FGO(Fate/Grand Order)の2部6章「アヴァロン・ル・フェ」の第29節『ある予言』を攻略。登場する敵や攻略のポイントを掲載しているので、2部6章「アヴァロン・ル・フェ」の第29節を攻略する際の参考にどうぞ。
2部6章アヴァロン・ル・フェの攻略はこちら第29節『ある予言』基本情報
クリア報酬と進行度の消費AP
第29節ある予言 進行度1
バトルなし
第29節 ある予言進行度2
敵構成とドロップ素材
| Wave1 |
|---|
![]() |
| ブレイク1 |
![]() |
| ブレイク2 |
![]() |
ストームボーダーにも耐久値が存在

このクエストではサーヴァントだけでなく、ストームボーダーにもHPが存在する。アルビオンの宝具でストームボーダーもダメージを受けるが、キャストリアの宝具で防げるので敵宝具に合わせてキャストリアの宝具を使おう。
他の対粛清防御では防げない
ストームボーダーへの攻撃はNPCキャストリアの宝具でのみ防げる仕様となっている。自前の水着キャストリアなどの対粛清防御を使用しても、通常通りストームボーダーにダメージが入る点には注意。
ブレイク3回でクリア
アルビオンは4本のHPゲージを持つが、全てのHPを削り切る必要はない。3本目のゲージを削りきって3回ブレイクした時点でクエストクリアとなる。
敵の宝具は無敵貫通効果がある
アルビオンの宝具にはダメージ前に無敵貫通付与の効果がある。無敵や回避では防ぐことができないので、宝具対策はキャストリアに任せて無敵/回避は通常攻撃を防ぐのに使おう。
ブレイク1で回避5回を獲得

1回目のブレイク時に、アルビオンは回避5回とクリ発生率アップを獲得する。1ターン丸々ダメージを与えられなくなるので、必中や無敵貫通持ちがあればスムーズに攻略しやすい。
必中無敵貫通持ち一覧はこちらブレイク2でチャージ最大に
ブレイク2回目のスキルで、自身のチャージを最大まで増やしてくる。ブレイク後即宝具を使用してくるので、ブレイク2回目の前に必ずキャストリアの宝具を使おう。
アルビオン戦の詳細な攻略はこちらおすすめのサーヴァント
![]() | ディオスクロイ(星5)カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体 簡易評価 ・無敵貫通宝具持ち ・宝具連発を狙いやすい ・キャストリアと好相性 |
|---|---|
![]() | リリス(星5)カード:BAAQQ / 宝具:Quick単体 簡易評価 ・無敵貫通スキル持ち ・魅了特攻でダメージを出せる |
![]() | 宮本武蔵(星5)カード:BBBAQ / 宝具:Buster単体 簡易評価 ・無敵貫通スキル持ち ・ヒット数2倍スキルでNPを稼げる ・Bチェインでも火力を出せる |
![]() | シグルド(星5)カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体 簡易評価 ・竜特攻宝具で大ダメージが出せる ・クリティカルも高火力 |
![]() | 水着キャストリア(星5)カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体 簡易評価 ・宝具連発を狙いやすい ・人類の脅威特攻が有効 ・宝具の対粛清防御ではストームボーダーを守れないので注意 ・キャストリア(術)の対粛清防御枚数を増やしにくい点も注意 |
![]() | シエル(星5)カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体 簡易評価 ・必中宝具持ち ・カード操作+クリティカルが強力 ・クリティカル威力アップはHP依存な点は注意 |
![]() | 黒姫(星4)カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体 簡易評価 ・竜特攻宝具で大ダメージが出せる ・宝具で必中持ち ・キャストリアと好相性 |
![]() | アストライア(星4)カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体 簡易評価 ・無敵貫通宝具持ち ・キャストリアと好相性 |
![]() | クリームヒルト(星4)カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体 簡易評価 ・竜特攻宝具で大ダメージが出せる |
![]() | 水着北斎(セイバー)(星4)カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体 簡易評価 ・宝具連発しやすい ・巡霊の祝祭で入手可能 ・キャストリアと好相性 |
![]() | ローラン(星4)カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体 簡易評価 ・無敵貫通宝具持ち |
![]() | カエサル(星3)カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体 簡易評価 ・低レアながら高火力な単体セイバー |
第29節ある予言 進行度3
バトルなし
第29節ある予言 進行度4
敵構成とドロップ素材
| Wave1 |
|---|
![]() |
| ドロップ素材 | なし |
|---|
マシュ以外が撃破でクリア
マシュ以外の味方が戦闘不能になるとクリアになるクエスト。逆にマシュが戦闘不能になると敗北になるので、Lv1サーヴァントやタゲ集中持ちを編成してマシュより先に戦闘不能になろう。
ターゲット集中持ち一覧はこちらおすすめのサーヴァント
第29節 ある予言進行度5
敵構成とドロップ素材
| Wave1 |
|---|
![]() |
| ブレイク1 |
![]() |
| ブレイク2 |
![]() |
フレンド使用不可+NPC3騎固定クエスト

進行度6ではフレンドが使えず、NPCマシュ+ガウェイン+ランスロットが編成に入っている。残り2枠は強力なアーチャーや、厄介な弱体を解除できるサポーターを編成したい。
NPCの特殊状強化
![]() マシュ | 「妖精騎士」 攻撃力をアップ NP獲得量をアップ 「白亜の守り」 自身がフィールドにいる間、味方全軍に〔魔力食い〕を受けなくなる状態を付与 敵からの最大HPを減らす効果を受けなくなる状態を付与 防御力をアップ 味方全軍の〔円卓の騎士〕の防御力をアップ |
|---|---|
![]() ガウェイン | 「太陽の騎士」 自身がフィールドにいる間、味方全軍の〔円卓の騎士〕の攻撃力をアップ Busterカード性能をアップ ターン終了時にスターを10個獲得する |
![]() ランスロット | 「湖の騎士」 自身がフィールドにいる間、味方全軍の〔円卓の騎士〕のNP獲得量をアップ Artsカード性能をアップ ターン終了時に味方全体のNPが10%増える |
ターン開始時スキルは順番がある

敵の行動開始時スキルは『黒い爆炎→魔力吸収→黒い稲妻』の順番でループする。どのスキルも非常に厄介な効果なので、次のターンに使われるスキルをしっかり把握して戦おう。
| ① | 『黒い爆炎』 敵全体の強化状態を3個解除 火傷状態(5T/1000)を付与 |
|---|---|
| ② | 『魔力吸収』 敵単体のNPを20%減らす 自身のチャージを1増やす |
| ③ | 『黒い稲妻』 敵単体にスタン状態(1T)を付与 呪い状態(5T/1000)を付与 |
ブレイク1で強化解除を使用
ブレイク1回目のスキルで、全体の強化状態を解除してくる。敵のチャージ次第では宝具対策も解除されてしまうので、ブレイクするタイミングは敵にチャージが1~2の時を狙おう。
攻略班 | 『魔力吸収』使用ターンでチャージが3の場合にブレイクすると、強化解除→チャージ増→宝具のコンボを食らうので要注意です! |
|---|
ブレイク2時は即宝具に注意
ブレイク2回目のスキルで、全体のNPを30%減らしてサーヴァント数だけチャージを増やしてくる。最大3つチャージを増やしてくるので、チャージ1以上の時は宝具対策を使ってからブレイクしよう。
魔犬バーゲスト戦の攻略はこちらおすすめのサーヴァント
![]() | 水着アルトリア(星5)カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体 簡易評価 ・円卓の騎士サポートを受けられる ・宝具連発しやすいアタッカー |
|---|---|
![]() | 水着キャストリア(星5)カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体 簡易評価 ・円卓の騎士サポートを受けられる ・宝具連発しやすいアタッカー ・人類の脅威特攻が有効 ・対粛清防御で味方を守れる |
![]() | シエル(星5)カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体 簡易評価 ・カード操作+クリティカルが強力 ・魔性特攻が有効 ・強化解除耐性アップ(5T)+弱体無効でギミック対策可能 |
![]() | 超人オリオン(星5)カード:BBBAQ / 宝具:Arts補助 簡易評価 ・超高火力クリティカルアタッカー ・弱体無効も噛み合う ・強化解除で一気に弱体化する点に注意 |
![]() | ドラコー(星5)カード:BBBAQ / 宝具:Arts単体 簡易評価 ・7騎士にクラス相性有利 ・強化解除耐性アップ+弱体無効でギミック対策可能 |
![]() | ガラテア(星5)カード:BBBAQ / 宝具:Arts単体 簡易評価 ・宝具連発しやすいアタッカー ・強化解除耐性持ち ・毎ターン弱体解除がスタン対策に優秀 |
![]() | ランスロット(星4)カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体 簡易評価 ・NPCのランスロットが優秀 ・円卓の騎士サポートを受けられる ・宝具連発しやすいアタッカー |
![]() | トリスタン(星4)カード:BAAQQ / 宝具:Quick単体 簡易評価 ・円卓の騎士サポートを受けられる ・全体回避で味方を守れる |
![]() | バーヴァンシー(星4)カード:BBBAQ / 宝具:Quick単体 簡易評価 ・円卓の騎士サポートを受けられる ・全体回避+自身無敵持ち ・宝具/スキル封印持ち |
![]() | 水着アナスタシア(星4)カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体 簡易評価 ・宝具連発しやすいアタッカー ・強化解除耐性でギミック対策可能 ・宝具でスキル封印可能 |
第29節ある予言 進行度6
敵構成とドロップ素材
| Wave1 |
|---|
![]() |
| ブレイク後 |
![]() |
NPCマシュ+2騎で挑むクエスト
NPCマシュ+自前のサーヴァント2騎で挑むクエスト。またマスタースキルの使用は自由となっている。
| 対象サーヴァント |
|---|
マシュ |
ブレイクでマシュ以外にスタン付与
ブラックウルフをブレイクすると、マシュ以外の味方全体にスタン(3T)が付与される。ただしブラックウルフはマシュを優先的に狙うAIのようなので、マシュのスキルや宝具で防御を固めれば問題なく耐えられる。
ガッツは5回だがHP1回復
ブレイク時に付与されるガッツは5回と多いが、回復量が1なので簡単に削れる。更に敵は毎ターン4万ダメージを受けているので、ガッツまで持っていけばスリップダメージでガッツ分のHPも削りやすいので撃破は簡単だろう。
おすすめのサーヴァント
第29節ある予言 進行度7
バトルなし
第29節ある予言 進行度8
敵構成とドロップ素材
| Wave1 |
|---|
![]() |
| ブレイク2 |
![]() |
| ブレイク1 |
![]() |
| ブレイク3 |
![]() |
敵の特殊行動
| 常時効果 | 精神汚染(妖精) 妖精に対する弱体付与率をアップ 呪腐肉層 全ての攻撃に対する耐性を得る<〔呪層〕状態の数だけ効果量アップ> 弱体状態の数に応じて自身の攻撃力がアップ 行動不能を受けなくなる 弱体解除無効状態を付与 呪層 被ダメージ時に「自身の〔呪層〕状態を1つ解除 自身のHPを10,000回復 敵単体に〔呪層汚染〕状態を付与 防御力をダウン(3T) 敵全体に呪い状態を付与(5T)」する状態を付与 毎ターン発動(呪層付与) 毎ターン終了時、自身に〔呪層〕状態を付与 攻撃時発動(呪層付与) 攻撃時に中確率で自身に〔呪層〕状態を付与 |
|---|---|
| ブレイク1時 | 敵全体に宝具封印状態(1T/解除不可)を付与 スキル封印(1T/解除不可)を付与 |
| ブレイク2時 | 自身にクリティカル発生率アップ(永続/解除不可)を付与 〔呪層〕状態を5個付与 |
| ブレイク3時 | 〔呪層〕状態を6個付与 敵全体に毎ターンNP減少状態を付与 |
| 呪層10個以上? | 呪層感染爆発 敵単体に〔呪層汚染〕状態を付与 防御力をダウン 呪い状態を付与 呪厄状態を付与 |
| 宝具 | 「いかないで」 敵全体に強力な攻撃 自身に〔呪層〕状態を付与 |
難易度が非常に高い
今までのストーリーや高難易度クエストと比較しても、非常に難易度の高いクエスト。後ひと押しで勝てると判断したら、令呪や霊脈石でコンティニューしてしまうのも選択肢。
サポートは3騎の中から選ぶ必要がある
サポートはNPCのキャストリアとマシュ+ホームズの中から選ぶ必要がある。キャストリアの対粛清防御+弱体解除+人類の脅威特攻付与が非常に強力なので、こちらを選択して挑むのがおすすめ。
耐久ではなく速攻がおすすめ
ケルヌンノスは通常攻撃が全体攻撃となっている。バーサーカーなので被ダメージが非常に大きく呪いなどの厄介な弱体も多いので、長期戦ではなく高火力による速攻攻略がおすすめ。
まずは呪層を解除する必要がある

ケルヌンノスは呪層状態の数に応じて倍率が上がる特殊耐性を所持している。複数の呪層を持った状態だとほとんどダメージを与えられないので、まずは通常攻撃で呪層を解除しよう。
攻略班 | 戦い方は「呪層を解除→ダメージを出す」というシンプルなものですが、超高火力+大量の固定ダメージで難易度が非常に高いクエストになっています。 |
|---|
ブレイクで呪層を回復される
毎ターン終了時と通常攻撃時以外にも、ブレイク2,3回目のタイミングで大量の呪層を獲得する。再び呪層を解除するところかは始まるので、宝具などで大ダメージを狙う場合は必ず呪層の数を確認しよう。
弱体解除の用意が必須級

呪層解除時に呪いと毎ターンHP減少効果が付与される。ただでさえ通常攻撃による被ダメージが痛いので、定期的に使える弱体解除を用意して被ダメージを抑えよう。
弱体解除/弱体無効持ち一覧はこちら 攻略班 | 宝具で弱体解除+対粛清防御を付与できるキャストリアが大活躍です。NPCのはもちろん、手持ちにいればぜひ編成したいですね! |
|---|
弱体解除宝具は攻撃後に使用

弱体解除ができる宝具を使う場合は、宝具の前に攻撃カードを選択しておこう。そのターンに受ける呪いやHP減少も解除できるので、余計なダメージを防ぐことができる。
ブレイク1の宝具/スキル封印に注意
ブレイク1時に1ターンの宝具封印とスキル封印を全体に付与してくる。解除不可なうえ、敵は開始時効果の行動不能無効で足止めもできない。ブレイクタイミングと敵の宝具発動が重ならないようにしたい。
祭神ケルヌンノス戦の攻略はこちらおすすめのサーヴァント
| おすすめアタッカー | |
|---|---|
![]() | シエル(星5)カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体 簡易評価 ・カード操作+クリティカルが強力 ┗カード固定でブレイブチェインも狙いやすい ・魔性特攻が有効 ・弱体耐性アップで呪いダメージも抑えられる |
![]() | 楊貴妃(星5)カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体 簡易評価 ・クラス有利で戦いやすい ・宝具連発が狙いやすい ・やけど特攻で火力を出せる |
![]() | ワンジナ(星5)カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体 簡易評価 ・人類の脅威特攻が有効 ・全体毎ターンHP/NP回復のサポートも可能 |
![]() | 水着キャストリア(星5)カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体 簡易評価 ・宝具連発を狙いやすい ・神性+人類の脅威特攻が有効 ・対粛清防御で味方を守れる ・キャストリアの対粛清防御と重複しない点には注意 |
![]() | 巌窟王モンテクリスト(星5)カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体 簡易評価 ・やけど特攻で火力を出せる |
![]() | ネモ(星5)カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体 簡易評価 ・宝具連発が狙いやすい ・超巨大特攻で火力を出せる ・ガッツ後NPチャージを発動しやすい |
![]() | エルキドゥ(星5)カード:BAQQQ / 宝具:Buster単体 簡易評価 ・人類の脅威特攻で火力も出せる ・回避とHP回復で生き残りやすく最後尾に編成がおすすめ |
![]() | 超人オリオン(星5)カード:BBBAQ / 宝具:Arts補助 簡易評価 ・超高火力クリティカルアタッカー ・弱体無効も噛み合う |
![]() | 卑弥呼(星5)カード:BBAAQ / 宝具:Buster補助 簡易評価 ・宝具のOCアップがキャストリアと好相性 ・クリティカルで火力が出せる |
![]() | 水着エリセ(星4)カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体 簡易評価 ・呪い特攻で火力を出せる |
![]() | バゼット(星5)カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体 簡易評価 ・敵の行動に反応するカウンター宝具で呪層を削りやすい |
第29節ある予言 進行度9
バトルなし
ログインするともっとみられますコメントできます