FGO(Fate/Grand Order)の第2部4章ユガクシェートラの第19節『黒き最後の神』の進行度1「リンボ&神たるアルジュナ戦」を攻略。登場する敵や攻略のポイントを掲載しているので、勝てない場合の参考にどうぞ。
2部4章第19節に戻る第19節 進行度1の基本情報
敵構成まとめ

| Wave1 | ||
|---|---|---|
| リンボ(分) HP:216,563 | ||
| Wave2 | ||
| 神たるアルジュナ(狂) HP(1):276,740 HP(2):318,251 | ||
リンボの特殊行動
| CT | ◇◇◇(3) 大難災禍 敵全体に超強力な攻撃 敵全体のNPチャージを20%減少させる |
|---|---|
| 開幕 スキル | 煩悩濁 敵全体のNPを50%減少させる |
| 使用 スキル | 劫濁 敵全体に防御ダウンを付与(3T) NP獲得量ダウンを付与(3T) |
神たるアルジュナの特殊行動
| CT | ◇◇◇◇◇(5) 帰滅を裁定せし廻剣 敵全体のBuster耐性をダウン 敵全体に超強力な攻撃 |
|---|---|
| 常時 スキル | 超統合神性(零落) 全ての攻撃に対する耐性を得る 超統合神性(零落) 弱体を受けなくなる 寂滅の法 攻撃力をアップ |
| 開幕 スキル | 生滅の極 自身のチャージを最大まで増やす |
| ブレイク スキル | 超越神威 敵全体の強化状態を解除 防御力をダウン |
| 使用 スキル | 対邪悪(特殊)EX 自身の攻撃力をアップ(3T) 弱体状態の敵への攻撃威がアップする状態を付与(3T) 千里眼(超越)EX Busterカードのクリティカル発生率アップ(3T) 自身のチャージを1増やす |
注意すべき敵行動まとめ
| 1wave 開始時 | 煩悩濁 ・戦闘開始時、前列3人のNP50%減 |
|---|---|
| 1wave | ・通常攻撃が全体対象、3回行動 ・騎術殺狂降は防御不利 ・剣弓槍は防御有利 |
| 2wave 開始時 | 生命の極 ・自身チャージMAX |
| 2wave 常時 | 超統合神性(零落) ・攻撃耐性と弱体無効と攻撃力アップ ・通常攻撃すら超火力 |
| 2wave ブレイク | 超越神威 ・敵全体に強化解除 |
適用される味方サポート
| スカンジナビア・ペペロンチーノの援護 | |
|---|---|
| 開幕 スキル | ホログラムローズ 敵単体にBuster耐性ダウンを付与(3T) 味方単体のBuster性能アップ(3T) |
| 2Wave 突入時 | ホログラムローズ 敵単体にBuster耐性ダウンを付与(3T) 味方単体のBuster性能アップ(3T) |
『リンボ&神たるアルジュナ戦』の攻略ポイント
1wave開始時、前列3人のNP50%減

リンボの開幕スキルは前列3人のNPを50%減少させるという厄介なもの。前列3人はNP0%の攻撃や防御に特化した礼装を装備させ、NPチャージ系を使う場合は4人目以降に装備させよう。
攻略班 | 凸カレスコや凸虚数魔術であれば一応効果はありますが、普段より数段性能が落ちてしまいます。 |
|---|
Lv1タゲ集中持ちの活用でNP50%減対策
ターゲット集中は使用者が戦闘不能になった場合、敵行動は終了する。この仕様と防御有利を活かし、ゲオルLv1⇒レオニダスLv1が順番にタゲ集中を使わせるとよい。3人目を被攻撃2回に抑えつつNPチャージ礼装持ちが安全登場できる。
攻略班 | 戦闘不能時NP付与礼装を付けると効率的。 対リンボに3人目にNP獲得状態持ちのエルドラド。 4〜5人目に2waveブレイク用アタッカー&サポーター。 6人目にブレイク後用アタッカーにするとお手軽! |
|---|
なるべく短期決戦を心がける
1waveのリンボは通常攻撃が全体対象で、3回行動を行う。そのため防御不利のサポートキャスターが戦闘不能になりやすく長期戦は不利。開幕3ターンはNPCによるサポートでBuster耐性ダウンが入るので、Busterの高火力単体宝具などで早期撃破したい。
弱体付与は惜しみなく使う
2waveの神たるアルジュナは、常時弱体無効を所持している。スタンや攻撃力・防御力ダウンなどの弱体付与は2waveに向けて温存しても無駄なので、リンボ戦で惜しみなく使ってしまいたい。
神たるアルジュナは開幕でチャージ最大に

2Waveの神たるアルジュナは、開幕スキルで自身のチャージを最大にしてくる。超高火力の全体宝具なので、無敵や回避などの対策を用意しておく。もしくはここでの全滅を前提にしておきたい。
攻略班 | チャージ減は弱体ではないので通りますが、チャージ増をして打ち消されたり不確定要素が増すので避けたほうがよいです。 |
|---|
宝具以外の通常攻撃すら超火力
神たるアルジュナは通常攻撃も非常に高火力。防御有利のフォーリナーでも攻撃を耐えづらく、クリティカルや敵強化が重なると一撃で戦闘不能になる。ターゲット集中持ちや回数系の回避無敵、高火力宝具の早期撃破などの対策が必須といえる。
ブレイク時スキルで全体強化解除

ブレイク時に敵全体の強化状態解除を使用してくる。礼装効果以外はすべて打ち消されるので、チャージMAX状態でのブレイクは要注意。重なった場合は紅閻魔や葛飾北斎の強化解除耐性で耐えるか、全滅を前提にしたい。
敵全体宝具を活かして上手に全滅
ブレイク後の神たるアルジュナに苦戦する場合、最後尾1〜2名だけで倒せるように編成するのがおすすめ。味方が残り4〜5人の状態でのブレイク後、敵全体宝具で全滅して最後尾1〜2名を登場させるなど、クリアに向けた流れを作ると良い。
最後尾のおすすめは回避無敵と特攻持ち
最後尾を任せるのは、星5スカサハなどの回避や特攻などを兼ね備えた高火力アタッカーがおすすめ。敵のヒット数が多いので、回避1ターンだけでもNPを稼げるカード選びとNP50%礼装だけでNP100%を目指せる。
NPCカルナ活用もおすすめ
アルジュナブレイクまでを自身だけで行った上で、回避やガッツ付与や攻撃力サポートなどの余力がある場合はNPCカルナ採用もおすすめ。NPCカルナはブレイク後のアルジュナに対して、AQQ⇒宝具BBの2ターンで安全に倒しきれる。
攻略班 | マスター礼装「カルデア制服」や「アニバーサリー・ブロンド」などであれば安定して1ターン耐えられます。 |
|---|
攻略おすすめサーヴァント
おすすめのアタッカー
![]() | シエル(星5)カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体 簡易評価 ・NP50%チャージ+毎ターンNP10%チャージ持ち ・カード操作+クリティカルが強力 ・自身へ強化解除耐性アップ付与で強化解除対策可能 |
|---|---|
![]() | 水着キャストリア(星5)カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体 簡易評価 ・自身NP50%チャージ+単体NP20%付与持ち ・神性特攻がアルジュナオルタに有効 ・混沌特攻がリンボに有効 |
![]() | 紅閻魔(星5)カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体 簡易評価 ・全体NP20%付与+自身NP30%チャージ持ち ・全体へ強化解除耐性アップ付与で強化解除対策可能 ・悪特攻がボスに有効 ・混沌特攻がリンボに有効 |
![]() | ファンタズムーン(星5)カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体 簡易評価 ・アルジュナオルタとリンボに攻撃有利 ・NP20%チャージ+全体NP30%付与持ち ・悪特攻が有効 ・味方への攻撃力+宝具威力+クリ威力アップも優秀 |
![]() | カーマ(星5)カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体 簡易評価 ・NP50%チャージ持ち ・スキルでアルターエゴへクラス有利になる ・魅了特攻でダメージを出せる ・魅了はアルジュナオルタに効かない点は注意 |
![]() | リリス(星5)カード:BAAQQ / 宝具:Quick単体 簡易評価 ・NP50%チャージ持ち ・魅了特攻でダメージを出せる ・秩序+善特攻がアルジュナオルタに有効 ・魅了はアルジュナオルタに効かない点は注意 |
![]() | 宮本武蔵(星5)カード:BBBAQ / 宝具:Buster単体 簡易評価 ・宝具のアルターエゴ特攻がリンボに有効 ・宝具威力が高い |
![]() | スカサハ(星5)カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体 簡易評価 ・NP20%付与持ち ・神性特攻がアルジュナオルタに有効 回避持ちで生き残りやすい ・スタンはアルジュナオルタに効かない点は注意 |
![]() | ヘファイスティオン(星4)カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体 簡易評価 ・アルジュナオルタとリンボに攻撃有利 ・NP100%チャージ持ち ・ターゲット集中で敵の攻撃も集められる |
![]() | 静希草十郎(星4)カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体 簡易評価 ・自身のNPを倍化可能 ・宝具で擬似オダチェンが可能 |
![]() | エウリュアレ(星3)カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体 簡易評価 ・NP27%チャージ持ち ・男性特攻が有効 ・魅了はアルジュナオルタに効かない点は注意 |
![]() | ベディヴィエール(星3)カード:BBAQQ / 宝具:Buster単体 簡易評価 ・NP30%チャージ持ち ・星3ながら宝具威力が高い |
![]() | ヘラクレス(星4)カード:BBBAQ / 宝具:Buster単体 簡易評価 ・絆礼装装備+殿役で生き残りやすい ・最後の一押しにおすすめ |
おすすめのサポーター
![]() | アルトリアキャスター(星5)カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助 簡易評価 ・強力なArts型のサポート役 ・宝具連発サポーターと言えば ・宝具の対粛正防御で味方を守れる |
|---|---|
![]() | 光のコヤンスカヤ(星5)カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体 簡易評価 ・NP50%付与+CT短縮が強力 ・高倍率B強化で火力を伸ばせる |
![]() | 水着スカディ(星5)カード:BBAQQ / 宝具:Quick全体 簡易評価 ・高倍率なQ強化と単体最大NP50%持ち ・Q宝具を連発するアタッカー向き ・通常より火力は伸びるが防御手段がない |
![]() | オベロン(星5)カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体 簡易評価 ・最大NP70%付与持ち ・高火力での速攻攻略で特に優秀 ・スキル3を使うタイミングには注意 |
![]() | プロトマーリン(星5)カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助 簡易評価 ・全体NP20%と高倍率A強化持ち ・全体無敵で味方を守れる ・豊富なHP回復手段も所持 |
![]() | マーリン(星5)カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助 簡易評価 ・全体NP30%と高倍率B強化持ち ・全体無敵で味方を守れる ・高倍率クリティカル威力アップ付与持ち |
![]() | 孔明(星5)カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助 おすすめポイント ・単体NP30%、全体NP20%付与持ち ・攻撃力+宝具威力+OC2アップサポートも可能 ・対象を問わず使えるサポーター |
![]() | ライネス(星5)カード:BAAQQ / 宝具:Arts補助 簡易評価 ・最大NP50%付与持ち ・スキル/宝具の火力サポートも優秀 ・宝具でクラス相性不利打ち消しも可能 |
![]() | ジャンヌダルク(星5)カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助 簡易評価 ・宝具の全体無敵+HP継続回復が優秀 ・NP20%付与とArts強化のサポートも可能 |
![]() | ノクナレア(星4)カード:BAAAQ / 宝具:Arts全体 簡易評価 ・特殊なスキル封印(3T)を味方に付与 →攻撃力50%アップ+NP30%付与ができる ・対魔力持ちとは相性が悪い |
| 強化解除耐性アップ役 | |
![]() | 水着ティアマト(星5)カード:BAAQQ / 宝具:Quick補助 簡易評価 ・全体への強化解除耐性アップで強化解除対策可能 ・自身へNP50%+自身以外の全体へNP30%付与持ち ・BA強化+OCアップ+クリティカルサポートも優秀 |
![]() | デオン(星4)カード:BBAAQ / 宝具:Arts補助 簡易評価 ・回避(1T)+ターゲット集中(3T)で味方を守れる ・全体へ強化解除耐性アップ付与(3T)で強化解除対策可能 |
![]() | サンタナイチンゲール(星4)カード:BAAQQ / 宝具:Quick全体 簡易評価 ・単体への強化解除耐性アップで強化解除対策可能 ・味方への攻撃力+宝具威力アップも優秀 |
![]() | 徐福(星3)カード:BAAQQ / 宝具:Arts補助 簡易評価 ・NP30%付与持ち ・単体への強化解除耐性アップで強化解除対策可能 |
ストーリー一覧

| ストーリー攻略一覧 | |
|---|---|
| 第1節 『目指すべきもの (BATTLEなし) | 第2節 『寂しき世界で希望と出会う』 |
| 第3節 『神と遭遇する山』 | 第4節 『カリ・ユガ/末法の悪魔』 |
| 第5節 『カリ・ユガ/廻る世界』 | 第6節 『虚という存在』 (BATTLEなし) |
| 第7節 『楽園再帰/断たれし邪悪のかたち』 | 第8節 『壁の村の王妃』 |
| 第9節 『神の空岩』 | 第10節 『神の将』 |
| 第11節 『医神アスクレピオス』 | 第12節 『前進衝動/人々と彼女』 |
| 第13節 『忘失代償/迫り来る神裁』 | 第14節 『ユガの終わりに笑う者達』 (BATTLEなし) |
| 第15節 『楽園再帰/王妃の正体』 (BATTLEなし) | 第16節 『アシュヴァッターマン』 |
| 第17節 『在るという瑕疵』 | 第18節 『刹那という久遠の果て、キミと』 |
| 第19節 『黒き最後の神』 | 第20節 『輪廻が■■する世界』 (BATTLEなし) |
ログインするともっとみられますコメントできます