アイスボーン(モンハンワールド/MHW)の第5弾大型アップデートに向けて、準備すべきことをまとめました。第5弾大型アプデの配信月と共に、ミラボレアスの対策予想も掲載。万全の状態でミラボレアスに備えましょう!
配信日は10月1(木)!

第5弾大型アップデートは、10月1日(木)に実装予定。モンハンの裏ボス筆頭である、ミラボレアスとの戦いとなる。アイスボーンの締めくくりに近い規模でもあるため、しっかりと準備しておこう。
ミラボレアスの攻略予想はこちらやるべきことまとめと優先度
第5弾大型アプデまでにすべきこと
やること | 優先度と概要 |
---|---|
![]() | 【優先度】 ★★★ 「アルバトリオンを発見する」ことが挑戦条件と発表されている。特別任務「宵闇の煌黒星」をこなしておこう。 |
![]() | 【優先度】 ★★★ この3体の装備はいずれも優秀。当日の装備選択肢を増やすために周回しておくといい。 |
![]() | 【優先度】 ★★★ 理想の装備構成には装飾品が不可欠。封じられた珠イベクエの参加とレア12武器カスタムのために、MR100も同時に目指そう。 |
![]() | 【優先度】 ★★・ 事前情報や予想から、対策装備を組んで初見に臨もう。 |
![]() | 【優先度】 ★・・ 武器のカスタム枠拡張と防具のカスタム強化に必要。 |
![]() | 【優先度】 ★・・ 武器のカスタム強化には導き素材が必要。新武器のために確保しておこう。 |
アルバトリオンの特別任務をクリアする
倒しておけば挑めるはず

ミラボレアスの特別任務は、「アルバトリオンを発見している」ことが出現条件とのこと。討伐ではないので出てさえすればいいのかもしれないが、最低でもストーリーをクリアしてムフェトの特別任務を終えないと挑めない。
アルバトリオンの攻略はこちらアルバトリオンまでのチャート
1 | ストーリーをクリアして大団長に話しかけ、導きの地の溶岩地帯を解放。 |
---|---|
2 | セリエナの竜人族のハンターに話しかけ、特別任務「失われた幽世線」を発生させる。 |
3 | クリア後竜人族のハンターと話し、偵察任務「戻らずの底」発生させてクリアする。 |
4 | セリエナの3期団の期団長と話すと、特別任務「宵闇の煌黒星」発生。 |
アルバ/ムフェト/マム/装備を作成
アルバ装備はピンポイントで刺さりそう

アルバトリオン武器は長い紫ゲージと凄まじい龍属性値を持つ。そしてエスカドラ防具は耐性面に優れた性能。ミラボレアスに対して有効そうな要素が揃っており、対策装備として期待できる。
アルバトリオン関連記事
ムフェト装備は圧倒的な汎用性

覚醒武器は好きな性能に作り変えることができ、龍紋防具は自傷があるものの属性特化装備の最強格。未知の相手であるミラボレアスの初見装備には適さないが、攻略ポイントさえ固まれば周回筆頭装備となりえる。
ムフェトジーヴァ関連記事
ムフェトジーヴァ募集掲示板はこちら!マム防具は根性が優秀

皇金武器は白ゲージかつ切れ味も短いため、肉質の硬そうなミラボレアスには分が悪いかもしれない。しかしマムガイラ防具は優秀なスロットと根性を持ち、生存性を高めた安全装備に向いている。
【重要】当日はマムに挑めない
ミラボレアス配信日の10/1(木)は、マムタロトが来ていない。特に優先的に周回して、防具だけでも作っておこう。アルバトリオンとムフェトジーヴァは当日も配信されている。
マムタロト関連記事
装飾品を集めておく
MR100以上は古龍イベクエを周回!
![]() | 【配信期間】 9/11(金)~9/18(金) |
---|---|
![]() | 【配信期間】 9/18(金)~9/25(金) |
![]() | 【配信期間】 9/25(金)~10/1(木) |
上記の3つのクエストは、封じられた珠を多く入手できる。封じられた珠はレア12装飾品が排出されるので、期間中はぜひとも周回したいクエスト。MR100以上でないと挑めないので注意。
レア12で狙うべき装飾品MR100未満は鳴神上狼がおすすめ!

イベクエの「鳴神上狼、荒事を成す」は、封じられた珠2個が確定かつ、刻まれた珠を入手しやすい。刻まれた珠はレア11以下の装飾品が排出される。痛撃珠や超心珠も出るので、復帰勢にも嬉しいクエスト。
レア11で狙うべき装飾品対策装備を組んでおく
ミラボレアスの対策予想例
- 近接は達人芸を活かしにくそう
- アルバトリオン装備に期待
- 固定ダメージカットを警戒する
近接は達人芸を活かしにくそう
過去作のミラボレアスは、頭部/首/胸以外がとても硬い。近接は弾かれることはもちろん、弱点特効が乗りづらいことが予想される。そのため達人芸が活かしづらく、テンプレ装備が微妙となる恐れがある。
アルバトリオン装備に期待
アルバトリオン武器は紫ゲージが長く、高めの攻撃力と優秀な龍属性値を持つ。匠による伸び幅もあるため、達人芸に頼らず戦える。防具も耐性に優れた性能で、対策装備としてかなり期待できる。
アルバトリオン武器の性能まとめ固定ダメージカットを警戒する
過去作では、拡散弾やガンランスの砲撃がミラボレアス対策に有効な場合が多かった。しかしアイスボーンでは、固定ダメージを大幅にカットしてくる可能性もある。ガンナーは徹甲以外の選択肢も用意しておこう。
重要そうなスキルまとめ
火力系スキル
スキル | 詳細 |
---|---|
心眼 | 近接専用。弾かれ対策にあると良い。 |
剛刃研磨 達人芸 業物 | こちらも近接専用。紫ゲージ前提の肉質なら必須。アルバ武器を使うなら、匠や剛刃研磨で充分。 |
龍属性攻撃強化 | 弱点の龍属性値を底上げ。 |
砲術 | 徹甲や砲撃、榴弾ビンの火力を上げる。過去作のように爆発物戦法が有効かも。 |
弾丸節約 | ボウガン専用。秒間火力を上げつつ、継戦力もアップ。 |
龍脈覚醒 | 基礎会心率と属性値を大きく上げる。自傷があるので慣れが必要なものの、とても強力。 |
生存系スキル
スキル | 詳細 |
---|---|
【重要】 体力増強 | 基本の生存スキル。TAでも無ければ絶対に発動すべき。 |
火耐性 龍耐性 | 攻撃には火/龍属性がつく可能性が高い。 |
耳栓 | 咆哮での硬直を防ぐ。一撃死が怖いため、標準搭載の必要があるかもしれない。 |
回避性能 回避距離UP | 各攻撃を前転で回避しやすくする。 |
整備 | 各種装衣を素早く着回す。 |
精霊の加護 | 確率でダメージを軽減する。 |
気絶耐性 | 気絶対策に。しかし、気絶する前にキャンプ送りの可能性大。 |
根性 | 即死級の攻撃を耐えられる。ただし、王の雫のような真の意味での即死攻撃には無力。 |
おすすめ装衣・装具
装衣・装具 | 詳細 |
---|---|
![]() | 最優先で持っていきたい装衣。強化な攻撃を自動で回避できる。クラッチクローを決めやすい。 |
![]() | 回避時間を延ばすことで攻撃を避けやすくなる |
![]() | 被ダメージを軽減できる。クラッチクローを決めやすい。 |
![]() | 龍ダメージを軽減し、龍属性やられを無効化できる。 |
![]() | 火ダメージを軽減し、火属性やられを無効化できる。 |
転身/不動は不安もある
アルバトリオンのように、転身/不動に対しての対策が施されていることも考えられる。それでも優先的に持ち込むべきだが、とりあえず着て置けば安心とはいかなそう。
必要な分の霊脈玉を確保
特に大霊脈玉を多く確保しよう

大霊脈玉は、レア12武器/防具のカスタム強化に使う。対策用の装備に使うのはもちろんだが、ミラボレアスの装備もレア12で間違いない。できるだけ集めておこう。
各霊脈玉の入手方法と使い道装備レア度別の必要霊脈玉
大霊脈玉 | レア度12の武器/防具 |
---|---|
霊脈玉 | レア度11の武器/防具 |
霊脈玉のかけら | レア度9〜10の武器/防具 |
レア12防具をカスタム強化しよう
第3弾アップデートで、レア12防具のカスタム上限が解放。防御力をさらに上げられるようになったので、ミラボレアスを機に復帰した人は忘れず強化しておこう。
殲滅の主周回がおすすめ!

イベクエ「殲滅の主はまた鐘を鳴らす」は大霊脈玉が確定入手かつ、ランダム報酬で霊脈玉のかけら/霊脈玉を入手しやすい。参加にはMR100以上が条件だが、導きの地より効率が良いのでおすすめ。
殲滅の主はまた鐘を鳴らすの攻略カスタム強化素材を集める
新武器の分を確保しておきたい

ミラボレアスの武器はレア12のはず。性能にも期待できるので、武器用の導き素材を確保しておこう。
カスタム強化素材一覧はこちらレア12武器の素材一覧
タップで各強化素材まで移動 | |||
---|---|---|---|
▼枠拡張 | ▼攻撃力 | ▼会心率 | ▼防御力 |
▼スロット | ▼回復付与 | ▼属性・状態異常 |
カスタム枠拡張
1回目 (+1枠) | 大霊脈玉×1 | 歴戦導きの導き素材 |
---|---|---|
霊脈の古龍骨×3 | 歴戦古龍モンスターの導き素材 | |
生者必滅の大剛角×5 | 悉くを殲ぼすネルギガンテの導き素材 | |
2回目 (+1枠) | 大霊脈玉×1 | 歴戦導きの導き素材 |
霊脈の古龍骨×5 | 歴戦古龍モンスターの導き素材 | |
歴戦の煌毛×5 | 歴戦ラージャンの導き素材 | |
3回目 (+1枠) | 大霊脈玉×1 | 歴戦導きの導き素材 |
霊脈の古龍骨×5 | 歴戦古龍モンスターの導き素材 | |
歴戦の殲滅角×5 | 歴戦悉くを殲ぼすネルギガンテの導き素材 | |
歴戦の滅龍殻×5 | 歴戦ジンオウガ亜種の導き素材 |
攻撃力強化
Ⅰ (3枠) | 歴戦の鋼翼×7 | 歴戦クシャルダオラの導き素材 |
---|---|---|
血に染まる漆黒皮×5 | 怒り喰らうイビルジョーの導き素材 | |
霊脈の古龍骨×3 | 歴戦古龍モンスターの導き素材 | |
龍脈に眠る大骨×5 | 導きの地「森林地帯」の骨塚から採取 | |
Ⅱ (2枠) | 歴戦の竜鱗【銀】×7 | 歴戦リオレウス希少種の導き素材 |
闘気あふれる煌毛×5 | ラージャンの導き素材 | |
霊脈の剛竜骨×3 | 歴戦危険度2モンスターの導き素材 | |
龍脈に焦がされし蛮骨×3 | 導きの地「溶岩地帯」の骨塚から採取 |
会心率強化
Ⅰ (2枠) | 灼炎の断剣尾×9 | ディノバルドの導き素材 |
---|---|---|
龍脈の重竜骨×3 | 危険度2モンスターの導き素材 | |
泰然たる結晶×3 | 導きの地「荒地地帯」の鉱石から採取 | |
Ⅱ (2枠) | 歴戦の紅きたてがみ×7 | 歴戦テオ・テスカトルの導き素材 |
蒼炎のたてがみ×5 | ナナ・テスカトリの導き素材 | |
霊脈の古龍骨×3 | 歴戦古龍モンスターの導き素材 | |
導きの結晶【荒地】×1 | 導きの地「荒地地帯」の鉱石から採取 | |
Ⅲ (2枠) | 歴戦の殲滅角×7 | 歴戦悉くを殲ぼすネルギガンテの導き素材 |
歴戦の氷牙×5 | 凍て刺すレイギエナの導き素材 | |
霊脈の古龍骨×3 | 歴戦古龍モンスターの導き素材 | |
導きの結晶【氷雪】×1 | 導きの地「氷雪地帯」の鉱石から採取 |
防御力強化
Ⅰ (1枠) | 超弾力ゴム殻×9 | パオウルムーの導き素材 |
---|---|---|
龍脈の強竜骨×3 | 危険度1モンスターの導き素材 | |
鮮やかな紅骨×3 | 導きの地「陸珊瑚地帯」の骨塚から採取 | |
Ⅱ (1枠) | 潤いに満ちた喉袋×9 | プケプケ亜種の導き素材 |
龍脈の強竜骨×3 | 危険度1モンスターの導き素材 | |
妖艶な紅骨×5 | 導きの地「陸珊瑚地帯」の骨塚から採取 | |
Ⅲ (1枠) | 歴戦の氷皮×7 | 歴戦レイギエナの導き素材 |
龍脈の重竜骨×3 | 危険度2モンスターの導き素材 | |
龍脈に染まりし紅骨×3 | 導きの地「陸珊瑚地帯」の骨塚から採取 | |
Ⅳ (2枠) | 歴戦の黒曜甲×7 | 歴戦ブラキディオスの導き素材 |
重量級の大顎×5 | ドドガマルの導き素材 | |
龍脈に焦がされし蛮骨×3 | 導きの地「溶岩地帯」の骨塚から採取 |
スロット強化
Ⅰ (3枠) | 歴戦の黒巻き角×7 | 歴戦ディアブロス亜種の導き素材 |
---|---|---|
極光の冠角×5 | イヴェルカーナの導き素材 | |
龍脈の剛竜骨×3 | 危険度2モンスターの導き素材 | |
導きの龍骨【荒地】×1 | 導きの地「荒地地帯」の骨塚から採取 | |
Ⅱ (3枠) | 歴戦の竜鱗【金】×7 | 歴戦リオレイア希少種の導き素材 |
ほとばしる滅龍殻×5 | ジンオウガ亜種の導き素材 | |
龍脈の剛竜骨×3 | 危険度2モンスターの導き素材 | |
龍脈に閉ざされし氷骨×3 | 導きの地「氷雪地帯」の骨塚から採取 |
回復能力付与
Ⅰ (3枠) | 歴戦の幻惑皮×7 | 歴戦ネロミェールの導き素材 |
---|---|---|
みなぎる雷電殻×5 | ジンオウガの導き素材 | |
霊脈の古龍骨×3 | 歴戦古龍モンスターの導き素材 | |
導きの龍骨【陸珊瑚】×1 | 導きの地「陸珊瑚地帯」の骨塚から採取 | |
Ⅱ (2枠) | 歴戦の竜鱗【銀】×7 | 歴戦リオレウス希少種の導き素材 |
歴戦の爆鱗×3 | 歴戦紅蓮滾るバゼルギウスの導き素材 | |
霊脈の古龍骨×3 | 歴戦古龍モンスターの導き素材 | |
導きの龍骨【溶岩】×1 | 導きの地「溶岩地帯」の骨塚から採取 |
属性・状態異常強化
Ⅰ (1枠) | 歴戦の重油殻×7 | 歴戦ラドバルキンの導き素材 |
---|---|---|
命断ち切る惨爪×5 | オドガロンの導き素材 | |
霊脈の重竜骨×3 | 歴戦危険度1モンスターの導き素材 | |
黄昏の結晶×3 | 導きの地「瘴気地帯」の鉱石から採取 | |
Ⅱ (2枠) | 戦慄の黒アギト×9 | ティガレックス亜種の導き素材 |
宵闇より昏き牙×5 | 死を纏うヴァルハザクの導き素材 | |
龍脈の古龍骨×3 | 古龍モンスターの導き素材 | |
導きの結晶【瘴気】×1 | 導きの地「瘴気地帯」の鉱石から採取 | |
Ⅲ (2枠) | 歴戦の竜鱗【金】×7 | 歴戦リオレイア希少種の導き素材 |
つややかな黒曜甲×5 | ブラキディオスの導き素材 | |
霊脈の剛竜骨×3 | 歴戦危険度2モンスターの導き素材 | |
導きの結晶【溶岩】×1 | 導きの地「溶岩地帯」の鉱石から採取 |
ログインするともっとみられますコメントできます