ロマサガリユニバース(ロマサガRS)のロックブーケ(SS)の技とアビリティです。評価や育てるべきか、おすすめ継承技もまとめています。ロマサガリユニバースのロックブーケ【お兄様、見守っていて】を育てる際に参考にしてください。
七英雄ロックブーケイベント関連記事
七英雄ピックアップガチャの当たりキャラロックブーケ【お兄様、見守っていて】の評価

評価点 | 6点 |
---|---|
武器種 | ![]() |
ロール | ![]() |
入手方法 | ・七英雄(ロックブーケ)ガチャ ・プラチナガチャ |
成長傾向↑ | 知力 |
簡易評価 | ・回復と攻撃を両立できる術士 ・高い知力と全体術攻撃が強力 ・ラウンド開始時魅力付与 ・コストの軽い攻撃技がない |
別スタイル一覧
全スタイル一覧はこちら回復と攻撃を両立できるアタッカー術士
ロックブーケはHP回復術の生命の水を持つ術士。高い知力補正に加えて、2種類の全体攻撃を持つため敵数の多い戦闘での活躍に期待ができる。回復術持ちの手持ちが少ないなら最優先で育成しよう。
武器補正が片方の術しか受けられない
2種類の属性の術を使い分けられるが、杖の武器属性の補正を受けられるのは陰/水のどちらか1つのみ。武器補正の受けられない片方の術はやや威力に不安がある。
Sロックブーケを入手後から強力
SSロックブーケは、低コストの攻撃技を持っておらず、エナジーバーストを使ってしまうとしばらく通常攻撃しか攻撃手段がない。魔塔ロックブーケで手に入るSスタイルの召雷を継承させるまでは使い勝手が悪い。
状態異常役としても活躍
Sロックブーケから召雷を継承させることで、毎ターンマヒ付与が可能になる。高い知力補正を持つので、状態異常の付与確率が高く安定してマヒ状態にすることができる。特に高難易度クエストで重宝するので、Sロックブーケの入手は必須だ。
武器はどっちの属性を装備させるべき?
水属性杖がおすすめ
生命の水のHP回復量は杖の武器属性補正がかかっているため、回復力をあげる意味も込めて装備させる武器は水属性の杖1択。メインで使う召雷/大召雷の威力を底上げできるのも水属性なので、水杖の装備がおすすめだ。
ロックブーケのステータス補正
SSロックブーケのステータス補正
Lv50 | 全スタイル内での順位 | |
---|---|---|
腕力 | 42% | 342位 / 549体 |
体力 | 31% | 438位 / 549体 |
器用さ | 75% | 50位 / 549体 |
素早さ | 53% | 333位 / 549体 |
知力 | 92% | 32位 / 549体 |
精神 | 64% | 105位 / 549体 |
愛 | 47% | 85位 / 549体 |
魅力 | 53% | 163位 / 549体 |
ロックブーケの覚醒・継承おすすめ技
覚醒おすすめ技
召雷ループ
技・術名 | コスト | 覚醒段階 |
---|---|---|
召雷(継承) | BP:3 | ◆ |
生命の水 | BP:4→3 | ◆ |
エナジーストーム | BP:10 | ◆◆ |
大召雷 | BP:14→13 | ◆◆◆ |
エナジーストームは覚醒させない
召雷ループに限らず、エナジーストームの覚醒は非推奨。エナジーストームは武器の都合上、できるだけ撃つ回数を減らすために覚醒は控えよう。召雷を2に覚醒している場合は、大召雷を11まで覚醒させるとBP持ち越し時に撃つ確率が上がる。
天雷ループ
技・術名 | コスト | 覚醒段階 |
---|---|---|
生命の水 | BP:4→3 | ◆ |
天雷(継承) | BP:9→7 | ◆◆ |
エナジーストーム | BP:10 | ◆◆ |
大召雷 | BP:14→13 | ◆◆◆ |
回復やマヒ狙いではなく、ボス戦などでダメージを稼ぐなら天雷の継承もアリ。天雷の邪魔をしないよう、エナジーストームは覚醒させないこと。
ロックブーケの継承おすすめ技
召雷 | ▶ロックブーケ(S)から継承可 【BP3/威力E】 攻撃/遠/敵単体(雷)水術で攻撃する。 対象をマヒさせる(確率中) |
---|---|
ゴーストライト | ▶ロックブーケ(S)から継承可 【BP10/威力C】 攻撃/遠/敵単体(陰)闇術で攻撃する。 対象を魅了させる(確率中) |
マヒ効果のある召雷がおすすめ
ロックブーケのコストの重い技しかないという弱点を解消できる、召雷の継承が最もおすすめ。マヒの追加効果もついており、有効な敵相手には非常に強力。
継承可能技一覧
技名 | 効果 | キャラ |
---|---|---|
ペイン | 【BP5/威力C】 攻撃/遠/間接/敵単体(陰)攻撃する 攻撃命中時、対象をスタンさせる(確率中) | ![]() |
天雷 | 【BP9/威力B】 攻撃/遠/間接/敵単体(雷)攻撃する 攻撃命中時、対象をマヒさせる(確率中/効果4ターン) | |
バレンタインの誘惑 | 【BP13/威力C】 攻撃/遠/間接/敵全体(陰)全体攻撃する 攻撃命中時、対象を魅了状態にする(確率小/女性には無効/効果4ターン) | |
技名 | 効果 | キャラ |
ダークパルス | 【BP4/威力E】 攻撃/遠/間接/敵全体(雷+陰)全体攻撃する | ![]() |
黒雷 | 【BP7/威力B】 攻撃/遠/間接/敵単体(陰+雷)単体攻撃する | |
魅惑イカの怒り | 【BP15/威力D】 攻撃/遠/間接/敵単体(陰+雷)ランダムな敵に攻撃する(3-5回)反撃を受けると中断する(攻撃時アビリティは初撃のみ発動) | |
技名 | 効果 | キャラ |
百華 | 【BP2/威力-】 補助/味方全体味方生存者全体に「モラルアップ(小)」を付与する(効果2ターン) | ![]() |
トライフラワー | 【BP8/威力C】 攻撃/遠/間接/敵全体(陰)全体攻撃する 味方生存者全体の精神を上昇させる(効果小) | |
アンブラーレヴィン | 【BP11/威力SS】 攻撃/遠/間接/敵単体(雷+陰)攻撃する | |
技名 | 効果 | キャラ |
召雷 | 【BP3/威力E】 攻撃/近/直接/敵単体(雷)攻撃する 攻撃命中時、対象をマヒさせる(確率中/効果4ターン) | ![]() |
ゴーストライト | 【BP10/威力C】 攻撃/遠/間接/敵単体(影)攻撃する 攻撃命中時、対象の魅了状態にする(確率中/効果4ターン) | |
ダークスフィア | 【BP13/威力S】 攻撃/遠/間接/敵単体(陰)攻撃する | |
技名 | 効果 | キャラ |
影しばり | 【BP3/威力E】 攻撃/遠/間接/敵単体(陰)攻撃する 攻撃命中時、対象をマヒさせる(確率大/効果4ターン) | ![]() |
エナジースティール | 【BP7/威力C】 攻撃/遠/間接/敵単体(陰)攻撃する 攻撃命中時、自身のHPを回復する(効果小) | |
ソウルフリーズ | 【BP12/威力C】 攻撃/遠/間接/敵全体(陰)全体攻撃する 攻撃命中時、対象をマヒさせる(確率小/効果4ターン) |
ロックブーケのスキルとアビリティ
ロックブーケの技・術
技名1 | コスト | 威力 | 属性 |
---|---|---|---|
生命の水 | |||
BP4 LP1(◆) | D | 冷 | |
【技詳細】 回復/味方単体対象のHPを回復する | |||
技名2 | コスト | 威力 | 属性 |
エナジーストーム | |||
10(◆◆) | C | 陰 | |
【技詳細】 攻撃/遠/間接/敵単体(陰)全体攻撃する | |||
技名3 | コスト | 威力 | 属性 |
大召雷 | |||
14(◆◆◆) | B | 雷 | |
【技詳細】 攻撃/遠/間接/敵全体(雷)全体攻撃する 攻撃命中時対象をマヒさせる(確率小/効果4ターン) |
ロックブーケのアビリティ
闘気増強Ⅱ(知力) | 【初期解放】 攻撃命中時自身の知力を上昇させる(確率中/効果大) |
---|---|
勇健強撃Ⅲ | 【Lv10で解放】 [HP満タン時]与ダメージが上昇する(効果大) |
魅惑の誘い | 【Lv30で解放】 [ラウンド開始時]ランダムな敵1体を魅了させる(確率小/効果4ターン) |
ロックブーケの属性耐性とスタイルボーナス
ロックブーケの属性耐性
斬 | 打 | 突 | 熱 |
---|---|---|---|
+25 | +65 | -45 | 0 |
冷 | 雷 | 陽 | 陰 |
0 | +15 | 0 | 0 |
ロックブーケのスタイルボーナス
Lv1 | アビリティ解放1 | Lv22 | 全能力値+2 |
---|---|---|---|
Lv2 | 体力+1 | Lv26 | マスターレベル経験値+1 |
Lv4 | マスターレベル経験値+1 | Lv30 | アビリティ解放3 |
Lv6 | 愛+2 | Lv34 | マスターレベル経験値+1 |
Lv8 | 体力+3 | Lv38 | 体力+4 |
Lv10 | アビリティ解放2 | Lv42 | マスターレベル経験値+1 |
Lv14 | マスターレベル経験値+1 | Lv46 | 愛+5 |
Lv18 | 愛+3 | Lv50 | 全能力値+3 |
ロマサガリユニバースのその他記事
ロマサガリユニバースTOP攻略へ戻るロマサガRS最新ガチャ記事

ログインするともっとみられますコメントできます