0


x share icon line share icon

【FGO】ユガクシェートラ第4節『カリ・ユガ/末法の悪魔』攻略

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】ユガクシェートラ第4節『カリ・ユガ/末法の悪魔』攻略

FGO(Fate/Grand Order)の第2部4章ユガクシェートラの第4節『カリ・ユガ/末法の悪魔』(アシュヴァッターマン戦)を攻略。攻略のポイントを掲載しているので、第2部4章ユガクシェートラの第4節を攻略する際の参考にどうぞ。

目次

前後の節の攻略はこちら
◀第3節攻略第5節攻略▶
ユガクシェートラの攻略情報まとめはこちら

第4節『カリ・ユガ/末法の悪魔』の基本情報

クリア報酬と進行度の消費AP

進行度消費AP/報酬
進行度124
進行度224
進行度324
進行度424
クリア報酬x1禍罪の矢尻のアイコンx3

ユガクシェートラ 第4節 進行度1

クエストの敵構成とドロップ素材

Wave1
ユガクシェートラ4節敵画像
Wave2
ユガクシェートラ4節敵画像
特殊な弱体????
Quick/Arts/Busterカードの性能をダウン
HPの回復効果量をダウン
弱体耐性をダウン
末法のユガ
NP獲得量をダウン
ドロップ素材

バトル開始時に『????』に加えて『末法のユガ』が付与され、味方全体のNP獲得量がダウンしてしまう。宝具連発を狙うシステム編成などは通常よりもNPを回収出来ない点に注意しよう。

NPCサーヴァントの性能はこちら
NPCサーヴァントの性能
ガネーシャのアイコンガネーシャ Lv80
スキル1:
味方全体のNPを20%増やす
攻撃力をアップ(3T)
毎ターンスター獲得状態を付与(3T/5個)
スキル2:
自身にターゲット集中状態を付与(1T)
自身へ被ダメージカット状態を付与(1T)
自身の攻撃力をアップ(3T)
スキル3:
味方単体に無敵状態を付与(1T)
味方単体のNP獲得量をアップ(1T)
味方単体へスキル封印状態を付与(1T)【デメリット】
カルナのアイコンカルナ Lv80
スキル1:
敵単体の弱体耐性をダウン(1T)
敵単体に宝具封印状態を付与(1T)
スキル2:
自身のバスター性能をアップ(1T)
自身の宝具威力をアップ(1T)
スキル3:
自身のNPを25%増やす
自身のスター発生をアップ(3T)
自身のクリティカル威力をアップ(3T)
ラーマのアイコンラーマ Lv80
スキル1:
自身にスター集中状態を付与(1T)
自身のクリティカル威力アップ(1T)
スキル2:
味方全体の攻撃力をアップ(3T)
スキル3:
自身にガッツ状態を付与(3T/1回/HP1000)
自身のHP回復

ユガクシェートラ 第4節 進行度2

クエストの敵構成とドロップ素材

Wave1
ユガクシェートラ4節敵画像
Wave1(増援)
ユガクシェートラ4節敵画像
特殊な弱体????
Quick/Arts/Busterカードの性能をダウン
HPの回復効果量をダウン
弱体耐性をダウン
末法のユガ
NP獲得量をダウン
ドロップ素材禍罪の矢尻のアイコン

出現する敵は全てバーサーカーで、6体の敵が出現する増援形式クエスト。敵のHPはやや高めなので、全体宝具持ちを複数編成して宝具で一掃するのがおすすめ。

NPCサーヴァントの性能はこちら
NPCサーヴァントの性能
ガネーシャのアイコンガネーシャ Lv80
スキル1:
味方全体のNPを20%増やす
攻撃力をアップ(3T)
毎ターンスター獲得状態を付与(3T/5個)
スキル2:
自身にターゲット集中状態を付与(1T)
自身へ被ダメージカット状態を付与(1T)
自身の攻撃力をアップ(3T)
スキル3:
味方単体に無敵状態を付与(1T)
味方単体のNP獲得量をアップ(1T)
味方単体へスキル封印状態を付与(1T)【デメリット】
カルナのアイコンカルナ Lv80
スキル1:
敵単体の弱体耐性をダウン(1T)
敵単体に宝具封印状態を付与(1T)
スキル2:
自身のバスター性能をアップ(1T)
自身の宝具威力をアップ(1T)
スキル3:
自身のNPを25%増やす
自身のスター発生をアップ(3T)
自身のクリティカル威力をアップ(3T)
ラーマのアイコンラーマ Lv80
スキル1:
自身にスター集中状態を付与(1T)
自身のクリティカル威力アップ(1T)
スキル2:
味方全体の攻撃力をアップ(3T)
スキル3:
自身にガッツ状態を付与(3T/1回/HP1000)
自身のHP回復

ユガクシェートラ 第4節 進行度3

クエストの敵構成とドロップ素材

Wave1
ユガクシェートラ4節敵画像
Wave2
ユガクシェートラ4節敵画像
Wave3
ユガクシェートラ4節敵画像
特殊な弱体????
Quick/Arts/Busterカードの性能をダウン
HPの回復効果量をダウン
弱体耐性をダウン
末法のユガ
NP獲得量をダウン
ドロップ素材混沌の爪のアイコン

クラス混成の3Waveクエスト。特にWave3のライダーはHPが非常に高いので、単体宝具アサシンやバーサーカーを編成しておくのがおすすめ。

NPCサーヴァントの性能はこちら
NPCサーヴァントの性能
ガネーシャのアイコンガネーシャ Lv80
スキル1:
味方全体のNPを20%増やす
攻撃力をアップ(3T)
毎ターンスター獲得状態を付与(3T/5個)
スキル2:
自身にターゲット集中状態を付与(1T)
自身へ被ダメージカット状態を付与(1T)
自身の攻撃力をアップ(3T)
スキル3:
味方単体に無敵状態を付与(1T)
味方単体のNP獲得量をアップ(1T)
味方単体へスキル封印状態を付与(1T)【デメリット】
カルナのアイコンカルナ Lv80
スキル1:
敵単体の弱体耐性をダウン(1T)
敵単体に宝具封印状態を付与(1T)
スキル2:
自身のバスター性能をアップ(1T)
自身の宝具威力をアップ(1T)
スキル3:
自身のNPを25%増やす
自身のスター発生をアップ(3T)
自身のクリティカル威力をアップ(3T)
ラーマのアイコンラーマ Lv80
スキル1:
自身にスター集中状態を付与(1T)
自身のクリティカル威力アップ(1T)
スキル2:
味方全体の攻撃力をアップ(3T)
スキル3:
自身にガッツ状態を付与(3T/1回/HP1000)
自身のHP回復

ユガクシェートラ 第4節 進行度4

クエストの敵構成とドロップ素材

Wave1
ユガクシェートラ4節敵画像
Wave2
ユガクシェートラ4節敵画像
Wave3
ユガクシェートラ4節敵画像
特殊な弱体????
Quick/Arts/Busterカードの性能をダウン
HPの回復効果量をダウン
弱体耐性をダウン
末法のユガ
NP獲得量をダウン
ドロップ素材アーチャーモニュメントのアイコン

攻略ポイント

ボス対策をしっかりとしよう

3waveには高HPのアーチャーが登場する。無敵やチャージ増加スキルを持つ上に宝具を使って来るので、単体宝具ランサーで素早く撃破を目指そう。敵の宝具は単体なので、タゲ集中でも対策は可能。

道中の敵も強力

1〜2waveの敵はライダーとバーサーカーで、HPが約12万の強敵も登場する。時間をかけると被ダメが増え戦闘不能の危険もあるので、2wave役として全体宝具持ちも編成しておくのがおすすめ。

NPCサーヴァントの性能はこちら
NPCサーヴァントの性能
ガネーシャのアイコンガネーシャ Lv80
スキル1:
味方全体のNPを20%増やす
攻撃力をアップ(3T)
毎ターンスター獲得状態を付与(3T/5個)
スキル2:
自身にターゲット集中状態を付与(1T)
自身へ被ダメージカット状態を付与(1T)
自身の攻撃力をアップ(3T)
スキル3:
味方単体に無敵状態を付与(1T)
味方単体のNP獲得量をアップ(1T)
味方単体へスキル封印状態を付与(1T)【デメリット】
カルナのアイコンカルナ Lv80
スキル1:
敵単体の弱体耐性をダウン(1T)
敵単体に宝具封印状態を付与(1T)
スキル2:
自身のバスター性能をアップ(1T)
自身の宝具威力をアップ(1T)
スキル3:
自身のNPを25%増やす
自身のスター発生をアップ(3T)
自身のクリティカル威力をアップ(3T)
ラーマのアイコンラーマ Lv80
スキル1:
自身にスター集中状態を付与(1T)
自身のクリティカル威力アップ(1T)
スキル2:
味方全体の攻撃力をアップ(3T)
スキル3:
自身にガッツ状態を付与(3T/1回/HP1000)
自身のHP回復

おすすめサーヴァント

スカサハ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体
おすすめポイント
・敵が神性なので特攻が有効
・スタンで敵の動きを止められるので、1Tで倒し切れずとも安定して追撃が可能
エルキドゥ(星5)
カード:BAQQQ / 宝具:Buster単体
おすすめポイント
・敵が神性なので宝具のスタンが有効
・HP超回復と回避で耐久可能
・自身単騎での攻略もできる
長尾景虎(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
おすすめポイント
・高火力な単体宝具持ち
・回避持ちで長期戦も可能
・攻撃力とクリ威力アップでサポートもできる
クーフーリン(星3)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体
おすすめポイント
・回避とガッツで耐久性が非常に高い
・最後尾にとりあえず編成もおすすめ
エウリュアレ(星3)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
おすすめポイント
・男性特攻が強力なアーチャー
・等倍でも火力が出せる
・魅了は効かないので注意

敵の行動パターン一覧

アシュヴァッターマン

アシュヴァッターマンの宝具画像
CT◇◇◇(3)
転輪よ、憤炎を巻き起こせ
敵単体に自身のHPが少ないほど威力の高い超強力な攻撃
敵単体に防御状態解除を付与
使用
スキル
魔尼の宝珠B
自身に無敵状態を付与(1T)
自身のチャージを1増やす
士道の蹂躙A
自身のBusterカード性能をアップ(3T)
Buster攻撃時に敵単体に防御ダウンを付与する状態を付与(3回/5T)
至尊の戦士A+
自身のQuickカード性能をアップ(3T)
Quick攻撃時に自身のクリティカル威力アップを付与する状態を付与(3回/5T)
ユガクシェートラ第5節攻略はこちら

第2部4章ユガクシェートラの関連記事

ストーリー一覧

ストーリー一覧
ユガクシェートラの攻略情報まとめはこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
冠位戴冠戦バーサーカー
グランドグラフ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×