グラクロの聖物についての解説記事です。オススメの聖物ランキングや聖物の作り方、素材の入手方法について解説しています。七つの大罪グラクロで聖物を作る際の参考にしてください。
オススメの聖物ランキング
聖物優先度オススメランキング
まずは聖物を作りやすい環境作りから!
魔獣戦適正キャラの聖物を優先
まずは各キャラの聖物を作りやすくするため、メゲルダなど魔獣戦特攻の戦技を持つキャラの聖物を優先して作成しよう。魔獣戦の周回効率が圧倒的に変わるので最優先で作るのがおすすめだ。
Point! | 各魔獣戦特攻の戦技を持つキャラに加えて、3つの魔獣戦に適正を持つフェスゴウセルの聖物もおすすめです。 |
---|
作るキャラは慎重に選択しよう
SSRキャラの聖物は特に作りづらい
最新の魔獣戦の聖物素材は、1ヶ月に最大でSSRキャラ2体分弱しか集まらない。聖物素材は貴重なので、作る際はよく考えて慎重に決めよう。
SR以下は比較的作りやすい
SR以下のみが対象となる聖物は魔獣戦の週限定素材を使わないため、比較的気軽に作れるものとなっている。PvPで使われるツイーゴや、開幕で必殺を使えるマルマスのような良い聖物は思い切って作ってしまってもOKだ。
Point! | SR以下の聖物も、世界樹の塔の数量限定素材を使います。比較的作りやすいですが、無制限に作れるわけではない点に注意しましょう。 |
---|
聖物強化は使う頻度が高いキャラを優先
基本はPvPキャラを優先しよう
聖物強化することで闘級が約700増加する。4キャラが聖物実装されている編成の場合、約2,800も闘級を上げることができるのでPvPで使うキャラの聖物強化の優先度は高い。
▶PvP最強パーティはこちら!対抗戦は攻撃で使うキャラを優先
対抗戦に参加しているプレイヤーは攻撃編成で使うキャラを優先的に強化していくのがおすすめ。特にアタッカーキャラの聖物を強化しておくことで、火力耐久を上げられて攻撃を成功させやすくなる。
Point! | キャラの耐久を上げられる真覚醒同様に、攻撃編成で使うキャラを優先するのがおすすめです。 |
---|
コラボキャラはイベント開催時に作れる

▲コラボイベント時に獲得できる聖物素材
イベントボスやミッション報酬等で素材を入手
他作品とのコラボイベント開催時は、コラボキャラの聖物素材を比較的簡単に入手できる。イベントボス戦をクリアしたり、ビンゴやルーレットイベントの報酬として「コラボ聖物素材ボックス」が手に入るようになっている。
Point! | 基本的にはコラボイベントで実装されたコラボキャラの聖物と同じ数だけ、聖物素材を獲得できるようになっています。ただし、コラボ期間が終了すると聖物素材も獲得できなくなる点に気をつけましょう! |
---|
聖物実装済みのコラボキャラ
聖物を作れるキャラと効果一覧
『聖物』を主な素材入手先ごとにチェック! | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
アイコンの種類 | 発動できるコンテンツ |
---|---|
![]() | 戦闘参加時のみ発動 |
![]() | サブ枠でも発動可能 |
![]() | PvPのみで発動 |
![]() | PvPを除くコンテンツで発動 |
![]() | 殲滅戦のみで発動 |
![]() | 殲滅戦を除くコンテンツで発動 |
![]() | 全てのコンテンツで発動 |
![]() | 魔獣戦のみで発動 |
![]() | 魔獣戦を除くコンテンツで発動 |
主な素材入手先がラタトスクの聖物
名前 | 対象キャラ/効果 |
---|---|
![]() | ![]() 攻撃+300 防御+400 HP+4400 戦闘開始時に強圧にかかっている敵がいる場合、自分の基本ステータスが30%増加する。自分にかかっているバフ効果1個につき、自分のクリティカル確率およびクリティカルダメージが10%ずつ最大50%まで増加する ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+300 防御+375 HP+4500 光の介入にかかっている敵が特定の味方を攻撃してクリティカルが発生したすべてのダメージに対して受けるダメージが50%減少し、女神の憤怒が4個になると、特定の味方にかかっているデバフ効果を2個解除して、2ターンの間、特定の味方の攻撃関連能力が20%増加する。 ※特定の味方:女神族、〈七つの大罪〉 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+360 防御+375 HP+4200 敵にかかっている苦痛の根源効果1個につき、自分のクリティカル確率およびクリティカルダメージが10%ずつ、最大50%まで増加する。また、自分にかかっている不滅の導き手が解除されるたびに、自分の最大HPの30%を回復する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+440 防御+250 HP+4300 必殺技ゲージが4個以下の種族不明の味方の攻撃力および貫通率を20%増加させる。また、敵のターンにスキルを使用した敵は、1ターンの間、攻撃関連能力が5%減少する。(スキル発動前に適用) ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+480 防御+225 HP+4200 自分がスキルを使用すると、自分に3ターンの間、HP5%増加効果が最大3個まで付与され、その効果が最大重複の場合、2ターンの間、クリティカル確率が20%、クリティカルダメージが80%増加する効果が付与される。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+500 防御+250 HP+4000 PvEで味方が単体攻撃スキルを使用すると、自分の攻撃関連能力が5%ずつ、最大25%まで増加し、自分が全体攻撃スキルを使用すると、味方にかかっているデバフ効果が1個ずつ解除される。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+500 防御+300 HP+3800 女神族の味方が単体攻撃スキルを使用すると、自分の与えるダメージが20%ずつ最大60%まで増加して女神族の味方が全体攻撃スキルを使用すると、自分の攻撃関連能力が10%ずつ最大30%まで増加する。 ![]() ![]() |
主な素材入手先がニーズホッグの聖物
名前 | 対象キャラ/効果 |
---|---|
![]() | ![]() 攻撃+450 防御+400 HP+3650 すべての敵にかかっているデバフ効果1個につき、味方の受けるダメージが3%ずつ最大30%まで減少してサブスロットを含むすべての味方が〈七つの大罪〉のキャラの場合、戦闘に参加している味方の基本ステータスが15%増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+320 防御+250 HP+2400 味方のターン開始時にすべての敵に3ターンの間、点火効果2個ずつ付与し、戦闘に参加している味方がすべて魔神族の場合、さらに1個を付与してすべての敵にかかっている点火効果1個につき、味方の与えるダメージが3%ずつ増加する。(10回まで) ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+600 防御+300 HP+3300 戦場に参加している人間族の味方一人につき、自分の基本ステータスが3%ずつ増加してクリティカルダメージが30%増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+540 防御+300 HP+3600 自分のスキル使用によって、敵が戦闘不能になると、ターン終了時にすべての敵の必殺技ゲージを1個減少させる。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+460 防御+350 HP+3800 戦闘に参加している特定の味方一人につき、特定の味方の基本ステータスが5%ずつ増加して、単体攻撃で与えるダメージが5%ずつ増加する。 ※特定の味方:『ラグナロク』特徴、種族不明のキャラ ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+480 防御+400 HP+3500 戦闘に参加している特定の味方一人につき、自分の与えるダメージが10%ずつ増加して、受けるダメージが5%ずつ減少する。また、自分の特殊戦技の効果で回復が発動する前に味方にかかっている感染効果を解除する。 ※特定の味方:女神族、〈七つの大罪〉 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+200 防御+500 HP+2000 自分が構えを取るたびに2ターンの間、味方の与えるダメージが30%増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+500 防御+350 HP+3600 自分の必殺技ゲージ1個につき、自分の与えるダメージが10%ずつ増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+420 防御+300 HP+4200 敵にかかっているデバフ効果1個につき、魔神族の味方の基本ステータスが3%ずつ、自分の与えるダメージが4%ずつ増加する。(5回まで) ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+380 防御+250 HP+2600 戦闘開始時に、自分に2ターンの間、基本ステータス30%増加効果を付与して、敵のターンに自分がダメージを受けなかった場合、味方のターン開始時に自分に同じ効果を付与する。また、自分にかかっているバフ効果1個につき、魔神族の味方の基本ステータスが5%ずつ増加する。(3個まで) ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+450 防御+350 HP+3850 ニーズホッグ魔獣戦で自分が単体攻撃スキルを使用すると、その敵の構えを解除して、自分のスキル使用によって敵にダメージを与えると、味方のすべてのステータスが4%ずつ最大5回まで増加する。また、自分に女神族の種族が追加で付与されて特殊戦技の影響を受ける。戦闘に参加している味方がすべて女神族の場合、女神族の味方一人につき、自分の攻撃関連能力が10%ずつ増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+200 防御+250 HP+3000 自分の必殺技ゲージが減少するか、または自分のスキル使用によって敵の必殺技ゲージを減少させる場合、減少した必殺技ゲージ1個につき、味方の基本ステータスが6%ずつ、最大5回まで増加する。(必殺技の使用による減少を除く) ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+360 防御+300 HP+4500 生還効果にかかっている味方の攻撃関連能力が30%増加し、敵にかかっている点火効果1個につき、味方の基本ステータスが3%ずつ最大5回まで増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+850 防御+500 HP+6250 特別な効果はないが聖物の基本ステータスが大きく強化される。 ![]() ![]() |
主な素材入手先がスコルとハティの聖物
名前 | 対象キャラ/効果 |
---|---|
![]() | ![]() 攻撃+380 防御+350 HP+4200 PvPで戦闘に参加している妖精族の味方一人につき、妖精族の味方の基本ステータスが5%ずつ増加する。また、すべての敵にかかっているデバフ効果1個につき、妖精族の味方のクリティカル確率が5%、クリティカルダメージが10%ずつ増加する。(4回まで) ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+300 防御+300 HP+2300 自分のすべてのステータスが10%増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+300 防御+250 HP+2500 騎士団ボス討伐戦で自分がスキルを使用するたびに、味方の基本ステータスが3%ずつ増加する。(5回まで) ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+350 防御+200 HP+2450 戦闘に参加している味方の〈七つの災い〉キャラ一人につき、味方の〈七つの災い〉キャラが全体攻撃スキルで与えるダメージが5%ずつ増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+450 防御+300 HP+4050 自分の与えるダメージが15%増加し、自分が生成したシールドが適用されている味方の基本ステータスが15%増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+350 防御+150 HP+2650 スコルとハティ魔獣戦で、自分がスキルを使用すると味方の必殺技ゲージを1個増加させ、すべての味方のHP関連能力を10%ずつ最大4回増加させる。(必殺技を除く) ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+340 防御+350 HP+4400 種族不明の味方の基本ステータスを30%増加させ、味方のターン開始時にスキルが2個以下の味方の防御関連能力を1ターンの間、20%増加させる。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+340 防御+200 HP+2500 自分のクリティカルダメージが80%増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+120 防御+400 HP+2800 自分が構えスキルを使用すると、自分にかかっているデバフ効果が解除され、2ターンの間、受けるダメージが30%減少し、HP関連能力が20%増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+300 防御+300 HP+2300 デバフ効果にかかっている敵はスキルを使用すると攻撃関連能力が10%減少する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+300 防御+500 HP+4000 巨人族の味方の基本ステータスが25%増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+200 防御+400 HP+2400 PvPで『ラグナロク』特徴を持つ味方は敵のターンにスキル使用によって自分の受けるダメージが最大HPの50%を超えず、スキル使用時に残りHP6%につき、攻撃関連能力が1%ずつ増加する。(スキル発動前に適用) ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+400 防御+400 HP+3900 自分が敵を攻撃してクリティカルが発生すると、自分の最大HPの30%を回復する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+150 防御+400 HP+2650 自分がかかっているバフ効果1個につき、味方の受けるダメージが5%ずつ減少する。(8回まで) ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+300 防御+150 HP+2900 自分のスキル使用時に自分にかかっているデバフ効果がなければすべてのステータスが6%ずつ最大3回まで増加する。(スキル発動前に適用) ![]() ![]() |
主な素材入手先がエイクスュルニルの聖物
名前 | 対象キャラ/効果 |
---|---|
![]() | ![]() 攻撃+240 防御+200 HP+3000 PvEで戦闘開始時に、味方に3ターンの間、攻撃力50%増加効果を付与する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+200 防御+300 HP+2800 エイクスュルニル魔獣戦で3人の味方がそれぞれスキルを1回以上使用すると、すべての味方のデバフ効果を解除させて所持中のすべてのスキルがランクアップする。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() 攻撃+300 防御+250 HP+5000 自分の基本ステータスが30%増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() 攻撃+140 防御+500 HP+4800 味方のHP関連能力が15%増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+300 防御+300 HP+2300 敵が自分にスキルを使用すると自分に1ターンの間、攻撃力が20%増加する効果を付与し、自分がスキルおよび反撃で敵にダメージを与えると、与えたダメージの15%を回復する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+400 防御+150 HP+2500 自分がスキルを使用して敵にクリティカルダメージを与えると、基本ステータスが8%増加する。(5回まで) ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+200 防御+400 HP+2400 敵の必殺技ゲージが5個以上になるたびに、その敵に2ターンの間、必殺技使用不可効果を付与する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+50 防御+500 HP+2750 構えを取っている味方の受けるダメージが20%減少し、反撃で与えるダメージが30%増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+240 防御+350 HP+2400 戦場にいる味方の〈四大天使〉キャラ一人につき、自分が敵に与えるダメージが5%増加し、受けるダメージが5%減少する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+800 防御+850 HP+5100 特別な効果は無いが聖物の基本ステータスが大きく強化される。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+120 防御+350 HP+3000 すべての敵は感電デバフ効果にかかっている間、受けるダメージが30%増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+200 防御+250 HP+3000 自分が全体攻撃スキルを使用してダメージを与えると、敵に1ターンの間、出血効果を付与する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+50 防御+400 HP+3150 味方のターンに味方が敵を戦闘不能にするとターン終了時にすべての敵の必殺技ゲージを2個減少させる。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+300 防御+250 HP+2500 妖精族の味方の基本ステータスが20%増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+450 防御+100 HP+2350 敵にかかっているデバフ効果1個につき、 自分のすべてのステータスが3%ずつ増加する。(10回まで) ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+250 防御+200 HP+2950 デバフ効果にかかっている敵を攻撃すると 自分の与えるダメージが80%増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+100 防御+450 HP+2700 “女神の加護(ゴッデス・プレス)”のシールドの数値が15%増加する。 ![]() ![]() |
主な素材入手先がフレースヴェルグの聖物
名前 | 対象キャラ/効果 |
---|---|
![]() | ![]() 攻撃+200 防御+400 HP+2400 戦闘開始時に自分の防御力の20%分、 味方の攻撃力が増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+240 防御+200 HP+3000 味方のHPが15%増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+300 防御+300 HP+4800 自分がスキルを使用して解除した味方のデバフ効果1個につき、人間族の味方の基本ステータスが2%ずつ最大20%まで増加して、デバフ効果が解除された味方のHPが解除されたデバフ効果1個につき、最大HPの5%ずつ回復する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+350 防御+450 HP+3950 戦闘に参加している人間族の味方の攻撃関連能力が12%増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+150 防御+300 HP+3050 自分の必殺技ゲージがMAXになると、2ターンの間、味方の攻撃関連能力が25%増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+300 防御+300 HP+2300 自分はデバフ効果が1個しかかからず、デバフ効果にかかっていると、自分の攻撃力が20%増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+350 防御+150 HP+2650 PvPで戦闘開始時に戦場にいる敵の中で最も闘級の高い敵の基本ステータスの25%の分、自分の基本ステータスが増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+350 防御+250 HP+2250 自分が敵を攻撃してクリティカルが発生すると、2ターンの間、その敵のクリティカル確率とクリティカルダメージを100%減少させる。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+250 防御+250 HP+2750 フレースヴェルグ魔獣戦で自分が回復するスキルを使用すると味方にかかっているデバフ効果を1個解除し、5ターンの間すべてのステータスが8%増加する効果を1個ずつ最大で5個まで付与する。(特殊戦技の効果と重複不可能) ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+50 防御+300 HP+3550 自分がデバフ効果にかかっている敵にスキルを使用すると、自分の攻撃力が20%増加する。(スキル発動前に適用) ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+100 防御+500 HP+2500 自分の必殺技ゲージ1個につき、自分の再生率と回復率、HP吸収率が4%ずつ増加してMAXになると20%追加で増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+250 防御+300 HP+2550 自分の必殺技ゲージ1個につき、自分の貫通率とクリティカル確率、クリティカルダメージが4%ずつ増加してMAXになると20%追加で増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+350 防御+250 HP+2250 PvPで自分が敵に攻撃してクリティカルが発生しなかった場合、自分のクリティカル確率の分、与えるダメージが増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+300 防御+250 HP+2500 味方が戦闘不能になると、自分の必殺技ゲージが4個増加する。(戦闘参加時のみ適用) ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+220 防御+400 HP+2300 敵が味方を攻撃してクリティカルが発生すると、自分の攻撃力が8%ずつ増加する。(5回まで、戦闘参加時のみ適用、殲滅戦を除く) ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() 攻撃+450 防御+100 HP+2350 自分がスキルを使用して敵にクリティカルが発生すると、自分の攻撃力が15%ずつ増加する。(5回まで) ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+850 防御+500 HP+6250 特別な効果は無いが聖物の基本ステータスが大きく強化される。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+350 防御+300 HP+2050 種族不明の味方の与えるダメージが35%増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+300 防御+400 HP+1900 自分の攻撃力の100%分、すべての敵の最大HPが減少する。(戦闘参加時のみ発動、殲滅戦を除く) ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+350 防御+120 HP+2770 デバフ効果にかかっている敵を攻撃すると自分の与えるダメージが50%増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() 攻撃+280 防御+400 HP+2000 自分がバフおよびデバフスキルを使用するたびに味方の基本ステータスを1%ずつ増加させる。(10回まで、PvP、殲滅戦を除く、デバフ攻撃スキルは適用されない) ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() 攻撃+400 防御+200 HP+2200 自分の必殺技ゲージ1個につき、自分の忍耐率とクリティカル耐性、クリティカル防御が4%ずつ増加してMAXになると20%追加で増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+180 防御+450 HP+2300 自分がスキルを使用して敵の必殺技ゲージを減少させると減少させた必殺技ゲージ1個につき、自分の減少したHPを10%回復させる。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+450 防御+400 HP+1150 自分のHPが20%以下の状態で生存すると、自分にかかっているデバフ効果を解除し、HPを最大まで回復させる。(1回まで) ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() 攻撃+340 防御+200 HP+2500 味方のターン開始時に1ターンの間、すべての敵に防御関連能力を20%減少させる効果を付与する。(戦闘参加時のみ適用) ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+150 防御+450 HP+2450 戦闘開始時に自分の必殺技ゲージが5個増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+300 防御+450 HP+1700 戦闘開始時に自分の防御力の50%分、自分の攻撃力が増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+450 防御+150 HP+2150 自分が敵を攻撃してクリティカルが発生すると、その敵に1ターンの間、最大HPの20%の腐食ダメージを与える。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+300 防御+300 HP+2300 PvPですべての敵の攻撃力10%分、自分の攻撃力が増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+230 防御+700 HP+1050 PvPで自分のスキル使用時に敵の防御力を30%無効にする。(スキル発動前に適用) ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+140 防御+300 HP+3100 自分の受けるダメージが40%減少する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+250 防御+250 HP+2750 自分がダメージを受けると、味方のターン開始時に自分の最大HPの20%を回復する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+120 防御+225 HP+3500 戦闘開始時に自分に2ターンの間、HP関連能力が30%増加する効果を付与し、敵を挑発する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+150 防御+350 HP+2850 自分のデバフ効果が解除されると、自分の減少したHPの15%を回復する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+300 防御+100 HP+3100 敵にかかっているデバフ効果1個につき、自分の基本ステータスが10%ずつ増加する。(5回まで) ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+400 防御+150 HP+2400 自分が敵を攻撃してクリティカルが発生すると、自分の攻撃力が10%増加する。(5回まで) ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() 攻撃+500 防御+200 HP+1700 敵に自分の与えるダメージが25%増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+380 防御+400 HP+1500 味方が戦闘不能になると、自分の最大HPが15%ずつ増加する。 ![]() ![]() |
コラボ期間限定入手の聖物
名前 | 対象キャラ/効果 |
---|---|
![]() | ![]() 攻撃+360 防御+300 HP+4500 敵のターン終了時および味方のターン開始時にすべての敵に4ターンの間、点火効果を1個ずつ付与する。すべての敵にかかっている点火効果1個につき、味方の与えるダメージが3%ずつ増加し、受けるダメージが3%ずつ減少する。(最大30%まで適用) ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+400 防御+300 HP+4300 戦場で戦闘不能になったキャラ一人につき、自分のクリティカル確率が50%ずつ増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+480 防御+225 HP+4200 PvEで味方が1ターン以内に単体攻撃スキルを3個以上使用すると、味方にかかっているデバフ効果が2個解除される。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+450 防御+300 HP+4050 自分のスキル使用時に対象の属性とは関係なく、常に有利属性のダメージを与える。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+440 防御+250 HP+4300 味方のターン開始時にすべての敵に2ターンの間、炎獄の炎効果を付与し、敵にかかっている炎獄の炎効果1個につき、魔神族の味方の与えるダメージが5%ずつ最大40%まで増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+380 防御+300 HP+4400 敵にかかっている感電および感電効果1個につき、味方の基本ステータスが3%ずつ最大12%まで増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+470 防御+300 HP+3950 自分に付与された魂の力が1個解除されるたびに、自分のクリティカル確率が20%ずつ最大60%まで増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+450 防御+350 HP+3850 自分にかかっている鋭い爪1個につき、自分が単体攻撃スキルで与えるダメージが15%ずつ増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+480 防御+300 HP+3900 自分にかかっている安定の証効果、神之水の力効果、王の決断効果が解除されるたびに、自分にかかっているデバフ効果がすべて解除される。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+380 防御+400 HP+4000 味方のクリティカル耐性およびクリティカル防御が30%増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+240 防御+200 HP+3000 PvEで味方にかかっているステータス関連バフ効果の数値を1.5倍にする。( 強奪を除く) ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+350 防御+250 HP+2250 PvEで自分がスキルを使用すると、味方に2ターンの間、すべてのステータス10%増加効果を付与する。 ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+480 防御+300 HP+3900 出血効果にかかっている敵に自分が与えたダメージの30%の分、すべての味方のHPを回復させる。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+400 防御+350 HP+4100 自分にかかっているバフ効果1個につき、自分の受けるダメージが8%ずつ減少する。(5回まで) ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+340 防御+250 HP+2300 敵にかかっているデバフ効果1個につき、味方の基本ステータスが4%ずつ増加する。(5回まで) ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+440 防御+250 HP+4300 すべての敵にかかっているデバフ効果1個につき、自分のクリティカル確率が15%ずつ増加する。(7回まで) ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+280 防御+200 HP+2800 人間族や巨人族の味方が単体攻撃スキルを使用すると、敵のクリティカル耐性を30%無効にする。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+340 防御+200 HP+2500 自分の必殺技ゲージ1個につき、自分のクリティカルダメージが20%ずつ増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+320 防御+250 HP+2400 PvEで戦闘に参加している味方がすべて人間族の場合、その味方一人につき、戦闘に参加している人間族の味方の基本ステータスが10%ずつ増加して、単体攻撃スキルで与えるダメージが15%ずつ増加する。 ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+250 防御+300 HP+2550 戦闘開始時に自分の必殺技ゲージが2個増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+450 防御+200 HP+1950 自分が単体攻撃スキルを使用するたびに自分が単体攻撃スキルで与えるダメージが20%ずつ増加する。(3回まで) ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+400 防御+250 HP+2000 自分が付与したシールド効果にかかっている味方の受けるダメージが20%減少する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+300 防御+250 HP+2500 ルーデウスに付与された魔力球1個につき、特定の味方の与えるダメージが10%ずつ増加する。※特定の味方:筋力属性の人間族 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+340 防御+200 HP+2500 自分に付与された魔力球1個につき、自分の攻撃関連能力が5%ずつ増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+280 防御+200 HP+2800 自分のスキルがランクアップすると、すべての味方に2ターンの間、攻撃関連能力が30%増加効果を付与する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+320 防御+300 HP+2200 すべての敵にかかっているデバフ効果1個につき、自分の攻撃関連能力が3%ずつ増加する。(15回まで) ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+160 防御+200 HP+3400 味方が構えを取っていると戦闘に参加した味方の与えるダメージが40%増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+130 防御+700 HP+1550 自分のHPが0になると、自分の防御力の350%分、HPが回復する。(1回まで) ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+160 防御+300 HP+3000 自分のクリティカル確率とクリティカルダメージが80%増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+180 防御+450 HP+2300 自分が破裂効果を持つスキル使用時に自分の攻撃関連能力が30%増加する。(スキル発動前に適用) ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+320 防御+300 HP+2200 戦場にいる自分と同じ種族の味方1人につき、 自分の基本ステータスが10%ずつ増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+300 防御+250 HP+2500 凍結効果にかかっている敵に自分が与えるダメージが100%増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+400 防御+350 HP+4100 味方がスキルを使用するたびに自分が最大HPが6%増加し、クリティカル確率が4%増加する。(5回まで) ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+140 防御+400 HP+2700 自分がデバフ効果にかかっている敵に与えるダメージが35%増加して受けるダメージが15%減少する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+150 防御+400 HP+2650 自分が回復スキルを使用すると味方にかかっているデバフ効果を1個解除し、2ターンの間、貫通率が40%増加する効果を付与する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+460 防御+400 HP+3600 自分の貫通率が80%増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+350 防御+300 HP+2050 デバフ効果にかかっている敵を攻撃すると攻撃関連能力が30%増加し、与えたダメージの30%を回復する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+250 防御+200 HP+2950 スキル使用、移動、ランクアップによって自分の必殺技ゲージが1個増加するたびに、自分に3ターンの間、クリティカル確率とクリティカルダメージが10%ずつ増加する効果が最大5回まで付与され、必殺技ゲージが5個以上になるたびに、自分の最大HPを30%回復させる。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+120 防御+450 HP+2600 自分のHPが4%減少するたびに、スキル使用時に攻撃関連能力が1%ずつ増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+350 防御+250 HP+2250 すべての敵にかかっている点火効果1個につき、敵の貫通率、クリティカル確率、クリティカルダメージを2%ずつ減少させる。(戦闘参加時のみ適用、殲滅戦を除く) ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+250 防御+500 HP+1750 自分が構えスキルを使用すると、自分にかかっているデバフ効果が解除され、2ターンの間、すべてのステータスが20%増加する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+280 防御+250 HP+2600 自分がバフ効果にかかっていると、すべての味方の攻撃力を15%ずつ増加させる。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+150 防御+450 HP+2450 自分が敵のスキル使用によって攻撃を受けて自分の最大HPの30%以上のダメージを受けると、受けたダメージの40%の分、自分のHPを回復する。 ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+300 防御+300 HP+2300 自分が敵のスキル使用によって攻撃を受けると、自分の貫通率が10%ずつ増加する。(5回まで) ![]() ![]() |
![]() | ![]() 攻撃+510 防御+100 HP+4550 味方のターン開始時に1人の敵にランダムに1ターンの間、点火効果を2個付与する。(戦闘参加時のみ適用) ![]() ![]() |
聖物の作り方と必要素材
聖物の作成に必要な素材
SSRキャラ用の聖物 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ×15個 | ![]() ×30個 | ![]() ×80個 | ![]() ×80個 | ||||||||
SR以下のキャラ用の聖物 | |||||||||||
![]() ×25個 | ![]() ×70個 | ![]() ×70個 |
※SR囚人バン↔SSR無法者バンなど、SSRと共有する聖物の作成にはSSR用の素材が必要。
※SSRキャラでも根源が不要なこともある。
SSRキャラ用の聖物作成には貴重な素材「風の根源」や「川の根源」を使うため、簡単には作れないようになっている。
Point! | 「エイトリの精巧さ」はエイクスュルニルのクリア報酬でドロップします。そのため、根源を必要としないSR以下のキャラは聖物を作りやすくなりました。 |
---|
聖物の強化に必要な素材
聖物強化1段階 | |||
---|---|---|---|
![]() ×3個 | ![]() ×10個 | ![]() ×5個 | ![]() ×80個 |
※コラボキャラの聖物は世界樹素材は不要。
聖物強化にはフレースヴェルグ4階で手に入る素材が必要。強化するには最低でも3周は必要と簡単には強化できない。
Point! | 世界樹素材も多く必要で枯渇しやすいです。コラボキャラは世界樹の素材が必要ないので強化しやすくなっています。 |
---|
魔獣戦で集めるアイテム
入手可能数に制限があるアイテム
![]() |
魔獣戦で集める聖物素材のうち、現状最も集めにくいのがラタトスクの「循環の根源」。「循環の根源」は週に1度リセットされる魔獣戦ラタトスクの各階の初回クリア報酬と世界樹の塔交換所でのみ入手できる。
いくらでも入手可能なアイテム
フレースヴェルグ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
エイクスュルニル | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スコルとハティ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ニーズホッグ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ラタトスク | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
上記の素材は魔獣戦のクリアでドロップする。魔獣戦の挑戦回数には制限が無いため、APさえあればいくらでも手に入る。2層以降をクリアする目的で1層を何度もクリアしていれば困らない量が入手できるだろう。
Point! | ニーズホッグまでの根源は3層クリア時に、何度でも獲得できるようになりました。 |
---|
世界樹の塔で集めるアイテム
![]() | ![]() | ![]() |
週に獲得できる数に制限がある
「ヴェルンドの執念」は週に50個、「エイトリの精巧さ」と「ブロックの強さ」は週に80個まで世界樹の塔交換所で入手できる。入手自体は非常に簡単だが、週の制限があるためかなり貴重な素材。毎週月曜日の0時に交換所が更新されるので、忘れずに交換しておこう。
Point! | 根源やSSR素材も毎週交換可能です。多くは交換できない上に高めなので、基本は魔獣戦クリアで集めることをおすすめします。 |
---|
課金パックで素材を入手

聖物1個分の素材が買える
完成パックでは聖物1個分の作成に必要な素材を入手することができる。普段からガチャ課金をしている方は回す量を少し我慢してこちらを選択するのもありです。ラタトスク以外の聖物素材は購入できる。
Point! | 各SSR素材と各精髄を選択で購入できるパックも販売されてします。必要素材に偏りがある場合こちらもおすすめです。 |
---|
コスチューム選択画面で作成

聖物は各キャラのコスチューム選択画面から作成することができる。必要な素材を集めたらキャラの一覧から選んで制作しよう。
Point! | 聖物強化も同様に聖物タブの右下からできます! |
---|
聖物とは?
キャラを大幅に強化できるコスチューム
既存のコスチュームとは別枠
聖物は、特定のキャラに装備できるコスチュームの一種。既存の衣装・武器・ビューティーとは別枠で装備できるのが特徴。基本ステータスが大きく上がるほか、特殊なパッシブ効果も発動する非常に強力なものとなっている。
PvPで戦うならぜひ作っておきたい
いかに先攻を取るかが勝負の鍵となるPvPでは、なるべく闘級を上げておくことがかなり重要。PvPにおけるパッシブ効果の恩恵は薄いとしても、聖物を着用するだけで闘級を大きく上げられる。特にPvPで頻繁に使うキャラには、聖物を作成しておくことがおすすめだ。
全キャラステータスや闘級ランキングはこちら聖物を作れるキャラには花のマークが付く

ゲーム内のキャラ一覧にて、聖物が実装されているキャラには花のアイコンが表示される。よく使うキャラに聖物があったら、一度効果をチェックしてみよう。
ログインするともっとみられますコメントできます