七つの大罪(グラクロ)の魔獣戦のフレースヴェルグの攻略情報をまとめた記事です。魔獣戦についての解説や攻略ポイント、適性キャラ情報も紹介しています。グラクロでフレースヴェルグ戦を攻略する際の参考にしてください。
目次
魔獣戦攻略関連記事はこちら | ||
---|---|---|
フレースヴェルグ | エイクスュルニル | スコルとハティ |
ニーズホッグ | ラタトスク |
魔獣戦3層攻略パーティの組み方
不明編成
おすすめ編成 | |||
---|---|---|---|
ななし | バルドル | アルベド | フレイ |
札使用10枚で3層までクリアできる
各層の3フェーズ目までを反撃のみ、フェーズ4はフレイの必殺でクリアできるので、合計10枚の札使用のみで3層までクリアできる。3-4は切削+必殺で撃破が可能、復活パッシブの場合は追加で2枚使用して倒そう。
Point! | フェーズ1はフレイの札移動×4、フェーズ2をアルベド反撃+フレイ札移動、フェーズ3をバルドル反撃、フェーズ4をフレイ必殺でクリアできます。 |
---|
おすすめ編成 | |||
---|---|---|---|
代用キャラ | |||
Point! | 初期札とフレイの必殺技で3-4までクリアすることができます。札運に左右されず19枚完全固定で周回できるのでおすすめです。 |
---|
1層の立ち回り
攻略手順 | |
---|---|
1-1 | トールスキル1+フレイ札移動 |
1-2 | トールスキル2+フレイ札移動 |
1-3 | フィトリア×2 |
1-4 | フレイ必殺 フレイの絆にはマエルがオススメです |
Point! | フレイ必殺の火力が足りない場合は1-3でアルベドの構えを使うことで攻撃関連を増加でき突破しやすくなります。火力が足りない場合は、残りの攻撃札で追撃しましょう。 |
---|
2層の立ち回り
攻略手順 | |
---|---|
2-1 | トール×2+フレイ札移動 |
2-2 | アルベド構えorトールやフレイの札で突破+フレイ札移動 |
2-3 | フィトリア×2 |
2-4 | フレイ必殺 |
Point! | 2-2の突破はアルベドの構えのみで可能です。札次第ではトールのスキルなどで即突破してもOKです。 |
---|
3層の立ち回り
攻略手順 | |
---|---|
3-1 | トール×2+フレイ札移動 |
3-2 | アルベド構えorトールやフレイの札で突破+フレイ札移動 |
3-3 | フィトリア×2+追撃 |
3-4 | フレイ必殺+追撃 |
Point! | 3-3以降は1度に35%までしか与えられないので、残りの札で追撃をしてクリアを目指しましょう。 |
---|
トールの悪縁効果や追撃で高速クリア
トールはフレースヴェルグの悪縁キャラとして活躍する。純粋にアタッカーとしてだけでなく、悪縁効果で味方の基本ステを10%増加できる点が優秀だ。戦技の追撃によって両スキル共にエスカノールのように大ダメージを与えられるので周回にも向いている。
アルベドの反撃で倒していくこともできる
アルベドの増幅反撃が非常に強力。アルベドの構えは2-2のギミックに対応するだけでなく、反撃のみで突破ができるほど高威力。
人間族高速周回編成
おすすめ編成 | |||
---|---|---|---|
エスカノール | アーサー | ロキシー | ランスロット |
代用キャラ | |||
Point! | ロキシーの戦技での追加ダメージにより、メゲルダ無しでも簡単に周回できるようになりました。 |
---|
1層の立ち回り
攻略手順 | |
---|---|
1-1 | ロキシースキル1+ロキシー札移動 |
1-2 | エスカノールスキル1+ロキシー札移動 |
1-3 | アーサー×2 |
1-4 | ロキシー必殺などの残りの火力を出せる札 |
2層の立ち回り
攻略手順 | |
---|---|
2-1 | ロキシー×2+札移動or不要札消化 |
2-2 | アーサー×2+追撃 |
2-3 | エスカノール×2+追撃 |
2-4 | ロキシー必殺などの残りの火力を出せる札 |
3層の立ち回り
攻略手順 | |
---|---|
3-1 | ロキシー×2+エスカノール全体+札移動or不要札消化 |
3-2 | アーサー×2+不要札消化 |
3-3 | エスカノール×2+追撃+札移動or不要札消化 |
3-4 | ロキシー必殺などの残りの火力を出せる札 |
Point! | 3層ではエスカノールの単体札を多く引けるとより早くクリア可能です。 |
---|
単体火力で高速周回
ロキシーの戦技によって人間キャラの単体スキルでクリティカルが発生すると追撃が発生。追撃によってダメージ抑制の制限を超えたダメージを与えられるため高速周回が可能になっている。
Point! | クリティカルが安定しないキャラは装備でクリ確を盛るのがおすすめです。 |
---|
魔神族編成
おすすめ編成 | |||
---|---|---|---|
代用候補 | |||
Point! | ステータスUPやダメージ増加の戦技で、さくさく突破していくことができます。 |
---|
メゲルダ周回編成
おすすめ編成1 | |||
---|---|---|---|
聖戦の戦士 メリオダス | 命の炎 エスカノール | 取り戻した心 ゴウセル | ヴァルハラの案内者 メゲルダ |
おすすめ編成2 | |||
---|---|---|---|
聖戦の戦士 メリオダス | 取り戻した記憶 エリザベス | 無敵の権化 エスカノール | ヴァルハラの案内者 メゲルダ |
編集者の主な育成状況 |
---|
・装備:刻印済み、エリーとゴウセル生命鉄壁、他は猛攻会心 ・聖物:メゲルダ、ゴウセル、ザ・ワンエスカノール ・アーティファクト:魔獣戦で単体攻撃ダメージ20%増加 |
Point! | メゲルダの戦技を発動し、パーティのステータスを増加させましょう。2層フェーズ2は、エスカノールやフレイの"絶命"必殺技や、光エスカの"灼熱"スキルで1ターン突破します。 |
---|
おすすめ代用キャラ
光輝の主 フレイ | 守護の光輝 エリザベス | 実像分身 メリオダス | 呪いの絆 メリオダス |
七つの大罪 バン | 大地の波 ディアンヌ | 新たな神話 エリザベス | 希望の光 アーサー |
闇メリオダス軸編成
おすすめ編成 | |||
---|---|---|---|
火力役 | 挑発役 | 回復/サポート/サブ火力 | |
Point! | 闇メリオダスの火力が凄まじく、回復&サポート枠からはどの2体を選択してもクリアはしやすくなりました。ただし、挑発役にディアンヌやデリエリを使う際は、回復役を最低1体は採用しましょう。メリオダスの火力を存分に活かせるメゲルダが特におすすめです。 |
---|
フレースヴェルグ4階(超越)の攻略情報
フレースヴェルグ4階攻略パーティ
メイン | |||
---|---|---|---|
シオン | ミリム・ナーヴァ | トール | メゲルダ |
絆キャラ | |||
タルミエル | サリエル | サブナック | マエル |
おすすめ装備とアーティファクト |
---|
・装備:メゲルダ猛攻鉄壁、他は猛攻会心 └シオンのルーンを回復率盛りがおすすめ ・アーティファクト:魔獣戦で攻撃関連増加 |
Point! | シオンの両スキルがフェーズ3のギミックに対応しています。デバフ解除やクリ確率と攻撃力の増加も優秀で特攻キャラ並の活躍をします。ミリムも安定した火力や全体札での追撃でアタッカーとしての適正が高いです。 |
---|
入替候補
Point! | ミリムやシオンの登場で特攻のトール無しでも比較的クリアしやすくなっています。 |
---|
4階フェーズ1~2の立ち回りポイント
フェーズ1~2の攻略ポイント
- フェーズ1は2ターンごとのスキル無効に備えてデバフ解除は温存
- └火力次第では2ターンで突破可能
- フェーズ2では2ターンごとにランク2の札を3枚用意
- 札さえ用意できれば容易に耐久できる
フェーズ1はゆっくり戦ってもOK
フェーズ1は比較的耐久しやすいので、ある程度札の整理やHP回復をしてから突破しよう。2ターンごとにデバフを付与してくるので、メゲルダの回復や闇メリオダスの全体札で解除しつつ敵のHPを削ろう。火力を出せる場合はデバフ付与される前に突破すると良い。
Point! | デバフが付いているとダメージを与えにくいので、突破したい場合はデバフを解除して一気に攻めましょう。 |
---|
フェーズ2ではランク2の札が複数必要
フェーズ2は2ターンごとに回復以外のスキルを使用禁止にしてくる。しかし、フレースヴェルグの加護が付与できていれば使用禁止効果を無効化できる。1ターンにランク2の札を3枚使って、フレースヴェルグの加護を発動していこう。
Point! | フレースヴェルグの加護を受けることでダメージも与えやすくなります。加護が付いているキャラのスキルを使って効率良く削りましょう。 |
---|
4階フェーズ3~4の立ち回りポイント
フェーズ3~4の攻略ポイント
- 増幅、強撃、トールのスキルで不死解除
- 殺到、粉砕は不死が2個増加
- フェーズ3以降はクリティカルが発生しないと与ダメが増加
- └クリティカルで2個ずつ解除できる
- フェーズ4はデバフ解除が複数あると戦いやすい
- └メゲルダや闇メリオダス、シオンの聖物で解除
- 2ターンごとに強力なバフを使用
- └バフ発動前に押し切るのがおすすめ
Point! | アップデートでフェーズ4のランダムパッシブが削除されて攻略しやすくなっています。 |
---|
フェーズ3に"増幅"やトールのスキルを貯めておく
フェーズ3の不死解除には増幅や強撃、トールのスキルが必要。3-3同様に毎ターン順番にスキル使用不可の永続デバフが付与される。次のフェーズに向けて再度札整理をしながら、4ターン目に攻撃札か5ターン目に必殺技で突破すると良い。
Point! | クリティカルが出なかった場合、与ダメ増加が1個付与されます。与ダメ増加はクリティカル発生で2個ずつ解除していけるので、毎ターン最後にクリ確率が高いキャラで攻撃しましょう。 |
---|
ボスのターン経過でスキル使用不可(永続デバフ) | |||||
---|---|---|---|---|---|
1 | 構え | 2 | デバフ | 3 | バフ |
4 | 攻撃 | 5 | 必殺技 |
トールの火力で短期決着が理想
2ターンごとにステ増加と回避バフを使うため、できるだけ早期決着を狙いたい。フェーズ4は敵の最大HPの25%までしかダメージを与えることができないが、トールの追撃があれば最大37.5%削れて倒しやすい。
Point! | 長期戦になってしまうとバフ解除だけでなく、毎ターンのようにデバフ解除も必要になります。憤怒を7個付与されたら必ず1個は解除してターンを終えましょう。 |
---|
倒しきれないなら不用意な攻撃は避けよう
HPを削らなければ大量のデバフ付与はされないため、札が悪い場合は攻撃しすぎないのがおすすめ。残りHP割合でのステ増加も危険なので、攻撃しないことでステ増加対策できる。
Point! | フェーズ3同様に非クリティカルで与ダメ増加が付与されます。フェーズ4では3個付与の状態で敵のターンになると全ステが20%増加してしまうので、クリティカルを出して解除しましょう。 |
---|
敵のHP量によって増加するステータス | ||
---|---|---|
攻撃関連50% (約3割) | HP関連50% (約3~6割) | 防御関連100% (約6~9割) |
Point! | 耐久力に自身がある場合は3割まで削って攻撃関連増加させたほうが、HP関連増加よりもHP回復をされにくいです。1ターン耐えられて次のターンに確実に倒せるなら3割まで削るのがおすすめです。 |
---|
フレースヴェルグ1階の攻略情報
フレースヴェルグの攻略ポイント
1階の攻略ポイント
- フェーズ4用に''強撃''スキルを2~3枚確保しておく
- └ボスの防御力/忍耐率が超高く通常の攻撃は通らない
- 敵の攻撃札を見て回復とデバフ解除を行う
- └"出血"や"放出"ダメージが苛烈
- HP回復手段を用意して体力を残して2層目へ
1階フェーズ3のランダムパッシブ
特殊戦技 | 効果 | 優先順 |
---|---|---|
クリティカルダメージ増加 ボスの必殺技ゲージが1個減少する度に、ボスのクリティカルダメージが30%ずつ増加する。 | ○ | |
鋭い視線 味方パーティのクリティカル耐性とクリティカル防御が30%減少する。 | △ | |
鎧破壊 ボスが敵を攻撃してクリティカルが発生すると、その敵に2ターンの間、防御関連能力が40%減少する効果を付与する。(赤デバフ) | × |
Point! | 3種類の内ランダムに1つが発動します。2階以降に持ち越されることを考えると、願わくば一番上の効果を引いて突破したいです。 |
---|
1階の立ち回りポイント
フェーズ4に向けて"強撃"スキルを貯めておこう
ボスの忍耐率が非常に高いフェーズ4では、ダメージを与えるために"強撃"スキルが必要になる。さらに、3ターン目には回復が不可能になってしまうため、素早く突破出来るようにしたい。フェーズ1から意識して''強撃''スキルを準備しよう。
Point! | ブリュンヒルデ"起爆"や、メリオダス、エスカノールでもフェーズ4でダメージを与えることができます。軸となるアタッカーの一番ダメージが出せるスキルを貯めていきましょう。 |
---|
フェーズ3ではアタッカーのバフを守る
ボスはバフが付与されたキャラに向かってバフ解除スキルを使用してくる。せっかく貯めたアタッカーのバフを解除されてしまうと、フェーズ4に向けて火力が大きく下がってしまう。ターゲットがアタッカーに向かないよう"挑発"スキルを使用して凌ごう。
"弱点"や"放出"の前にはデバフを解除する
"点火"や"出血"デバフを受けた状態で"弱点"や"放出"攻撃を受けてしまうと、大ダメージを受けて倒れてしまう。デバフ解除札はむやみに使わず、ボスの攻撃をよく確認して"弱点"や"放出"攻撃の前にデバフ解除を行おう。
Point! | 2階突入時にHPが多く減っていると、初ターンで倒されてしまいます。HPをなるべく多く保てるように、回復を使用してから突破しましょう。 |
---|
フレースヴェルグ2階の攻略情報
フレースヴェルグの攻略ポイント
2階の攻略ポイント
- 挑発役のHPが多い状態で始めよう
- └敵の攻撃次第では初手の攻撃で倒されてしまう
- 2フェーズ目は挑発を使って即死攻撃を回避
- 1階層よりもこまめな回復が必要
- 3フェーズ目は短いターンで抜けるよう札を準備
- └敵の強力な特殊戦技を受けないようにしたい
2階フェーズ2のランダムパッシブ
特殊戦技 | 効果 | 優先順 |
---|---|---|
必死の覚悟 戦闘開始時にボスの必殺ゲージが3個増加する。 | ○ | |
攻撃力&防御力減少 毎ターン終了時に敵に5ターンの間、攻撃力と防御力を5%ずつ減少させる効果を付与する。(5回重複可能) | × | |
最大HP減少 ボスの防御力の200%分、プレイヤー側のすべてのキャラの最大HPが減少する。 | △ |
Point! | 完全に運次第ですが、リタマラを駆使して理想のパッシブを引いて進めましょう。自動でデバフを付与されてしまう"攻撃力&防御力減少"を発動されるとクリアが面倒になってしまいます。 |
---|
2階フェーズ4のランダムパッシブ
特殊戦技 | 効果 |
---|---|
受けるダメージ減少 ボスが単体攻撃で受けるダメージが40%減少し、全体攻撃で受けるダメージが30%減少する。 | |
受けるダメージ減少 ボスが受けるダメージが40%減少する。 | |
受けるダメージ減少 ボスが攻撃を受けると2ターンの間、ボスに受けるダメージが15%減少する効果を付与する。 |
Point! | フェーズ2に比べてどれを引いてもそれほど差は無いと言えます。自分のパーティが耐久寄りか火力寄りかで影響を受けにくいパッシブを選ぶと良いでしょう。 |
---|
2階フェーズ1~2の立ち回りポイント
フェーズ1で耐久しながら手札を準備
フェーズ2以降の突破に必要な攻撃札を準備しながらゆっくり戦っていくのが良い。敵のデバフからの攻撃が苛烈なので、初ターンから"挑発"を使って味方を守りながら戦うと良い。"挑発"札はフェーズ2でもう1枚必要になるので、突破時に1枚残しておこう。
フェーズ2は"挑発"で即死攻撃を回避
ボスは毎ターン3500%の攻撃を使用してくる。指定されている"挑発"効果で無効化しながら、攻撃してフェーズ2を突破しよう。フェーズ3の敵のデバフが厄介なため、アタッカーの必殺を貯めるなどの札準備をすることも忘れないようにしよう。
Point! | 筋力タルミエルの編成や絆としての着用は、恩寵の「スキル無効化」が裏目に出てしまいオススメできません。「"挑発"効果で無効化される」敵のスキルを無効にしてしまうので、3500%の通常攻撃が飛んでくることになります。 |
---|
"深淵"効果での突破も可能
フェーズ2では、キューザックの必殺Lv.3以上で追加される"深淵"効果が有効。フェーズ2の開幕で、手持ちの攻撃札とキューザックの必殺を使用し、1ターンで突破することが可能。"挑発"役を編成しなくても2階をクリアできる。
Point! | 被ダメ30%以下+復活があるため、フェーズ2を抜けるには5回ダメージを与えることが必須となります。また、4回目の攻撃でフェスエスカノールの"絶命"必殺を打つと、同様に突破が可能です。 |
---|
2階フェーズ3~4の立ち回りポイント
フェーズ3で敵に回復をさせない
フェーズ3は感染等のデバフが厄介。さらに、中途半端にダメージを与えると敵のターンでHPを全回復される。HP1/3以下になると発動する攻撃力アップも危険で、次のターンにはパーティ全滅の可能性がある。
必殺技などを駆使して1ターン抜けを狙うか、回復されない約1/3程度まで削ってから2ターン目で一気に削るようにしよう。
敵のHP量によって増加するステータス | ||
---|---|---|
攻撃力/クリ確率 (約3割) | 再生率/回復率 (約3~7割) | 防御力/忍耐率 (約7~9割) |
Point! | 特殊戦技には記載がないですが、敵はHPが減るごとに、防御関連系→HP関連系→攻撃関連能力がアップしていきます。とにかく真ん中の位置でHPを止めないようなダメージ調整が必要です。 |
---|
どの攻撃を使えば突破できるか覚えておこう
フェーズ3のようにギミックがあり、1~2ターンで素早く抜けたい場面はいくつか存在する。何度も挑戦する中で、どの攻撃を使えば倒しきれるか覚えておくと立ち回りやすい。フェーズ1~4まで共通してボスに与えられるダメージは最大HPの30%まで。少なくとも4発の攻撃を当てる必要がある。
Point! | 編集者はフェーズ3を、メゲルダorメリオダスの必殺とメリオダスの増幅3枚での突破を理想に準備しています。フェーズ3のHP554,400を超えられる攻撃札4つを用意しましょう。 |
---|
"爆発"はなるべく受けないようにする
フェーズ4は戦技による重要なギミックは無いが、ゲージ減少攻撃や全体"強撃"スキル、全体"爆発"デバフが強力。特に''爆発''はボスのHPを回復するので、デバフ解除するか発動前に倒しきろう。そして、3階に向けてHPの回復を忘れずに行おう。
フレースヴェルグ3階の攻略情報
フレースヴェルグの攻略ポイント
3階の攻略ポイント
- フェーズ3は4ターンまでに抜けるように攻撃
- └毎ターン使えるスキルが徐々に制限されていく
- 4フェーズ目の初手になるべく敵HPを削る
- └敵の"殺到"ダメージの威力を下げたい
- 次フェーズを考えながら攻撃札を整えるのが重要
- フェーズ3,4はバフ解除スキルが欲しい
- └敵が"回避"バフを使用する
3階フェーズ2のランダムパッシブ
特殊戦技 | 効果 | 優先順 |
---|---|---|
ターゲット設定 自分がデバフ効果にかかっている敵を攻撃するとクリティカルが発生する。 | ○ | |
攻撃関連能力増加 敵の必殺技ゲージが5個以上になるたびに、3ターンの間、味方の攻撃関連能力が5%増加する。 | ○ | |
強力な一撃 スキル使用時に敵にかかっている構えおよびバフ効果1個につき自分の攻撃力が8%ずつ増加する。 | △ | |
ダメージ反射 戦闘開始時に自分に受けたダメージの25%を反射する効果を付与する。 | × |
Point! | リュドシエルを採用している場合は、''強力な一撃''のパッシブは避けましょう。"ダメージ反射"は毎フェーズのはじめにバフ解除スキルを使用しなければならず面倒です。 |
---|
3階フェーズ4のランダムパッシブ
特殊戦技 | 効果 | 優先順 |
---|---|---|
復活 自分が戦闘不能になると、最大HPの50%の状態で復活する。 | △ | |
危機克服 自分のHPが25%以下の状態で生存すると、自分にかかっているデバフ効果を解除し、HPを最大まで回復させてすべてのステータスを15%増加させる。 | × | |
武器破壊 自分が単体攻撃で敵にダメージを受けると、その敵に2ターンの間、攻撃関連能力を30%減少させる効果を付与する。 | ○ |
Point! | パッシブの理想は"武器破壊"です。敵が"殺到"ダメージを持っているため、回復や復活のパッシブは避けましょう。25%のHPをワンパンしなければならない"危機克服"は引きたくありませんね…。 |
---|
3階フェーズ1~2の立ち回りポイント
"封鎖"はデバフ解除か必殺技で対策
ボスはフェーズ1で、高頻度で"封鎖"デバフ攻撃を使用。さらにランク1スキルから受けるダメージが50%減少している。デバフ解除してランク2以上のスキルで攻撃する、アタッカーの必殺技を素早く貯めて攻撃するといった対策で突破しよう。
Point! | 敵の"突進"攻撃の札数によっては、簡単に倒されてしまうことも多々あります。運次第というのが辛いですが、根気強くチャレンジしましょう。 |
---|
"挑発"で守りつつ3ターン突破が理想
フェーズ2では、ボスはゲージ減少とスキル消去の攻撃をしてくる。アタッカーのスキルが消されないように"挑発"を使って守ろう。ボスは3ターン目に全体ゲージ"消滅"デバフを使用する。デバフ解除するか3ターンで倒してしまおう。
ボスに必殺技を打たせない
フェーズ2のボスの必殺技はバフ/構え解除の全体攻撃。"挑発"やステータス上昇のバフを解除されてしまうとパーティが弱体化してしまう。ゲージ減少のスキルや必殺技を用意しておき、発動前にゲージを減らしておこう。
Point! | ゴウセルやマトローナの必殺技、キューザックのゲージ減少スキルを準備しておきましょう。 |
---|
"消滅"発動後は一気に削る
ボスのHPが残り3割を切ると、プレイヤーが攻撃するたびに必殺ゲージ"消滅"'デバフを付与してくる。発動した瞬間の攻撃と、HPを削り切った攻撃は''消滅''デバフの対象にならないため、ボスのHP3割程度から2回の攻撃を使ってフェーズ2を抜けよう。
Point! | 2層フェーズ3同様、自分の攻撃でどれほどHPが削れるか理解しておく必要があります。できれば、フェーズ3用の攻撃をいくつか残しておきましょう。 |
---|
3階フェーズ3~4の立ち回りポイント
3~4ターンでフェーズ3を抜けよう!
フェーズ3ではターン経過ごとに使用できるスキルを制限されるギミックが登場。攻撃スキルが使用できなくなる前に敵を倒しきることが必須になる。敵が回避/ステータスUPバフを使用するため、基本的には3ターン突破を狙う。バフ解除が可能であれば、3ターン目に持っているバフスキルを使い切って4ターンで抜けてもOK。
ボスのターン経過でスキル使用不可(永続デバフ) | |||||
---|---|---|---|---|---|
1 | 構え | 2 | デバフ | 3 | バフ |
4 | 攻撃 | 5 | 必殺技 |
Point! | フェーズ3からは、ボスが受けるダメージが最大HPの35%に増加しています。高火力攻撃が3つ用意できれば、フェーズ3を突破できます。 |
---|
初手でボスに大ダメージを与えよう
フェーズ4でボスが使用する"殺到"攻撃は非常に苛烈。ボスのHPが多く残っていると、1回の攻撃で倒されてしまう。最初のターンにHPを半分は削れるように、全力で攻撃しよう。パッシブ"危機克服"を引いてしまった場合は、初手で75%以上削らないように気をつけよう。
Point! | ここまで来ると、アタッカーの攻撃札がどれほど多く引けるかという運要素が強い、というのが正直な感想です。 |
---|
"挑発"役を犠牲に1ターン耐えられる
どうしても最初のターンで削ることができない場合、"挑発"役を犠牲にしてアタッカーを守る方法もある。"挑発"を付与したら、最初のターンはいらないスキルを捨てつつ、アタッカーの必殺技貯めや攻撃札を引き入れよう。
Point! | リュドシエルのランク3バフが使用できるのであれば、生存できる可能性は大幅に上がります。 |
---|
フレースヴェルグ戦適性キャラクター
アタッカー適正キャラ
永遠の太陽 エスカノール | 最強の証 ミリム・ナーヴァ | 魔王の秘書 シオン | 正義の鉄槌 トール |
聖戦の光 エリザベス&メリオダス | 英雄の血統 ランスロット | 復讐のチェーンソー ロキシー | 崩れた均衡 アーサー |
時代の終焉 メリオダス | 純白の悪魔 アルベド | 聖戦の戦士 メリオダス | 光輝の主 フレイ |
単体高火力持ちを編成しよう
1階のPhase4は、敵の忍耐率が非常に高くダメージを与えにくいため、「強撃」スキルが有効。または、バフや特殊戦技で強化した単体攻撃スキル持ちのアタッカーでダメージを与えていく。
挑発役適正キャラ
ハロウィン マトローナ | 大地の波 ディアンヌ | 恋の伝令 ディアンヌ | 創造 ディアンヌ |
複数ターン挑発持ちが使いやすい
1階をクリアするだけなら不要だが、2階Phase2のギミックを突破するために「挑発」持ちを編成したい。最適はマトローナで、挑発とバフ解除、そして戦技で味方の回復と担える役割が多い点が優秀。
Point! | 同じく銅札で"挑発"が3ターン持続するディアンヌ、バフ解除を持ちつつ必殺で火力を出せるデリエリも決して弱いわけではありません。 |
---|
サポーター適正キャラ
ヴァルハラの案内者 メゲルダ | 貪欲の呪い シグルド | プレアデス ナーベラル・ガンマ | 調毒 ナシエンス |
メゲルダの聖物があると攻略しやすい
最も適しているのはメゲルダ。まずはメゲルダの聖物作成を目指そう。戦技や聖物で味方のステータスをサポートできるキャラが優秀。
回復役適正キャラ
リオネス エリザベス | 三千年の記憶 ゲラード | 魔神族の精鋭 グロキシニア |
黒幕の指揮者 リリア | 怠惰の罪 キング | 妖鬼 シュナ |
回復キャラ追加でHP管理がしやすくなる
回復手段が1つだと厳しい場合は、回復役を編成しよう。リオネスエリザベスはスキルに加えて必殺で確実に回復手段を供給できるのが強力だ。
Point! | アーティファクトセット「HP回復」があると回復面は大幅に楽になります。スターターⅠ/背景Ⅰ、Ⅱで低確率で出る「聖地イスタール」が鬼門なので、日頃から意識してパックを集めておきましょう。 |
---|
魔獣戦とは?
魔獣戦の解放条件
チャプター13クリアで登場
魔獣戦はチャプター13をクリアすることで開放ができる。まだ終わっていない方はストーリークリアを目指そう。
ストーリー全チャプター攻略1チームで全層を攻略するPvEコンテンツ
4人編成で連戦する形式
最初に編成した1チームで同じボスと連戦するコンテンツ。4体編成のバトルで、特定のフェーズ終了時に敵にランダムなパッシブ効果が付与されていくのが特徴。
残りHPが引き継がれる高難易度仕様
ステージクリアしても、自PTの残りHPや敵に付いたパッシブ効果が引き継がれる。そのため、HPが削れた状態でクリアしてしまうと負けてしまう可能性も。攻撃しつつ回復できる手段などが重宝されるだろう。
Point! | 騎士団対抗戦の攻撃側に近いシステムですね。速攻できるアタッカーと回復役の両方が重要になりそうです。 |
---|
1週間に1度クリア報酬が貰える
魔獣戦はステージごとに初回クリア報酬が設定されていて、さらに毎週月曜日にリセットされる。基本的には週1回攻略し、報酬を貰うコンテンツといえる。
Point! | 報酬は新コスチューム「聖物」の作成に必要な素材です。追加効果もあり、上昇するステータス値も高い強力なコスチュームなので、今後非常に重要になってくるでしょう。 |
---|
魔獣戦でもらえる報酬
「聖物」に必要な素材が獲得できる
魔獣戦では、新たなコスチュームである「聖物」を作成するために必要な素材が獲得できる。毎週月曜日00:00にステージ進行状況がリセットされ、初回クリア報酬を再度獲得できる仕様になっている。
魔獣戦の報酬情報
風の根源も何度でも獲得可能に
フレースヴェルグ3階クリア時に風の根源1個を繰り返し獲得できるようになった。1周で1個しか手に入らないが、風の根源も何度でも獲得できるようになった。
4階では聖物強化素材が獲得できる
フレースヴェルグ4階では聖物1段階強化に必要な素材が手に入る。フレースヴェルグの宝玉とフレースヴェルグの羽はここでしか手に入らないので繰り返しクリアして素材を集めよう。
課金で倍数プレイが可能
ウィークリーパックの課金で手に入る"オスローコイン"で"巨大な風の根源"を購入できる。"巨大な風の根源"は4階を再開放する際に使用でき、1回のクリアで3回分の報酬を獲得できるようになる。
Point! | ウィークリーパックはダイヤとレジェンドの印の2種類あり、それぞれ週に100個ずつ手に入るので最大で週に2回は倍数プレイが可能です。 |
---|
魔獣戦アーティファクト
魔獣戦フレースヴェルグでは「魔獣戦で単体攻撃ダメージが最大20%増加する」効果があるセット効果を発動できるアーティファクトが手に入る。
アーティファクトカード一覧
ログインするともっとみられますコメントできます