サンブレイクにおけるドスバギィの攻略と弱点です。ドスバギィの弱点属性や肉質、立ち回りや素材などを掲載。
▶サンブレイクのモンスター一覧ドスバギィの弱点・耐性・肉質
眠狗竜ドスバギィ

弱点部位・状態異常・アイテム耐性
※◎=非常に有効。◯=有効。△=効きづらい。×=非常に効きづらい。無効=効果なし。
| 切断 | 打撃 | 弾 | ||
|---|---|---|---|---|
| ◎ | ◎ | ◎ | ||
| 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
| ◎ | ◯ | ◯ | 無 | 無 |
弱点肉質の詳細
※数字が大きいほどダメージが通りやすい
※赤:弱点特効、弱点特効【属性】、属痛竜珠が発動
※橙:弱点特効【属性】が発動
| 斬 | 打 | 弾 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 頭部 | 75 | 65 | 60 | 40 | 20 | 20 | 0 | 0 |
| 体 | 50 | 50 | 40 | 40 | 20 | 20 | 0 | 0 |
部位破壊・エキス
状態異常・やられ耐性
※◎=非常に有効。◯=有効。△=効きづらい。×=非常に効きづらい。無効=効果なし。
| 毒 | 気絶 | 麻痺 | 睡眠 | 爆破 |
|---|---|---|---|---|
| △ | △ | ◎ | × | ◎ |
| 減気 | 火 | 水 | 雷 | 氷 |
| ◎ | ◯ | △ | △ | △ |
アイテム耐性
※音爆弾は3回まで有効
| 閃光玉 (羽虫) | シビレ罠 | 落とし穴 | こやし玉 |
|---|---|---|---|
| ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
| 音爆弾 | 罠肉 | ||
| ◯ | ◯ |
怒り・疲労による行動変化
| 状態 | 行動変化 |
|---|---|
| 怒り | 攻撃力:1.2倍 防御力:変化なし 行動速度:1.1倍 継続秒数:90秒 |
| 疲労 | 攻撃力:変化なし 行動速度:0.9倍 継続秒数:60秒 ・睡眠液を不発する ・罠肉を食べやすくなる |
ドスバギィ素材の入手確率
入手できる傀異化素材
| 傀異調査EX★1 傀異討究 (〜Lv30) | 傀異化した皮 |
|---|---|
| 傀異討究 (Lv31〜100) | 傀異化した上皮 |
| 傀異討究 (Lv101〜120) | 傀異化した厚皮 |
マスターから入手
上位から入手
下位から入手
ドスバギィの攻略ポイント
| ① | 睡眠対策をしよう |
|---|---|
| ② | 吹き飛ばされない攻撃が多い |
睡眠対策をしよう

ドスバギィの吐く睡眠液に当たると眠ってしまう。逆に睡眠さえ対策できれば一気に難易度を緩和できるので、睡眠耐性をLv3まで発動させよう。また眠ってしまった場合、倒れ込む前に元気ドリンコを飲めば解除も可能。
吹き飛ばされない攻撃が多い
ドスバギィの攻撃は、当たっても吹き飛ばされない攻撃が多い。武器によっては尻もちも付かずに攻撃し続けられてしまうため、気づいたらHPが削れているということが多々ある。油断せずHP残量には気を配ろう。
ドスバギィの立ち回りのコツ
| ① | 側面から攻撃する |
|---|---|
| ② | タックルには要注意 |
側面から攻撃する

ドスバギィの睡眠液は正面に吐かれる。睡眠耐性がない場合は、なるべく側面に位置取り、睡眠液に当たらないようにしよう。
タックルには要注意
▲反対側にいても当たる。
ドスバギィの攻撃で最も厄介なのはタックル。身体を横に向けたら、距離を取って回避しよう。当たり判定が広いので、雑に立ち回るとタックルに連続ヒットする場合がある。
ドスバギィの周回装備
周回用双剣装備
おすすめ武器
| 武器名 | 斬れ味 | |||
|---|---|---|---|---|
| ジオメトル=Y | ![]() | |||
| 攻撃 | 属性 | 会心 | 防御 | |
| 300 | 火64 | 0% | - | |
| 装飾品 | 連撃珠【2】 | |||
| 百竜装飾品 | 属痛竜珠【3】 属性に弱い部位を弱点属性で攻撃すると属性ダメージが少し増加 | |||
| 傀異錬成 | ①属性強化Lv6 ②攻撃力強化Lv1 | |||
おすすめ装備(防具)
| 名前 | 傀異錬成 | 装飾品 | |
|---|---|---|---|
| 頭 | (男)ケイオス (女)ネフィリム | スロ追加なし 見切りLv1 | 耐眠珠Ⅲ【4】 翔蟲珠【2】 |
| 胴 | 禍鎧・怨 | スロ追加なし 弱点特効【属性】Lv1 | 属会珠【2】 供応珠【1】 |
| 腕 | 禍鎧・怨 | スロ追加なし 弱点特効【属性】Lv1 | 痛撃珠【2】 痛撃珠【2】 |
| 腰 | 禍鎧・怨 | スロ追加なし 連撃Lv1 | 転福珠Ⅱ【4】 超心珠【2】 火炎珠【1】 |
| 脚 | リバルカイザー | スロ追加なし 狂竜症【蝕】Lv1 | 超心珠【2】 火炎珠【1】 火炎珠【1】 |
| 護石 | 見切りLv3 | - | 超心珠【2】 |
| 部位 | 素材 |
|---|---|
| 頭 | 渾沌の竜鱗×5 二律を纏う乱翼×2 相克の変異角×2 黒蝕竜の剛惨爪×2 |
| 胴 | 怨虎竜の鎧重殻×3 怨嗟呻く鎧刀殻×2 怨虎竜の閻結晶×2 風神龍の剛角×2 |
| 腕 | 憤怨迸る業腕刃×3 積怨の禍鱗×4 怨嗟呻く鎧刀殻×1 古龍の大宝玉×1 |
| 腰 | 積怨の禍鱗×4 怨虎竜の豪槍刃尾×1 憤怨迸る業腕刃×2 奇絶の赫煌殻×3 |
| 脚 | 炎王龍の破傀玉×1 獄炎の厚龍鱗×4 炎王龍の重殻×3 火竜の煌液×1 |
| この装備の特徴とポイント | |
|---|---|
![]() | 通常の鬼人化を使い属性火力で攻めましょう。ドスバギィは属性攻撃を行わないため、「業鎧【修羅】(疾替えの書【蒼】)」を採用。「狂化」は周回の快適性が落ちるので採用していません。 |
主な攻撃の威力
威力が高いほど、ガード時の後退が大きくなります。
◯=ガード可能、ガ強=ガード強化が必要、×=ガード不可能。

ログインするともっとみられますコメントできます