モンハンサンブレイクの密林のマップ情報です。環境生物、鉱石(鉱脈)、釣り場、骨塚、サブキャンプの場所や、隠しエリア(秘境)の行き方や出現モンスターを掲載。
▶全マップ一覧目次
密林マップとサブキャンプの場所

依頼名 | 密林のサブキャンプ・安全確保 |
---|---|
依頼内容 | 密林でヤオザミ8匹を討伐 |
おすすめクエ | 集M★1「お船様の露払い」 |
サブキャンプを解放するためには、設営予定地を見つけた後に発生する依頼をクリアする必要がある。一度里に戻って、依頼の発生を確認しよう。
▶全マップのサブキャンプの場所手記(先人の遺物)の場所

手記1の入手場所
1 | ![]() | メインキャンプから、エリア11方面へ向かう |
---|---|---|
2 | ![]() | エリア11に抜ける穴の右にあるもう一つの穴に入る |
3 | ![]() | 一本道を奥に進むと、水場のエリアの中央に手記がある。 |
手記2の場所
1 | ![]() | メインキャンプの左のツタを登る。 |
---|---|---|
2 | ![]() | 道を進みエリア5に出て、左奥に見える崖を一番上まで登る。 |
3 | ![]() | 左手側にある大木の中に手記がある。 |
手記3の入手場所
1 | ![]() | エリア11の大翔蟲を使う。 |
---|---|---|
2 | ![]() | 崖を登って丘上へ。 |
3 | ![]() | 右手側から伸びている木の上を進む。 |
4 | ![]() | 途中で左手に見える岩の上に手記がある。 |
手記4の入手場所
1 | ![]() | エリア10の遺跡に登り、左右どちらかから裏に回り込む。 |
---|---|---|
2 | ![]() | 真裏まで進むと手記がある。 |
手記5の入手場所
1 | ![]() | エリア4と3の間の道から、北西側(海側)に抜ける。 |
---|---|---|
2 | ![]() | 抜け道を出て左に進むと、岩壁の中腹に穴があり、その中に手記がある。 |
手記6の入手場所
1 | ![]() | エリア2と3の間の道で、北東側の崖の凹んでいる所を登る。 |
---|---|---|
2 | ![]() | 登った先で更に左の壁を登る。 |
3 | ![]() | 手前の草むらの中に手記がある。 |
手記7の入手場所
1 | ![]() | エリア11の大翔蟲を使う。 |
---|---|---|
2 | ![]() | 着地点から1段崖を登る。 |
3 | ![]() | 右に進む。 |
4 | ![]() | 木が生い茂る場所まで来たら左壁沿いに進む。 |
5 | ![]() | 曲がってすぐの水が湧き出てる岩の辺りから崖を登ると、中腹の穴の中に手記がある。 |
手記8の入手場所
1 | ![]() | エリア9から3に向かう途中、左手側の崖のツタを登る。 |
---|---|---|
2 | ![]() | 崖を登ったら右に進む。 |
3 | ![]() | 突き当たりにある穴に入る。 |
4 | ![]() | ツタを降りる途中、壁の中腹にある穴の中に手記がある。 |
手記9の入手場所
1 | ![]() | エリア11の大翔蟲を使う。 |
---|---|---|
2 | ![]() | 着地点から1段崖を登る。 |
3 | ![]() | 正面のランポスがいる道を進み、突き当りの穴を抜ける。 |
4 | ![]() | 左手に見える岩に乗る。 |
5 | ![]() | キノコを足場にして大木を登っていく。大木に沿って反時計回りに登っていくとキノコは全部で3つある。 |
6 | ![]() | 頂上まで登ると手記がある。 |
手記10の入手場所
1 | ![]() | エリア1の北側の岩壁を登る。 |
---|---|---|
2 | ![]() | 岩で穴が塞がっている場所があるので、タル爆弾で破壊する(小タルでOK)。 |
3 | ![]() | 中に入って大翔蟲を使用。途中で2回大翔蟲の乗り継ぎをする。 |
4 | ![]() | 到着した離島に手記がある。 |
オトモ偵察隊の場所

偵察地点1の行き方
偵察地点2の行き方
▶オトモ偵察隊の場所と解放条件大翔蟲の設置場所
上層の設置場所
① | ![]() | メインキャンプ 正面のツタを登り左手前に落下した先 |
---|---|---|
② | ![]() | エリア⑤ エリア2へ向かう道の手前 |
③ | ![]() | エリア1 高台上の岩を爆弾で壊して開く穴の下 隠しエリアへ行くのに使用 ▼隠しエリアへの行き方 |
④ | ![]() | エリア2 エリア2の細長い高台の上 |
⑤ | ![]() | エリア2 エリア2の細長い高台の上 ④から少し北に進んだ先にある |
⑥ | ![]() | エリア2 北東の崖を登って進んだ先 |
⑦ | ![]() | エリア10 遺跡の屋上の大穴手前 |
⑧ | ![]() | エリア10 遺跡の屋上の大穴手前 |
⑨ | ![]() | エリア8 大きな木の幹の穴を落ちた先 |
⑩ | ![]() | エリア11 エリア11の海岸 |
⑪ | ![]() | エリア4 エリア4の海岸 |
⑫ | ![]() | 隠しエリア ③の大翔蟲で飛んだ先の隠しエリア |
⑬ | ![]() | エリア10 下層の遺跡エリア |
鉱脈の場所
鉱脈の場所一覧
入手できる鉱石
青鉱脈への行き方
青① | ![]() | 上層中央の崖地帯 エリア9の北西にあるツタを登り、左にある小さめの段差を2回登ったあと、右にある小さな穴を通った先。 |
---|---|---|
青② | ![]() | 上層中央の崖地帯 エリア4北東の崖(ヒトダマドリがいる場所)を登り、大きめの段差を1段登ったあと少し真っ直ぐ進む。 |
青③ | ![]() | エリア3の東 東端の水辺の境界付近。 |
青④,⑤ | ![]() | メインキャンプ〜エリア7間 メインキャンプ西側にある穴(右側)に入って進んだ場所。さらに奥の突きあたりの右手にも青鉱脈がある。 |
青⑥ | ![]() | エリア7 南東の草が生えている場所。 |
青⑦ | ![]() | エリア7の北 3方向に道が分かれている場所。 |
青⑧ | ![]() | エリア8〜エリア6間 坂道の途中の壁際。 |
白鉱脈への行き方
白① | ![]() | 上層中央の崖地帯 エリア5北西の段差を登り、少し右に進んだところにあるツタを登った先の段差の上にある。 |
---|---|---|
白② | ![]() | 上層中央の崖地帯 エリア5北西の段差を登って左の道沿いに進み、水が湧き出ている壁の上部にある穴に入る。 |
白③,④ | ![]() | 上層中央の崖地帯 エリア9の北西にあるツタを登り、左にある小さめの段差を2回登ったあと、右にある小さな穴を通った先。 |
白⑤ | ![]() | エリア2の北 エリア3へ行く途中の細道から東側の崖を登る。 |
白⑥ | ![]() | メインキャンプ〜エリア7間 メインキャンプ西側にある穴(右側)に入って進んだ場所。 |
白⑦ | ![]() | エリア10(下層)の南 下層の細道を進む。エリア10の下層からでも、エリア7や8からでも行くことができる。 |
白⑧ | ![]() | 隠しエリア エリア1北の崖を登って緑色の岩を爆弾で壊し、穴の中にある大翔蟲を使って乗り継いで進むとマップ北西の隠しエリアに行ける。 |
骨塚の場所
上層 | 下層 |
---|---|
![]() | ![]() |
入手できる素材
骨塚の場所と行き方
① | ![]() | エリア8,9(上) 9番側の崖からつたを登って上へ行く。 |
---|---|---|
②,③ | ![]() | エリア7(上) 崖の空洞に2つ存在。 |
④ | ![]() | エリア3(上) 4から3へ向かう先の細道を抜けてすぐ。 |
⑤ | ![]() | エリア7(下) 下層7エリアのわかりやすい場所にある。 |
⑥ | ![]() | エリア8(下) 下層エリア8から段差を降りてすぐ。 |
釣り場の場所と釣れる魚

入手できる魚
釣り場① | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
釣り場② | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
釣り場③ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
出現モンスター一覧
大型モンスター
小型モンスター
環境生物の場所
ローゼルフィン(レア)

ローゼルフィンは、エリア2の北側にあるマップ上のはずれに出現する。少し距離はあるが、キャンプからスタートしてぐるっと外周を回っていくことでたどり着ける。
目的地にたどり着くと既にいることが多い
何度か試した時は、3回中3回とも目的地にたどり着いた時点で既にそこにいた。昼であれば居なかったとしても待っていると出現する可能性はあるが、到着時点でいなければ入り直す事をおすすめする。
▶ローゼルフィンの場所詳細を見るヒトダマドリ
上層 | 下層 |
---|---|
![]() | ![]() |
猟具生物
その他の環境生物
その他アイテム一覧
入手可能なアイテム
隠しエリア(秘境)の場所と行き方
エリア1の高台から大翔蟲で行ける離れ小島

エリア1の高台の上に登ると爆弾で壊せる岩がある。岩の下の穴から大翔蟲を使って、鉱脈等が存在する離れ小島に飛んで行ける。空中で大翔蟲を2度伝うので、Bボタンを連打すると良い。
詳細な行き方を動画でチェック
エリア1付近の崖にある隠し洞窟

メインキャンプとエリア1の間にある崖を登ると、爆弾で壊せる岩がある。壊すと中に小さい洞窟があり、環境生物「カモシワラシ」がいる。
詳細な行き方を動画でチェック
落石ギミックの場所と使い方
エリア1に3つ存在する
落石ギミックがあるのはエリア1。3つの落石が存在し、モンスターに当てれば1つ当たり500近いダメージを与えられる。
岩に遠距離攻撃を当てて落とす
落石ギミックは岩に遠距離攻撃を当てることで作動させられる。剣士であればZLで照準をあわせて投げクナイ、ガンナーなら直接攻撃すればOKだ。
モンハンサンブレイクの関連記事
最新情報まとめ
![]() | アップデートの最新情報 ボーナスアップデート情報やロードマップを知りたい方はどうぞ |
---|---|
![]() | 原初を刻むメルゼナ 攻略情報や入手素材など原初を刻むメルゼナ攻略をひとまとめ |
![]() | 傀異錬成のやり方とリセマラ情報 傀異錬成の情報や仕組みについてまとめています |
新規装備/武器
スキルシミュレーターを作成!

ログインするともっとみられますコメントできます