0


x share icon line share icon

【FGO】第8節『ドラケイの河』攻略|アヴァロン・ル・フェ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】第8節『ドラケイの河』攻略|アヴァロン・ル・フェ

FGOの2部6章「アヴァロン・ル・フェ」の第8節『ドラケイの河』(オキクチャン/ドラケイ)を攻略。登場する敵や攻略のポイントを掲載しています。

目次

前後の節の攻略はこちら
◀第7節攻略第9節攻略▶
2部6章アヴァロン・ル・フェの攻略はこちら

第8節『ドラケイの河』基本情報

クリア報酬と進行度の消費AP

進行度消費AP/報酬
進行度10
進行度224
進行度324
進行度424
進行度55
クリア報酬x1赦免の小鐘x5ピュアプリズムのアイコンx5星5種火のアイコンx5

アヴァロン・ル・フェ第8節 進行度1

バトルなし

第8節 進行度2 オキクチャン戦

敵構成とドロップ素材

Wave1
アヴァロン・ル・フェ第8節 進行度2
Wave2
アヴァロン・ル・フェ第8節 進行度2
Wave3
アヴァロン・ル・フェ第8節 進行度2
ブレイク1
ブレイク2
ブレイク2
ブレイク2
ドロップ素材QPのみ

攻略ポイント

NPC2騎編成固定

NPCキャストリアとガレス編成固定のクエスト。手持ちのキャストリアは編成できなく、NPCキャストリアは全てスキルLv8でNPチャージ量が全体27%、単体17%なので注意。

対象サーヴァント
キャストリアのアイコンキャストリアガレスのアイコンガレス

4ターン経過でダメカは解除

7缶、8缶

オキクチャンは毎ターン高倍率なダメージカットを獲得する。1ターン目以外はほとんどダメージを与えられないが、4ターン経過で敵のチャージが最大になると共にダメカは解除され全体宝具を使用してくる。

無敵回避持ち一覧はこちら
攻略班攻略班ターン数以外にもスキル使用時のセリフが「7缶、8缶……」の次のターンにチャージ最大となります。

毎ターン開始時にNP減少

敵の毎ターン行動時、ダメカ獲得に加え味方全体のNPが100%減少する。宝具だよりの耐久が非常に難しくなるので、スキルで対策するか後衛にオキクチャン対策のサーヴァントを編成しておこう。

速攻が難しい場合は耐久しよう

ダメージカットでダメージを与えにくくなるので、高火力による速攻が難しい場合は耐久しよう。敵はバーサーカーでダメージが強力なので、無敵や回避で味方を守りたい。またNPCガレスのタゲ集中も活用するのも手段。

おすすめのサーヴァント

第8節 進行度3 オイワチャン戦

敵構成とドロップ素材

Wave1
アヴァロン・ル・フェ第8節 進行度
Wave2
アヴァロン・ル・フェ第8節 進行度
Wave3
アヴァロン・ル・フェ第8節 進行度
ブレイク1
アヴァロン・ル・フェ第8節 進行度
ブレイク2
アヴァロン・ル・フェ第8節 進行度
ドロップ素材QPのみ

攻略ポイント

NPC2騎編成固定

NPCキャストリアと村正(アルターエゴ)編成固定のクエスト。手持ちのキャストリアは編成できなく、NPCキャストリアは全てスキルLv8でNPチャージ量が全体27%、単体17%なので注意。

対象サーヴァント
キャストリアのアイコンキャストリア千子村正のアイコン千子村正

3waveで大幅HP減少

3wave突入時、味方全体の最大HPが大幅に減少される。またブレイク2回目でも毎ターンHP減少を付与されるので、通常攻撃でも致命傷となってしまう点に注意。

男性特攻を所持している

オイワチャンは男性特攻状態を所持している。HP減少と合わさり男性は戦闘不能になりやすいので、防御力アップや回避で常に被ダメージを抑える意識をしよう。

宝具使用で敵チャージが最大に

オイワチャンは宝具攻撃を受けると、自身のチャージを最大にして宝具を使ってくる。強力な全体宝具なので対策が必須だが、宝具後はスタン状態になるので攻撃を防げれば一気に攻めるチャンスとなる。

攻略班攻略班宝具対策が難しい場合はクリティカルで撃破するか、宝具を受けて後衛に任せるのがおすすめです。

おすすめのサーヴァント

第8節 進行度4 ドラケイ戦

敵構成とドロップ素材

Wave1
アヴァロン・ル・フェ第8節 進行度4
Wave2
アヴァロン・ル・フェ第8節 進行度4
ドロップ素材夢幻の鱗粉x2追憶の貝殻のアイコンx1

攻略ポイント

フレンド枠がNPC固定

フレンド枠がNPC固定のクエストなので、フレンドだよりの攻略はできない。ドラケイ対策で優秀と言えるサーヴァントはいないので、サポーターのキャストリアを選ぶのがおすすめ。

1waveはクラスが変化する

1waveのドラケイ(水)は宝具を受けるとクラスが変わり、「アヴェンジャー→アルターエゴ→ランサー」をループする。敵の特殊効果も変化するので、宝具攻撃の際には気をつけよう。

ゴルゴーンのアイコン
アヴェンジャー
異界常識(魔)
自身の強化無効耐性をアップ
毎ターン終了時に、呪い状態の敵に与えるダメージをアップ
毎ターン終了時に、敵全体に呪い状態を付与
キングプロテアのアイコン
アルターエゴ
異界常識(巨)
自身の強化無効耐性をアップ
毎ターン終了時に、自身の攻撃力をアップ
与えるダメージを増やす状態を付与
水着メルトのアイコン
ランサー
異界常識(水)
自身の強化無効耐性をアップ
毎ターン終了時に、自身のクリティカル発生率をアップ
自身の通常攻撃時、敵単体に低確率で魅了(1T)を付与する
攻略班攻略班敵のチャージ最大は宝具ではなくチャージ攻撃なので、単体攻撃となっています!

2wave開幕でNP50%減少

2wave突入時、味方全体のNPが50%減少+最大HP3,000減少+スター減少(20個以上)が発動する。開幕から宝具やクリティカルで火力を出すのが難しくなるので、NP付与などのサポートを用意しておきたい。

おすすめのサーヴァント

第8節 進行度5 オツユチャン戦

敵構成とドロップ素材

Wave1
アヴァロン・ル・フェ第8節 進行度5
Wave2
アヴァロン・ル・フェ第8節 進行度5
Wave3
アヴァロン・ル・フェ第8節 進行度5
ドロップ素材九十九鏡のアイコンx2呪獣胆石のアイコンx1ライダーピースのアイコンx1

攻略ポイント

7ターン経過でクリア

3waveでは敵のガッツが何度も発動し、こちらの攻撃では撃破できない。3waveに突入時から7ターン経過でガッツが解除され、敵に即死が付与されるので7ターン耐久を目指そう。

敵のHPは削らない

敵のHPを削りガッツが発動すると、敵がチャージMAXになりチャージ攻撃を発動してくる。耐久の難易度が上がるので、1,2Wave処理後はHPを削らないようにしたほうが安全。

3ターン目からクリティカルが強力に

3Waveは3ターン経過時にこちらのお札が解除され、敵のクリティカル威力と発生率がアップする。バーサーカーで敵の攻撃も強力なためターゲット集中、無敵や回避などで味方を守りたい。

無敵回避の宝具スキル一覧はこちら

おすすめのサーヴァント

2部6章アヴァロン・ル・フェの関連記事

前後の節の攻略はこちら
◀第7節攻略第9節攻略▶
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
グランドグラフ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×