FGOのネロ祭2018の開始までに育成したいおすすめサーヴァントを解説。3ターン周回用に育てておくべきサーヴァントを知りたい方は参考にどうぞ。
当記事はイベント開催前に作成したため、事前予想を多く含みます。ご了承ください。
ネロ祭育成おすすめ高難易度編はこちら過去のネロ祭の傾向について
周回が美味しいイベント
林檎を使い切るべきおすすめ周回イベント
FGOでは様々な形式のイベントがあるが、ネロ祭はボックスガチャと呼ばれる素材を集める上で最も効率のよいイベント。QPや種火だけでなく、2016年時はピースモニュメント、2017年時はスキル石を交換上限なしで大量入手できた。

▲画像は2016年のもの。種火やQPだけをみても種火超級や宝物庫を遥かに上回る高効率。
![]() | 周回勢はもちろん、周回は最低限に済ませたい人や、早く強くなりたい人ほど頑張りどころです。 |
---|
サーヴァント育成のチャンス
素材と同時に金種火やQPを大量に稼げるので、イベント中に一気に手持ちのサーヴァントの育成を進めることが可能。しかしイベント開始と同時に高効率な周回を行うには、事前の周回向きサーヴァント育成がおすすめ。
周回サーヴァントを事前育成しよう
最優先はNPチャージ関連の育成
ネロ祭はイベント配布で特攻礼装が入手できるので、3waveが高HPのエネミー相手でも周回しやすい。しかし今までの特攻礼装はNP0〜20%と、宝具を使用しづらい傾向にある。そのためNPチャージやNP付与持ちの優先育成がおすすめ。

▲画像は★1スパルタクスのもの。
![]() | 特攻礼装を装備するとイベント中、宝具や通常攻撃など全てのダメージが伸びます。 特攻100%ならダメージ2倍、200%なら3倍になります。 |
---|
バーサーカーの育成がおすすめ
ネロ祭は予選⇒本戦⇒決勝と周回可能なクエストが一定期間で入れ替わり、敵クラスが変わる傾向にある。そのため最終目標は全クラスの単体&全体宝具の育成となるものの、まずはどこのクエストでも使えるバ―サーカーの育成を最優先しよう。
![]() | 2017年は「弓+ルーラー」「騎術弓」「剣+術」の順番に変わりました。 バーサーカーなら全部対応できます。 |
---|
単体よりも全体宝具を優先しよう
特攻礼装によりダメージを伸ばせるので、全体宝具でも15万程度のダメージは十分に出せる。そのため高HP単体ボス以外のクエストは全体宝具と追撃でほぼ対応できる。追撃を安定させるにはスター獲得やスター集中が行えるとなお良い。

▲画像はスパルタクスの特攻礼装+サポート込みの低レア編成のもの。宝具だけで単体15万でている。
宝具ダメージ以外のサポートも重要
3ターンの全体攻撃力アップや、1ターン高倍率のカード性能アップ付与持ち。もしくは宝具で大量スター獲得可能なサーヴァントはパーティ全体のダメージを伸ばせる。
スキル石はイベントを見込むのも有り
ネロ祭では傾向として、スキル上げに秘石はボックスガチャに入らずとも交換で用意されやすい。スキル石は最低限必要な数を揃えた後は、入手できるか不明な素材を優先して備えておくのも選択肢。
![]() | とはいえ、イベントでスキル石が入手不可能な場合、秘石は実質「曜日クエスト」に限られるので、リカバリーが効きづらいので全部をイベントに任せるのは危険です。 |
---|
低レアと配布の育成がおすすめ
低レアはイベント周回向き
宝具1の★5よりも低レア宝具5が高火力
★1〜3は宝具強化されている比率が高く、★4はステータスが高いので★1〜4宝具5の宝具ダメージは多くの場合、★5宝具1〜2のダメージを上回る。そのため周回アタッカーの不足時は低レア+配布の育成がおすすめ。
★5礼装を並べるので低コストも重要
イベント概念礼装は並べたい
ネロ祭では★5のドロップ増効果のイベント概念礼装を1枚でも多く並べたい。そのためマスターレベルが上がっていない場合はCOST不足になりやすい。主力サーヴァントに低コストの低レアを混ぜることで礼装を増やしやすくなる。

![]() | マスターレベル140超で、NPチャージや宝具連発鯖をいっぱい持ってるぜ! という場合は少し変わりますが、万人に入手可能、という意味でおすすめです。 |
---|
周回でおすすめの低レア+配布
【周回でのポイント】
- 特攻礼装装備を前提にNPチャージや付与持ちを優先
- クエストが一定期間で変わるのでバーサーカー優先
- 攻撃しつつサポートもできると好ましい
- 高火力であれば等倍となるクエストにも採用できる
- スキル育成はイベント中にも少しずつ行える
(※目標はイベント中のもの)
低レア+直近の配布おすすめ一覧
★1スパルタクス

クラス | ![]() |
---|---|
おすすめ ポイント | ・バーサーカーの高火力全体宝具 ・最大NP30%チャージ持ち ・2つの条件を満たせるのは超希少 |
最低限の 育成目標 | ・Lv60と強化クエスト1〜3 ・NPチャージ+ガッツ効果のスキル2をLv10まで育成 ・★3ATKフォウの使用 |
最終的な 育成目標 | ・宝具ダメージの伸びるスキル3をLv9まで育成 |
欲しい サポート | ![]() ![]() |
3ターン周回を目指すならスパルタクス
全体宝具バーサーカーでNP30%チャージを所持しているのは★1スパルタクスのみ。(2018年8月時点)また宝具強化済の宝具5なので★5宝具1〜2のダメージよりも上回りやすく火力も十分あり、特攻礼装を持たせた3wave役の最適解の1人となる。
[動画]昨年のネロ祭最高難易度での周回
スパルタクスの評価と再臨素材★2シェイクスピア

クラス | ![]() |
---|---|
おすすめ ポイント | ・単体NP20%付与と全体B強化が優秀 ・全体宝具役としても高火力 ・スター発生率でスター獲得サポート ・オダチェンサポート役としても○ ・★2の低コストも魅力 |
最低限の 育成目標 | ・最終再臨と強化クエスト1 |
最終的な 育成目標 | ・スキル1>3の育成 ・強化クエスト2のクリア ・Lv65と★3ATKフォウの使用 |
行える サポート | ![]() ![]() ![]() |
シェイクスピアに頼ろう
シェイクスピアは★2ながら単体NP20%付与と、Buster性能アップ付与を所持している。フレンドをNP50%付与可能な諸葛孔明にすることでスパルタクスをNP0%から合計100%までチャージ可能となり、宝具ダメージも伸ばせる。
![]() | ★1スパルタクスと★2シェイクスピア、フレンド孔明でセットプレイが組めるので最低限この2名は超おすすめです。 ボックスガチャイベント恒例動画でもほぼ皆勤賞! |
---|
育成で自身もアタッカーに
シェイクスピアは宝具強化済なので、自身の宝具ダメージも高め。シェイクスピアにNPチャージ礼装を持たせて1〜2wave役を任せることで、サーヴァント枠1名を増やせるようになる。
シェイクスピアの再臨素材と評価はこちら★1アーラシュ

クラス | ![]() |
---|---|
おすすめ ポイント | ・宝具効果で死亡する疑似オダチェン ・等倍でも使える高火力全体宝具 ・最大NP30%チャージ持ち ・ほとんどの周回でも採用可能 |
最低限の 育成目標 | ・Lv60と強化クエスト ・スキル3の育成 |
最終的な 育成目標 | ・1部6章での幕間クリア ・スキル3のLv10 ・★3ATKフォウの使用 |
欲しい サポート | ![]() ![]() ![]() |
擬似的なオーダーチェンジが魅力
宝具効果で戦闘不能になるため、後列の宝具未使用のサーヴァントと交代ができる。そのためカルデア戦闘服「オーダーチェンジ」がなくても4人、使用時は5人を戦力にできるので3ターン周回を狙いやすくなる。
手持ち礼装でスキル育成が変化
1waveの敵を倒して戦闘不能になるだけであれば、フレンド孔明のNP30%と自身のNPチャージスキルLv1で合計NP50%となりNP50%礼装から即宝具が狙える。最大解放の虚数魔術の所持時はLv6で合計100%になるので目標になる。
火力役としても優秀
そのままでも高火力だが、攻撃力やBuster性能を付与することで効率よくダメージを伸ばせる。2〜3waveが高HPのセイバーやバーサーカーの場合は、大ダメージ役のアタッカーとしても活躍できる。
アーラシュの評価と再臨素材★3呂布

クラス | ![]() |
---|---|
おすすめ ポイント | ・高火力単体宝具とスター集中 ・NPチャージ礼装所持で即戦力 ⇒NP50%礼装のみでは組みづらい |
最低限の 育成目標 | ・Lv70と強化クエスト |
最終的な 育成目標 | ・★3ATKフォウの使用 ・スキル1と3のLv4までの育成 |
欲しい サポート | ・直前ターンの大量スター獲得 ・クリティカル威力アップ付与 |
高火力単体宝具とクリティカルが魅力
NPチャージスキル未所持という難点はあるものの、特攻礼装なしでもフレンドマーリンや孔明のサポートで宝具+クリティカルで30万ダメージは安定する。各クラスの単体ボス対策を引き受けて貰えるのでおすすめ。
[動画]昨年のクリスマスBOX周回
呂布奉先の評価と再臨素材★2エイリーク

クラス | ![]() |
---|---|
おすすめ ポイント | ・高火力全体宝具 ・非常に短い宝具演出 ・NPチャージ礼装所持で即戦力 ⇒NP50%礼装のみでは組みづらい |
最低限の 育成目標 | ・Lv65までの育成 |
最終的な 育成目標 | ・★3ATKフォウの使用 ・スキル1の余裕のある範囲での育成 |
欲しい サポート | ![]() ![]() |
高火力全体宝具が魅力
NPチャージスキル未所持という難点はあるものの、ATKフォウなしでも高めの宝具ダメージが出せる。また周回を繰り返し行い続けるネロ祭では宝具演出の短さも大きな魅力なので2wave役としておすすめ。
スキル育成でサポーターにも
自身の単体防御ダウン付与スキルと宝具効果で大幅に攻撃力を伸ばせるので★2ながら宝具後の通常攻撃のダメージは高め。2wave採用時に、1体だけ敵HPが高い場面で活躍できる。
エイリークの評価と再臨素材★3パラケルスス

クラス | ![]() |
---|---|
おすすめ ポイント | ・スキルLv1からNP50%チャージ ・全体宝具でNP回収可能 ・スキル育成次第で宝具2連発可能 ・Artsアタッカーのサポートも可能 ⇒水着モーさん等のA宝具連発勢に◎ |
最低限の 育成目標 | ・最終再臨と強化クエスト ・スキル1〜3の可能な範囲のLv上げ |
最終的な 育成目標 | ・4章クリア後の幕間クリア ・★3ATKフォウの使用 |
行える サポート | ![]() ![]() |
NPチャージ持ちの宝具アタッカー
宝具強化を行っても宝具ダメージが低いという欠点はあるものの、スキルLv1からNP50%チャージスキルを所持しており攻撃有利であれば1wave役に使いやすい。大量の虚影の塵と凶骨を消費するが、Lv10に出来ればNP20%付与から即宝具が狙える。
[動画]ネロ祭で1waveを任されるパラP
スキル育成で宝具連発アタッカーに
自身のArts性能アップとNP獲得量アップ付与のスキル育成次第になるが、全体宝具で20〜30%以上のNP回収が狙える。宝具後に自身のNPチャージスキルを使用することで宝具2連発が行えるので、1〜2wave担当や3waveの低HPのお供撃破が担当できる。
一部Artsアタッカー所持時はサポーターに
自身のArts性能アップは全体効果、高倍率のNP獲得量アップ付与は3ターン効果なので水着モードレッドなど宝具連発を狙いたいArts宝具のサーヴァントとも好相性。
パラケルススの評価と再臨素材★3ベディヴィエール

クラス | ![]() |
---|---|
おすすめ ポイント | ・スキルLv1から固定NP30%チャージ ・高火力単体宝具 ・Lv60でステータスがほぼ完成 |
最低限の 育成目標 | ・第三再臨とLv60 |
最終的な 育成目標 | ・1部クリア後の幕間クリア ・★3ATKフォウの使用 |
欲しい サポート | ![]() ![]() |
即戦力のNPチャージ持ち単体宝具
ベディヴィエールはストーリー限定と宝具Lvを上げづらいハンデがあるものの、NPチャージ付き宝具で大ダメージが狙える。またスキルLv上げやLv60以上の育成によるダメージ変動が少なく、低コストで即戦力になるのが魅力。
ベディヴィエールの評価と再臨素材★3アレキサンダー

クラス | ![]() |
---|---|
おすすめ ポイント | ・高火力の全体宝具持ち ・味方全体のBQ&NP獲得量付与が○ ・宝具での大量スター獲得も可能 |
最低限の 育成目標 | ・3章クリア後の幕間 ・Lv70+強化クエスト |
最終的な 育成目標 | ・余裕のある範囲でスキル1、3の育成 ・★3ATKフォウの使用 |
行える サポート | ![]() ![]() ・全体宝具でのスター20個獲得 |
等倍でもサポート兼アタッカーとして優秀
水着イシュタル所持時は優先度が下がるが、等倍でも3万以上が狙える高火力全体宝具に、宝具効果によるスター20個が獲得可能なので2wave向き。スキルで3ターン全体の攻撃力とQuick性能アップ付与も行えるのでQuick宝具のアタッカーと組みたい。
アレキサンダーの評価と再臨素材クラス有利でおすすめ低レアアタッカー
下記の表は、余裕があれば育成しておきたい周回向きのおすすめ低レアサーヴァント。宝具火力やNPチャージ以外にも特攻やスター集中、豊富なサポートスキルなどいずれも活躍の場を作りやすい。
配布★4:水着イシュタル

クラス | ![]() |
---|---|
おすすめ ポイント | ・配布を活かした高火力全体宝具 ・味方全体のBQ&NP獲得量付与が○ ・宝具での大量スター獲得も可能 |
最低限の 育成目標 | ・Lv80 |
最終的な 育成目標 | ・サポートが主の場合はスキル1育成 ・アタッカー時スキル2〜3育成 ・★3ATKフォウの使用 |
行える サポート | ![]() ![]() ![]() ・全体宝具での大量スター獲得 |
特攻ボーナス&BQサポートが汎用性大
水着イシュタルは高火力全体宝具で敵を倒しつつ、大量スター獲得後にクリティカルで大ダメージを狙えるため周回向き。またBQカード性能で味方ダメージも伸ばせるのでクラス有利以外でも敵HP3万程度までであればおすすめ。
Quick宝具のNP回収サポートも
水着イシュタルのサポートスキルには3ターンのBQカード性能に加えて、NP獲得量アップ付与もついている。そのためArtsやQuick宝具でNP回収⇒宝具連発を狙う場合は、水着イシュタルを入れることで編成難易度が大きく下がる。
水着イシュタルの再臨素材と評価はこちら★4配布:茶々

クラス | ![]() |
---|---|
おすすめ ポイント | ・毎ターンNP獲得状態スキル持ち ・凸虚数魔術所持時におすすめ ・孔明orマーリン所持時はクリティカル狙いが◯ |
最低限の 育成目標 | ・Lv80と★3ATKフォウの使用 |
最終的な 育成目標 | ・スキル2のLv8 |
2wave役におすすめ
茶々は低ATKで宝具強化前のため配布鯖ながら宝具ダメージが低いという欠点はあるものの、NP獲得状態スキルを所持している。スキルLv1でも2ターン目開始時にNP5%を得られるので、NP75%礼装の虚数魔術凸所持時は即宝具が狙える。
孔明orマーリン所持時は3wave役に
孔明+マーリン+★2シェイクスピアの組み合わせで合計NP90%付与が行える。そのため3ターン目のNP獲得状態10%を含めて100%となり、特攻礼装を装備した3wave役になれる。
クリティカルの狙い方
2waveに自身のようなヒット数が多い全体宝具持ちを用意し、マーリンやシェイクスピアの超高倍率のスター発生率アップ付与を行うことで十分なスターが稼げる。そこに自身のスター獲得状態を加えることでバーサーカーながらクリティカルが狙える。
茶々の評価はこちら★4配布:水着ジャンヌオルタ

クラス | ![]() |
---|---|
おすすめ ポイント | ・スキルLv1からNP20%固定チャージ ・未凸虚数魔術所持時におすすめ |
最低限の 育成目標 | ・Lv80までの育成 |
最終的な 育成目標 | ・★3ATKフォウの使用 ・スキル2〜3の余裕ある育成 |
2wave役としておすすめ
水着ジャンヌオルタはスキルLv1からNP20%の固定チャージを所持している。そのためNP60%チャージの虚数魔術所持時は、追加のNP20%付与だけで高火力宝具を使用できるのでエネミー1〜2体時の2wave役におすすめ。
孔明orマーリン所持時は3wave役に
孔明+マーリン+★2シェイクスピアの組み合わせで合計NP90%付与が行える。そのため自身のNP20%チャージスキルと合わせて100%を超えるので、特攻礼装を装備した3wave役になれる。
水着ジャンヌオルタの評価と再臨素材その他おすすめ配布アタッカー
下記の表は、余裕があれば育成しておきたい周回向きのおすすめ配布サーヴァント。NP付与、NPチャージ以外にも高倍率に設定された全体宝具などいずれも活躍の場を作りやすい。
即席で役立つおすすめ高レア
NP付与持ちは最優先
環境サポーターは伊達じゃない
★5恒常、★5期間限定マーリンの2名は第三再臨でサポートスキルが揃い、一番重要なNP付与の倍率はスキルLv1から固定となっている。そのため再臨だけでも十分な即戦力となるので所持している場合は最優先したい。
![]() | 孔明(★5) ・第三再臨で全体NP20%、単体へは合計NP50%付与が行える ・攻撃力、クリティカル威力を伸ばせる |
![]() | マーリン(★5) ・Lv1から全体NP20%付与が行える ・第一再臨でスター発生率アップ付与 ・第三再臨でBusterとクリ威力を伸ばせる |
条件次第でおすすめ
スカディとエレナはどちらもNP付与が行えるものの、スキルLv依存のため育成が必要になる。育成後は活躍が見込めるので、採用予定の場合はスキル石以外の素材は事前に準備したい。
![]() | スカサハスカディ(★5) ・単体へ最大NP50付与と、高倍率Quick性能アップ付与が可能 ・相性がいいQuick宝具持ちと組むと宝具2〜3連発が狙える ・相性のいいQuick持ちが居ない場合も、フレンド孔明と組む事で合計NP80〜100%付与可能なサポーターとして活躍可能 |
![]() | エレナ(★4) ・全体へ最大NP20%付与とBAQ性能アップ付与が可能 ・自身も全体宝具でダメージを出せる |
周回が劇的に変わるおすすめ高レア
![]() | ランスロット(狂)(★4) ・2wave+3wave向きのアタッカー ・スキル倍率が高めなので最終再臨+強化クエストとスキルLv4までの育成で即戦力 ・自身の全体宝具での大量スター獲得後、次のターンに自身のスター集中+クリ威力アップで大ダメージが狙える ・特攻礼装を装備しなくても活躍できる ・スカディ、孔明所持時はスキル3の育成とNP付与とQuick性能アップ付与を行うことで宝具2〜3連発を行えるため、大半の周回を担当できる |
![]() | ニトクリス(★4) ・スキル2のLv5までの育成で、NP84%チャージとなり孔明やマーリンの全体NP20%付与だけでNP0%から宝具使用が行える ・スキル2のLv8までの育成でNP100%以上のチャージが行えるので、NP50〜80%礼装から2連続宝具も狙える ・ランスロット同様に、礼装自由枠が増え、オーダーチェンジやステラの手間を減らせるのが魅力 |
![]() | 水着BB(★5) ・スキル育成は必要なものの、必要素材がほぼスキル石のため、イベント中に育成しやすい ・最大NP50%チャージとカード固定が魅力 ・カード固定を行えるので3ターン目であれば必ず宝具ブレイブが行える ・またスター集中とクリ威力アップも所持しており、スター獲得のサポートを行うことで特攻礼装装備時は全体7〜10万、単体20〜40万も安定が狙える |
![]() | パールヴァティー(桜)(★4) ・自身の全体宝具の宝具効果+スキルで、スキルLv1でも自身以外の単体へ合計NP20%付与を行える ・スカディと組んだ宝具2回の使用、もしくはスキルLv10までの育成で合計NP30%付与が行える |
NPチャージ持ち全体宝具の一覧
2018年8月時の一覧になります。
スキルでNPチャージ30%以上が行えると、フレンド孔明と★2シェイクスピアの合計NP70%付与で即宝具が狙える。そのためNP30%チャージが行えるまでの再臨やスキルLv上げを行えると即戦力になる。
番外編:フレンドに頼る際のおすすめ
ゲーム開始直後の方向け
3ターン周回にこだわる必要はなし
ゲームを長期間プレイして、周回向きサーヴァントの育成が進んでいるプレイヤー以外は最短ターンでの周回は行いづらい。しかし、3ターン周回を行えなくてもネロ祭は十分にお得なイベントなのでフレンドに頼った周回を行いたい。
フレンドに頼り切ったPTが効率的
FGOのイベント周回は基本的に一番AP消費が多く、難易度の高いものが効率が良い。また難易度は低めなので、ゲーム開始直後であっても育ったフレンドがいればフレンド1人に頼り切ったパーティでも安定クリアが可能。特攻礼装持ちのLvの高いサポートを選びたい。
低レベルのサーヴァントを並べよう
素早く戦闘不能を目指しつつボーナス礼装を並べるためにLv1のサーヴァントを採用しよう。高レベルのフレンドサーヴァントだけが生存した状態にできると強力なカードを選び続けられるので宝具連発できるようになる。

▲後述の動画の編成例。難易度が低かったため、Lv1のほぼ全滅後にフレンドを登場させた。
[動画]フレンドに頼って安定周回
下記の動画は2018年の水着イベントのフリークエストを、フレンドに頼り切ったパーティでクリアしたもの。レベル1のPTでも、フレンド次第で安定した攻略が行えた。
おすすめの低レベルサーヴァント
少しでもフレンドに頼った周回を安定させたい場合、フレンドのダメージを伸ばせる3ターンの攻撃力アップや、フレンドを守れるターゲット集中持ちが行える低レベルサーヴァントを並べるのがおすすめ。スキル使用後にスムーズな退場が狙える。
ログインするともっとみられますコメントできます