七つの大罪(グラクロ)の魔獣戦のラタトスクの攻略情報をまとめた記事です。魔獣戦についての解説や攻略ポイント、適正キャラ情報も紹介しています。グラクロでラタトスク戦を攻略する際の参考にしてください。
魔獣戦攻略関連記事はこちら | ||
---|---|---|
フレースヴェルグ | エイクスュルニル | スコルとハティ |
ニーズホッグ | ラタトスク |
ラタトスク攻略パーティ
3層攻略魔神王メリパーティ
新バレンティ編成
メイン | |||
---|---|---|---|
メリオダス | バレンティ | グロキシニア | エリザベス |
装備 | メリは猛攻会心、他は生命不屈 新タルを付けるエリザベスのルーンは回復率盛り |
---|---|
AFセット | 魔獣戦で基本ステータス増加 |
Point! | クリ耐性は130%以上に調整しておくのがおすすめです。耐久が十分ある場合や2層までの攻略の場合は、グロキシニアの枠をスカジにするのがおすすめです。 |
---|
バレンティで安定感がアップ
バレンティは毒と感電付与が可能でギミック対処をしやすい。また、味方の攻撃関連最大40%とHP関連20%によって火力と耐久も大幅に上がるため、攻略の安定度が格段に上昇する。
Point! | グロキシニアでも防御関連能力が40%増加するので、3層での耐久がしやすくなります。 |
---|
メリオダスの火力でゴリ押せる
攻撃不可の灰デバフを付与させないために、感電/毒/出血の付与は前提となるが、魔神王メリの天地開闢でゴリ押し可能。
感電/毒/出血が必須
ラタトスクのギミックを突破するうえで、感電/毒/出血デバフが必須なので、バレンティやスカジ、ラグマーリンなどを編成しよう。1体で2デバフ付与できるキャラが優秀。
七つの大罪編成
メイン | |||
---|---|---|---|
メリオダス | エリザベス | マーリン | キング |
絆キャラ | |||
サリエル | タルミエル | テュール | マエル |
装備 | メリは猛攻会心、エリとキングは生命心眼、マーリンは生命不屈 全キャラクリ耐性を130%程度に調整 エリザベスのルーンは回復率盛り |
---|---|
AFセット | 魔獣戦で基本ステータス増加 |
装備とステータス
Point! | マーリンはクリ耐性130.7%で3-3の致命でクリが出ませんでした。約130%に調整して残りはクリ防御を上げるのがおすすめです。厳選が簡単なR装備で調整しましょう。 |
---|
ランダムパッシブ
1-3は防御力無効化、2-3はクリダメ増加がおすすめ。その他は他のパッシブでもOK。
3層のクリダメが強力。3層までクリアしたい場合は不屈や心眼が必須になっている。1-3のランダムパッシブもクリティカルが上がらないものを厳選しよう。2層までのクリアを目指す場合は鉄壁装備でOK。
Point! | クリ耐性を130%程度まで上げておけば3-3の致命スキルでのクリ発生を防げます。残りはクリ防御を上げておくと切断火力も抑えられておすすめです。 |
---|
1~2層攻略ゴウセルパーティ
メイン | |||
---|---|---|---|
ゴウセル | エリザベス | マーリン | キング |
高耐久で安定攻略
魔神王メリオダスを持っていない場合や攻撃を耐えられない場合はゴウセルがおすすめ。耐久が大幅に上がるため安定して2層までをクリアできる。ゴウセルの必殺レベル次第では3層攻略も狙えます。
Point! | ゴウセルとキングは猛攻で火力を上げておくのがおすすめです。 |
---|
2-1のランダムパッシブは厳選必須
2-1のランダムパッシブのランクアップ効果でステ増加が来た場合はリタイアしてやり直そう。フェーズ1なので簡単にパッシブ厳選可能だ。
ラタトスク1層の攻略情報
敵の属性 | 有効な効果 |
---|---|
光 | ▶感電/毒/出血 |
ラタトスク1層の攻略ポイント
- 初手は感電か毒デバフが必須
- 本体が感電で左、毒で真ん中、出血で右に移動する
- 移動させないと攻撃不可や必殺不可、バフ不可の灰デバフが付与される
- フェーズ2は左右の木に攻撃するとラタトスクが強化される
- └6個付きで攻撃関連大幅増加
- └魔獣強化はバフ解除で解除できる
- フェーズ3の回避に注意
- └左に移動すると遠距離回避、右に移動すると近距離回避
- └キング必殺やバレンティ必殺で回避を無視できる
- ダメ減少が解除できるまで火力札を貯めておこう
1層のランダムパッシブ
特殊戦技 | 効果 |
---|---|
防御力無効化 自分のスキル使用時に敵の防御力を40%無効にする。 | |
クリ確率/クリダメ増加 自分のクリティカル確率とクリティカルダメージが20%増加する。 |
Point! | 3層攻略なら防御力無効化、2層攻略ならクリ確率/クリダメ増加でOKです。 |
---|
1層攻略における注意点
初手に感電か出血デバフが必須
初ターンはラタトスクが真ん中にいるので、感電か出血を付与して移動させる必要がある。フェーズ2を突破する際も、次のフェーズに備えて感電か出血を用意しよう。
毎ターンラタトスクを移動させよう
感電、毒、出血のいずれかを本体に付与することで、ラタトスクが移動。移動させないと攻撃不可やバフ不可の灰デバフが付与されて戦いにくくなる。毎ターンどれか1つを付与して移動させよう。
Point! | 感電で左、毒で真ん中、出血で右に移動します。デバフは1個しか効かないので、後に付けたデバフが有効です。 |
---|
フェーズ2はバフ解除しながら即撃破しよう
フェーズ2では左右の木にダメージを与えるか本体が左右にいる場合にラタトスクが強化される。強化が進むと大幅に火力が上がるので、こまめにバフ解除をして単体札で速攻撃破したい。
Point! | 魔獣強化が6個付くと6個目が攻撃関連増加の灰バフになってしまうので、全体2発で4個付いた状態のときは必ずエリでの解除が必須。 |
---|
フェーズ3は3回違う場所に移動させよう
フェーズ3はラタトスクにダメージ80%減少が付いていてダメージを与えられない。ラタトスクを3箇所全てに移動させること解除可能で、左で遠距離回避、右で近距離回避が付きます。毎ターン移動させて3ターン使って解除していこう。
グロキシニア、バレンティ、スカジのデバフ付与できる札はすべて遠距離なので、回避されないようにバレンティやスカジの必殺でデバフを付与しよう。
Point! | 感電で左に移動時は遠距離回避が付くので、毒か出血にできる近距離札。出血で右に移動時は近距離回避が付くので、感電か毒にできる遠距離札が必要になります。 |
---|
ラタトスク2層の攻略情報
ラタトスク2層の攻略ポイント
- 不死は左右の木(2号と3号)を倒して解除
- └中央に戻すことを意識しよう
- 赤の食中毒デバフ5個で灰デバフ1個に変化
- 赤の食中毒デバフ0の状態で弱点札を使われると全体に灰デバフ3個付与
- └偶数ターンはデバフ解除はしない
- フェーズ2は左右の木を倒したら札を貯められる
- フェーズ3は貯めた札で一気に撃破
- └右の木が厄介なのでできるだけ速く倒そう
- └HP30%で全回復するのでギリギリまで調整
2層フェーズ1のランダムパッシブ
特殊戦技 | 効果 |
---|---|
攻撃力増加 自分がダメージを受けなかった場合、次のターン開始時に自分の攻撃力が10%増加する。(ダメージを受けるとリセット) | |
基本ステータス増加 敵のターンに敵がスキルランクアップ効果を持つスキルを使用すると自分の基本ステータスが10%ずつ増加する。(10回まで) |
2層フェーズ3のランダムパッシブ
特殊戦技 | 効果 |
---|---|
攻撃力増加 味方のターン終了時に自分の攻撃力が2%ずつ増加する。(5回まで) | |
クリティカルダメージ増加 自分の必殺ゲージが1個増加するたびに、自分のクリティカルダメージが10%ずつ増加する。(10回まで、必殺の使用による減少を除く) |
2層攻略における注意点
左右の木を倒して不死を解除
各フェーズ共にラタトスクに不死が付いている。不死は左右の木(2号と3号)を倒すことで解除できるので、1度感電か出血で左右に移動させてから、毒で中央に移動させて全体札で倒すと良い。
Point! | フェーズ2以降はメリオダスなどの全体必殺で、左右の木を初ターンに倒し切ることもできます。 |
---|
フェーズ1の食中毒は偶数ターンは解除しない
フェーズ1では大量の食中毒デバフを付与される。本来であればすぐに解除したいところだが、デバフが付いていないと偶数ターンに使用する弱点札で灰色の食中毒デバフ3個が付与されるので、デバフ解除する際は相手の札に注意。
Point! | 味方1体に1個でも食中毒がついていれば問題ありません。ラタトスクの札次第では残らないことがあるため、その場合はやり直しましょう。 |
---|
フェーズ2は左右を倒して札を貯めよう
フェーズ2も左右を倒して不死を解除。ここのボスの攻撃は弱めなので、すぐに突破しないでメリオダスの全体札を貯めよう。全体札や必殺技を確保しておくことで、フェーズ3の初手に左右の木を撃破可能。
フェーズ3は回復させないで倒そう
ラタトスクには33%以上のダメージを与えられない。HP30%以下で全回復戦技も持っているので、30%ギリギリまで調整して倒し切ろう。初手に最低でも右の木だけは倒すようにすると、被ダメを抑えられて戦いやすい。
ラタトスク3層の攻略情報
ラタトスク3層の攻略ポイント
- デバフ数に応じて移動する
- 3個付けるとフェーズ1は右、フェーズ2は左、フェーズ3は右に移動する
- └固定することでステ減少、食中毒、不死を解除できる
- 必殺を使うとデバフ数を無視して移動(詳細不明)
- 各フェーズなるべく初ターンに感電/毒/出血全て付与しよう
- └前フェーズ突破前に3デバフを用意しておこう
3層フェーズ1のランダムパッシブ
特殊戦技 | 効果 |
---|---|
受けるダメージ減少 敵に自分の受けるダメージが10%減少する。 | |
HP増加 戦闘開始時に自分に最大HPを15%増加させる効果を付与する。(戦闘参加時のみ発動) |
3層フェーズ3のランダムパッシブ
特殊戦技 | 効果 |
---|---|
必死の覚悟 戦闘開始時に自分の必殺技ゲージが1個増加する。 | |
必殺技ゲージ減少 自分が戦闘に参加すると、敵の必殺技ゲージが1個減少する。 |
Point! | 4月4日メンテで必殺技ゲージ減少は戦闘開始の1回のみの発動になったので、パッシブ厳選が不要になりました。 |
---|
3層攻略における注意点
3デバフ付与で弱体化できる場所に移動
3層ではデバフを3個まで付与でき、デバフ数によってラタトスクが移動する。デバフ3個で移動する場所で、ラタトスクを弱体化できるので各フェーズ初タ-ンにデバフ3種付与していこう。
Point! | 必殺技を使うとデバフ数を無視して移動してしまいます。デバフ付与する際は必殺を使わないようにしましょう。 |
---|
フェーズ1で札調整しよう
フェーズ1は3デバフ付与で右に移動して、ターン経過でステータスが下がっていくので容易に耐久できる。以降のフェーズのデバフ確保をなるべくしておきたい。被ダメも増えるのでエリザベスの札もある状態に札整理をして突破しよう。
Point! | 詳細は不明ですが必殺使用でもラタトスクが移動するため、必ずしもデバフが必要というわけではありません。不要な木を速攻で倒し、移動先を絞ってから必殺で移動させるのも手です。 |
---|
フェーズ2は左に固定すると倒せる
フェーズ2は3デバフ付与で左に移動して、ターン経過でラタトスクに食中毒が付くので食中毒のダメージで倒せる。エリザベスの回復が枯れないように注意しつつ、耐久してラタトスクが倒れるのを待つと良い。
フェーズ3は早めに右に固定しよう
フェーズ3ではラタトスクに12個の不死が付いていて倒せない。不死は右の木に固定することで解除できるので、他フェーズと同様にデバフ3個付与して移動させよう。長期戦になると不死解除が遅れて回復が追いつかなくなるので早めに固定して倒すのが理想。
Point! | 不死は右に移動して3ターン後から、残りのキャラ数に応じて解除できます。4体生存していれば4個ずつ解除されて3ターンで全解除できるので、エリザベスの必殺を回して倒されないようにしましょう。 |
---|
終盤はエリザベスのスキルが最重要
フェーズ3終盤は灰食中毒に耐える必要がある。序中盤は回復が不要なターンもあるので、不要な回復は避けて高HPを維持していこう。終盤に回復が切れないようにエリの札を残しておくと良い。
魔獣戦とは?
魔獣戦の解放条件
チャプター13クリアで登場
魔獣戦はチャプター13をクリアすることで開放ができる。まだ終わっていない方はストーリークリアを目指そう。
▶ストーリー全チャプター攻略1チームで全層を攻略するPvEコンテンツ
4人編成で連戦する形式
最初に編成した1チームで同じボスと連戦するコンテンツ。4体編成のバトルで、特定のフェーズ終了時に敵にランダムなパッシブ効果が付与されていくのが特徴。
残りHPが引き継がれる高難易度仕様
ステージクリアしても、自PTの残りHPや敵に付いたパッシブ効果が引き継がれる。そのため、HPが削れた状態でクリアしてしまうと負けてしまう可能性も。攻撃しつつ回復できる手段などが重宝されるだろう。
Point! | 騎士団対抗戦の攻撃側に近いシステムですね。速攻できるアタッカーと回復役の両方が重要になりそうです。 |
---|
1週間に1度クリア報酬が貰える
魔獣戦はステージごとに初回クリア報酬が設定されていて、さらに毎週月曜日にリセットされる。基本的には週1回攻略し、報酬を貰うコンテンツといえる。
Point! | 報酬は新コスチューム「聖物」の作成に必要な素材です。追加効果もあり、上昇するステータス値も高い強力なコスチュームなので、今後非常に重要になってくるでしょう。 |
---|
魔獣戦でもらえる報酬
「聖物」に必要な素材が獲得できる
魔獣戦では、新たなコスチュームである「聖物」を作成するために必要な素材が獲得できる。毎週月曜日00:00にステージ進行状況がリセットされ、初回クリア報酬を再度獲得できる仕様になっている。
聖物とは?オススメ聖物ランキングと作り方解説
ログインするともっとみられますコメントできます