FGO(Fate/Grand Order)のガラテアの評価です。スキルや宝具の性能、再臨素材、最終再臨、絆礼装なども掲載しています。
サーヴァント一覧はこちらガラテアの評価と性能

はじめまして。私の名前はガラテアと申します。
……ええ、わかっております。
私を召喚できたということはすなわち、あなた様もピグマリオン王と同じ愛を持っておいでのはず。
お互い、真実の愛を掴むそのときまで、
一心に鑿を振るうといたしましょう───。

神も認める技巧と真実の愛を持って、この私を人間にしてくださったピグマリオン王。
その域には未だ至らず。けれど近づいているのは、確かなのでしょう。
感謝申し上げます、マスター。
それはあなた様がまだ未熟な私に、腕を磨く場を与えてくださっているから。
この分不相応な願いを否定しないでくださっているから。それに応えるためにも、私は必ずや辿り着きます。
再会してみます、あの方と。
今度は、私からの真実の愛を持って。
どうか、それを見届けてくださいませ、マスター。
主要な性能
クラス | ![]() | ||||
---|---|---|---|---|---|
カード構成 | ![]() ![]() | ||||
入手方法 | 全てのガチャで恒常的に排出 | ||||
HP / ATK | 14040 / 11414(Lv最大時) | ||||
スキル1 | ![]() 自身のArtsカード性能を20~30%アップ(3T)[Lv] Busterカード性能を20~30%アップ(3T)[Lv] 強化解除耐性をアップ(1回・3T)[Lv] NPを20%増やす | ||||
スキル2 | ![]() 自身にガッツ状態1000~3000回復(1回・3T・他のガッツ状態と重複可能)を付与[Lv] 防御力を50~100%アップ(2回・3T)[Lv] | ||||
スキル3 (強化後) | ![]() 自身に「毎ターン味方全体のHPを1000~2000回復[Lv] 弱体状態を解除する状態」を付与(3T) 「Buster通常攻撃時に自身のNPを5~10%増やす[Lv]状態」を付与(3T) | ||||
宝具 | ![]() 自身の宝具威力を20~40%アップ(3T)[OC] 敵単体に超強力な攻撃 チャージを減らす | ||||
担当声優 | 末柄里恵 ▶担当声優一覧はこちら | ||||
イラスト | 島田フミカネ |
[動画]ガラテアの宝具演出
ガラテアの総合評価
総合評価 | 周回 | 高難易度 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
宝具でチャージ減少の効果を持つArts単体アタッカーで、連発が狙えれば相手に宝具を使わせないような立ち回りが可能。ただしカード構成はBusterが3枚で、Aチェインが狙いにくいのがネック。
![]() | B3枚で火力が出しやすく、スキルの恩恵で自身のNPも稼げます。ただしAチェインが組みにくいのはキャストリア編成では大きなネックに感じますね… |
---|
みんなの評価
ガラテアの宝具とスキル性能
宝具「理想を刻する王の鑿」

自身の宝具威力をアップ(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
OC1: 20% | OC2: 25% | OC3: 30% | OC4: 35% | OC5: 40% |
敵単体に超強力な攻撃 | ||||
Lv1: 900% | Lv2: 1200% | Lv3: 1350% | Lv4: 1425% | Lv5: 1500% |
チャージを減らす | ||||
- |
スキル1『ピグマリオンの愛EX』
【効果】
自身のArtsカード性能を20~30%アップ(3T)[Lv]
Busterカード性能を20~30%アップ(3T)[Lv]
強化解除耐性をアップ(1回・3T)[Lv]
NPを20%増やす
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
自身のArtsカード性能をアップ(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 20% | Lv2: 21% | Lv3: 22% | Lv4: 23% | Lv5: 24% |
Lv6: 25% | Lv7: 26% | Lv8: 27% | Lv9: 28% | Lv10: 30% |
自身のBusterカード性能をアップ(3T) | ||||
Lv1: 20% | Lv2: 21% | Lv3: 22% | Lv4: 23% | Lv5: 24% |
Lv6: 25% | Lv7: 26% | Lv8: 27% | Lv9: 28% | Lv10: 30% |
強化解除耐性をアップ(1回・3T) | ||||
Lv1: -% | Lv2: -% | Lv3: -% | Lv4: -% | Lv5: -% |
Lv6: -% | Lv7: -% | Lv8: -% | Lv9: -% | Lv10: -% |
NPを増やす | ||||
20% |
スキル2『彫像の乙女A』
【効果】
自身にガッツ状態1000~3000回復(1回・3T・他のガッツ状態と重複可能)を付与[Lv]
防御力を50~100%アップ(2回・3T)[Lv]
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
自身にガッツ状態 (1回・3T・他のガッツ状態と重複可能) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 1000 | Lv2: 1200 | Lv3: 1400 | Lv4: 1600 | Lv5: 1800 |
Lv6: 2000 | Lv7: 2200 | Lv8: 2400 | Lv9: 2600 | Lv10: 3000 |
防御力を大アップ(2回・3T) | ||||
Lv1: 50% | Lv2: 55% | Lv3: 60% | Lv4: 65% | Lv5: 70% |
Lv6: 75% | Lv7: 80% | Lv8: 85% | Lv9: 90% | Lv10: 100% |
スキル3『アフロディーテの恩恵EX』
【効果】
自身に「毎ターン味方全体のHPを1000~2000回復[Lv]
弱体状態を解除する状態」を付与(3T)
「Buster通常攻撃時に自身のNPを5~10%増やす[Lv]状態」を付与(3T)
【CT】
Lv1「9」ターン,Lv6「8」ターン,Lv10「7」ターン
強化条件 | 幕間の物語をクリア(▶︎攻略はこちら) |
---|
毎ターン味方全体のHPを回復 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 1000 | Lv2: 1100 | Lv3: 1200 | Lv4: 1300 | Lv5: 1400 |
Lv6: 1500 | Lv7: 1600 | Lv8: 1700 | Lv9: 1800 | Lv10: 2000 |
「Buster通常攻撃時に自身のNPを増やす状態」を付与(3T) | ||||
Lv1: 5% | Lv2: 6% | Lv3: 6% | Lv4: 7% | Lv5: 7% |
Lv6: 8% | Lv7: 8% | Lv8: 9% | Lv9: 9% | Lv10: 10% |
スキル3『アフロディーテの恩恵EX』
【効果】
自身に「毎ターン味方全体のHPを1000~2000回復[Lv]
弱体状態を解除する状態」を付与(3T)
【CT】
Lv1「9」ターン,Lv6「8」ターン,Lv10「7」ターン
毎ターン味方全体のHPを回復 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 1000 | Lv2: 1100 | Lv3: 1200 | Lv4: 1300 | Lv5: 1400 |
Lv6: 1500 | Lv7: 1600 | Lv8: 1700 | Lv9: 1800 | Lv10: 2000 |
アペンドスキル
![]() | 自身のExtra Attackカードの性能を30~50%アップする |
---|---|
![]() | 自身のNPを10~20%チャージした状態でバトルを開始する |
![]() | 自身のアサシンクラスに対する被クリティカル発生耐性を20~30%アップする |
カード性能
B | A | Q | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 3Hit | 3Hit | 5Hit | 5Hit | 9Hit |
属性と特性/クラススキル
属性と特性 | |
---|---|
属性 | 混沌属性 / 中庸属性 / 地の力 ▶天地人一覧はこちら |
特性 | 女性 / 機械 ▶特性一覧はこちら |
クラススキル | |
![]() | Busterカードの性能を12%アップ |
![]() | 弱体耐性をアップ |
幕間の物語と強化クエスト
幕間の物語
幕間の物語の攻略一覧はこちら優先度別おすすめのスキル上げ
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
Step1 | Lv4 | Lv4 | Lv1 |
Step2 | Lv6 | Lv6 | Lv4 |
Step3 | Lv9 | Lv9 | Lv6 |
Step4 | Lv10 | Lv10 | Lv9 |
火力アップに直結するスキル1と、耐久性を大きく上げられるスキル2を優先する。スキル3は回復量が増えるのみなので優先度は低く、CTを短縮したい場合以外はLv9で止めて問題ない。
スキル上げの育成ステップについてStep1 | ひとまず使ってみたいと思った時におすすめのスキルレベル。 |
---|---|
Step2 | 素材に余裕があれば上げておきたいスキルレベル。Step1よりもそのサーヴァントの特徴を引き出せる。 |
Step3 | 攻略班が最もおすすめしたいスキルレベル。本格的に運用する場合はここを目指そう。 |
Step4 | そのサーヴァントの理想となるスキルレベル。一部を除き無理に目指す必要は無いが、手持ちの素材が十分であれば目指す価値はある。 |
再臨・スキル強化素材必要個数
再臨必要素材
1段階 | ![]() |
---|---|
2段階 | ![]() ![]() |
3段階 | ![]() ![]() ![]() |
最終再臨 | ![]() ![]() ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
再臨1 | 100,000QP | 計100,000QP |
再臨2 | 300,000QP | 計400,000QP |
再臨3 | 1,000,000QP | 計1,400,000QP |
再臨4 | 3,000,000QP | 計4,400,000QP |
スキル強化必要素材
Lv1 | ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() ![]() |
Lv5 | ![]() ![]() |
Lv6 | ![]() ![]() |
Lv7 | ![]() ![]() |
Lv8 | ![]() ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 200,000QP | 計200,000QP |
Lv2 | 400,000QP | 計600,000QP |
Lv3 | 1,200,000QP | 計1,800,000QP |
Lv4 | 1,600,000QP | 計3,400,000QP |
Lv5 | 4,000,000QP | 計7,400,000QP |
Lv6 | 5,000,000QP | 計12,400,000QP |
Lv7 | 10,000,000QP | 計22,400,000QP |
Lv8 | 12,000,000QP | 計34,400,000QP |
Lv9 | 20,000,000QP | 計54,400,000QP |
アペンドスキル強化必要素材
Lv1 | ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() ![]() |
Lv5 | ![]() ![]() |
Lv6 | ![]() ![]() |
Lv7 | ![]() ![]() |
Lv8 | ![]() ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 200,000QP | 計200,000QP |
Lv2 | 400,000QP | 計600,000QP |
Lv3 | 1,200,000QP | 計1,800,000QP |
Lv4 | 1,600,000QP | 計3,400,000QP |
Lv5 | 4,000,000QP | 計7,400,000QP |
Lv6 | 5,000,000QP | 計12,400,000QP |
Lv7 | 10,000,000QP | 計22,400,000QP |
Lv8 | 12,000,000QP | 計34,400,000QP |
Lv9 | 20,000,000QP | 計54,400,000QP |
ガラテアの強い点/弱い点
連発するほど威力が上がる宝具

ガラテアの宝具にはダメージ前の宝具威力アップ効果がある。この宝具威力アップは3ターン効果なので、宝具を連発するほど宝具火力が上がっていく。またサポート次第では宝具でNPをある程度回収できるので、連発も狙いやすい。
OC1での宝具威力まとめ
スキルLv1 | スキルLv10 | |
---|---|---|
宝具1 | 61,100 | 66,100 |
宝具2 | 81,400 | 88,200 |
宝具5 | 101,900 | 110,200 |
※Lv90,ATKフォウ1000,クラス等倍,天地人等倍で計算
宝具威力ランキングはこちらチャージ減少効果も強力
宝具効果には攻撃した敵のチャージを減らす効果も存在する。高難易度で特に優秀な効果で、宝具を連発できれば敵に宝具を使わせない立ち回りも可能となる。
バーサーカーながら耐久も高い
スキル2は重複可能なガッツと最大100%の防御力アップ効果。スキルLv10にすれば被ダメージを0にすることもできる非常に優秀なスキル。またスキル3でHP回復も持ち、バーサーカーながら耐久性が高い。
![]() | 実際の高難易度では敵も火力アップスキルを使うので、確実に0にできる場面はそれほど多くありません。ですがダメージを大幅に減らせるので優秀なスキルです。 |
---|
ギミック対策手段を所持
スキル1で強化解除耐性アップを、スキル3で毎ターン味方全体の弱体解除が可能となっている。どちらも貴重な効果なので有効なクエストでは活躍できるが、弱体解除がターン終了時な点には注意しよう。
Artsの少なさが気になる
ガラテアはArts編成向きの性能だが、通常攻撃のArtsが1枚しかない。Arts編成ではArtsチェインを組むことでパーティ全体の宝具を使えるのが強みだが、その強みを潰してしまうので安定性に欠ける編成となってしまう。
![]() | 火力でゴリ押しできるクエストなら問題ありませんが、Artsパの強みである高耐久/高火力が必要なクエストでは安定性の低さが気になります… |
---|
自身のNPはスキルで補える
Artsチェインを組みにくいが、自身のNPはスキルで補える。B通常攻撃時にNP10%獲得状態を自身に付与でき、3枚のBusterで火力を出しつつNPを稼ぐことが可能となっている。
ガラテアの運用
高難易度向き編成
Wキャストリアでサポートしつつ宝具で火力を出す編成。ただし宝具だけでNP100%回収はできないので、他のNP付与持ちやArtsサポーターを編成してオダチェンするのもおすすめ。
ガラテアと相性のいい概念礼装
![]() | 黒の聖杯(★5) 宝具威力60~80%UP 毎ターンHP500減少 |
![]() | カレイドスコープ(★5) NPを80~100%チャージ |
![]() | ペインティング・サマー(★5) Artsカード性能8~10%アップ NP獲得量8~10%アップ NP30~50%チャージ |
![]() | 笑顔のしるし(★5) Artsカード性能10~15%アップ NP獲得量10~15%アップ 宝具威力15~20%アップ |
![]() | ロイヤル・アイシング(★5) Artsカード性能10~15%アップ 宝具威力20~25%アップ |
![]() | キュート・オランジェット(★5) NP獲得量25~30%アップ 宝具威力15~20%アップ |
![]() | 鋼の鍛錬(★4) 防御力を15~20%アップ |
![]() | 2030年の欠片(★5) 毎ターンスター8~10個獲得 |
相性の良いサーヴァント
相性の良いサポーター | |
---|---|
![]() | アルトリアキャスター(★5) ガラテアをメインとした編成では必須級。火力面でのサポートはもちろん、防御力アップが切れた場合に宝具でガラテアを守ることができる。 |
![]() | プロトマーリン(★5) 高難易度向けのArtsサポーター。最大HPアップと全体無敵で生き残りやすくなる。A強化+攻撃力アップの火力強化に加え、OC段階アップでガラテアの宝具の宝具威力アップ倍率も伸ばせる。 |
![]() | 玉藻(★5) Arts強化と宝具威力アップでガラテアの火力を大きく伸ばせる。またチャージ減少で宝具を使わせない立ち回りが安定する。 |
![]() | マーリン(★5) ガラテアのB3枚の火力を大きく伸ばせるサポーター。宝具でNPとHP回復が可能な点も好相性。 |
![]() | ジャンヌ(★5) 宝具効果で全体無敵、回復、弱体解除により鉄壁のサポートが行える。確実な宝具対策が可能になる。 |
![]() | 孔明(★5) 高難易度で宝具のスタンやチャージ減で敵の宝具対策が可能。また防御力アップを重ねることで生存率をあげられる。 |
![]() | ネロ(ブライド)(★5) 高倍率の攻撃力アップ+NP獲得量アップ付与が優秀。自身も強力な単体宝具アタッカーなのでサブアタッカーとしても優秀。 |
![]() | 蘭陵王(★4) Arts強化やNP付与、攻撃力アップで火力サポートができる。自身の宝具で敵宝具対策もできる。 |
プロフィール/最終再臨画像
イラストレーター/声優
イラスト | 島田フミカネ |
---|---|
担当声優 | 末柄里恵 ▶担当声優一覧はこちら |
キャラクター詳細
ギリシャ神話の一つ、
ピグマリオン王の物語における登場人物。
ギプロス島の王にして彫刻家であったピグマリオンは、
現実の女性に幻滅し独身を貫いていたが、
あるとき白い象牙に「理想の女性」を彫刻する。
彼は自ら生み出したその彫刻に恋い焦がれるようになり、
衣服や宝石を贈った。
恋人のように話しかけ、抱擁し、接吻した。
彼はその彫刻が生きた女性となることを心から願ったのである。
それを見ていた、あるいは祈りを届けられた女神アフロディーテは、
ピグマリオンの願いを受け止め、その彫刻に生命を与えた。
人間となったその彫刻はピグマリオンの妻となり、
のちに子も儲けたという────
パラメーター
筋力 | A |
---|---|
耐久 | EX |
敏捷 | E |
魔力 | B+ |
幸運 | C+ |
宝具 | A+ |
マテリアル(ネタバレ注意)
絆レベルや幕間クリアで解放されるキャラ情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)絆Lv.1で開放
絆Lv.2で開放
絆Lv.3で開放
絆Lv.4で開放
絆Lv.5で開放
アキハバラエクスプロージョンクリア及び絆Lv.5で開放
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
最終再臨までの画像を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)初期段階

はじめまして。私の名前はガラテアと申します。
……ええ、わかっております。
私を召喚できたということはすなわち、あなた様もピグマリオン王と同じ愛を持っておいでのはず。
お互い、真実の愛を掴むそのときまで、
一心に鑿を振るうといたしましょう───。
1段階目

さすがに暑くなってきましたので、作業衣を脱ぎます。
彫刻作業は危険を伴う事もありますので、本来ならば着たままが望ましいのですが。
2段階目

問題ないようですね。
身軽に鑿を振るえるというメリットを重視し、しばらくこのままでいきましょう。
しかしその分、事故には注意が必要となります。
もちろん、あなた様も、です。
3段階目

これだけのリソースがあれば、アフロディーテ様のお力が込められた、この特殊な機材を稼働させる事も可能でしょう。
これはリソースに糸目をつけず、作品作りに励めという指令だと認識いたしました。
お任せください。マスターが破産するまで、私はこの手を止めることはありません。
最終再臨

神も認める技巧と真実の愛を持って、この私を人間にしてくださったピグマリオン王。
その域には未だ至らず。けれど近づいているのは、確かなのでしょう。
感謝申し上げます、マスター。
それはあなた様がまだ未熟な私に、腕を磨く場を与えてくださっているから。
この分不相応な願いを否定しないでくださっているから。それに応えるためにも、私は必ずや辿り着きます。
再会してみます、あの方と。
今度は、私からの真実の愛を持って。
どうか、それを見届けてくださいませ、マスター。
絆礼装(ネタバレ注意)
絆レベルで解放される絆礼装の情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)キプロスの記憶

概念礼装の効果 |
---|
ガラテア(バーサーカー)装備時のみ、自身にガッツ状態を付与(1回・HP20%回復)&ガッツ発動時に味方全体のNPを20%増やす状態を付与(1回) |
-
バレンタイン礼装(ネタバレ注意)
バレンタイン礼装のイラストとフレーバーテキストを掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください。
(タップで開閉)作品名:チョコによる自刻像ver.2

ガラテアからのバレンタインチョコ。
ver.1があまりにも精巧で食べにくかったため、
デフォルメ度を上げて削り直されたver.2。
特徴を捉えた可愛らしい造形は食玩風味な印象を持ち、
そういうものだと思えば食べられなくもない……
かもしれない。
なお外観だけに注目しがちであるが、素材であるホワイ
トチョコレートも厳選された素材を用いて手間暇かけて
用意されたものであり、とても美味しい。
「ピグマリオン王は、召使いに生活のことを
全て任せてふんぞり返っているような
お方ではありませんでしたから。
自分たちでできることは自分たちで済ませればいい、
という感覚をお持ちの方でした。
なので、私も王の妻として恥ずかしくない程度の家事
スキルは持っているのです。……えっへん」
イベント最新情報
風雲イリヤ城PU

オーディール・コール直前PU

ログインするともっとみられますコメントできます