七つの大罪(グラクロ)の殲滅戦の業報のインデュラ攻略情報をまとめました。業報のインデュラ攻略ポイントや出現方法、パーティ編成おすすめキャラ情報も紹介しているので、殲滅戦の業報のインデュラ攻略の参考にしてください。
殲滅戦の攻略関連記事
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
業報のインデュラ(殲滅戦)の基本情報
業報のインデュラのステータス情報
各難易度共通の特徴
推奨闘級と消費AP
EX | HELL | Chaos | |
---|---|---|---|
闘級 | 650,000 | 700,000 | 760,000 |
AP | 24 | 28 | 32 |
難易度は高め
必ずしもクリアする必要はない
業報のインデュラは全体的に難易度が高い。特に新難易度Chaosは闘級76万と高く難しい。Chaosと比べると見劣りしますが、EXでもそれなりに素材を手に入れられます。
Point! | 他の殲滅戦とは違い、報酬はコスチューム強化素材や超覚醒コインがメインなので、育成の必須の必須要素にはなっていません。 |
---|
業報のインデュラの出現方法
チャプター12クリアで開放
チャプター12第204話をクリアすることで、ボス戦の難易度HELLが開放される。業報のインデュラもHELL開放と同時に登場するので、挑戦できない人は先にストーリーを進めよう。
▶ストーリー攻略情報はこちらボス戦★★★クリアで出現

業報のインデュラは、ボス戦の難易度★★★クリアで出現する。1日に3回までしか出現し、インデュラが出現したボス戦ではHellのベルモスと原初は出現しないので注意しよう。
(※)失敗した場合は時間切れかクリアするまで再挑戦可。
殲滅戦をまとめて出現させられる

選択したボス戦を一括でスキップ
ボス戦の画面から選択したボス戦を一括でスキップできる。NormalモードとHellモード共にスキップを利用可能となっている。
Normal3種は繰り返しクリア可能
赤き魔神、灰色の魔神、魔獣ハウレッキスのNormalモードの3殲滅戦はデイリー制限が解除され繰り返しクリア可能となった。素材の集めやすさが格段に上がり育成をしやすくなった。
Point! | Normalモードをクリアしていても魔獣ベルモス、〈原初の魔神〉は出現させられます。 |
---|
殲滅戦同時撃退が可能に!

ベルモスと原初も同時撃退できる
オープン状態の同一の殲滅戦を1回クリアすることで、同時に撃退できる機能が常時利用可能になる。ベルモスと原初の魔神も同時撃退できる。同時撃退はボス戦画面で有効にできる。
意思疎通しながらプレイがオススメ
一緒にプレイする人を見つけよう
お互いにキャラの役割や立ち回りを理解してプレイするとスムーズに攻略できる。意思疎通が取りやすいように、殲滅戦を一緒にプレイする人を掲示板で探してみるのも良いだろう。
フレンドの募集はこちら | |
---|---|
フレンド募集掲示板 | 騎士団募集掲示板 |
業報のインデュラの攻略情報

業報のインデュラ攻略ポイント
- 気絶石化凍結効果で反発付与
- └反撃ダメージを無効化でき、ダメージも与えやすくなる
- 反発でのランクアップを活かして気絶札を毎ターン使用
- 受けるダメージ300%増加は必ず解除
- フェーズ2も反発付与で被ダメを抑えられる
- 以降は回復しつつ耐久勝負
- フェーズ3はHP10%で1ターン無敵
気絶石化凍結で反撃無効+ランクアップ

フェーズ1は気絶石化凍結効果で反発付与を付与できる。フェーズ1では反発によって反撃ダメージを無効化できるので攻撃前に必ず気絶等のスキルを使おう。
Point! | フェーズ2でも反発で被ダメージを抑えられるので2~3ターン目以降に使うと攻略しやすくなります。 |
---|
受けるダメージ300%増加は必ず解除
フェーズ1の構えで付与される受けるダメージ300%増加は必ず解除しよう。デバフを解除しつつ立ち回れば被ダメージを抑えられて攻略が安定する。
フェーズ2以降は回復を意識
フェーズ2と3はフェーズ1と比べると厄介なギミックは少ないので、キングの回復やベータの戦技での回復しながら戦えばクリアできる。特にフェーズ3はインデュラに20%以上与えられず、毎ターン回復量も大きいので長期戦になりやすい。
Point! | 一撃の火力自体はそれほど高くはないので、回復管理を徹底し育成の進んだ編成であれば耐久しつつ立ち回れます。 |
---|
業報のインデュラ戦適性キャラクター
適正キャラ一覧
![]() キング | ![]() アルファ | ![]() ランスロット | ![]() ベータ |
![]() エレイン | ![]() ヘルブラム | ![]() ドロール |
Point! | 速力、光、闇属性で凍結、気絶、石化持ちやデバフ解除持ちが活躍します。LRキングが特攻で中心となるので、妖精か巨人キャラを編成する必要があります。 |
---|
Chaos攻略編成:妖精パーティ
妖精パーティ
パーティ1 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
パーティ2 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
Point! | クリティカルはでないので生命鉄壁もしくは猛攻鉄壁でOK。必ず闘級飯で先攻を取れるようにして挑みましょう。 |
---|
攻略の立ち回り
フェーズ | 具体的な動き |
---|---|
1 | ・石化してから攻撃 ・ダメージ300%増加デバフは必ず解除 |
2 | ・1層同様石化で反発させると戦いやすい ・ダメージ減少は毎ターン解除されるので2~3ターン目に必殺等で火力を出す |
3 | ・キングの回復でデバフ解除しつつ削る ・必殺火力もそれほど高くないので耐えつつ削って倒す ・近距離もしくは遠距離回避が付与されているので注意 |
Point! | フェーズ1の構えを石化して反発させることさえできれば、それほど強敵ではないです。必殺を打たれても倒されるほどの火力はないので落ち着いてコツコツ削りましょう。 |
---|
業報のインデュラの報酬情報
ドロップ報酬
【Extreme】報酬テーブル
金(8%) | 銀(36%) | 銅(56%) | ||
---|---|---|---|---|
![]() 1個 | ![]() 20% 3個 | ![]() 16% 2個 | ![]() 28% 1個 | ![]() 28% 1個 |
【Hell】報酬テーブル
金(1.5%) | 銀(18%) | ||
---|---|---|---|
![]() 0.5% 1個 | ![]() 1% 2個 | ![]() 2% 1個 | ![]() 16% 3個 |
銅(80.5%) | |||
![]() 28.5% 4個 | ![]() 52% 1個 |
【Chaos】報酬テーブル
金(5.7%) | 銀(11.3%) | |||
---|---|---|---|---|
![]() 0.5% 1個 | ![]() 0.2% 1個 | ![]() 5% 2個 | ![]() 5.8% 5個 | ![]() 5.5% 4個 |
銅(83%) | ||||
![]() 30% 4個 | ![]() 10% 1個 | ![]() 20% 2個 | ![]() 23% 5個 |
村ごとにコス強化素材が異なる
パーティーリーダー報酬が違う
業報のインデュラ戦のをクリアするとコスチューム強化の素材が獲得できる。業報のインデュラが出現する村によって素材の種類が異なるので、欲しい素材が手に入る場所を確認しておこう。
コスチューム素材が獲得できる場所 | ||
---|---|---|
![]() (武器) | ![]() (衣装) | ![]() (ビューティー) |
・バーニャの村 ・バイゼルの町 | ・ダルマリーの町 ・オーダンの村 | ・宿場タラ ・リオネス城 |
パーティーリーダー報酬
殲滅戦に招待したプレイヤーのみの報酬
殲滅戦が発生し、メンバーを招待したプレイヤーは「パーティーリーダー」となり、勝利すれば報酬が追加で獲得できる。
Point! | Hell以上ではパーティーリーダー報酬はコスチューム強化素材が確定入手できます。キャラ強化には欠かせないアイテムなので、クリアを目指して頑張りましょう! |
---|
パーティーリーダー報酬一覧
Extreme | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
Hell/Chaos | ||
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます