ロマサガRS(ロマサガリユニバース)のSF2イベント「激闘!将魔との戦い」の攻略情報をまとめています。入手できる報酬や、おすすめの周回場所/パーティも掲載!
激闘!将魔との戦いでやること
将魔を倒すほどにエッグが弱体化
激闘!将魔との戦いに登場する将魔を倒すごとに同時開催の「宿命の死闘-エッグとの戦い-」のボスの形態変化を1段階減らすことができる。最大6段階減るので、難易度を大幅に下げることが可能だ。
▶宿命の死闘-エッグとの戦い-の攻略を見る6月下旬に常設クエスト化
将魔との戦いは、6月下旬に常設コンテンツとして再登場する。クリア状況が引き継がれるので、育成や手持ちの関係で今勝てなくても後々再挑戦できるようになるので安心しよう。
炎の将魔の攻略
斬 | 打 | 突 | 熱 |
---|
-35 | +300 | 0 | +999 |
冷 | 雷 | 陽 | 陰 |
---|
-35 | 0 | 0 | 0 |
攻略ポイント
熱対策をすれば耐久しやすい
炎の将魔は名前の通り熱属性攻撃を多用するボス。装備で熱属性耐性を高めておくことで被ダメージを抑えることができる。また熱属性無効技/アビを持つキャラを編成すると楽に耐久が可能だ。
おすすめスタイル
攻略パーティ
ふくめんやヴァッハ神の回復でHPを管理し、ジャミルや聖王のバフで耐久する編成。装備に熱耐性の上がるものを採用し少しでも被ダメを軽減しよう。熱無効のボロロビンやアウナスを採用するのもアリ。
水の将魔の攻略
斬 | 打 | 突 | 熱 |
---|
-35 | 0 | 0 | -20 |
冷 | 雷 | 陽 | 陰 |
---|
-20 | -20 | -20 | -20 |
攻略ポイント
知力上昇後の攻撃に注意
水の将魔は一定ターンごとにメディテーション(知力上昇)を使う。知力上昇後の吹雪のダメージが痛いので、しっかり回復しておこう。冷耐性や術耐性を上げておくことで被ダメージを抑えるのもおすすめ。
おすすめスタイル
攻略パーティ
術攻撃が多めなのでヴァッハ神にはフレイムハンマーを継承させて知力デバフを行えるようにしておこう。吹雪後にしっかり回復できるようにBPは全体回復を使える分を残すことが重要。
獣の将魔の攻略
特性 | 獣 |
---|
アビ | ・[ターン開始時]自身の腕力(特大)/素早さ(中)を上昇させる ・[ターン開始時]自身の命中率を上昇させる |
---|
斬 | 打 | 突 | 熱 |
---|
0 | 0 | -45 | -35 |
冷 | 雷 | 陽 | 陰 |
---|
0 | +300 | +50 | 0 |
攻略ポイント
腕力/素早さデバフ役を編成しよう
獣の将魔は毎ターン開始時に自身の腕力と素早さを上昇させる。被ダメージの上がる腕力も厄介だが、素早さを際限なく上昇されると攻撃が当たらなくなってしまう。素早さ>腕力の順番でデバフを使えるキャラを編成しておこう。
LPダメージに注意
獣の将魔はデスバイトでLPを2ずつ削ってくる。盾役に命中してしまうとHPが残っていても3回当たるだけで即死してしまう。長期戦になるほど不利になるので盾役が倒れる前にダメージを与えておこう。
おすすめスタイル
攻略パーティ
直接攻撃が多いボスのためカウンター持ちのにんげんおとこが優秀。連撃技をしっかり防いで余計なダメージを防ごう。最終防衛システムの強化キャンセラーで2ターンごとにバフを解除してあげると攻撃を外すことが少なくなる。
音の将魔の攻略
特性 | なし |
---|
アビ | ・攻撃命中時、対象の腕力と器用さを低下させる(特大) ・[ターン開始時]自身の命中率を上昇させる |
---|
斬 | 打 | 突 | 熱 |
---|
+30 | +30 | +30 | -20 |
冷 | 雷 | 陽 | 陰 |
---|
-20 | -45 | -45 | -20 |
攻略ポイント
知力/素早さデバフで無力化
音の将魔は、体術と術を使うボス。弱体破りを使わないため、知力と素早さを下げ続けることでダメージを大幅に軽減することができる。デバフ役を複数編成することで0ダメージまで落とせるのでおすすめ。
おすすめスタイル
攻略パーティ
がっつりデバフを開幕からかけていくことで被ダメを減らして耐久することが可能。うまく0〜2桁ダメージまで減らすことができれば、時間はかかるがじわじわと削っていこう。
石の将魔の攻略
斬 | 打 | 突 | 熱 |
---|
+50 | -35 | +50 | 0 |
冷 | 雷 | 陽 | 陰 |
---|
-45 | 0 | 0 | -45 |
攻略ポイント
石化に注意
石の将魔は、知力上昇と石化付与技でこちらの行動を止めてくる。弱体破りを使うため、知力デバフは安定しにくいので、精神を上げて石化に対抗しよう。石化しなければ強い敵ではないので、一気に削りきろう。
おすすめスタイル
攻略パーティ
ヴァッハ神の知力ダウン技や聖王の精神バフで石化にかからないように対策しよう。石化以外の行動は特に脅威的なものは無いので、しっかりと回復しつつ立ち回れば余裕を持ってクリアできる。
樹の将魔の攻略
特性 | 植物 |
---|
アビ | ・[ターン開始時]自身の器用さと知力を上昇させる(中) ・[ターン開始時]自身の命中率を上昇させる |
---|
攻略ポイント
全体バフは使わずに攻略しよう
樹の将魔は、こちらの全体バフに対して全体眠り技を使ってくる。毎ターンの知力上昇を合わさって、高確率で眠らされてしまうので、該当する技/アビリティを持つキャラは編成を避けよう。
おすすめスタイル
攻略パーティ
全体バフを排除して眠りを使わせない編成。ボスのHPがそこまで高くないので、毒で削り着られる前に倒すのが理想。リアムの追撃も2〜3回ほどで攻撃に移るとスムーズに倒しやすい。
ロマサガリユニバースのその他記事
ロマサガリユニバースTOP攻略へ戻るクリスマス2024ガチャ
最新イベント
常設コンテンツ
ログインするともっとみられますコメントできます