0


x share icon line share icon

【FGO】ユガクシェートラ第3節『神と遭遇する山』攻略

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】ユガクシェートラ第3節『神と遭遇する山』攻略

FGO(Fate/Grand Order)の第2部4章ユガクシェートラの第3節『神と遭遇する山』(哪吒/ガネーシャ戦)を攻略。登場する敵や攻略のポイントを掲載しているので、第2部4章ユガクシェートラの第3節を攻略する際の参考にどうぞ。

目次

前後の節の攻略はこちら
◀第2節攻略第4節攻略▶
ユガクシェートラの攻略情報まとめはこちら

第3節『神と遭遇する山』の基本情報

クリア報酬と進行度の消費AP

進行度消費AP/報酬
進行度124
進行度224
進行度324
進行度424
クリア報酬x1世界樹の種のアイコンx3

ユガクシェートラ 第3節 進行度1

クエストの敵構成とドロップ素材

Wave1
ユガクシェートラ第3節の敵画像
Wave2
ユガクシェートラ第3節の敵画像
ドロップ素材
特殊な弱体????
Quick/Arts/Busterカードの性能をダウン
HPの回復効果量をダウン
弱体耐性をダウン

ライダーとバーサーカーが登場するクエストなので、アサシンやアルターエゴを編成がおすすめ。敵のHPはやや高めだがWave数は2と少ないので、宝具を温存せず全体宝具でまとめて撃破を狙おう。

NPCサーヴァントの性能はこちら
NPCサーヴァントの性能
カルナのアイコンカルナ Lv80
スキル1:
敵単体の弱体耐性をダウン(1T)
敵単体に宝具封印状態を付与(1T)
スキル2:
自身のバスター性能をアップ(1T)
自身の宝具威力をアップ(1T)
スキル3:
自身のNPを25%増やす
自身のスター発生をアップ(3T)
自身のクリティカル威力をアップ(3T)
ラーマのアイコンラーマ Lv80
スキル1:
自身にスター集中状態を付与(1T)
自身のクリティカル威力アップ(1T)
スキル2:
味方全体の攻撃力をアップ(3T)
スキル3:
自身にガッツ状態を付与(3T/1回/HP1000)
自身のHP回復

ユガクシェートラ 第3節 進行度2

クエストの敵構成とドロップ素材

Wave1
ユガクシェートラ第3節の敵画像
特殊な弱体????
Quick/Arts/Busterカードの性能をダウン
HPの回復効果量をダウン
弱体耐性をダウン
ドロップ素材バーサーカーモニュメントのアイコン

攻略ポイント

開幕で哪吒が必中状態に

哪吒は開幕でスキルを使用し、『攻撃力をアップ(3T)と必中(3T)』を獲得する。バトル開始から3ターンの間は回避で攻撃を防げないので注意。宝具使用時には必中は消えているので、回避での対策が可能となる。

速攻撃破を目指そう

敵のHPは約70万と非常に高いので長期戦になりやすい。敵はバーサーカーで長期戦は避けたいので、単体宝具持ちを複数編成して速攻撃破を目指そう。速攻が難しい場合はフォーリナーを編成し、被ダメを抑えて戦うのがおすすめ。

NPCサーヴァントの性能はこちら
NPCサーヴァントの性能
カルナのアイコンカルナ Lv80
スキル1:
敵単体の弱体耐性をダウン(1T)
敵単体に宝具封印状態を付与(1T)
スキル2:
自身のバスター性能をアップ(1T)
自身の宝具威力をアップ(1T)
スキル3:
自身のNPを25%増やす
自身のスター発生をアップ(3T)
自身のクリティカル威力をアップ(3T)
ラーマのアイコンラーマ Lv80
スキル1:
自身にスター集中状態を付与(1T)
自身のクリティカル威力アップ(1T)
スキル2:
味方全体の攻撃力をアップ(3T)
スキル3:
自身にガッツ状態を付与(3T/1回/HP1000)
自身のHP回復

おすすめサーヴァント

スカサハ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体
おすすめポイント
・トップクラスの高火力宝具持ち
・神性特攻が有効で更に火力UP
・宝具の確定スタンと回避スキルも優秀
エルキドゥ(星5)
カード:BAQQQ / 宝具:Buster単体
おすすめポイント
・敵が神性なので宝具でスタン付与可能
・超HP回復と最短CT5の回避で耐久◎
・敵の回避対策も可能
楊貴妃(星)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
おすすめポイント
・クラス有利のフォーリナー
・やけどへの特攻で火力を出しやすい
・無敵で敵の全体宝具対策も可能
水着北斎(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
おすすめポイント
・配布なので宝具火力が高い
・クリティカル型のArtsアタッカー
・最大20%のNPチャージも持つ
ベディヴィエール(星3)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster単体
おすすめポイント
・NP30%増を持つ超高火力単体アタッカー
・全体への防御力アップで被ダメを抑えられる

敵の行動パターン

哪吒

哪吒の宝具画像
CT◇◇◇◇◇(5)
羅車幽精 火尖槍
自身の宝具威力をアップ(1T)
敵全体に強力な攻撃
火傷状態を付与(5T)
開幕
スキル
乾坤圏
自身に攻撃力アップを付与(3T)
必中状態を付与(3T)
使用
スキル
風火輪
自身に回避状態を付与
自身の防御力をアップ
道術
自身のQuick/ Busterカード性能をアップ(3T)
自身のクリティカル威力をアップ(3T)

ユガクシェートラ 第3節 進行度3

クエストの敵構成とドロップ素材

Wave1
ユガクシェートラ第3節の敵画像
特殊な弱体????
Quick/Arts/Busterカードの性能をダウン
HPの回復効果量をダウン
弱体耐性をダウン
特殊スキル「……前がよく見えないんスよね……」
毎ターン終了時に敵単体に回避状態(1回/2T)を付与【デメリット】
ドロップ素材18万QP

敵はブレイクゲージを3つ所持しているが、1ゲージ目をブレイクした時点でクリアとなる。敵はムーンキャンサーなので、有利クラスであるルーラーやバーサーカーで素早くブレイクしてしまおう。

NPCサーヴァントの性能はこちら
NPCサーヴァントの性能
ラーマのアイコンラーマ Lv80
スキル1:
自身にスター集中状態を付与(1T)
自身のクリティカル威力アップ(1T)
スキル2:
味方全体の攻撃力をアップ(3T)
スキル3:
自身にガッツ状態を付与(3T/1回/HP1000)
自身のHP回復

おすすめのサーヴァント

シャーロック・ホームズ(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts補助
おすすめポイント
・宝具効果で味方全体に無敵貫通を付与できる
・自身もクリティカルアタッカーとして強力
始皇帝(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts補助
おすすめポイント
・宝具で自身を守りつつ自己強化が可能
・自身1人の状態でも攻略できる
水着マルタ(星4)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster単体
おすすめポイント
・神性特攻を持ち火力を出しやすい
・Buster3枚で安定した火力が出せる
水着ジャンヌオルタ(星4)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster単体
おすすめポイント
・NP20%チャージ持ちで宝具を使いやすい
・毎ターン発動の回避で耐久力も高い
呂布(星3)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster単体
おすすめポイント
・高火力な単体宝具持ち
・スターがあればクリティカルも強力

敵の行動パターン一覧

ガネーシャの宝具画像
CT◇◇◇(3)
肉弾よ、翌日から本気であれ
敵全体の防御力をダウン(3T)
敵全体に強力な攻撃
自身に無敵状態を付与
HPを回復
特殊スキル「……前がよく見えないんスよね……」
毎ターン終了時に敵単体に回避状態(1回/2T)を付与【デメリット】
使用
スキル
商売繁盛A
味方全体のチャージを1増やす
攻撃力をアップ(3T)
クリティカル発生率アップ(3T)

ユガクシェートラ 第3節 進行度4

クエストの敵構成とドロップ素材

Wave1
ユガクシェートラ第3節の敵画像
ブレイク1
ユガクシェートラ第3節の敵画像
特殊な弱体????
Quick/Arts/Busterカードの性能をダウン
HPの回復効果量をダウン
弱体耐性をダウン
ブレイク
スキル
「ヤドカリのようにっ!」
全ての攻撃に対する耐性を得る(解除不可/永続)
ドロップ素材218万QP

攻略ポイント

敵の宝具対策を用意しておこう

敵のCTは3と非常に短く高HPのブレイクゲージ持ちなので、速攻が難しい場合は宝具対策を複数準備しておこう。敵の宝具には無敵効果が存在するので、無敵貫通を用意しておくのもおすすめ。

ブレイクで特殊耐性を獲得

ガネーシャはブレイクスキルを使用し、全ての攻撃に対する耐性を得る。ブレイク後はダメージを与えづらくなるので、余裕があれば火力アップスキルはブレイクまで温存しておこう。

報酬として大量のQPがドロップ

進行度4の報酬は大量のQPがドロップする。礼装枠に余裕がある場合は、モナリザやベラリザを装備して挑むのもおすすめ。

NPCサーヴァントの性能はこちら
NPCサーヴァントの性能
カルナのアイコンカルナ Lv80
スキル1:
敵単体の弱体耐性をダウン(1T)
敵単体に宝具封印状態を付与(1T)
スキル2:
自身のバスター性能をアップ(1T)
自身の宝具威力をアップ(1T)
スキル3:
自身のNPを25%増やす
自身のスター発生をアップ(3T)
自身のクリティカル威力をアップ(3T)
ラーマのアイコンラーマ Lv80
スキル1:
自身にスター集中状態を付与(1T)
自身のクリティカル威力アップ(1T)
スキル2:
味方全体の攻撃力をアップ(3T)
スキル3:
自身にガッツ状態を付与(3T/1回/HP1000)
自身のHP回復

敵の行動パターン一覧

ガネーシャの宝具画像
CT◇◇◇(3)
肉弾よ、翌日から本気であれ
敵全体の防御力をダウン(3T)
敵全体に強力な攻撃
自身に無敵状態を付与
HPを回復
ブレイク
スキル
「ヤドカリのようにっ!」
全ての攻撃に対する耐性を得る(解除不可/永続)
使用
スキル
商売繁盛A
味方全体のチャージを1増やす
攻撃力をアップ(3T)
クリティカル発生率アップ(3T)
砕折されし牙B
自身にターゲット集中状態を付与(1T)
被ダメージカット状態を付与(1T)
攻撃力をアップ(3T)
ヴィナーヤカEX
味方単体に無敵状態を付与(1T)
チャージを1増やす
スキル封印状態を付与(1T)【デメリット】
ユガクシェートラ第4節攻略はこちら

第2部4章ユガクシェートラの関連記事

ストーリー一覧

ストーリー一覧
ユガクシェートラの攻略情報まとめはこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
グランドグラフ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×