナが獲得経験値になります。 | 
|---|
装備箱はランダム
装備箱は特定のものがドロップするのではなく、ランダムにドロップする。プレイヤーランクに応じてドロップする装備が変化する。
メモリーピース入手方法まとめ
リノのメモリーピース入手方法
| 入手方法 | 個数 | 
|---|---|
| イベントストーリーを読む 1/3/5/7話 | 計4個 | 
| 討伐証報酬 2/4回目のラインナップ | 80個 | 
| イベントクエスト初クリア報酬 NORMAL:1-7 HARD:1-1/1-3/1-5 | 計11個 | 
| イベントミッション ボスを任意の数倒す | 計10個以上 | 
| ボス(vh)を1体倒す | 10個 | 
| イベントHARDクエスト HARD:1-1/1-3/1-5 | 確率でドロップ入手 | 
| ボスを討伐する | 確率でドロップ入手 | 
| ボス(vh)を討伐する | 確定で1つ入手 | 
| スペシャルバトルをクリア | 3個 | 
| スペシャルミッションクリア | 計6個 | 
キャルのメモリーピース入手方法
| 入手方法 | 個数 | 
|---|---|
| イベントストーリーを読む 2/4/6話 | 計3個 | 
| 討伐証報酬 1/3回目のラインナップ | 計80個 | 
| イベントクエスト初クリア報酬 NORMAL:1-15 HARD:1-2/1-4 | 計8個 | 
| イベントHARDクエスト HARD:1-2/1-4 | 確率でドロップ入手 | 
| ボスを討伐する | 確率でドロップ入手 | 
イベント報酬一覧
報酬に関する要点まとめ
- 「討伐証」1つでランダムな報酬1個と交換
- 目玉報酬入手で次のステップへ進める
- いわゆるボックスガチャというシステム
- 各ステップの目玉報酬がメモリーピース
- 5箱目にグロウスフィア追加
- 原鉱が追加
ボックスガチャはいつ次に進むべき?
メモリーピースを引くとリセットが可能
リセット対象報酬であるメモリーピースを引くことで、ボックスの中身をリセットすることができる。また、5ボックス目からはリセット対象報酬がなくなり全ての中身を引く必要がある。
1~3ボックス目は妥協してOK
ボックスガチャの通常報酬は、ほとんどが入手難易度の低いものとなっている。利用価値の高い女神の秘石やジュエルなどをある程度引き終えたらボックスをリセットしてOK。
原鉱をできるだけ入手しておこう
討伐証報酬に追加された原鉱は、装備作成時の汎用素材として使える。低レア装備であっても特定の装備は不足する場合がある。入手手段は現状イベントの討伐証交換のみなので、各ボックスの原鉱をある程度は入手しておこう。
原鉱の入手方法と使い方はこちら4ボックス目は少し待つのもOK
4ボックス目は入手できるジュエルの数が多く、1〜3ボックス目より回す価値が高い。ボックスの総量が多いので引ける確率等にそれほど変化はないが、時間に余裕があれば回してもいい内容となっている。
5箱目でグロウスフィアが実装
誰にでも使用できるグロウスフィアが5箱目に実装されている。1キャラを育成する上で非常に有用なアイテムなので、必ず入手しておこう。
グロウスフィアの入手方法と使い方討伐証で交換できる報酬一覧
1回目のステップ(計420個)
| アイテム名 | 個数 | 
|---|---|
|  キャルのメモリーピース×20 【リセット対象報酬】 | 1 | 
|  キャルのメモリーピース×20 【リセット対象報酬】 | 1 | 
|  ジュエル×5 | 5 | 
|  女神の秘石 | 10 | 
|  銅枠の原鉱 | 30 | 
|  スキップチケット | 5 | 
|  マナ×7000 | 20 | 
|  ルピ×300 | 10 | 
|  ランダム装備BOX | 98 | 
|  精錬結晶 | 5 | 
|  上精錬石 | 10 | 
|  精錬石 | 15 | 
|  EXPハイポーション | 5 | 
|  EXPポーション | 10 | 
|  ミニEXPポーション | 15 | 
|  アストラルシャード×5 | 30 | 
|  アストラルスフィア(火)×10 | 30 | 
|  アストラルスフィア(水)×10 | 30 | 
|  アストラルスフィア(風)×10 | 30 | 
|  アストラルスフィア(光)×10 | 30 | 
|  アストラルスフィア(闇)×10 | 30 | 
2回目のステップ(計505個)
| アイテム名 | 個数 | 
|---|---|
|  リノのメモリーピース×20 【リセット対象報酬】 | 1 | 
|  リノのメモリーピース×20 【リセット対象報酬】 | 1 | 
|  ジュエル×5 | 5 | 
|  女神の秘石 | 17 | 
|  銀枠の原鉱 | 30 | 
|  スキップチケット | 10 | 
|  マナ×8000 | 30 | 
|  ルピ×600 | 15 | 
|  ランダム装備BOX | 109 | 
|  精錬結晶 | 7 | 
|  上精錬石 | 12 | 
|  精錬石 | 17 | 
|  EXPハイポーション | 7 | 
|  EXPポーション | 12 | 
|  ミニEXPポーション | 17 | 
|  アストラルシャード×5 | 40 | 
|  アストラルスフィア(火)×10 | 35 | 
|  アストラルスフィア(水)×10 | 35 | 
|  アストラルスフィア(風)×10 | 35 | 
|  アストラルスフィア(光)×10 | 35 | 
|  アストラルスフィア(闇)×10 | 35 | 
3回目のステップ(計505個)
| アイテム名 | 個数 | 
|---|---|
|  キャルのメモリーピース×20 【リセット対象報酬】 | 1 | 
|  キャルのメモリーピース×20 【リセット対象報酬】 | 1 | 
|  ジュエル×10 | 5 | 
|  女神の秘石 | 25 | 
|  金枠の原鉱 | 30 | 
|  スキップチケット | 10 | 
|  マナ×9000 | 40 | 
|  ルピ×900 | 20 | 
|  ランダム装備BOX | 74 | 
|  精錬結晶 | 9 | 
|  上精錬石 | 14 | 
|  精錬石 | 19 | 
|  EXPハイポーション | 9 | 
|  EXPポーション | 14 | 
|  ミニEXPポーション | 19 | 
|  アストラルシャード×5 | 40 | 
|  アストラルスフィア(火)×10 | 35 | 
|  アストラルスフィア(水)×10 | 35 | 
|  アストラルスフィア(風)×10 | 35 | 
|  アストラルスフィア(光)×10 | 35 | 
|  アストラルスフィア(闇)×10 | 35 | 
4回目のステップ(計505個)
| アイテム名 | 個数 | 
|---|---|
|  リノのメモリーピース×20 【リセット対象報酬】 | 1 | 
|  リノのメモリーピース×20 【リセット対象報酬】 | 1 | 
|  ジュエル×25 | 10 | 
|  女神の秘石 | 27 | 
|  紫枠の原鉱 | 30 | 
|  スキップチケット | 15 | 
|  マナ×10000 | 50 | 
|  ルピ×700 | 30 | 
|  ランダム装備BOX | 30 | 
|  精錬結晶 | 11 | 
|  上精錬石 | 16 | 
|  精錬石 | 21 | 
|  EXPハイポーション | 11 | 
|  EXPポーション | 16 | 
|  ミニEXPポーション | 21 | 
|  アストラルシャード×5 | 40 | 
|  アストラルスフィア(火)×10 | 35 | 
|  アストラルスフィア(水)×10 | 35 | 
|  アストラルスフィア(風)×10 | 35 | 
|  アストラルスフィア(光)×10 | 35 | 
|  アストラルスフィア(闇)×10 | 35 | 
5回目のステップ(計400個)
| アイテム名 | 個数 | 
|---|---|
|  グロウスフィア 【リセット対象報酬】 | 1 | 
|  グロウスフィア 【リセット対象報酬】 | 1 | 
|  ジュエル×15 | 2 | 
|  女神の秘石 | 26 | 
|  紫枠の原鉱 | 30 | 
|  スキップチケット | 9 | 
|  マナ×10000 | 40 | 
|  ルピ×700 | 23 | 
|  ランダム装備BOX | 10 | 
|  精錬結晶 | 9 | 
|  上精錬石 | 13 | 
|  精錬石 | 17 | 
|  EXPハイポーション | 9 | 
|  EXPポーション | 13 | 
|  ミニEXPポーション | 17 | 
|  アストラルシャード×5 | 30 | 
|  アストラルスフィア(火)×10 | 30 | 
|  アストラルスフィア(水)×10 | 30 | 
|  アストラルスフィア(風)×10 | 30 | 
|  アストラルスフィア(光)×10 | 30 | 
|  アストラルスフィア(闇)×10 | 30 | 
6回目以降のステップ(計400個)
| アイテム名 | 個数 | 
|---|---|
|  ジュエル×15 | 2 | 
|  女神の秘石 | 14 | 
|  銅枠の原鉱 | 16 | 
|  銀枠の原鉱 | 16 | 
|  金枠の原鉱 | 30 | 
|  紫枠の原鉱 | 30 | 
|  スキップチケット | 10 | 
|  マナ×10000 | 40 | 
|  ルピ×700 | 24 | 
|  ランダム装備BOX | 50 | 
|  精錬結晶 | 9 | 
|  上精錬石 | 13 | 
|  精錬石 | 17 | 
|  EXPハイポーション | 9 | 
|  EXPポーション | 13 | 
|  ミニEXPポーション | 17 | 
|  アストラルシャード×2 | 30 | 
|  アストラルスフィア(火)×5 | 12 | 
|  アストラルスフィア(水)×5 | 12 | 
|  アストラルスフィア(風)×5 | 12 | 
|  アストラルスフィア(光)×5 | 12 | 
|  アストラルスフィア(闇)×5 | 12 | 
SPバトル報酬
討伐証、メモリーピースの合計
| 討伐証/メモピの合計獲得量 | |
|---|---|
| 討伐証 | 1400個 | 
| リノのメモピ | 6個 | 
おもなクリア/ドロップ報酬
ミッション報酬
| ミッション内容 | 報酬 | 
|---|---|
| スペシャルバトルのMODE1をクリアしよう |  ×1  ×25  ×200 | 
| スペシャルバトルのMODE2をクリアしよう |  ×1  ×25  ×200 | 
| スペシャルバトルのボスを倒そう |  ×1  ×25  ×120,000 | 
| スペシャルかエキシビジョンでボスを5回以内に討伐しよう |  ×50 | 
|  Point! | 今回のイベントから討伐証の数が増加しています。 | 
|---|
 
                             
                
 ▶spバトルまとめ
▶spバトルまとめ ▶SP+まとめ
▶SP+まとめ 
                            
ログインするともっとみられますコメントできます