0


x share icon line share icon

【FGO】オベロンの霊基解放クエスト攻略

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】オベロンの霊基解放クエスト攻略

FGO(Fate/Grand Order)のオベロンの霊基解放クエストを攻略。敵や攻略のポイント、どこから挑戦するのかを掲載。オベロンの霊基解放クエストを攻略する参考にどうぞ。

目次

オベロンの評価記事はこちら

霊基解放クエストの基本情報

オベロンの再臨を開放できる

オベロンは入手時、霊基再臨してもセイントグラフが第2段階までしか変化しない。第3/最終段階のイラストを見るためには、2部6章をクリアし、霊基解放クエストをクリアする必要がある。

2部6章「アヴァロンルフェ」攻略はこちら

『幕間の物語』から挑戦できる

オベロンの霊基解放クエスト

霊基解放クエストは2部6章をクリアし、オベロンを最終再臨させると『幕間の物語』から挑戦できる。クリアすることで第3/最終段階の再臨が解放され、クリア直後に演出とボイスが再生される。

オベロンの霊基解放クエスト攻略

敵構成とドロップ素材

Wave1
オベロンの霊基解放クエスト
ブレイク1
オベロンの霊基解放クエスト
ブレイク2
オベロンの霊基解放クエスト
ドロップ素材夢幻の鱗粉のアイコンx4禁断の頁のアイコンx1宵哭きの鉄杭のアイコンx4

敵の特殊行動

常時効果大嘘つきのオベロン
自身の付与する状態効果を一部偽装する
自身のスキルによるデメリット効果を無効にする
開幕+
各ブレイク時
三色草の露
敵単体に睡眠状態を付与(3T)
毎ターン終了時、味方全体のHPを2000減らす+敵単体のチャージを1増やす状態を付与
<睡眠状態が解除されると効果解除>
ブレイク1時妖精王の甘言
自身にクリティカル攻撃耐性アップを付与(永続/解除不可)
敵全体に「妖精王の甘言」状態を付与(永続/解除不可)
強化状態を解除
「妖精王の甘言」状態
毎ターン終了時、自身に
・通常攻撃のヒット数アップ&スター発生率アップ(1T)
・攻撃力ダウン&防御力アップ(1T)
・NP獲得量ダウン&Artsカード性能アップ(1T)
からランダムに1種付与
ブレイク2時惑わす羽音
自身に回避状態(5回)を付与
毎ターン終了時、自身にランダムなカードに対する耐性を付与する(1T)
ランダムスキル「夜のとばりEX」
味方全体の宝具威力をアップ(3T)
自身のチャージを1増やす
「朝のひばりEX」
自身のチャージを2増やす
クリティカル発生率をアップ(1T)
宝具前
スキル
「夢のおわりEX」
味方単体のBusterカード性能をアップ(1T)
宝具威力アップブースト状態<宝具威力アップ状態の効果量を一時的に増大させる状態・重複不可>を付与(1T)
宝具「彼方とおちる夢の瞳」
敵全体に強力な攻撃
〔秩序〕特攻
攻撃強化状態を解除
睡眠状態を付与(1T)
無敵状態を付与(1T)【デメリット】

クラス相性早見表

クラス攻撃防御
等倍不利
等倍有利
有利不利
不利不利
有利有利
等倍等倍

プリテンダーはアルターエゴに有利で、フォーリナーには不利なクラス相性となっている。さらに三騎士に攻撃有利、四騎士に攻撃不利でアルターエゴとは逆の特性も所持している。

敵から付与される効果が隠される

敵から付与される効果が隠される

このクエストでは敵から付与される状態の効果が一部隠されている。またアイコンと効果も一致しないので、どのような効果を付与されたのかを正確に把握することはかなり難しい。

攻略班攻略班基本的には表示されたアイコンと逆の効果が付与されているようです。倍率はどれも高そうなので、かなり厄介ですね…

開幕+ブレイク時に弱体解除を使いたい

睡眠+毎ターン全体HP減少+敵チャージ1増加

開幕と各ブレイクタイミングで、単体に睡眠+毎ターン全体HP減少+敵チャージ1増加が付与される。HP減少も2000と無視できない量なので、開幕とブレイク時に弱体解除を使えるようにしておこう。

1回目ブレイクで強化解除される

強化解除

1回目のブレイク時、味方全体の強化状態が解除されてしまう。攻略の序盤で強化全解除は辛いので、スキルを温存するか強化解除耐性で対策をしておきたい。

強化解除耐性持ち一覧はこちら

「妖精王の甘言」はランダム効果

ブレイク1で同時に付与される「妖精王の甘言」は、毎ターン3種類の中からランダムに効果が発動する。弱体だけでなく強化もあるので、うまく活用しつつ戦おう。

「妖精王の甘言」の効果まとめ

妖精王の甘言の効果通常攻撃のヒット数アップ
スター発生率アップ(1T)
妖精王の甘言の効果NP獲得量ダウン(1T)
Artsカード性能アップ(1T)
妖精王の甘言の効果攻撃力ダウン(1T)
防御力アップ(1T)
攻略班攻略班スター発生率アップは一見強化に見えますが、敵がクリティカル耐性を持っているので実質弱体のような働きをしています。

2回目ブレイクでカード耐性獲得

カード耐性獲得

2回目のブレイク時、毎ターン終了時にランダムなカード耐性を獲得するようになる。このカード耐性の倍率は非常に高いので、敵が耐性を持たないカードで攻撃するようにしよう。

必中アイコンの回避も獲得

同時に必中アイコンだが効果は回避の状態も獲得する。ターン制限ではなく5回効果なので、必中/無敵貫通を用意するかNP稼ぎの通常攻撃で消費させてしまおう。

必中無敵貫通持ち一覧はこちら

おすすめサーヴァント

楊貴妃のアイコンクラスアイコン楊貴妃(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
おすすめポイント
・クラス有利で戦いやすい
・宝具連発が狙いやすい
・やけど特攻で火力を出せる
水着謎のヒロインXXのアイコンクラスアイコン水着謎のヒロインXX(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
おすすめポイント
・人類の脅威特攻で火力を出せる
・クラス有利で戦いやすい
・宝具連発が狙いやすい
ガラテアのアイコンクラスアイコンガラテア(星5)
カード:BBBAQ / 宝具:Arts単体
おすすめポイント
・宝具連発が狙いやすい
・強化解除耐性持ち
・毎ターン弱体解除で睡眠対策ができる
エウリュアレのアイコンクラスアイコンエウリュアレ(星3)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
おすすめポイント
・男性特攻で火力を出せる
・宝具連発が狙いやすい
・防御不利なので注意
キャストリアのアイコンクラスアイコンキャストリア(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
おすすめポイント
・宝具で弱体解除が可能
・攻撃/防御の両方で優秀なサポーター

FGOの関連記事

週替りプリテンダー&ビーストPU

週替りプリテンダー&ビーストPU
開催期間~5月26日(月)12:59

冠位戴冠戦セイバーPU

セイバーPU
開催期間~5月23日(金)12:59
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
グランドグラフ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×