0


x share icon line share icon

【FGO】高難易度『護法少女スペシャルヒーローショー』攻略|オニランド

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】高難易度『護法少女スペシャルヒーローショー』攻略|オニランド

FGO(Fate/Grand Order)の復刻オニランド(ハロウィン2018)における高難易度クエスト『護法少女スペシャルヒーローショー』を攻略!おすすめのサーヴァントや礼装、攻略パーティ/編成を掲載!高難易度を攻略する際にどうぞ!

攻略:目次

復刻オニランドの攻略情報はこちら

『護法少女スペシャルヒーローショー』攻略

『護法少女スペシャルヒーローショー』基本情報

消費AP1
敵クラス
初回報酬x1
初回ドロップ奇奇神酒のアイコンx2永遠結氷のアイコンx3

出現する敵構成

護法少女スペシャルヒーローショーの編成
Wave1
護法少女(本人出演)(術)
HP(1):304,775
HP(2):426,685
HP(3):853,370
雪のまぼろし(分)
HP(1):251,370
HP(2):391,020
HP(3):768,075

敵の特殊スキル

護法少女のアイコン画像酒呑(術)【登場時】
・シトナイと酒呑(術)へクリティカル威力アップ
・味方全体にスター発生率アップ
※いずれも控え含む【解除不可・永続】
【ブレイク1時】
・シトナイと酒呑(術)へクリティカル発生率アップ(3T/解除可)
・味方全体へクリティカル威力アップ(3T)
【ブレイク2時】
・敵味方全体に攻撃力&防御力アップ(3T/解除可)
ゆきんこシトナイのアイコン画像シトナイ【ブレイク1時】
・シトナイの攻撃力&防御力アップ(3T/解除可)
【ブレイク2時】
・シトナイの弱体解除
・シトナイの強化成功率アップ
・シトナイの宝具威力アップ(3T/解除可)
クリアパーティの投稿はこちら!

攻略ポイント/ギミック解説

特攻礼装は高難易度でも有効!

スリー・アングラーの画像

合計HP140~150万の超高HPボスが2体出現するが、特攻礼装を装備すれば実質的なHPは低め。高火力全体宝具を3連発できれば簡単にクリアできるので、まずは『おともだちポイント』を稼ごう。

おともだちポイントの効率的な集め方はこちら

※特攻500%時のあくまで目安です。
 スキル特攻や宝具&クリ威力アップが入ると異なります。

酒呑童子(術)シトナイ(分)
ブレイク前約30万⇒約5万約25万⇒約4万1千
ブレイク(1)約42万⇒約7万約39万⇒約6万5千
ブレイク(2)約85万⇒約14万1千約77万⇒約12万8千

ブレイク後の火力増加に要注意

キャスターが死んだ!

それぞれのブレイク時に酒呑童子は敵全体に、シトナイは自身に火力アップを使用する。2人の強化が重なると大ダメージを受けやすいので、まとめて倒せない場合は高火力のシトナイを先に倒そう。

単体宝具対策を行おう

酒呑童子とシトナイはいずれも単体宝具なので対策しやすい。ターゲット集中サポーターでアタッカーを守るのが効果的で、酒呑童子の宝具は必中付きなので耐久時は無敵を重視しよう。

宝具CTのズレに要注意

酒呑童子はCT5、シトナイはCT3なので宝具タイミングがズレやすい。タゲ集中持ちでアタッカーを守ったり、チャージ減やスタンで宝具タイミングを揃えられると対策がしやすくなる。

ブレイク行動は強化解除可能

ブレイク後の敵強化は、いずれも強化解除や強化無効で対策できる。強化解除の場合直後1ターンだけは防げないので、ターゲット集中などをブレイクタイミングに合わせて使うのがおすすめ。

強化無効(弱体付与)の注意点

弱体失敗の画像

シトナイは弱体耐性が非常に高く、スキルで弱体無効(1T)も行う。強化無効は弱体扱いのため、失敗する可能性がある。攻撃力ダウンなど弱体付与は控え、防御力アップなどの強化スキルを採用したい。

複数の特性持ちなので特攻も狙える

酒呑童子とシトナイは共通の特性で、『女性・神性・天地属性・混沌・人型』を所持している。アルターエゴは攻撃有利を得づらいので、等倍でも宝具特攻持ちを優先するのもおすすめ。

攻略パーティ/クリア編成例

高レア中心の速攻クリアパーティ

高難易度の攻略編成
1T目・Wスカディがランスロット(狂)へサポート
・パラケルススとオダチェン
・パラケルススもサポートスキル使用
・ランスロット(狂)のNP獲得量アップ使用
・全体宝具でブレイク&NP70%回収(ほぼ確定)
・タゲ集中礼装でパラケルススが戦闘不能
2T目・美遊がランスロット(狂)へNP30%付与
・ランスロット(狂)が全体宝具でブレイク
・タゲ集中礼装で美遊戦闘不能
・ランスロット(狂)のAQがないとNP不足になる
3T目・2T目にAQがあれば孔明と宝具チェイン
・なければ令呪
 もしくはリトライ前提でシトナイへ攻擊開始

低レア中心耐久編成(約15〜20T)

高難易度の攻略編成2
基本・マシュやマーリンのサポート宝具を重ねる
・英雄作成入り清姫で攻擊
・宝具CTMAX時の清姫宝具は避ける
・まずは宝具CT3のシトナイ撃破を目指す
宝具対策・マシュのArtsがあればタゲ集中無敵を優先
・「アトラス院」のスキルCT減も活用
ユーザー投稿頂いたクリア編成はこちら

攻略おすすめサーヴァント

おすすめのアタッカー

今回のイベントは特攻礼装がBAQカード1種類だけの威力アップなので、宝具と同じ色のカードを2枚以上持っているアタッカーがおすすめ。サポート宝具やBAQ全て使うアタッカーは時間がかかりやすいので要注意。

テスラ(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体
おすすめポイント
・天地サーヴァント特攻の宝具が優秀
・最大50%のNPチャージも持つ
・確率スタンやガッツなど防御に優れる
ナポレオン(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体
おすすめポイント
・神性特攻宝具なので好相性
・防御無視もありシトナイブレイク後もダメージが落ちない
天草四郎(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体
おすすめポイント
・強化解除付きの全体宝具が好相性
・クリティカル発生率ダウンやスタンも◯
始皇帝(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts補助
おすすめポイント
・宝具のタゲ集中+1T無敵と自己強化が強力
・安定するがBAいずれも2枚ずつでダメージを与える機会が少なめ
アルジュナオルタ(星5)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster全体
おすすめポイント
・Buster3枚でB全体宝具に加えて攻撃有利
・弱体状態への特攻は活用しづらいが気にしなくてよい
ランスロット(狂)(星4)
カード:BBBAQ / 宝具:Quick全体
おすすめポイント
・サポート前提だが宝具連発アタッカー
・Q宝具ながらQ1枚なので宝具頼みになる
・令呪前提やサポートが十分であれば簡単クリアも可能
クーフーリン(オルタ)(星5)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster単体
おすすめポイント
・Buster3枚とB単体宝具のアタッカー
・回避2回とガッツで戦闘不能になりづらい
シトナイ(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
おすすめポイント
・高性能Artsで単体宝具連発向き
・対酒呑術まで持ち込めれば宝具連発で何度もチャージ減を行える
その他のおすすめはこちら(タップで開閉)
イヴァン雷帝(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体
おすすめポイント
・強化解除をスキルで所持
・高性能Artsで宝具連発も狙える
アキレウス(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick全体
おすすめポイント
・連発しやすいQ全体宝具
・タゲ集中&無敵で味方を守れる
アストルフォ(星4)
カード:BAQQQ / 宝具:Quick全体
おすすめポイント
・最大NP50%とQuick全体宝具が優秀
・Quick3枚の構成と、宝具効果の自身回避3回が優秀
水着イシュタル(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick全体
おすすめポイント
・回数回避と無敵が優秀
・ArtsでNPを稼ぎやすく連発も狙える
ギルガメッシュ(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体
おすすめポイント
・サーヴァント特攻対象なので好相性
・黄金律とNP30%チャージで連発もしやすい
カルナ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体
おすすめポイント
・高ATKと神性特攻宝具の火力が魅力
・NPを稼ぎづらいのでサポート頼りなのが難点
清姫(星3)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster全体
おすすめポイント
・高性能なAQ持ちのB3枚全体B宝具
・防御力アップ(3T)で耐久しやすい
・マシュマーリンなどで耐久クリア可能

おすすめのサポーター

スカサハスカディ(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts補助
おすすめポイント
・単体NP50%と3TのQ強化が超優秀
・宝具連発での速攻クリア向き
・スキル使用後はタゲ集中礼装での退場ができるとベスト
孔明(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
おすすめポイント
・合計NP50%付与と防御力アップが優秀
・耐久戦も速攻クリアもどちらも狙える
・宝具効果のチャージ減は弱体ではなく確定する
マーリン(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
おすすめポイント
・全体無敵付与とBusterサポートが優秀
・Busterアタッカーの速攻や、耐久クリア向き
マシュ(星3-4)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts補助
おすすめポイント
・トップクラスの防御力サポーター
・タゲ集中無敵もあり耐久クリア向き
・バトルキャラからオルテナウス装備から戻せる
デオン(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts補助
おすすめポイント
・アルターエゴに防御有利なタゲ集中3T持ち
・回避もあり耐えやすい
メフィストフェレス(星3)
カード:BAAAQ / 宝具:Buster全体
おすすめポイント
・スキルで敵単体への強化無効(3T)持ち
・シトナイへは失敗の可能性もある

攻略おすすめ概念礼装/魔術礼装

アタッカー向き礼装

スリー・アングラー(★5)
HP:750(最大:3000)/ATK:0(最大:0)
【効果】
・Quick威力100~500%アップ
・Quick/宝具威力/クリ威力アップ効果
ロイヤル・アイシング(★5)
HP:0(最大:0)/ATK:500(最大:2000)
【効果】
・Arts威力100~500%アップ
・Arts/宝具威力アップ効果
氷結闘熊(★5)
HP:400(最大:1600)/ATK:250(最大:1000)
【効果】
・Buster威力100~500%アップ
・無敵貫通とBusterアップ効果

サポート向き礼装

五百年の妄執(★5)
【効果】
自身がやられた時に敵に宝具封印(2ターン)&呪い(1000~2000ダメージ・10ターン)を付与する
敵宝具CT調節に活用できる
ぐだぐだ看板娘(★5)
【効果】
自身にターゲット集中状態を付与(3ターン)
攻撃力を60~80%アップ(3ターン)
戦闘不能にしたいサポーター向き
アウトレイジ(★4)
【効果】
自身にターゲット集中状態を付与(1ターン)
NP獲得量を15~20%アップ
戦闘不能にしたいサポーター向き
月霊髄液(★5)
【効果】
自身に無敵状態を3回付与&与ダメージプラス200〜500状態を付与
タゲ集中役やサポーター向き
シーニック・ビューティー(★5)
【効果】
自身のArtsカード性能を8~10%アップ
Busterカード性能を8~10%アップ
登場時にスターを15~20個獲得(1回)
1ターン目からでもクリティカルを狙える
九首牛魔羅王(★5)
【効果】
自身の登場時に一度だけ味方全体のBusterカード性能を10~15%アップ(3ターン)
Busterアタッカーのサポート向き
カムランの戦い(★3)
【効果】
自身がやられた時に味方全体のNPを10~15%チャージする
戦闘不能を狙うタゲ集中持ちなどにおすすめ

おすすめのマスター礼装

カルデア戦闘服
・単体宝具対策にオダチェンが使える
・弱体無効でなければスタン成功する
アトラス院
・スキルCT2減や無敵が耐久向き

敵の行動パターン一覧

護法少女(本人出演)

HPHP(1):304,775
HP(2):426,685
HP(2):853,370
CT◇◇◇◇◇(5)
「護法少女・九頭竜塵殺」
自身に必中状態を付与(1T)
敵単体に超強力な攻撃
毒状態を付与(5T)
登場時「うぇるかむ とぅ おにらんど!! やねえ」
味方全体のクリティカル威力アップ
控え含む敵全体にスター発生率アップ
(※いずれも永続・強化解除不可)
ブレイク1時「たあんと喰らいや」
味方全体のクリティカル発生率アップ(3T/解除可)
敵全体へクリティカル威力アップ(3T/解除可)
ブレイク2時「ほな、くらいまっくす! や」
敵味方全体に攻撃力&防御力アップ(3T/解除可)
スキル1「護法の鬼・心握殺A+」
敵単体に宝具封印状態を付与(1T)
スター発生率をダウン(3T)
スキル2「護法の鬼・殴殺棒B」
自身のArtsカード性能をアップ(1T)
自身のBusterカード性能をアップ(1T)
自身のクリティカル発生率をアップ(1T)
スキル3「鬼種の魔(護)A」
味方全体の攻撃力をアップ(3T)
自身に魔性特攻状態を付与(3T)

雪のまぼろし

シトナイのアイキャッチ画像
HPHP(1):251,370
HP(2):391,020
HP(2):768,768
CT◇◇◇(3)
「吼えよ我が友、我が力」
敵単体に超強力な攻撃
防御力をダウン(3T)
スター発生率をダウン(3T)
[竜]特性の相手のNP減
ブレイク1時「盛り上がってきたね」
自身の攻撃力&防御力アップ(3T/解除可)
ブレイク2時「じゃあ、本気でいこうかな!」
自身の弱体解除、強化成功率アップ、宝具威力アップ(3T/解除可)
スキル1「スノーフェアリーEX」
自身に無敵状態を付与(1T)
味方全体に被ダメージカット状態を付与(3回/3T)
スキル2「感情凍結B」
自身のArtsカード性能をアップ(3T)
弱体無効状態を付与(1回/3T)
スキル3「カムイユカラA」
自身に確率で攻撃力20%アップ(3T)
自身に確率でクリティカル発生率アップ(3T)
自身のチャージを1つ増やす

ハロウィン2018ONILAND!!の関連記事一覧

イベント攻略関連記事

オニランドバナー
復刻ハロウィン2018の攻略まとめはこちら

ピックアップ召喚関連記事

復刻オニランド(ハロウィン2018)PUバナー
ハロウィン2018ガチャの詳細はこちら
ピックアップサーヴァント評価
シトナイのアイコンシトナイ酒呑童子のアイコン酒呑童子
茨木童子のアイコン茨木童子水着茨木童子のアイコン水着茨木童子
ピックアップ概念礼装
Welcome to...ただ紅く
足柄ブラザーズ
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
奏章Ⅳ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×