七つの大罪(グラクロ)の魔獣戦の攻略情報をまとめた記事です。魔獣戦についての解説や、各魔獣戦の攻略ポイント、攻略編成例も紹介しています。グラクロで魔獣戦を攻略する際の参考にしてください。
魔獣戦攻略関連記事はこちら | ||
---|---|---|
フレースヴェルグ | エイクスュルニル | スコルとハティ |
ニーズホッグ | ラタトスク |
魔獣戦とは?
「聖物」の作成素材を集められる
1週間に1度クリア報酬が貰える
魔獣戦はステージごとに初回クリア報酬が設定されている。毎週月曜日にリセットされ、最初に選んだ魔獣戦の報酬のみ初回クリア報酬が受け取れる。基本的には週1回攻略し、報酬を貰うコンテンツといえる。
Point! | 1週間で獲得個数に限りがある報酬と、周回することで集められるアイテムがあります。必要個数がドロップしない場合は、何回も周回することもあります…。 |
---|
1チームで全層を攻略するPvEコンテンツ
4人編成で連戦する形式
最初に編成した1チームで同じボスと連戦するコンテンツ。4体編成のバトルで、特定のフェーズ終了時に敵にランダムなパッシブ効果が付与されていくのが特徴。
残りHPが引き継がれる高難易度仕様
ステージクリアしても、自PTの残りHPや敵に付いたパッシブ効果が引き継がれる。そのため、HPが削れた状態でクリアしてしまうと負けてしまう可能性も。攻撃しつつ回復できる手段などが重宝されるだろう。
Point! | 騎士団対抗戦の攻撃側に近いシステムですね。速攻できるアタッカーと回復役の両方が重要になりそうです。 |
---|
魔獣戦の解放条件
チャプター13クリアで登場
魔獣戦はチャプター13をクリアすることで開放ができる。まだ終わっていない方はストーリークリアを目指そう。
▶ストーリー全チャプター攻略ラタトスクの攻略情報・編成例
ラタトスクの基本情報
各階層共通の特徴
各階層の消費AP
1階 | 2階 | 3階 | |
---|---|---|---|
AP | 30 | 45 | 60 |
ラタトスク攻略のポイント
感電/毒/出血の3種のデバフが必須
ラタトスク攻略には感電/毒/出血のい3種類のデバフが必須。1-3では遠距離回避と近距離回避があるので、スキルの種類も編成時に注意しよう。必殺でデバフ付与できる場合は気にしなくて良い。
バレンティ実装で攻略しやすくなった
魔獣戦特効のバレンティ登場でラタトスク攻略が格段にしやすくなった。毒と感電の付与が可能で、ラタトスクギミックに対応しており、攻撃関連とHP関連を大幅に上げられる。
Point! | バレンティは他の魔獣戦攻略においても活躍できる性能です。 |
---|
特攻アーティファクトが登場
死者の船ナグルファル 【セット効果】 魔獣戦で味方の基本ステータスが10%増加し、食中毒デバフにかかっている味方の防御関連能力が10%増加する。 |
ニーズホッグでドロップするアーティファクトセット「死者の船ナグルファル」を使うことで、食中毒デバフを受けると耐久が上がる。エイクスュルニルのアーティファクト同様に基本ステの増加もあるので攻略に適している。
Point! | ニーズホッグでのドロップや、喧嘩祭りショップのカードと揃えるのが難しいセットですが、攻略に有効なので是非入手しておきましょう! |
---|
1階の攻略ポイント
- 初手は感電か毒デバフが必須
- 本体が感電で左、毒で真ん中、出血で右に移動する
- 移動させないと攻撃不可や必殺不可、バフ不可の灰デバフが付与される
- フェーズ2は左右の木に攻撃するとラタトスクが強化される
- └6個付きで攻撃関連大幅増加
- └魔獣強化はバフ解除で解除できる
- フェーズ3の回避に注意
- └左に移動すると遠距離回避、右に移動すると近距離回避
- └キング必殺やバレンティ必殺で回避を無視できる
- ダメ減少が解除できるまで火力札を貯めておこう
2階の攻略ポイント
- 不死は左右の木(2号と3号)を倒して解除
- └中央に戻すことを意識しよう
- 赤の食中毒デバフ5個で灰デバフ1個に変化
- 赤の食中毒デバフ0の状態で弱点札を使われると全体に灰デバフ3個付与
- └偶数ターンはデバフ解除はしない
- フェーズ2は左右の木を倒したら札を貯められる
- フェーズ3は貯めた札で一気に撃破
- └右の木が厄介なのでできるだけ速く倒そう
- └HP30%で全回復するのでギリギリまで調整
3階の攻略ポイント
- デバフ数に応じて移動する
- 3個付けるとフェーズ1は右、フェーズ2は左、フェーズ3は右に移動する
- └固定することでステ減少、食中毒、不死を解除できる
- 必殺を使うとデバフ数を無視して移動(詳細不明)
- 各フェーズなるべく初ターンに感電/毒/出血全て付与しよう
- └前フェーズ突破前に3デバフを用意しておこう
ラタトスク攻略編成例
メリオダス編成 | |||
---|---|---|---|
メリオダス | バレンティ | グロキシニア | エリザベス |
ミリム編成 | |||
ミリム・ナーヴァ | バレンティ | スカジ | エリザベス |
シオン編成 | |||
シオン | バレンティ | グロキシニア | エリザベス |
大罪パーティ | |||
メリオダス | エリザベス | マーリン | キング |
Point! | 魔神王メリの火力が優秀でアタッカーに最適です。ゴウセル編成でも2層までの攻略は安定して可能ですが、3層攻略には必殺火力が必要になります。 |
---|
ニーズホッグの攻略情報・編成例
ニーズホッグの基本情報
各階層共通の特徴
各階層の消費AP
1階 | 2階 | 3階 | |
---|---|---|---|
AP | 30 | 45 | 60 |
ニーズホッグ攻略のポイント
聖物フレイヤで女神パでの攻略が可能に!
フレイヤに構え解除と女神族をプラスする聖物が登場したことで、女神パーティで攻略可能になった。現状3層攻略には女神パが最適なので、入手できたら育ててみよう。
Point! | フレイヤの聖物作成にはニーズホッグの素材が必要になります。まずは毎週2層までをクリアしてフレイヤの聖物作成を目標にすると良いでしょう。 |
---|
水着リュド登場でより快適
ニーズホッグ特効の水着リュドシエルが登場したことで女神パでの攻略がより一層しやすくなった。ステータス増加、構え解除、デバフ解除、回復を1体でできるニーズホッグ完全適正のキャラだ。
Point! | 神話エリザベスにLR進化が実装されたことでより女神で攻略がしやすくなりました。ニーズホッグ攻略で苦戦している場合はエリザベスをLR進化するのがおすすめです。 |
---|
1階の攻略ポイント
- 1層だけなら忍耐パーティでクリア可能
- └シールドでデバフを受けずにクリアを目指そう
- フェーズ2用に構え解除札を用意しておく
- └構え解除でダメージ減少を解除できる
- 不要な札は使わずに貯めておく
- └フェーズ3の不死解除に高ランク札が有効
2階の攻略ポイント
- 解除や回復などのデバフ対策が必須
- フェーズ1を突破するにはバフ解除が必要
- └不死バフ解除で大幅に強化される!
- └バフ解除した攻撃で突破しよう
- フェーズ2で構え解除を使うと2ターン回復不可
- └反撃を受けた場合も2ターン回復できない
- └構え解除は1ターンに2個使おう
- フェーズ3に向けて火力を出せる札は残しておく
- └毎ターンHPを50%未満にすると不死解除
- └バフ解除を使うとダメージを与えやすい
3階の攻略ポイント
- 必殺を撃たれるタイミングには注意
- └必殺+追撃がある場合は危険
- └ゲージ減少で調整しよう
- フェーズ2は不死ゲージがある状態を保ちたい
- 強奪必殺後はバフ解除orデバフ解除が必須
- フェーズ3は毎ターンHPを削って不死解除
- └最低でも10%は削ること
- 点火必殺後は必ずデバフ解除しよう
ニーズホッグ攻略編成例
女神パーティ | |||
---|---|---|---|
マエル | リュドシエル | フレイヤ | エリザベス |
人間パーティ | |||
ランスロット | エスカノール | ナシエンス | 真田ユリ・ザハード |
不明パーティ | |||
シオン | ミリム・ナーヴァ | フレイヤ | エリザベス |
聖物フレイヤ編成 | |||
ディアンヌ | メリオダス | フレイヤ | メゲルダ |
Point! | 女神パはフェスリュドシエルや赤タル見えるなどを編成しても攻略可能です。 |
---|
スコルとハティの攻略情報・編成例
スコルとハティの基本情報
各階層共通の特徴
各階層の消費AP
1階 | 2階 | 3階 | |
---|---|---|---|
AP | 30 | 45 | 60 |
スコルとハティ攻略のポイント
赤ドーナルで火力UP
スコルとハティ戦専用戦技を持ちパーティ全体の火力UPができる。スコルとハティ攻略を目指す場合は入手しておきたいキャラだ。
アーティファクトで凍結を無効にできる
エイクスュルニルの隠れ場 【セット効果】 魔獣戦で味方は基本ステータスが2%増加し、必殺技ゲージが5個以上の場合、凍結効果を解除して無効化にする。 |
アーティファクトセット「エイクスュルニルの隠れ場」を使うことで凍結によるランダム性を減らすことができる。アタッカーが凍結されると攻撃しにくくなるが、火力を出したいキャラの必殺技を貯めておくことで"凍結"されずに攻撃ができる。
Point! | エイクスュルニルを周回して入手する必要があるので揃えるのが難しいセットですが、かなり有効なので是非入手しておきましょう! |
---|
1階の攻略ポイント
- フェーズ1はバフ/構え解除をしながら攻撃
- フェーズ2は"感染"があるため耐久が難しい
- └高火力な単体攻撃で素早く抜けるのが良い
- └エルラッテの採用すれば耐久は可能
- フェーズ3は2体同時に倒す
- └スキルで削りつつ全体必殺で撃破
- 片方が残ってしまうと全回復&ステ大幅増加
2階の攻略ポイント
- デバフが7個付くと''火傷''ダメージを付与される
- フェーズ3にランダムで凍結を付与される
- アーティファクトセットで回避ができる
- フェーズ3は5回以上攻撃すると"不死"バフが付く
- └5回の攻撃で倒すか1度倒して再撃破する
- フェーズ3ではデバフ無効化は使えない
- └フェーズ2で札整理をして速攻撃破を狙おう
3階の攻略ポイント
- 構え解除スキルがほぼ必須
- └構えに"挑発"効果が追加され攻撃しにくい
- フェーズ3はデバフ5個以上で凍結が付与
- └戦闘が長引かないよう高火力スキルを用意する
- デバフ7個で火傷ダメージは継続
- ランダム凍結付与はフェーズ2から
- └アーティファクトセットで回避しよう
- かなり高度な育成が必要なステージ
- └2層から敵の火力/耐久力が大きくアップ
スコルとハティ攻略編成例
各層3Tクリア編成 | |||
---|---|---|---|
メリオダス | バルドル | フレイ | ドーナル |
不明編成 | |||
フレイ | ミリム・ナーヴァ | シオン | ドーナル |
魔神王メリ編成 | |||
メリオダス | エスカノール | 魔神王 | ドーナル |
人間編成 | |||
エスカノール | ロキシー | ランスロット | ドーナル |
Point! | 装備のオプション効果も含めて高水準な育成が求められます。かなり難易度が高いので1階や2階を毎週コツコツとクリアして素材を集めていくのもおすすめです。 |
---|
エイクスュルニルの攻略情報・編成例
エイクスュルニルの基本情報
各階層共通の特徴
各階層の消費AP
1階 | 2階 | 3階 | |
---|---|---|---|
AP | 30 | 45 | 60 |
エイクスュルニル攻略のポイント
ヨルムンガンドが優秀
ヨルムンガンドの戦技は3人の味方がそれぞれスキルを1個以上使用するとすべての味方のステータスが上昇するというもの。編成時は毎ターン3キャラのスキルを使うことを意識しよう。
Point! | 聖物により戦技の効果を満たすと、ランクアップとデバフ解除もできるようになり更に攻略しやすくなりました。エイクスュルニルをクリアできるようになったらヨルムンガンドの聖物を優先的に作りましょう。 |
---|
1階の攻略ポイント
- フェーズ2と4は攻撃するキャラの順番が重要!
- └体力→速力→筋力→体力のループで攻撃
- 同属性で連続攻撃しないよう注意
- └味方全員に攻撃不可デバフを受けてしまう
- フェーズ4は必殺技連発で抜けるのが早い
- └反撃スキル発動前のクリアがおすすめ
- シールドバフを付けていれば反撃を無効化できる
2階の攻略ポイント
- キャラの攻撃力は11,348以上に育成する
- └下回るとフェーズ1でボスから受けるダメージUP
- フェーズ2,4の属性指示ループ攻撃ギミックは継続
- フェーズ2は属性指示ループが1周するまで攻撃が通らない
- フェーズ2でわざと味方を凍結させ即死を回避
- └攻撃する属性の順番も同じ
3階の攻略ポイント
- フェーズ4はボスの残りHP20%をワンパン撃破
- └HPが20%を切ると全回復&ステータスUP
- フェーズ2,4は属性指示ループが1周するまで攻撃が通らない
- フェーズ1~3でフェーズ4用の攻撃を準備しておく
- フェーズ4は反撃スキル(構え解除不可)発動前に突破する
- └シールドを活用すれば6ターン目までに倒せばOK
エイクスュルニル攻略編成例
反撃編成 | |||
---|---|---|---|
ななし | バルドル | アルベド | フレイ |
トール編成 | |||
ヨルムンガンド | シオン | ミリム・ナーヴァ | トール |
人間族編成 | |||
ロキシー | リリア | エスカノール | ヨルムンガンド |
Point! | どの編成も3階ではフェーズ4を突破するために、単体高火力札を残しておきましょう。フェーズ2,4の信号機ギミックを常に頭に入れて、前のフェーズから札を残すように立ち回るのがおすすめです。 |
---|
フレースヴェルグの攻略情報・編成例
フレースヴェルグの基本情報
各階層共通の特徴
各階層の消費AP
1階 | 2階 | 3階 | 4階 | |
---|---|---|---|---|
AP | 30 | 45 | 60 | 60 |
フレースヴェルグ攻略のポイント
悪縁持ちのトールが登場
悪縁持ちキャラが実装された。トールはクリダメが30%増加して、味方の基本ステが10%増加する。4階でも大活躍するので入手できたら育成しておこう!
メゲルダの聖物で難易度が低下
メゲルダはフレースヴェルグ特化のスキルと聖物を持っている。聖物を作ることでフレースヴェルグ攻略の難易度が激的に変化する。メゲルダを持っているなら、1階や2階だけでも毎週コツコツクリアして最優先でメゲルダの聖物を作成しよう。
1階の攻略ポイント
- フェーズ4用に''強撃''スキルを2~3枚確保しておく
- └ボスの防御力/忍耐率が超高く通常の攻撃は通らない
- 敵の攻撃札を見て回復とデバフ解除を行う
- └"出血"や"放出"ダメージが苛烈
- HP回復手段を用意して体力を残して2層目へ
2階の攻略ポイント
- 挑発役のHPが多い状態で始めよう
- └敵の攻撃次第では初手の攻撃で倒されてしまう
- 2フェーズ目は挑発を使って即死攻撃を回避
- └1ターン突破できる場合は不要
- 1階層よりもこまめな回復が必要
- 3フェーズ目は短いターンで抜けるよう札を準備
- └敵の強力な特殊戦技を受けないようにしたい
3階の攻略ポイント
- フェーズ3は4ターンまでに抜けるように攻撃
- └毎ターン使えるスキルが徐々に制限されていく
- 4フェーズ目の初手になるべく敵HPを削る
- └敵の"殺到"ダメージの威力を下げたい
- 次フェーズを考えながら攻撃札を整えるのが重要
- フェーズ3,4はバフ解除がおすすめ
- └敵が"回避"バフを使用する
4階の攻略ポイント
- フェーズ2では2ターンごとにランク2の札を3枚用意
- フェーズ3用に増幅、強撃、トールのスキルを複数確保しておく
- └不死解除に必要
- フェーズ4はデバフ解除が複数あると戦いやすい
- └メゲルダと闇メリオダスの聖物で解除
- 2ターンごとにバフ解除も必要
- └バフ発動前に押し切るのがおすすめ
フレースヴェルグ攻略編成例
4階不明編成 | |||
---|---|---|---|
シオン | ミリム・ナーヴァ | トール | メゲルダ |
4階闇メリオダス編成 | |||
トール | メリオダス | フレイ | メゲルダ |
3階周回バルドル編成 | |||
ななし | バルドル | アルベド | フレイ |
3階周回不明編成 | |||
フィトリア | アルベド | フレイ | トール |
3階周回人間族編成 | |||
アーサー | エスカノール | ロキシー | シグルド |
Point! | 慣れるまでは各階層の戦技とスキルを確認しつつつ慎重に立ち回ろう。周回にはメゲルダ無しの不明や人間パが向いていますが、攻略が難しい場合はサポーターをメゲルダに変更すると安定攻略できます。 |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます