0


x share icon line share icon

【FGO】魔犬バーゲスト戦攻略|第29節「ある予言」進行度5

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】魔犬バーゲスト戦攻略|第29節「ある予言」進行度5

FGOの2部6章アヴァロンルフェ『魔犬バーゲスト戦』の攻略情報を掲載。おすすめサーヴァントや編成をまとめています。 2部6章第29節進行度5の『魔犬バーゲスト戦』を攻略する際の参考にどうぞ。

目次

2部6章アヴァロン・ル・フェの攻略はこちら

魔犬バーゲスト戦の敵構成と特性

敵構成とドロップ素材

Wave1
第29節 ある予言進行度5
ブレイク1
第29節 ある予言進行度5
ブレイク2
第29節 ある予言進行度5
ドロップ素材黒獣脂のアイコンx5

敵の特殊行動

特性地属性、魔性、猛獣、超巨大、人類の脅威、妖精
常時効果『獣の呪い』
敵を倒した時に自身の攻撃力をアップ
チャージを1増やす
ブレイク1時『帰れじの遠吠え』
敵全体の強化状態を全て解除
弱体耐性ダウンを付与(永続/解除不可)
即死耐性ダウンを付与(永続/解除不可)
ブレイク2時『愛するが故に』
敵全体のNPを30%減らす
自身のチャージを敵の数だけ増やす
特殊スキル『黒い爆炎』
敵全体の強化状態を3個解除
火傷状態(5T/1000)を付与
『魔力吸収』
敵単体のNPを20%減らす
自身のチャージを1増やす
『黒い稲妻』
敵単体にスタン状態(1T)を付与
呪い状態(5T/1000)を付与
※上記3つのスキルを上から順に毎ターン1つ使用
ランダム
スキル
『死を告げる影』
敵単体に「5ターン経過後に即死を付与する」状態を付与
宝具『雷食のバーゲスト』
敵全体に強力な攻撃
自身の最大HPを増やす状態を付与(3T)

『魔犬バーゲスト戦』攻略のポイント

フレンド使用不可+NPC3騎固定クエスト

フレンド使用不可+NPC3騎固定クエスト

進行度6ではフレンドが使えず、NPCマシュ+ガウェイン+ランスロットが編成に入っている。残り2枠は強力なアーチャーや、厄介な弱体を解除できるサポーターを編成したい。

NPCの特殊状強化

マシュのアイコン
マシュ
「妖精騎士」
攻撃力をアップ
NP獲得量をアップ
「白亜の守り」
自身がフィールドにいる間、味方全軍に〔魔力食い〕を受けなくなる状態を付与
敵からの最大HPを減らす効果を受けなくなる状態を付与
防御力をアップ
味方全軍の〔円卓の騎士〕の防御力をアップ
ガウェインのアイコン
ガウェイン
「太陽の騎士」
自身がフィールドにいる間、味方全軍の〔円卓の騎士〕の攻撃力をアップ
Busterカード性能をアップ
ターン終了時にスターを10個獲得する
ランスロットのアイコン
ランスロット
「湖の騎士」
自身がフィールドにいる間、味方全軍の〔円卓の騎士〕のNP獲得量をアップ
Artsカード性能をアップ
ターン終了時に味方全体のNPが10%増える

NPCをアタッカーにするのも選択肢

ガウェインとランスロットはどちらも強力な強化を持ち、NPCをアタッカーにして攻略もできる。特にランスロットはキャストリアと好相性なので、アタッカーに困ったらNPCに頼って攻略しよう。

円卓サーヴァントの採用もおすすめ

NPCのマシュ、ガウェイン、ランスロットにはそれぞれ〔円卓の騎士〕へのサポート効果が付与されている。手持ちに円卓の騎士で優秀なアーチャーがいるなら、優先して採用するのもおすすめ。

円卓の騎士一覧はこちら

ターン開始時スキルは順番がある

ターン開始時スキル

敵の行動開始時スキルは『黒い爆炎→魔力吸収→黒い稲妻』の順番でループする。どのスキルも非常に厄介な効果なので、次のターンに使われるスキルをしっかり把握して戦おう。

『黒い爆炎』
敵全体の強化状態を3個解除
火傷状態(5T/1000)を付与
『魔力吸収』
敵単体のNPを20%減らす
自身のチャージを1増やす
『黒い稲妻』
敵単体にスタン状態(1T)を付与
呪い状態(5T/1000)を付与

ブレイク1で強化解除を使用

ブレイク1回目のスキルで、全体の強化状態を解除してくる。敵のチャージ次第では宝具対策も解除されてしまうので、ブレイクするタイミングは敵にチャージが1~2の時を狙おう。

強化解除耐性の宝具スキル一覧はこちら
攻略班攻略班『魔力吸収』使用ターンでチャージが3の場合にブレイクすると、強化解除→チャージ増→宝具のコンボを食らうので要注意です!

ブレイク2時は即宝具に注意

ブレイク2回目のスキルで、全体のNPを30%減らしてサーヴァント数だけチャージを増やしてくる。最大3つチャージを増やしてくるので、チャージ1以上の時は宝具対策を使ってからブレイクしよう。

撃破時のチャージ1増加も厄介

敵はこちらを撃破すると1体につきチャージ1増加してくる。次の宝具発動までも早くなるので、できるだけ速攻を目指したい。

攻略おすすめサーヴァント

水着アルトリアのアイコンクラスアイコン水着アルトリア(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
おすすめポイント
・円卓の騎士サポートを受けられる
・宝具連発しやすいアタッカー
水着キャストリアのアイコンクラスアイコン水着キャストリア(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・円卓の騎士サポートを受けられる
・宝具連発しやすいアタッカー
・人類の脅威特攻が有効
・対粛清防御で味方を守れる
超人オリオンのアイコンクラスアイコン超人オリオン(星5)
カード:BBBAQ / 宝具:Arts補助
おすすめポイント
・超高火力クリティカルアタッカー
・弱体無効も噛み合う
・強化解除で一気に弱体化する点に注意
ガラテアのアイコンクラスアイコンガラテア(星5)
カード:BBBAQ / 宝具:Arts単体
おすすめポイント
・宝具連発しやすいアタッカー
・強化解除耐性持ち
・毎ターン弱体解除がスタン対策に優秀
ランスロットのアイコンクラスアイコンランスロット(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
おすすめポイント
・NPCのランスロットが優秀
・円卓の騎士サポートを受けられる
・宝具連発しやすいアタッカー
トリスタンのアイコンクラスアイコントリスタン(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick単体
おすすめポイント
・円卓の騎士サポートを受けられる
・全体回避で味方を守れる
バーヴァンシーのアイコンクラスアイコンバーヴァンシー(星4)
カード:BBBAQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・円卓の騎士サポートを受けられる
・全体回避+自身無敵持ち
・宝具/スキル封印持ち
水着アナスタシアのアイコンクラスアイコン水着アナスタシア(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・宝具連発しやすいアタッカー
・強化解除耐性でギミック対策可能
・宝具でスキル封印可能
おすすめサポーター
キャストリアのアイコンクラスアイコンキャストリア(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・円卓の騎士サポートを受けられる
・全体NP30%+単体NP20%付与持ち
・対粛清防御で味方を守れる
プロトマーリンのアイコンクラスアイコンプロトマーリン(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・円卓の騎士サポートを受けられる
・全体無敵+最大HPアップで味方を守れる
・全体NP20%付与持ち

2部6章アヴァロン・ル・フェの関連記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
グランドグラフ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×