プリコネのイベント「不思議の国のリノ 小さなアリスと希望の絵本」の情報を掲載。プリンセスコネクト(プリコネR)のストーリーイベント「不思議の国のリノ 小さなアリスと希望の絵本」の情報のほかにイベント登場キャラもまとめています。

『不思議の国のリノ 小さなアリスと希望の絵本』基本概要
イベント基本概要

開催期間 | 5/31 (日) 12:00 ~ 6/14 (日) 20:59 |
---|---|
参加条件 | メインクエスト2-12(NORMAL)クリア |
概要 | 【イベントの流れ】 ・イベクエ周回でボスチケットを集める ・ボスチケットを消費してボスに挑戦 ・ボス撃破で「討伐証」ゲット ・集めた「討伐証」で報酬と交換 ・イベントをすすめることで配布キャラを入手可能 ・ボスvhを討伐でスペシャルバトル解放 【その他要点】 ・ハードクエストはメモピ集め効率◎ ・キャラストーリーでジュエルとメモピ獲得 ・周回は1-5or1-15がオススメ |
注目報酬 | ![]() ![]() |
配布キャラありのイベント!
配布キャラはアユミ(ワンダー)!

イベントを攻略することで入手できるキャラはアユミ(ワンダー)だ。敵の行動速度をダウンさせたり敵の時を止めるなど、手に持っている時計(時間)に関するスキルを持っている。
アユミ(ワンダー)の情報はこちらガチャではコッコロ(プリンセス)が実装

イベント開始と同時に、プリンセスフェスが開催される。コッコロ(プリンセス)がフェス限定キャラとして新登場する。
リノ(ワンダー)が3日に実装!

プリフェス終了後はリノ(ワンダー)の実装が行われる。味方の数が多いほど威力が上がるUBを持つ、後衛アタッカーキャラのようだ。ちなみに恒常キャラとして登場する。
ガチャシミュはこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
月中のガチャ更新はイノリ?
おそらくリノ(ワンダー)のガチャが終了するのが月中となる。ガチャの切り替わりに、まだ実装されていないドラゴンズネストのイノリあたりが実装されるかもしれない。

▲イベント内で登場するイノリ。このタイミングで実装されるかも??
![]() | 別の新キャラ候補としてヒヨリの実装にも期待したいところですが、カラーチェンジのみの調整なので新キャラとして出すにはやや弱いような気がしています。 また、イノリと同じギルドのホマレも候補ですが、ホマレは別イベの際に今後のメインストーリーで関わってきそうな発言をしていることから、実装はまだ早いと思いイノリを候補に上げました。 |
---|
イベント攻略の流れ
イベントクエスト周回してボスチケを集めよう!
イベントでは専用のクエストが開放される。イベントクエストを周回してボスチケットを集めよう。集めたボスチケを消費してイベント限定のボスに挑戦できる
周回は1-5か1-15がオススメ
ドロップ検証した結果、金枠装備は1-5、ボスチケは大きく差はでないが1-15がドロップしやすい。基本はこのどちらかを周回しよう。
![]() | イベントクエストでドロップする装備はプレイヤーレベルに依存している。そのため、プレイヤーレベルが低いと金装備を入手できないので注意。 |
---|
イベントボスを倒して「討伐証」を入手
イベントクエストのクリアでドロップするボスチケットを使うことで、イベントボスに挑戦できる。ボスを討伐することで集まる「討伐証」を使い報酬を交換していこう。
vhボス討伐でspバトル解放!
難易度ベリーハードのボスを討伐することでスペシャルバトルが解放される。スペシャルバトルでは、全モードに渡ってボスと戦う、高難易度系のコンテンツだ。
報酬はボックスガチャシステム

イベントの報酬は、いわゆるボックスガチャと呼ばれるもの。数百個以上の報酬の中から「討伐証」でランダムな報酬1つと交換していき、目玉報酬をゲットすることで次のボックスに移ることが可能。
初心者の人には少しハードルが高い
イベントクエストのHARDやボスなどは、プリコネを始めたばかりの人には少しハードルが高いものとなっている。HARD周回などが難しい場合は、簡単に入手できる報酬などを目指してイベントを進めよう。
便利設定を利用してスムーズに交換しよう
便利設定では、まとめて交換できる個数の変更と討伐証交換の交換演出スキップが行える。一括で交換したい場合には非常に便利な機能なので是非活用しよう。

▲上記画像の右上「便利設定」から設定を変更可能。
効率のいいイベント攻略(初心者向け)
【こんな人にオススメ!】
・イベントボス(HARD)のワンパンが難しい!
・始めたばかりでどこまでやればいいのか分からない
今回のイベント目標
1.メモリーピースを可能な限り集める |
2.ハードにもチャレンジ |
メモリーピースを集める
今回のイベントではアユミ(ワンダー)やカヤのピースを集められる。難易度normalのイベントボスを1回倒すことで入手可能だ。
![]() | そもそも道中戦が厳しい…という方はスタミナ回復などにジュエルを使い装備集め!期間はおよそ14日間あるので、その間に戦力を強化してボス突破を狙おう。 ▶クエストでおすすめのキャラはこちら |
---|
4パン以内に倒せるならボス(HARD)を周回
確率ドロップで数個入手できるものを含めても、ハードとノーマルでは討伐証の獲得に大きな差がある。ハードボスを4回以内に倒すことができるのであればハードを周回しよう。
![]() | ボスHARDを倒せるようになれば、討伐証報酬も狙えるようになるため入手できる報酬の質がグッと上がります。5パン以上かかるのであればNORMALを周回しよう。 |
---|
ミッションやストーリーでピース集め
ハードクエストやボックスガチャ以外にも配布キャラやキャラのメモリーピースを入手可能。配布キャラのメモリーピースはイベント以外で集められないのでできるだけ入手しておきたい。
イベントで集めやすいメモリーピース一覧 |
---|
イベントストーリーを読む |
イベントミッション : ボスを任意の数だけ討伐 |
イベントクエストの初クリア報酬 |
デイリーミッションは毎日消化
イベント期間中に毎日開放されるデイリーミッション2つは、それぞれ討伐証を5個ずつ入手することができる。合計で毎日10個の討伐証を入手可能なので忘れずにやっておこう。

▲全難易度共通なのでノーマルでもOK。
![]() | 討伐証があればボックスガチャを引くことができます。ボックスガチャではジュエルやメモリーピースを入手できるので、討伐証は集めれるだけ集めたいですね。 |
---|
ミッション内容 | 報酬 |
---|---|
イベントボスに1回挑戦しよう (NORMAL、HARD、VERYHARD共通) | 討伐証×5個 |
イベントクエストを10回クリアしよう | 討伐証×5個 |
ハードクエストにチャレンジ
ハードクエストでは、ボックスガチャで集められるピースがドロップする。ハードの各クエストは毎日3回ずつしか挑戦できないが、ボスチケも一緒に集められるため非常にお得。
プレイヤー経験値1.5倍キャンペーン開催中!

これまでの「イベントクエスト」ではプレイヤー経験値が1.5倍になるキャンペーンが開催されていた。キャラのレベル上限を上げるために、プレイヤー経験値をボスチケ集めのついでに稼ぐのもアリだ。
プレイヤーレベルを上げるメリットはこちら効率のいいイベント攻略(中~上級者向け)
【こんな人にオススメ!】
・配布キャラのピース集めに悩んでいる
・どれを優先的にやるか迷う
今回のイベント目標
1.ハードクエストで毎日メモリーピース集め |
2.ボス(HARD)を討伐して4ボックス目まで開ける |
3.5箱目からは秘石とジュエル集め |
4.1日1回イベントボス(vh)を討伐 |
5.スペシャルバトルをクリア |
ハードクエストで毎日メモリーピース集め

ハードクエストでは毎日3回ずつ挑戦でき、クリア時に確率でメモリーピースがドロップする。今回のイベントではアユミ(ワンダー)やカヤのピースを集められる。
ボス(HARD)を討伐して4ボックス目まで開ける
ボックスガチャで豪華報酬をゲット
討伐証報酬ではメモリーピースやジュエル、女神の秘石など、かなり豪華な報酬を獲得できる。4ボックス目までは、目玉報酬の1つである大量のメモリーピースを獲得できるので、最低でも4ボックスまでは開けたいところ。毎日イベントボス(HARD)を3回以上倒す
イベントボス(HARD)を討伐することで、確定で40個の討伐証を獲得できる。戦力がある程度整っている人は、毎日HARDボスを3回以上倒すことを目標としてボスチケットを集めよう。
![]() | 4ボックス開けるのに必要な討伐証は運がかなり悪くても2500ほどです。1日3回以上ハードを討伐(vh攻略できるなら1~2回)しておけば問題なく4ボックスまでは開けられます。 |
---|
1日1体イベントボス(vh)を討伐
1日に1体までしか討伐できないイベントボス(ベリーハード)を倒そう。130個の討伐証と配布キャラのピース1個を確定で入手できる。ただし、ワンパンの攻略難易度は高いので注意。
黒の王ジャバウォックvhの攻略まとめスペシャルバトルボスを討伐
難易度vhのボスを討伐することで、スペシャルバトルが解放される。スペシャルバトルでは、各モードのボスを討伐することで豪華報酬を受け取れるため、必ず攻略しておこう。
黒の王ジャバウォックspの攻略まとめ『不思議の国のリノ 小さなアリスと希望の絵本』のドロップ情報まとめ
討伐証ドロップ一覧
難易度 | チケット 必要数 | 確定で入手可能な 討伐証の個数 |
---|---|---|
ノーマル | 20枚 | 5個 |
ハード | 30枚 | 40個 |
ベリーハード (1日1回限定) | 30枚 | 130個 |
スペシャルバトル (イベ期間中1回のみ) | 30枚 | 1275個 (討伐/ミッション報酬含む) |
ボスチケットのドロップ数
1-11以降は2枚以上確定でドロップする
1-11以降であればボスチケットが確定で2枚以上ドロップする。ドロップ数の検証などは下記の通り。
難易度 | ステージ | 消費 スタミナ | 入手可能な ボスチケット |
---|---|---|---|
ノーマル | 1-1~1-5 1-6~1-10 1-11~1-15 | 8 9 10 | 1~3枚 1~3枚 2~3枚 |
ハード | 1-1~1-2 1-3~1-4 1-5 | 16 18 20 | 4~7枚 |
イベントのドロップ検証と周回場所
周回場所 | 消費スタミナ(周回数) | ボスチケ枚数 | 金装備 |
---|---|---|---|
1-5 | 800(100周) | 178 | 81 |
1-15 | 800(80周) | 193 | 64 |
前回イベント
周回場所 | 消費スタミナ(周回数) | ボスチケ枚数 | 金装備 |
---|---|---|---|
1-5 | 800(100周) | 198 | 70 |
1-15 | 800(80周) | 194 | 68 |
前々回イベント
周回場所 | 消費スタミナ(周回数) | ボスチケ枚数 | 金装備 |
---|---|---|---|
1-5 | 800(100周) | 196 | 90 |
1-15 | 800(80周) | 191 | 69 |
前々々回イベント
周回場所 | 消費スタミナ(周回数) | ボスチケ枚数 | 金装備 |
---|---|---|---|
1-5 | 800(100周) | 187 | 84 |
1-15 | 800(80周) | 194 | 61 |
金装備目当てなら1-1~1-5
1-5と1-15のドロップを検証した結果では、ボスチケットに大きく差はでなかったが金装備のドロップ量は1-5が多かった。スキップチケットの温存を考えない場合は1-5を周回が良い。
![]() | 金装備には枯渇しやすい「インビジブルドレス」や「ウィザードブーツ」がドロップします。ただし、イベントクエストでドロップする装備はプレイヤーレベルに依存しているので、プレイヤーレベルが低いと金装備を入手できないので注意。 |
---|
ボスチケ集めなら1-11~1-15
ドロップの検証だと1-5と比較して大きく差は無いが、1-5はボスチケが1~3枚のランダムドロップとなっている。運が悪いとかなり効率が落ちるため、安定して2枚以上を稼げる1-11~1-15を推奨。
![]() | これまでのドロップ検証結果だと1-5と1-15のボスチケ効率の差が大きく離れることはなかったので、そこまで気にしなくても大丈夫かとは思います。 |
---|
プレイヤーレベル経験値効率は1-6~1-10が良い
イベクエの1-6~1-10はスタミナ消費9で周回できる。1.5倍キャンペーンで獲得経験値が14(13.5が繰り上げ)になるので、他の場所よりも経験値効率が良い。ただし、経験値効率にそこまで大きな差はないので注意しよう。
経験値比較
周回場所 | 獲得経験値量 |
---|---|
1-5(90周:720スタミナ) | 1080 |
1-10(80周:720スタミナ) | 1120 |
1-15(72周:720スタミナ) | 1080 |

▲1-9にいってみたところ、14の経験値を得られた
![]() | プリコネでは基本的に消費スタミナが獲得経験値になります。 |
---|
装備箱はランダム
装備箱は特定のものがドロップするのではなく、ランダムにドロップする。プレイヤーランクに応じてドロップする装備が変化する。
メモリーピース入手方法まとめ
アユミ(ワンダー)のメモリーピース入手方法
入手方法 | 個数 |
---|---|
イベントストーリーを読む 1/3/5/7話 | 計4個 |
討伐証報酬 2/4回目のラインナップ | 65個 |
イベントクエスト初クリア報酬 NORMAL:1-7 HARD:1-1/1-3/1-5 | 計11個 |
イベントミッション ボスを任意の数倒す | 計10個以上 |
ボス(vh)を1体倒す | 10個 |
イベントHARDクエスト HARD:1-1/1-3/1-5 | 確率でドロップ入手 |
ボスを討伐する | 確率でドロップ入手 |
ボス(vh)を討伐する | 確定で1つ入手 |
スペシャルバトルをクリア | 3個 |
スペシャルミッションクリア | 計6個 |
カヤのメモリーピース入手方法
入手方法 | 個数 |
---|---|
イベントストーリーを読む 2/4/6話 | 計3個 |
討伐証報酬 1/3回目のラインナップ | 計50個 |
イベントクエスト初クリア報酬 NORMAL:1-15 HARD:1-2/1-4 | 計8個 |
イベントHARDクエスト HARD:1-2/1-4 | 確率でドロップ入手 |
ボスを討伐する | 確率でドロップ入手 |
イベント報酬一覧
報酬に関する要点まとめ
- 「討伐証」1つでランダムな報酬1個と交換
- 目玉報酬入手で次のステップへ進める
- いわゆるボックスガチャというシステム
- 各ステップの目玉報酬がメモリーピース
ボックスガチャはいつ次に進むべき?
メモリーピースを引くとリセットが可能
リセット対象報酬であるメモリーピースを引くことで、ボックスの中身をリセットすることができる。また、5ボックス目からはリセット対象報酬がなくなり全ての中身を引く必要がある。
1~3ボックス目は妥協してOK
ボックスガチャの通常報酬は、ほとんどが入手難易度の低いものとなっている。利用価値の高い女神の秘石やジュエルなどをある程度引き終えたらボックスをリセットしてOK。
4ボックス目は少し待つのもOK
4ボックス目は入手できるジュエルの数が多く、1〜3ボックス目より回す価値が高い。ボックスの総量が多いので引ける確率等にそれほど変化はないが、時間に余裕があれば回してもいい内容となっている。
討伐証で交換できる報酬一覧
1回目のステップ(計431個)
アイテム名 | 個数 |
---|---|
![]() 【リセット対象報酬】 | 1 |
![]() | 5 |
![]() | 20 |
![]() | 15 |
![]() | 20 |
![]() | 10 |
![]() | 300 |
![]() | 5 |
![]() | 10 |
![]() | 15 |
![]() | 5 |
![]() | 10 |
![]() | 15 |
2回目のステップ(計553個)
アイテム名 | 個数 |
---|---|
![]() 【リセット対象報酬】 | 1 |
![]() | 10 |
![]() | 25 |
![]() | 20 |
![]() | 30 |
![]() | 15 |
![]() | 380 |
![]() | 7 |
![]() | 12 |
![]() | 17 |
![]() | 7 |
![]() | 12 |
![]() | 17 |
3回目のステップ(計690個)
アイテム名 | 個数 |
---|---|
![]() 【リセット対象報酬】 | 1 |
![]() | 15 |
![]() | 30 |
![]() | 20 |
![]() | 40 |
![]() | 20 |
![]() | 480 |
![]() | 9 |
![]() | 14 |
![]() | 19 |
![]() | 9 |
![]() | 14 |
![]() | 19 |
4回目のステップ(計807個)
アイテム名 | 個数 |
---|---|
![]() 【リセット対象報酬】 | 1 |
![]() | 20 |
![]() | 35 |
![]() | 25 |
![]() | 50 |
![]() | 30 |
![]() | 550 |
![]() | 11 |
![]() | 16 |
![]() | 21 |
![]() | 11 |
![]() | 16 |
![]() | 21 |
5回目以降のステップ(計226)
アイテム名 | 個数 |
---|---|
![]() | 1 |
![]() | 10 |
![]() | 30 |
![]() | 20 |
![]() | 105 |
![]() | 5 |
![]() | 10 |
![]() | 15 |
![]() | 5 |
![]() | 10 |
![]() | 15 |
ログインするともっとみられますコメントできます