ロマサガリユニバース(ロマサガRS)の「デスとの戦い」の攻略情報をまとめています。入手できる報酬や、おすすめの周回場所も掲載!ロマサガのデスイベントを効率的に進めたい方はこの記事を参考にしてください!

開催日時 | 2/20(木)〜3/1(日)4:00 |
---|
UDXガチャ追加スタイル
デスUDXガチャは引くべき?「デスとの戦い」攻略チャート
攻略チャート
1 | 死の神デスと吟遊詩人をクリアする |
---|---|
2 | デスとの戦いが解放 |
3 | クエストを進める |
4 | デスメダルを集める |
5 | デスメダルと交換でデス(S)入手 |
6 | 対象キャラを編成して骨のかけらを集める |
7 | 交換所で報酬と交換 |
8 | 余裕があったらロマンシングまでクリアする |
イベントミッションを忘れずにクリア

ミッション詳細
ミッション | 報酬 |
---|---|
デスメダルを◯◯個入手 (最大15000個) | デスメダル |
特定キャラを連れてイベントクリア(11〜20回) | 宝石メダル |
特定キャラを連れて敵を〇〇体討伐(最大500体) | シルバーピース |
イベントミッションではピースやメダルが入手可能。必ず対象キャラを編成してイベントクエストに挑もう。
ミッション対象キャラ
- デス
- ミニオン
- アルベルト
- 陽属性技・術を持つキャラ
イベントでやるべきこと
【最優先】Sデスを交換

デスメダル100000個で召喚可能
限定スタイルの、Sデスの入手が最優先。UDX限定のデスへの継承元や育成枠として使えるので必ず入手しておこう。
デス(S)の評価と技/ステータス交換所でアイテム交換

イベントアイテムをある程度集めたら交換所に行こう!ピースやSS防具など貴重なアイテムを交換できるので忘れず交換しておくこと。
イベント限定装備を入手
交換必要数 | 骨のかけら×9000 |
---|---|
耐性 | 斬突+18/打+12 陰+10/陽-20 |
能力補正 | 腕力+1 体力+3 素早さ-8 |
イベント限定「死の鎧」は素早さを大きく下げられる防具。育成周回時の連携調整や行動順を調整できる貴重な装備だ。
イベント交換優先度
優先度 | アイテム | 理由# |
---|---|---|
S | ![]() | ・限定スタイル ・イベントに編成すると獲得量アップ&骨のかけら獲得チャンス |
S | Sデスのピース | ・デスの限界突破に使用 |
S | 死の鎧 | ・イベント装備 |
A | SSスタイルのピース | ・キャラの限界突破に必要 |
A | Sアルベルトのスタイル | ・イベント対象キャラ |
B | 覚醒素材 | ・技の覚醒に使用 |
C | 遠征即時帰還チケット | ・遠征の即時帰還に使える ・普段は入手しづらい ・新キャラ育成に使える |
C | 装備強化素材 | ・武器や防具の強化に使う |
C | オーラム | ・デイリークエストで効率良く入手可能 |
- S・・・最優先!真っ先に交換しておこう!
- A・・・貴重品!交換可能限界まで取りたい!
- B・・・入手先が少ないので手に入れておこう
- C・・・どうしても必要な時に交換しよう
イベントを効率よく進めるコツ
骨のかけらを手に入れよう

イベントクエストでは、対象キャラを編成していくと「骨のかけら」が追加ドロップする。骨のかけらを集めるとSS装備などと交換できるので周回時には忘れず連れて行こう!
骨のかけらの効率的な集め方はこちら対象キャラ
- デス
- ミニオン
- アルベルト
- 陽属性の技・術を持つキャラ
攻略おすすめスタイル
アタッカーおすすめスタイル
スタイル名 | 理由 |
---|---|
![]() | ・弱点の敵に大ダメージ ・高威力の単体技を使える |
![]() | ・A威力の単体陽属性技が使える ・狙われにくくHPを保ちやすい |
![]() | ・陽属性の高威力攻撃が強力 ・回復も可能 |
![]() | ・打+陽技で弱点が突ける ・自己回復アビリティで耐久力が高い ・開幕SSS威力技で一気にダメージを与えられる |
![]() | ・打+陽属性攻撃で弱点が突ける ・体力ダウンで他のアタッカーのサポートも可能 |
![]() | ・反撃で連撃を止められる ・単体高威力技を使える ・継承で回復も使用可能 |
![]() | ・反撃で連撃を止められる ・3回連続攻撃でダメージを稼げる |
サポートおすすめスタイル
スタイル名 | 理由 |
---|---|
![]() | ・マヒでボスの行動を制限できる |
![]() | ・マヒでボスの行動を制限できる ・回復も使える |
![]() | ・マヒでボスの行動を制限できる ・味方のダメージ強化も行える |
![]() | ・精神ダウンで状態異常のサポート |
![]() (1周年) | ・高い耐久力でパーティの生存率が高くなる ・味方をかばいダメージを肩代わりできる |
![]() (温泉) | ・知力ダウンに特化した性能 ・術や状態異常の対策になる |
![]() | ・腕力ダウンに特化した性能 ・物理攻撃の被ダメージを抑えられる |
![]() | ・回復量の高い術持ち ・素早さダウンが優秀 ・自身回復アビリティ持ち |
![]() (正月) | ・パリィで攻撃を無効化 ・アビリティで1度だけ戦闘不能を回避 |
![]() | ・回復術持ち ・HP0になったときに味方全体を回復 ・腕力/知力ダウンも使える |
![]() | ・回復術持ち ・HP0になったときに味方全体を回復 |
周回おすすめクエスト
デスメダル集め
周回おすすめクエスト
クエスト | おすすめ理由 |
---|---|
VH20 | ・デスメダル&骨のかけらの入手量が多い |
VH12 | メダルは少ないが骨のかけら入手量が多い |
VH11 | ・VH20周回がきつい場合におすすめ |
今回のイベントは、後半に行くほどドロップ量が多くなる。一番ドロップ量の多いVH20を周回することが時間効率的にもおすすめだ。
デスメダルの効率的な集め方はこちらボス:「デス」攻略
デスの情報

特性 | なし |
---|---|
アビ | ・攻撃命中時自身のHPを回復する(確率中/効果中) ・攻撃命中時、自身の知力を上昇させる(確率中/効果大) ・攻撃命中時、対象の精神を低下させる(確率中/効果大) |
属性/状態異常耐性
斬 | 打 | 突 | 熱 |
---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 |
冷 | 雷 | 陽 | 陰 |
0 | 0 | -55 | +999 |
毒 | 暗闇 | スタン | マヒ |
---|---|---|---|
+999 | +300 | +300 | +125 |
眠り | 石化 | 混乱 | 魅了 |
+999 | +125 | +300 | +300 |
狂戦士 | 気絶 | ||
+999 | +999 |
攻略のコツ
即死攻撃に気をつけよう

デスの使う「デスハンド」や「デスサイズ」は、気絶(即死)効果のある技。HPが残っていても気絶させられてしまうので、気絶耐性の上がる装備や知力ダウンで確率を下げて立ち回ろう。
知力ダウンが有効

デスの使う技は、ほとんどが知力依存の術攻撃。知力を下げることで被ダメージだけでなく、状態異常付与確率も大きく下げられる。アビリティでデスの知力が上がっていってしまうので、必ず下げつつ戦おう。
陽属性が弱点

デスは陽属性耐性が-55をかなり低い。効率よくダメージを稼ぎやすいので陽属性攻撃の使えるアタッカーを多く編成していくと周回速度を早くできる。
チャレンジ/ロマンシング攻略
デスの情報

特性 | なし |
---|---|
アビ | ・攻撃命中時自身のHPを回復する(確率中/効果中) ・攻撃命中時、自身の知力を上昇させる(確率中/効果大) ・攻撃命中時、対象の精神を低下させる(確率中/効果大) |
属性/状態異常耐性
斬 | 打 | 突 | 熱 |
---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 |
冷 | 雷 | 陽 | 陰 |
0 | 0 | -55 | +999 |
毒 | 暗闇 | スタン | マヒ |
---|---|---|---|
+999 | +300 | +300 | +125 |
眠り | 石化 | 混乱 | 魅了 |
+999 | +125 | +300 | +300 |
狂戦士 | 気絶 | ||
+999 | +999 |
耐性・技に変化なし
チャレンジ以降のデスは、VHと比べても耐性や使う技に変化はない。攻略方法は変わらないが、HPやステータスが上昇しているので長期戦は必至。
知力ダウンは必須

VHとは違い、HPが大幅強化されているので長期戦になりやすい。長期戦になるほどデスの知力も上がってしまうので、2体は知力を下げられるキャラを連れて行こう。
回復量を上回るダメージを与えよう

デスはアビリティで攻撃時に中確率でHPを約5000回復することがある。運が悪いと毎ターン1万ずつ回復されてしまうことも。回復量を上回る火力でダメージを与えていくことが理想だ。
マヒ/石化が有効

デスはマヒと石化の耐性が125と低め。確率は低いが、状態異常で行動不能にすることが可能だ。石化よりも重ねがけできるマヒを使えるキャラを編成しておくと安定感のある戦いができる。
クリアパーティ解説
限定入りクリアパーティ
早々にマヒを付与する
ルージュはマヒ付与役として影縛りを継承させておく。開幕からひたすら影縛りを使ってマヒにかけよう。
マヒをかける間は耐える
リズは反撃で知力上昇を防ぎ、最終皇帝女で回復しつつダメージを与える。アセルスはミラージュステップで知力を下げ続けることに徹する。もしマヒがかからなくても倒せるように編成してあげるとクリアしやすい。
入れ替え候補
限定無しクリアパーティ
よりマヒに重点を置く
限定無しの編成だと、知力を安定して下げる方法が乏しい。よって攻撃を受け続けることが厳しいので、マヒ役を二人編成した。時間かかるが、毎ターンマヒ技を使えるので常にマヒ状態にさせることを狙っていこう。
火力はアルカイザーとブルー
火力の要になるのは、高威力の陽属性技を使えるアルカイザーとブルー。マヒ中に倒せるように威力の高い技のランクは上げておくといいい。
入れ替え候補
「デスとの戦い」基本情報
「デスとの戦い」概要

開催日時 | 2/20(木)〜3/1(日)4:00 |
---|
イベント「デスとの戦い」が開催!イベントを進めることで、デス(S)を入手できる。
デスUDX限定スタイルが登場!

開催日時 | 2/20(木)〜3/1(日)4:00 |
---|
イベントと合わせて、デスUDXガチャが開催!限定SSデスのアルベルト、ストライフをゲットしよう!
UDXガチャ追加スタイル
デスUDXガチャは引くべき?ロマサガリユニバースのその他記事
ロマサガリユニバースTOP攻略へ戻る
魔王殿ガチャ
シャールガチャ(▶当たりスタイルはこちら) | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
オトマンガチャ(▶当たりスタイルはこちら) | ||
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます