アンイシュワルダ(ラスボス)の弱点と攻略 | 落石が重要!

0


twitter share icon line share icon

【MHWアイスボーン】アンイシュワルダ(ラスボス)の弱点と攻略 | 落石が重要!【モンハンワールド】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【MHWアイスボーン】アンイシュワルダ(ラスボス)の弱点と攻略 | 落石が重要!【モンハンワールド】

モンハンワールドアイスボーン(MHWIB)のアンイシュワルダ(アインシュワルダ)の攻略情報や倒し方を掲載。弱点属性や肉質のほか、頭部位破壊の方法と落石のやり方も解説。アイスボーンでアン・イシュワルダを攻略する際にご覧ください。

目次

アン・イシュワルダ関連記事

全モンスターの一覧はこちら

アンイシュワルダの弱点と肉質

アンイシュワルダの特徴

アンイシュワルダの画像
種族歴戦/危険度部位破壊
古龍種-第1形態:頭、翼、前脚
第2形態:頭2回破壊、前脚
咆哮風圧振動

弱点属性

×

第1形態の弱点部位と有効な攻撃

切断打撃
前脚

第2形態の弱点部位と有効な攻撃

切断打撃
前脚

状態異常耐性

麻痺睡眠爆破
◯(◯)△(△)×(×)◎(◯)
減気気絶乗り
-(◯)△(△)◯(◯)

※()内は第2形態の情報です

出現マップと初期・寝床位置

マップ初期エリア寝床エリア
淵源の孤島--

アンイシュワルダの対策

対策おすすめスキル

スキル詳細
【おすすめ!】
水場・深雪適応
砂に足を取られることがなくなる。優先して発動させる価値があるスキル。
破壊王第1形態の部位破壊を素早く行える。また、第2形態の腕/頭破壊にも役立つ。
氷属性攻撃強化弱点の氷属性をさらに高められる。
体力増強攻撃力が高いため、体力は多いほど安心。
耳栓咆哮での硬直を防げる。至近距離でのダメージは防げないので注意
気絶耐性アンイシュワルダの攻撃は気絶値が高め。攻撃は威力も高いため、気絶耐性があると安全に立ち回ることができる。

モドリ玉があると便利

淵源の孤島は、エリア移動でキャンプに戻ることができない。アイテムの補充などのためにモドリ玉を持っていくと良い。また、アンイシュワルダの即死攻撃は予備動作が大きいため、モドリ玉で回避することも可能。

おすすめ装衣・装具

装衣・装具詳細
転身の装衣の画像転身の装衣最優先で持っていきたい装衣。装備中はクラッチも安全かつ確実に決められる。
回避の装衣の画像回避の装衣回避時間を延ばすことで攻撃を避けやすくなる。
不動の装衣の画像不動の装衣被ダメージを軽減できる。のけぞり無効は多段ヒットの危険もあるため注意。
体力の装衣の画像体力の装衣即死級攻撃の回避を失敗しても生き残れる。
装衣の入手/強化方法一覧はこちら

おすすめオトモ道具(ソロ/二人用)

道具詳細
ミツムシ寄せのお香ミツムシ寄せのお香強力な攻撃を受けてしまったあとのリカバリーが効く。ミツムシど根性で1度力尽きても生き返ることが可能(起き攻めに注意)。
まもりの大盾まもりの大盾大盾カカシが注意を引いてくれるため攻撃のスキが生まれやすい。
ぶんどり刀ぶんどり刀地啼龍素材を追加で集めやすい。攻略に慣れた人向け。
オトモ道具の入手方法はこちら

アンイシュワルダ第1形態の攻略方法

第1形態の攻略ポイント

  • 頭部と胴体を狙って部位破壊
  • とにかく落石を当てる
  • 狙う部位は傷をつけておく

頭部と胴体を狙って部位破壊

本体の画像

ダウン中やチャンス時は、肉質が柔らかい頭部と胴体を集中攻撃しよう。ダメージを与えていくと部位破壊されていき、一定ダメージでフィールド変形、さらにダメージが蓄積すると第2形態に移行する。

潜航中は頭部攻撃チャンス

潜伏中は攻撃チャンス

潜航中は胴体が地面に接するため、剣士の強力な攻撃も当てやすくなる。連続攻撃は無いので、不動の装衣で一気にダメージを与えるのもおすすめ。

とにかく落石を当てる

落石の場所

ミニマップ上で、黄色いマークが確認できる。ここにアンイシュワルダをぶっ飛ばしでぶつけると、落石が発生して一気に部位破壊させられる。ダウン中の攻撃も合わせて、かなりの部位破壊が可能。

2回まで落石可能

落石ポイントは1箇所のみだが、同じ場所で2回落石ができる。傷つけ2回武器なら、あらかじめ弾を落としておいて回収、落石ダウン復帰後に立て続けにぶっ飛ばして連続落石を狙える。

狙う部位は傷をつけておく

顔面を打っている画像

第1形態は動きこそ鈍重だが、体全体が非常に硬い。初めは顔と胴体しかまともにダメージを与えられないので、剣士の場合はクラッチクローで傷をつけて攻撃しよう。傷ついた箇所は黄色に変わる。

主な攻撃パターン

翼叩きつけ大きな翼を叩きつける攻撃。部位破壊が進むほど速く、連続で行われる。
潜航翼と僅かな胴体部分を残し、地面に潜航して突進する。動きは遅いが範囲が広い。
突進翼を地面に立て、押し潰すように突進する。往復があるため注意。
ジャンプ飛び上がり、体で踏みつける攻撃。予備動作、発生共に遅いが巨体ゆえにとっさの回避は困難。

突進は翼の間を抜けよう

突進

第1形態で被弾の可能性が高い翼を突き立てて移動する突進攻撃。突進は、大きく回り込むことで避けられるが、当たる部分が大きいので攻撃のスキを突かれると避けにくい。翼には若干の隙間があるので、間に合わない場合はくぐるように避けよう。

アンイシュワルダ第2形態の攻略方法

第2形態の攻略ポイント

  • 落石場所は3箇所ある
  • 腕の破壊でダウンする
  • 2回傷つけ武器は着撃弾も活用
  • 沈む地面には近寄らない
  • 衝撃波はガードせず回避
  • 即死級攻撃に注意

落石場所は3箇所

落石第2形態

アンイシュワルダが第2形態形態になると、3箇所落石場所が出現する。(マップの罠アイコン参照)
ただし、アンイシュワルダの攻撃が落石場所に当たると、強制的に落石が起こる。誘導はなかなか難しいが、近くに来たら積極的に狙ってダウンさせよう。

腕の破壊でダウンする

アンイシュワルダの腕ダウン

アンイシュワルダの腕を破壊するとダウンするため、傷をつけてから集中攻撃しよう。体力が多く攻撃チャンスが少ないため、いかにダウンで拘束するかが重要となる。

2回傷つけ武器は着撃弾も活用

2回傷つけ武器なら、クラッチ攻撃で着撃弾を入手できる。ぜひとも活用してスタンさせよう。第1形態の時点である程度スタン値を溜めておけば、スムーズに狙える。

沈む地面には近寄らない

アンイシュワルダの沈む地面

アンイシュワルダが手を地面に埋めると、地面にさらさらした部分ができる。ここに入ると移動が遅くなる上、アンイシュワルダの攻撃に反応して爆発する。近寄らないようにしよう。

水場・深雪適応を発動しよう

スキル「水場・深雪適応」を発動すれば、砂に足を取られない。安定性が上がるので、優先的に発動しよう。

水場・深雪適応のスキル効果はこちら

衝撃波はガードせず回避

各衝撃波攻撃はガード強化で防げるが、多段ヒットするためスタミナが削り切られる。ガードは使わずに、回避行動などで距離をとって対応しよう。

角度をつければガードでも対応可能

衝撃波に対して70~80度角度を付けてガードすると、ガードした反動で後ろに下がり、攻撃の範囲外に出る事ができる。ランス、ガンランスなどの動きが遅い武器種には非常に有効なテクニック。

即死級攻撃に注意

即死2

地面に潜ったら即死攻撃の合図。巨大な玉を投げつけ、大爆発を起こす。この攻撃はマップの端にいれば当たらない。範囲外まで逃げられない場合は、転身の装衣やモドリ玉で回避しよう。

即死級攻撃はガード不可!

この即死級攻撃はガード不可能。ガード強化を発動していてもガードできないため、必ず範囲外まで逃げよう。

玉投げつけ後は止まらないこと

即死2砂埃

アンイシュワルダの玉を投げる即死攻撃後は、大量の砂埃で視界が遮られてしまう。砂埃の向こうから衝撃波等の攻撃をしてくることが多々ある。そのため、マップ端に逃げるだけでなく視界がひらけるまで動き続けよう。

眼が開いたらもうひと頑張り

目が開いたらもう少し

アンイシュワルダの第2形態は、初め眼を閉じている。ただし、一定以上ダメージを与えると眼が開く。眼が開いたら攻撃の種類も増えるので、気を引き締めて討伐まで頑張ろう!

頭部は2回破壊可能

頭剥ぎ取り

アンイシュワルダ第2形態の頭部は、2回破壊できる。2回目の破壊時に、頭部の一部が剥がれ落ち、2回の剥ぎ取りが可能になる。この頭部から、レア素材である「地啼龍の慈眼殻」が手に入る。

攻撃終わりのスキを見極めよう

アンイシュワルダが攻撃した後は、若干だがスキが生まれる。衝撃波後に頭の落ちてくる位置などを覚えておくと効率的に攻撃が通しやすくなる。

危険な攻撃

片翼攻撃左右どちらか片方の翼を地面に突き立て、自身に向けてひっかくように攻撃。翼を突き立てる際に視線が向くので、逆方向に移動して回避しよう。
収束型衝撃波巨体が後退する勢いで、直線上に衝撃波を発射する。放射中後退しつつ頭に向かって収束するため、頭付近にいる場合は巻き込まれないよう注意しよう。
固定型衝撃波立ち上がり細い衝撃波を、網目状に発射する。放射前に攻撃範囲が見えるので、焦らず回避しよう。
追い込み衝撃波細い衝撃波を前方に網目状に発射した後、自身の方に向かって追い込むように照準を移動させる。腹の下に逃げるか、緊急回避(ダイブ)を連続で使用して回避しよう。
追尾型衝撃波ひっかき攻撃などの後に追撃のようにプレイヤーに向かって衝撃波を放つ。攻撃範囲は狭いが、攻撃後のスキを埋めるように使ってくるので、攻撃チャンスだと思っても気を抜かないようにしよう。
液状化大爆発身体を起こして翼を突き刺した後、至る所の地面を液状化させ爆発させる。固い地面の上にいれば当たらない。
即死級攻撃地面に潜った後エリア端から出てきて大玉を作る。その後作った大玉をマップの真ん中に投げつける攻撃。フィールドの端に行き距離を取ろう。
追尾式地面爆発前方に翼を突き立てた後、ハンターの下の地面を液状化し爆発させる。爆発は3回起こり、毎回直前にハンターがいた場所を追尾するように爆発させる。
両翼攻撃両方の翼を地面に突き立て、自身に向かって同時にひっかくように攻撃する。頭の近くにいると挟まれて避けにくいので、アンイシュワルダの後ろ脚の方向に回避しよう。
咆哮ダメージ判定を持つ咆哮。近距離では吹き飛ばし効果も持つ。

地啼龍の慈眼殻が入手できる

アンイシュワルダ装備の必要素材

アンイシュワルダの頭を2段階破壊することで、レア素材の地啼龍の慈眼殻を入手できる。剥ぎ取りと通常報酬からは出現せず、頭部剥ぎ取りか頭部破壊報酬からしか出ない。

地啼龍の慈眼殻の使いみちはこちら

スキル「破壊王」を付けよう

破壊王

「破壊王」は、部位破壊をしやすくなるスキル。Lv3発動で最大1.3倍の蓄積ダメージを与える事ができる。第2形態の頭2段破壊にも貢献できるのでおすすめだ!

ダウンを取ろう

ダウンを取ろう

落石や乗り攻撃、部位破壊でダウンを取ろう。また、アンイシュワルダが落とす「粘着石」をスリンガーで頭に付けてから攻撃すれば、どの武器種でもスタンでダウンが取れる。

クラッチアクションで傷をつけよう

頭に傷を付けよう

クラッチアクションで頭に傷をつければ、ダメージが通りやすくなる。傷をつけてからダウンを取ればより大ダメージを与えられる。

頭だけを攻撃しよう

頭だけ攻撃しよう

他の部位を攻撃しすぎると頭を破壊する前に倒しきってしまう。地啼龍の慈眼殻を狙う場合は、隙を見て攻撃し確実に頭だけを狙って攻撃しよう。

イベクエ「神裸袢消」は破壊いらず

イベクエ「神裸袢消」は、地啼龍の慈眼殻が通常報酬に含まれる。頭を破壊する手間がかからないので、開催中は積極的に挑戦しよう。

神裸袢消の詳細はこちら

生産・強化できる装備

生産・強化できる武器

大剣アイコン大剣無相法身―不動―
太刀アイコン太刀行雲流水―和光―
片手剣アイコン片手剣妙法応身ー蓮華ー
双剣アイコン双剣邪鬼霧散―慧眼―
ハンマーアイコンハンマー明珠在掌ー降魔ー
狩猟笛アイコン狩猟笛極楽浄土ー華厳ー
ランスアイコンランス金剛輪宝―仁王―
ガンランスアイコンガンランス金剛宝塔一寂滅一
スラアクアイコンスラアク諸行無常ー灯籠ー
チャアクアイコンチャアク業力不滅ー闇王ー
操虫棍アイコン操虫棍三世十方ー智慧ー
弓アイコン三界双樹ー光明ー
ライトアイコンライト盛者必衰ー散華ー
ヘビィアイコンヘビィ回光返照ー天道ー
全武器一覧はこちら

アン・イシュワルダのシリーズ防具

EXアンガルダαシリーズ

EXアンガルダβシリーズ

全防具一覧はこちら

報酬・剥ぎ取りで手に入る素材

マスターランククエスト

クエスト報酬

クエスト報酬地啼龍の慈鱗
地啼龍の厳岩殻
地啼龍の散華石
地啼龍の慈爪
地啼龍の顕玉
太古龍骨
古龍の浄血

剥ぎ取り・落とし物

本体地啼龍の慈鱗
地啼龍の厳岩殻
地啼龍の散華石
地啼龍の慈爪
地啼龍の顕玉
頭部
(第二形態のみ)
地啼龍の慈眼殻
地啼龍の顕玉
落とし物地啼龍の散華石

部位破壊報酬(第一形態)

地啼龍の慈爪
前脚地啼龍の散華石

部位破壊報酬(第二形態)

頭部地啼龍の慈鱗
地啼龍の顕玉
前脚地啼龍の慈爪

アイスボーン攻略情報

アイスボーン攻略TOPに戻る

アイスボーン攻略の注目記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

©CAPCOM CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
アイスボーン攻略
攻略おすすめ記事
イベントクエスト
ムフェトジーヴァ
マムタロト
装備関連情報
おすすめ装備
防具関連情報
その他装備関連
モンスター情報
ミラボレアス
アルバトリオン
新モンスター攻略情報
導きの地
クエスト攻略
闘技大会マスター級
素材/アイテムの集め方
その他攻略お役立ち記事
環境生物
モンハンワールド(MHW)掲示板
英語版
×