悉くを殲ぼすネルギガンテの対策と攻略 | 歴戦個体の出し方

0


twitter share icon line share icon

【MHWアイスボーン】悉くを殲ぼすネルギガンテの対策と攻略 | 歴戦個体の出し方【モンハンワールド】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【MHWアイスボーン】悉くを殲ぼすネルギガンテの対策と攻略 | 歴戦個体の出し方【モンハンワールド】

モンハンワールドアイスボーン(MHWIB)の悉くを滅ぼす(殲ぼす)ネルギガンテの攻略情報や倒し方を掲載。弱点属性や対策装備におすすめのスキルをまとめています。攻撃の回避方法も解説しているので、悉くネギに勝てない、強いという場合にどうぞ。

目次

ことネギ関連記事

全モンスターの一覧はこちら

悉くを殲ぼすネルギガンテの特徴

ことネギの弱点

悉くネギ
種族歴戦/危険度部位破壊
古龍種危険度3角(2回)、前脚、翼、尻尾(切断可)
咆哮風圧振動

弱点属性

弱点部位と有効な攻撃

切断打撃
前脚

状態異常・アイテム耐性

状態異常

麻痺睡眠爆破
減気気絶乗り
-

エキスの場所

エキス部位
頭、前脚
角、胴体、後脚
尻尾
おすすめの猟虫はこちら

出現マップと初期・寝床位置

導きの地の出現地帯

地帯出現レベル
森林地帯森林地帯【通常】レベル5〜7
【歴戦】レベル7
荒地地帯荒地地帯【通常】レベル5〜7
【歴戦】レベル7
陸珊瑚地帯陸珊瑚地帯【通常】レベル5〜7
【歴戦】レベル7
瘴気地帯瘴気地帯【通常】レベル5〜7
【歴戦】レベル7
溶岩地帯瘴気地帯【通常】レベル5〜7
【歴戦】レベル7
氷雪地帯氷雪地帯【通常】レベル5〜6
【歴戦】レベル7

導きの地のことネギは、氷雪地帯Lv7では全ての個体が歴戦になる。他の地帯はレベル7でも通常個体が出る確率の方が高いため、確実に会うなら氷雪地帯を上げよう。

導きの地の出現モンスターはこちら

対策スキルとおすすめ装衣

対策おすすめスキル

スキル詳細
【重要】
体力増強
基本の生存スキル。剣士ガンナー共に必須。
耳栓咆哮での硬直を防げる。大技を確実に回避可能になる。
整備各種装衣を高速で着回す。
裂傷耐性裂傷やられを防げる。中々厄介なので、あると便利。
ガード性能ガードできる武器専用。のけぞりとダメージを軽減できる。
回避性能回避の無敵時間を伸ばし、連続攻撃を避けやすくする。
回避距離UP回避距離が伸び、攻撃範囲から逃れやすくなる。

回避スキルがあると楽

ことネギは、唐突な攻撃や激しく暴れまわる時間が存在する。回避率を上げるために、回避性能や回避距離があると便利。安全性を重視するなら、回避スキルを優先的に発動するのがおすすめ。

おすすめ装衣・装具

装衣・装具詳細
転身の装衣の画像転身の装衣最優先で持っていきたい装衣。強化な攻撃を自動で回避できる。クラッチクローを確実に決められる。
回避の装衣の画像回避の装衣回避時間を延ばすことで攻撃を避けやすくなる。
不動の装衣の画像不動の装衣被ダメージを軽減できる。クラッチクローを確実に決められる。
体力の装衣の画像体力の装衣ダメージを一定量無効化する。

不動の装衣の過信は禁物

ことネギの攻撃には、吹き飛ばし効果があるものが多い。吹き飛ばしは不動でもダメージリアクションを無効にできないので、過信は禁物だ。

悉くを滅ぼすネルギガンテの攻略と立ち回り

ことネギの攻略ポイントまとめ

  • スキルやアイテムで裂傷対策
  • 棘の仕様を覚える
  • 白棘を素早く破壊する
  • 黒棘が全リセットされない
  • 大技が来たら金剛棘を確認
  • 金剛棘の破壊で棘飛ばしが弱体化
▼厄介な攻撃の回避方法はこちら

スキルやアイテムで裂傷対策

悉くネギ裂傷

棘飛ばしは、広範囲かつ裂傷つきの厄介な攻撃。当たってしまった時のために、裂傷耐性かアステラジャーキーで対策しよう。暴れることネギの前で自動回復を待つのは危険なので非推奨。

棘の仕様を覚える

ことネギの白棘白棘・ダメージを受けた部位に優先的に生える
・弱点部位であり、破壊するとダウンする
・破壊しても、ダメージと共に再び生える
時間経過で黒棘になり、極端に硬化する
ことネギの黒棘黒棘・白棘を放置すると黒棘になる
・非常に硬く、破壊は困難
破棘滅尽旋がないので全リセットされない
ことネギの金剛棘金剛棘・体力が減ると頭/前脚/翼のどこかから生える
・生えた部位は裂傷つきの棘飛ばしが発生
柔らかく、破壊すると再生しない
・大技を使う度にどこかの部位の金剛棘が完全に伸びる

金剛棘は、柔らかい上に破壊しても再生しない。金剛棘を破壊した部位は、黒棘がなければさらに柔らかくなるため、ダメージを稼ぎやすい。また、金剛棘は尻尾には生えてこない点もポイントだ。

白棘を素早く破壊する

金剛棘を壊す画像

白棘は時間経過で硬い黒棘に変化する。一度生えると肉質が硬化して厄介なので、白棘のうちに集中攻撃して破壊しよう。白棘を破壊するとダウンするため、攻撃チャンスも生み出せる。

金剛棘も破壊しやすくなる

金剛棘は、通常の棘の隙間から生えている。そのため、黒棘と一緒に生えると弾かれて破壊が困難。金剛棘を攻撃するためにも、白棘のうちに破壊することが重要。

黒棘が全リセットされない

悉くネギの黒棘

ネルギガンテの象徴であった破棘滅尽旋・天を、ことネギは使わない。通常個体のように全リセットのタイミングが無いため、絶えず攻撃して白棘の段階で破壊することが重要だ。

大技が来たら金剛棘を確認

不倶戴天と金剛棘

ことネギは体力が減るごとに、咆哮して飛び上がり棘を発射する大技を使う。大技の後は腕/頭/翼のどこかに金剛棘が生え、凶悪な棘飛ばしが発生するため、伸びた部位を確認して警戒しよう。ちなみに、大技を使っても破壊した金剛棘が再生することはない。

金剛棘の破壊で棘飛ばしが弱体化

棘が2種類

金剛棘を破壊すると、その部位の棘飛ばしは威力と範囲が激減する。ことネギの驚異度は棘飛ばしによるところが大きいため、優先的に破壊しよう。全て壊さなくても、1つ壊せばその部位が安全地帯となる。

悉くを滅ぼすネルギガンテの主な攻撃と回避方法

主な攻撃パターン

【注意】
垂直落下
悉くネギの大技。「破棘滅尽旋・天」の要領で飛びあがりその場に落下する攻撃。使う度に金剛棘が生える。
【注意】
棘飛ばし
前方広範囲に棘を飛ばす。裂傷効果があり、金剛棘の有無で範囲が変化。
【注意】
小ジャンプ
歴戦王ネルギガンテが使っていた、飛び上がってから素早くパンチする技。歴戦個体の追加モーション。
【注意】
ジャンプ突進
ジャンプした後に、翼をこすりつける様に突進する。ジャンプ時に上げていた腕側に攻撃が発生する。
【注意】
フック
転身を貫く嫌らしい攻撃。小ジャンプに派生することもあるので確認したら離れよう。
急突進ノーモーションで突進する攻撃。
前脚叩きつけ前脚を高く振り上げ叩きつける攻撃。叩きつけた後棘を飛ばす。
タックル通常種にもあるタックル攻撃。
ひっかき転身の装衣が発動しないので注意。
地面ひっかき飛翔した後、地面を抉るようにひっかきながら突進する。

大技は棘を飛ばす方の腕が上がる

▲動画では左腕が上がったので右腕が安全。

ことネギの大技は、飛翔する前に上げた前脚から棘が出る。確認したら逆側の腕へ逃げれば回避可能。両腕が上がった場合は頭から発射するため、両腕が安全地帯だ。

両腕が上がったらカメラで追うこと

両腕が上がった場合は頭部から棘が出るが、ことネギは空中でハンターに軸合わせを行う。そのため、咆哮で硬直したあとにカメラで動きを追うと良い。軸合わせした瞬間の両腕側に前転すれば回避できる。

ジャンプ突進の安全地帯も腕で判断

厄介な攻撃の1つにジャンプ突進があり、こちらも事前に上げた腕の側に判定が発生する。ハンターがエリアに入ると同時に繰り出すこともあるが、落ち着いて逆の腕側に避難すれば簡単に避けられる。

両腕がついていたら距離を取る

発生前に両腕が地面についていた場合、さほど前進せずに身体で薙ぎ払ってくる。この場合はどちらの腕側が安全というわけではなく、頭側に距離を取れば回避可能だ。

背後に立つと振り向き殴り

悉くを滅ぼすネルギガンテは、背後のハンターを振り向きながら殴ってくる。発生が早く回避困難なので、背後に立たないように立ち回ろう。

ことネギが背後を向けた場合も注意

この攻撃は、「背後にハンターがいる」ことが発生条件。各攻撃の後に、自身でハンターに背後を取らせた場合でも派生する。そのため、ことネギの攻撃を回避しても背後を取ってしまったらすぐに腕側に移動しよう。

フックは転身を貫く

悉くネギのフック

ことネギが多用するフックは、ダメージこそ少ないが転身を貫く。両腕共に当たると馬鹿にならないダメージなので、転身を着ていても油断禁物。また、歴戦個体はフック後に小ジャンプに派生することがある。

怯みカウンターに派生する

ことネギはフック中に攻撃を受けると、怯みながら前脚でカウンターする場合がある。フックは危険な小ジャンプにも派生するため、慣れないうちはフック中は攻撃せずに回避かガードに徹するのもおすすめ。

【歴戦】フック後は小ジャンプ警戒

歴戦ことネギには、歴戦王ネギが使っていた小ジャンプ攻撃が追加されている。攻撃自体は唐突に行われるが、フックの後に派生する特徴がある。フックを見たら下がり、ジャンプに合わせて後ろに前転すれば安全に回避可能だ。

悉くを滅ぼすネルギガンテの出し方

MR99で戦える!

クエストの画像

悉くを滅ぼすネルギガンテとはストーリーで1度戦うことになるが、その後はしばらく出現しない。次に戦えるのはMR100の上限を解放するためのクエスト「MR6 愛しの君とこの世のはたて」。このクエストはMR99にすることで出現する。

導きの地のシステム解説はこちら!

調査クエストは龍結晶探索で入手

コトネギの調査クエストは、龍結晶の地で危険度2の痕跡を採取することで入手可能。ただし、MR100の上限解放クエスト「愛しの君とこの世のはたて」をクリアしている必要がある。

マスターランクの効率の良い上げ方はこちら

歴戦個体は導きの地で出現

歴戦ことねぎ

大型アプデ大2弾で悉くを滅ぼすネルギガンテの歴戦個体が登場。導きの地の各地帯レベル7で低確率で出現する。ただし氷雪地帯だけはレベル7で歴戦個体が確定する。

生産・強化できる装備

生産・強化できる武器

大剣アイコン大剣滅鬼の凶器【断】
太刀アイコン太刀滅尽の一刀【絶】
片手剣アイコン片手剣討滅の尖兵【狂】
双剣アイコン双剣残滅の爪【鬼】
ハンマーアイコンハンマー潰滅の一撃【壊】
狩猟笛アイコン狩猟笛寂滅の一節【魂】
ランスアイコンランス亡滅の腕【邪】
ガンランスアイコンガンランス焼滅の種火【禍】
スラアクアイコンスラアク断滅の一閃【破】
チャアクアイコンチャアク壊滅の一束【裂】
操虫棍アイコン操虫棍撲滅の導灯【闇】
弓アイコン必滅の一矢【烈】
ライトアイコンライト破滅の引金【悲】
ヘビィアイコンヘビィ撃滅の砲火【戦】
全武器一覧はこちら

悉くを滅ぼすネルギガンテの防具

EXゾークαシリーズ

EXゾークβシリーズ

全防具一覧はこちら

報酬・剥ぎ取りで手に入る素材

マスターランククエスト

報酬の画像

クエスト報酬

クエスト報酬滅尽龍の重殻
不滅の厚龍鱗
無窮の新生殻
滅尽龍の重尾
太古龍骨
古龍の浄血
滅尽龍の宝玉

剥ぎ取り・落とし物

本体不滅の厚龍鱗
滅尽龍の重殻
滅尽龍の剛爪
無窮の新生殻
古龍の大宝玉
滅尽龍の宝玉
尻尾滅尽龍の重尾
古龍の大宝玉
落とし物無窮の新生殻

部位破壊報酬

角(※1回目)殲滅の大剛角
角(※2回目)殲滅の大剛角
古龍の大宝玉
滅尽龍の重殻
前脚滅尽龍の剛爪

アイスボーンのモンスター関連記事

アイスボーン攻略TOPに戻る

導きの地の記事まとめ

アイスボーンからの新モンスター

全モンスターの一覧はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

©CAPCOM CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
アイスボーン攻略
攻略おすすめ記事
イベントクエスト
ムフェトジーヴァ
マムタロト
装備関連情報
おすすめ装備
防具関連情報
その他装備関連
モンスター情報
ミラボレアス
アルバトリオン
新モンスター攻略情報
導きの地
クエスト攻略
闘技大会マスター級
素材/アイテムの集め方
その他攻略お役立ち記事
環境生物
モンハンワールド(MHW)掲示板
英語版
×