[滅級]ロドモン(パリ攻防戦)攻略のおすすめキャラ

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】[滅級]ロドモン(パリ攻防戦)攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む

サモンズボードにおけるロドモンが出現するダンジョン『パリ攻防戦』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

エリア情報と初期配置

ロドモンの出現エリア詳細

出現ダンジョン【滅】パリ攻防戦
「なげきのシャンソン」
ボスの属性火属性
エリア数全3エリア
ドロップロドモン

初期配置

第2エリアの中ボスは1ターン目に、取り巻きのブラダマンテに毒を付与してくる。しかし21コンボ以上を決めると別の割り込みが発生して毒付与を回避できるぞ。

エリアごとの初期配置

第1エリア第2エリア
ボス戦-
-

攻略のポイント

ポイントまとめ

耐久に優れたリーダースキルを選ぼう

ボスにはスキル封印が効かない

ボスは能力で属性ダメ軽減持ち

HP倍加・ダメ軽減リーダーで組もう

登場するボスのダメージスキルはどれも威力が高いため、耐久力あるリーダースキルが理想的。色々なタイプで攻略は可能だが、耐久力と火力を兼ね備えたHP依存ダメージスキル編成が攻略に向いている。

ボスにはスキル封印が効かない

全エリアを通してボスは先制攻撃でスキル封印・麻痺シールを貼ってくるので、味方のスキル封印は一切効かない。テクニックで回避するか、HP回復スキルを駆使して耐久しよう。

混色パーティーが理想的

登場するボスは属性ダメージ軽減の能力を持っているので、エリアごとに特定の属性はダメージが通りにくくなる。ダメージ75%軽減と厄介なので、高倍率リーダーでない限りは2属性以上でパーティーを組むと良いだろう

エリアごとの軽減効果

エリア能力
第1層火属性ダメージ軽減Lv3
第2層光属性ダメージ軽減Lv3
ボス戦(進化前)闇属性ダメージ軽減Lv3
ボス戦(進化後)水属性ダメージ軽減Lv3
木属性ダメージ軽減Lv3

おすすめモンスター

おすすめリーダー

HP依存ダメスキ編成

スキル条件強化

常時倍率+トラップ強化

常時倍率+ダメージスキル強化

ダメージスキルやトラップを利用する場合は、常時倍率とスキル強化を行えるリーダースキルもおすすめ。

おすすめアタッカー

HP依存ダメスキ編成キャラ

耐久力がありダメージも出せるHP依存ダメージ編成がおすすめ。HPアップやスキル強化のリーダーを軸に編成すると良い。サブにはスキル共鳴柱を持つ、ヴェルダンディ、ランスロット、グローセのいずれかを連れて行こう。

攻略班のクリアパーティー

HP依存ダメージパーティー

リーダーHP依存スキルHP依存スキルHP依存スキル
ぼんのすけぼんのすけヘラヴェルダンディ

編成のポイント

リーダースキルのHP倍率が高いので、ボスのダメージスキルもある程度耐久できる。また、火力は覚醒ヴェルダンティのスキル共鳴柱で底上げさせる。

攻略詳細はこちら

第1エリア

12ターンしかないので、スキルが溜まったらすぐ発動しないと倒しきれないので注意。まずはバリアを破壊しながら、2マス~3マスヒットでダメージを与えていく。TP30でヘラを覚醒させることが出来れば攻略が楽になる。

第2エリア

ブラダマンテは無視でOK。ブラダマンテで倒れるとTPが落ちるので、ヴェルダンディを早めに覚醒させよう。ボスの全体ダメージが痛いので、ハートを回収しながらHP依存ダメージで攻略。光属性はダメージが通りにくいので、ヴェルダンディかヘラで攻めよう。

ボス戦

スキル共鳴柱の強化を優先させながら、ひたすらダメージスキルを当てるのみ。進化前は闇属性、進化後は水属性ダメージ軽減の能力があるので、ぼんのすけの光属性ダメージが有効だ。

第1エリア(12ターン制限)

ボスの能力火属性ダメージ軽減Lv3、バリア

コンボ割り込みに注意

ボスは15コンボ以上の攻撃で、左2マス・下2マスにノックバック20000ダメージ+下段に32000ダメージの割り込みが発生する。序盤は右側に寄せながらコンボ割り込みを使わせよう。

安全に戦うならダメスキで対応

通所のダメージスキルでもかなり火力があるため、あまり接近せずに立ち回りたい相手。ダメージスキル編成で挑む場合は、スキル回転の早いアタッカーを複数体連れて行こう。通常攻撃で攻める場合は並ばずに立ち回ろう。

中ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃ボスは99ターンの間スキル使用不可シール、攻撃・スキル使用不可シールを自身に付与
15コンボ以上で攻撃左2マス&下2マスにノックバック+火属性20000ダメージ、最下段に火属性32000ダメージ

通常スキル

モンスタースキル効果
三方魔剣上4マスに火属性バリア破壊24000ダメージ(上矢印あり)
下4マスに火属性バリア破壊24000ダメージ(下矢印あり)
右4マスに火属性バリア破壊24000ダメージ(右矢印あり)
左4マスに火属性バリア破壊24000ダメージ(左矢印あり)
三方一閃斜め全列に火属性40000ダメージ
四方旋風周囲マスにノックバック+火属性12000ダメージ

第2エリア(6ターン経過でクリア)

ボスの能力光属性ダメージ軽減Lv3、バリア

ブラダマンテ延命で毒シール付与

取り巻きでブラダマンテが登場するのだが、残り1ターン目まで倒さずにいると、プレイヤーに毒シールを貼ってくれる。ボス戦では先制で毒(1200ダメージ)を付与されるので、シールがあれば無効化が可能だ。

コンボ割り込みかワンパンで割り込みを阻止

ボスは1ターン目でブラダマンテに毒を付与してくるので、これを阻止出来ないとブラダマンテは撤退してしまう。ブラダマンテから毒シールを貰いたい場合は、初手でコンボを決めるか一撃で中ボスを倒そう。

スキル回避を優先しよう

「四方剛撃の構え」後のダメージスキルが合計90000ダメージもあるため、回避が必須。盤面四隅または中央十字列が範囲となっているので、ボスの矢印方向を見て判断しよう。

中ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃ボスは99ターンの間スキル使用不可シール&攻撃・スキル使用不可シールを自身に付与、取り巻き(ブラダマンテ)にHP減少ダメージ
先制攻撃ボスは99ターンの間自身にブロック付与、プレイヤーのHP減少ダメージ
1ターン目プレイヤーに火属性15000ダメージ、取り巻き(ブラダマンテ)に99ターンの間毒を付与
21コンボ以上で攻撃周囲マスにノックバック+火属性15000ダメージ
取り巻きが消滅横二列に火属性15000ダメージ
強化状態に反応?プレイヤーの強化状態を解除&全体に火属性15000ダメージ(回復付与で確認)

通常スキル

構えスキル効果
四方剛撃盤面四隅に火属性30000×3連続ダメージ(左上・右上・下矢印あり)
盤面十字列に火属性30000×3連続ダメージ
四方殺意プレイヤーに火属性15000ダメージ、取り巻きに99ターンの間毒を付与

ボス戦(99ターン制限)

ボスの能力闇属性ダメージ軽減Lv3、バリア

闇属性以外で攻めよう

ボスはHPバーが3本あり、進化前は1本、進化後は2本ある。進化に伴い能力も変化するが、前半は闇属性によるダメージを75%軽減しているので注意。

ダメージスキル攻略が楽

ボスが使うスキルはどれも威力が高お上に、周囲マスノックバックスキルがあるので近寄りにくい。通常攻撃でコンボを狙うよりも、ダメージトラップやスキルなどで距離をとって戦うと良い。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃ボスは99ターンの間スキル使用不可シール&攻撃・スキル使用不可シールを自身に付与、プレイヤーに99ターンの間1200ダメージの毒を付与
スキルに反応プレイヤーの一部強化状態を解除&全体に火属性8000ダメージ
残HPが一定以下プレイヤーの強化状態を解除&99ターンの間1200ダメージの毒を付与

通常スキル

構えスキル効果
四方業火周囲マスに全マスノックバック+火属性12000ダメージ&プレイヤーの一部強化状態を解除
四方閃撃右上~左下列に火属性40000ダメージ(右上・左下矢印あり)
左上~右下列に火属性40000ダメージ(左上・右下矢印あり)
三方豪腕右2マス&左上・左下1マスに火属性ダメージ(右矢印あり)
左2マス・右上・右下マスに火属性ダメージ(左矢印あり)
下2マス・左上・右上マスに火属性ダメージ(下矢印あり)
六方竜炎縦二列に火属性16000ダメージ

ボス戦(進化後)

ボスの能力水属性ダメージ軽減Lv3、
木属性ダメージ軽減Lv3、バリア

水と木属性以外で攻めよう

ボスは進化すると能力が変わり、水と木属性ダメージが75%軽減状態になる。なお、進化後に関しても敵のダメージスキルを避けながら攻略していくことになるが、横並びの範囲が多いので味方を分散させて立ち回ろう。

軽減対象でもゴリ押しは可能

スキル共鳴柱や攻撃バフを利用したダメージスキルであれば、属性ダメージ軽減対象であっても通用する。例えばHP依存ダメスキ編成であれば、ヴェルダンディのスキル+共鳴柱で充分なダメージを与えられる。

スキル回避を優先しよう

進化後のボスはダメージスキルのパターンが多い。盤面固定マスや4マス範囲のスキルなどがあり、回避するだけでも厄介な相手。味方が並んでいると危険なので、上手く散らばりながら立ち回ろう。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
登場時ボスは99ターンの間攻撃力ダウンシール&スキル使用不可シール&攻撃・スキル使用不可シールを自身に付与
1ターン目ボスは4ターンの間クロスカウンター状態、プレイヤーの一部強化状態を解除
残HPが一定以下プレイヤーの強化状態を解除&99ターンの間1200ダメージの毒を付与
残HPが一定以下周囲マスに全マスノックバック+火属性12000ダメージ&ボスは99ターンの間攻撃力アップ
HPバー切替時ボスは99ターンの間攻撃力ダウン、周囲マスに全マスノックバック+火属性12000ダメージ
プレイヤーが1体以下全体に即死級ダメージ

通常スキル

※確認しているスキルのみ掲載しています

構えスキル効果
四方豪腕下4マスに火属性24000ダメージ
(左上・右矢印あり)
上4マスに火属性24000ダメージ
(左・右上矢印あり)
四方閃撃斜め全列に火属性ダメージ
二方閃撃斜め全列に火属性ダメージ
四方激戦縦横二列に火属性12000ダメージ
三方勇戦盤面中央の1マス除く十字列に火属性20000ダメージ
一方竜炎ボスは1ターンの間ダメージ無効状態
一方豪腕上4マスに火属性ダメージ(下矢印あり)
下4マスに火属性ダメージ(上矢印あり)
右4マスに火属性ダメージ(左矢印あり)
左4マスに火属性ダメージ(右矢印あり)
二方豪腕上4マスに火属性ダメージ
(左上・下矢印あり)
右4マスに火属性ダメージ
(左・右上矢印あり)
一方死闘盤面固定で中央を除く斜め全列に火属性20000ダメージ

サモンズボード攻略関連記事

▶トップページに戻る

おすすめ記事

ダンジョン関連

一覧系記事

初心者向け記事

お楽しみコンテンツ

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
開催中のイベント
新ダンジョン
高難易度ダンジョン
コールダムの魔城
ヴーロンの魔窟
ランコールの塔
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×