[神級]ギンヌンガガプ(影の聖木)攻略のおすすめキャラ

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】[神級]ギンヌンガガプ(影の聖木)攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む

サモンズボードにおけるギンヌンガガプが出現するダンジョン『影の聖木』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

ダンジョンの基本情報

ギンヌンガガプの出現エリア詳細

出現ダンジョン【神】影の聖木
「創生世界の異王」
ボスの属性闇属性
エリア数全3エリア
ドロップギンヌンガガプ

初期配置早見表

初期配置

初期配置

ボス戦は回避を優先

ボス戦の序盤は固定範囲へ割り込みダメージスキルを打ってくる。耐久する場合はどの味方を回避させて、誰を耐久させるか配置を調整しよう。

エリアごとの初期配置

第1エリア第2エリア
第1エリア
第2エリア
ボス戦-
ボス戦
-

攻略のポイント

ポイントまとめ

中ボス戦は防護貫通や物理が有効

ボス戦はトラップ編成がおすすめ

防護貫通や物理スキルが活躍

第2エリアでは中ボスが2体登場するが、片方はダメージスキル軽減、もう一方はスキル防御力アップ状態になる。対策としては効果が消えるまで耐久するか、ダメージが通る物理攻撃か防護貫通スキル持ちで攻めよう。

ボス戦はトラップ攻略が安全

ボスは広範囲に高倍率ダメージスキルを使ってくるため、接近戦はおすすめしない。安全に戦うなら、ダメージトラップ+特性「トラップ発動」を活かしてトラップダメージを与えていく戦い方が有効。

高倍率スキルなら何でも適正

ボス自体にはどの攻撃も有効なので、トラップに限らず上昇倍率の高いダメージスキルでも攻略は可能。ただしボスのHP量は多いため、攻撃バフやスキル共鳴柱と併用して一撃の火力を底上げさせよう。

おすすめモンスター

ダメージトラップ

ボスはダメージトラップによる攻略がおすすめ。併せて、特性「トラップ発動」を持つ味方を利用してトラップダメージを繰り返し与えよう。耐久に自身が無い人は、攻撃デバフを持つバロールなどを連れて行くと良い。

トラップ発動持ちはこちら

攻略班のクリアパーティー

アシストトラップ編成1

攻略のポイント

主にサンダルフォンの攻撃バフ+ステラデンドライトのダメージトラップを使って攻略。ローズマリーはHP回復マス設置が優秀なので、終始回復役として使った方が耐久が楽になる。

アシストトラップ編成2

リーダートラップ攻撃バフスキル封印
ベリアルクンネカムイレギンウルド

攻略のポイント

第1層目は、ベリアルのダメージトラップを踏ませてデンドラゴラを撃破。第2層目は、レギンの攻撃バフ+クンネカムイのダメージトラップ駆使して撃破。ギンヌンガガプも2層目と同様に、クンネカムイのダメージトラップを利用して倒す。

第1エリア(25ターン制限)

第1エリア

先制でクロスカウンター状態

中ボスのデンドラゴラは、先制攻撃で15ターンの間クロスカウンター状態になる。カウンタータイプで挑む場合には、15ターンの間は反撃スキルを使わないか、スタンをさせてクロスカウンターを解除させると良い。

18コンボで割り込み発動

18コンボ以上で攻撃すると割り込みスキルが発動し、デンドラゴラの周囲8マスに対して8000ダメージ&3ターン間1800ダメージの毒を付与してくる。敵を囲いすぎないように立ち回ろう。

アシストやスキアタが有効

デンドラゴラのダメージスキルは、自身の周囲マスに対して10000ダメージ越えるものが多く、近寄り難い。ダメージトラップや広範囲のダメージスキルなどの、離れた位置から攻撃できるモンスターがおすすめ。

第2エリア(35ターン制限)

第2エリア

先制で軽減スキルを使われる

第2層では、イシュムとカモホアリが共に強化スキルを自身に付与する。序盤はダメージスキルが通りにくいエリアなので、効果が切れるまで待つか、通常攻撃でダメージを与えよう。

ボスはスキルを交互に発動

カモホアリ、イシュムの順番で、ダメージスキルを1ターンずつ交互に使用してくる。使用スキルはどれも範囲が狭いものが多いため、回避はしやすい。残りターン数にも余裕があるため、軽減スキル切れてから攻めよう。

カモホアリイを先に倒そう

イシュムを先に倒すと、カモホアリの割り込みスキルで全体に8ターンのスキル遅延+15ターンの間HP回復上限を付与してくる。また、カモホアリを先に倒した場合には割り込みが来ないので、イシュムの撃破は後回しにしよう。

中ボスの使用スキル

イシュムの割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃10ターンの間スキルダメージ軽減
先制攻撃5ターンの間ブロックを自身に付与

カモホアリの割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃10ターンの間スキル防御力アップ
先制攻撃5ターンの間被コンボ数軽減
イシュムを先に撃破パーティー全体に8ターンのスキル遅延&15ターンの間HP回復上限低下

ボス戦(40ターン制限)

ボス戦

先制で6ターンのスキル封印

ボスのギンヌンガガプは、先制攻撃でパーティー全体に6ターンの間スキル封印を付与してくる。10ターン目までは上下のみ移動しながらダメージスキルを放ってくるので、スキルの回避に専念しよう。

固定マスへの割り込みダメに注意

残り37~35ターン目にかけて、固定範囲へダメージスキルを打ってくる。中央になるほど威力が高くなるので、回避に専念しよう。なお、バリア持ちであれば防ぐことが可能なので、バリア持ちを複数体連れて行くのも手だ。

割り込みスキルの範囲はこちら

残り37ターン

残り36ターン

残り35ターン

10ターン経過で全体バフ解除

残り31ターンで割り込みが発動し、パーティー全体の強化効果を解除してくる。また、次のターンからは上下マス以外にも移動するようになる。全体バフ持ちがいる場合には、割り込み後に使おう。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃6ターンの間プレイヤーにスキル封印&強化状態を解除
残り37ターン目固定マスに闇属性10000ダメージ&縦二列に闇属性30000バリア破壊ダメージ
残り36ターン目固定マス闇属性15000ダメージ&縦二列に闇属性30000バリア破壊ダメージ
残り35ターン目固定マス闇属性30000ダメージ&縦二列に闇属性30000バリア破壊ダメージ
10ターン目プレイヤーの強化状態を解除&縦二列に闇属性30000バリア破壊ダメージ

通常スキル

構えスキル効果
二方鎖暗横二列に闇属性12000ダメージ&縦二列に闇属性ダメージ
二方鎖裂(左上・右下or右上・左下)列&縦二列に闇属性ダメージ
二方時戻縦二列に闇属性ダメージ
残り30ターン以降
二方異掌左2マス・右上1マス・右下1マスに闇属性ダメージ
右2マス・左上1マス・左下1マスに闇属性ダメージ
三方爆裂上2マスに闇属性連続ダメージ&1ターンの間クロスカウンター状態
三方衝撃周囲マスにノックバック+闇属性10000ダメージ
三方歪戻縦二列のプレイヤーは配置シャッフル
四方裂空横二列に闇属性12000ダメージ
四方界創縦横斜め二列に闇属性12000ダメージ&1ターンの間クロスカウンター状態

サモンズボード攻略関連記事

▶トップページに戻る

おすすめ記事

ダンジョン関連

一覧系記事

初心者向け記事

お楽しみコンテンツ

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
開催中のイベント
新ダンジョン
高難易度ダンジョン
コールダムの魔城
ヴーロンの魔窟
ランコールの塔
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×