通報するにはログインする必要があります。
【神】ケヴェルギルの戦丘(プロダイウェズ/グロヌウ)攻略

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】【神】ケヴェルギルの戦丘(プロダイウェズ/グロヌウ)攻略

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】【神】ケヴェルギルの戦丘(プロダイウェズ/グロヌウ)攻略

サモンズボードにおけるプロダイウェズ/グロヌウが出現するダンジョン『ケヴェルギルの戦丘』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

エリア情報と初期配置

プロダイウェズ/グロヌウの出現エリア詳細

出現ダンジョン【神】ケヴェルギルの戦丘
「美しき毒妖花」
ボスの属性木/闇属性
エリア数全3エリア
ドロップ妖花の美婦プロダイウェズのアイコンプロダイウェズ
豪槍の暴れ者グロヌウ・ペビルのアイコングロヌウ・ペビル

初期配置

初期配置

スキルの発動順は左上から優先されていくので、攻撃バフ役はフィニッシャーよりも上部に配置しよう。

エリアごとの初期配置

第1エリア第2エリア
第1エリア
第2エリア
ボス戦-
ボス戦
-

攻略のポイント

ポイントまとめ

敵から120倍の攻撃バフを貰える

HP回復スキルを用意

ダメスキやトラップが有効

グロヌウを倒せばクリア

敵から120倍の攻撃バフを貰える

攻撃バフ

第2エリアでは、盤面左上にいる敵が下1マスのプレイヤーに120倍の攻撃力アップを付与してくれる。火力を大幅に強化できるので、120倍状態の味方がダメージスキルやトラップスキルを使えば、ボスを一撃で倒すことも可能。

高速周回をするならバフ役を用意

高倍率のリーダースキルとダメージスキル次第ではオート周回も可能。その場合は敵から貰える120倍を無視することになるので、代わりに味方の攻撃バフで補おう。

回復スキルでボスが弱体化

弱体化

ボス戦では、回復スキルを使うと闇属性のグロヌウが10ターンの間スキル防御力ダウン状態になる。割り込みは1度しか発動しないが、弱体化している間にダメージスキルやトラップを利用して攻略しよう。

グロヌウを優先して倒そう

ボス戦

ボス戦ではプロダイウェズとグロヌウの2体のうち、グロヌウを倒せばクリアとなる。プロダイウェズを先に倒すと、ボスは2ターンの間攻撃力アップ状態(通常攻撃で12000×3回)になるので注意。

おすすめモンスター

おすすめトラッパー

120倍バフを利用して倒そう

ボス戦

第2エリアで攻撃バフを貰った状態で、ダメージトラップを展開しよう。エリスをリーダーにしても攻略できるので、リーダーは常時倍率やトラップ強化があればどのキャラでもいける。

パーティー編成例

オート周回編成

リーダーアタッカー
トラップ
補助
攻撃バフ
アタッカー
オートダメ
オルランドのアイコンオルランドシュストのアイコンシュストサンダルフォンのアイコンサンダルフォンフギン&ムニンのアイコンフギン&ムニン

バフ役はタイプ無視でOK

オルランドの25倍LS+覚醒シュストのトラップでボスを攻略する編成。3.5倍の攻撃バフを利用してボスのHPを6〜7割削れるので、5倍以上の攻撃バフなら一撃で倒すことが可能。

覚醒キャラはシュストだけが理想的

フギン&ムニン以外のサブを採用する場合、オート周回ではシュスト以外の味方が覚醒するおそれがある。ボス戦で確実にシュストを覚醒させたいので、バフ役や残りの1枠に関しては非覚醒キャラを推奨する。

おすすめのバフ役

攻略動画

攻略班のクリアパーティー

オート周回編成

リーダー
(妨害)
アタッカー
ダメスキ
アタッカー
ダメスキ
補助
HP回復
ユオンのアイコンユオンサイリスタのアイコンサイリスタリグネロのアイコンリグネロクリスマスフラマのアイコンクリスマスフラマ

編成のポイント

ユオン

ユオンの被ダメージ増加スキル+覚醒サイリスタのダメージスキルでボスをワンパンする編成。リーダーバフ発動のためのクリスマスフラマは、シア配布ゼロでも代用可能だ。

トラップ編成

リーダー
(補助)
アタッカー
トラップ
自由枠自由枠
プレデリのアイコンプレデリエドシーフマウスのアイコンエドシーフマウスハミングベルのアイコンハミングベルケリュネイアのアイコンケリュネイア

編成のポイント

編成の難易度を下げて★5キャラのみで編成。道中は通常攻撃だけで各個突破し、第2エリアではエドシーフマウスに攻撃120倍を付与してもらう。ボス戦ではシーフマウスのダメージトラップを踏ませて倒そう。

第1エリア(15ターン制限)

雑魚敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
10ターンの間、中ボスに攻撃力アップ・ダメージスキル軽減&反射を付与
1ターンの間、中ボスに16000ダメージの毒を付与

攻略難易度は低い

  • 闇属性の中ボスを倒せばエリアをクリア
  • 通常攻撃で簡単に倒せる
  • ボスは反射状態なのでダメスキは使わない

中ボスの用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃光属性の敵にHP減少&呪いを付与
1ターン目十字二列にHP10%減少&3ターンの間回避率ダウン

第2エリア攻略(15ターン制限)

第2エリア
敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
下1マスに50ターンの間攻撃力120倍アップ&自身はバトルから撤退
プレイヤーに5ターンの間回避率アップ
上下除く周囲6マスの敵を、5ターンの間攻撃力×4倍の毒にする
自身がHP10%回復&十字列の敵に水属性5000ダメージ
前方横三列の敵の残HPが30%減少する
自身が、2ターンの間攻撃力5倍で反撃&ダメージを50%軽減
自身の攻撃力を、2ターンの間2倍にする

敵から攻撃バフをもらおう

  • 左上の敵()からは攻撃120倍を付与
  • 付与してもらえるのは味方1体のみ
  • ボス戦ではスキル防御ダウンの弱体を狙える
  • ダメスキやトラップ持ちに付与させると◎

雑魚敵は簡単に倒せる

  • 通常攻撃だけでも倒せる難易度
  • 闇属性()の残HP30%減少だけは注意

ボス戦(40ターン制限)

回復スキルで弱体化を狙える

  • 回復に反応してプロダイウェズの割り込み
  • グロヌウが10ターンの間スキル防御ダウン
  • 割り込みは1度しか発動しない

ダメスキやトラップでボスを倒そう

  • 攻撃120倍状態のスキルならワンパンも可
  • スキル防御ダウン中にグロヌウを倒そう
  • グロヌウを倒せばプロダイウェズも倒れる
  • ダメスキやトラップが有効

ボスの用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃
(グロヌウ)
プレイヤーのスキルターン-7
先制攻撃
(プロダイウェズ)
プレイヤーの攻撃バフを除く一部の強化状態を解除&自身は2ターンの間ダメージ無効
1ターン目グロヌウが盤面移動
攻撃バフ以外のスキルに反応グロヌウがプレイヤーの攻撃バフ以外の強化効果を解除(反撃や連鎖追撃などで反応)
回復スキルに反応プロダイウェズがグロヌウに10ターンの間スキル防御力ダウン
プロダイウェズを撃破プレイヤーのバフ効果を解除&グロヌウは2ターンの間攻撃力ダウン

サモンズボード攻略関連記事

▶トップページに戻る

おすすめ記事

ダンジョン関連

一覧系記事

初心者向け記事

お楽しみコンテンツ

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
開催中のイベント
新ダンジョン
高難易度ダンジョン
コールダムの魔城
ヴーロンの魔窟
ランコールの塔
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×